ナ・サンホ

NA Sang ho
ポジション FW
国籍 韓国
生年月日 1996年08月12日(28歳)
利き足
身長 173cm
体重 70kg
ニュース 人気記事 クラブ

ナ・サンホのニュース一覧

明治安田J1リーグ第14節の鹿島アントラーズvsFC町田ゼルビアが3日に県立カシマサッカースタジアムで行われ、1-0でホームの鹿島が勝利した。 リーグ戦3連勝で第8節以来の首位に再浮上した鹿島(勝ち点25)は、直近の横浜FC戦の先発から舩橋佑を柴崎岳に変更した以外は同じ先発メンバーを採用。鈴木優磨と田川亨介を2ト 2025.05.03 17:10 Sat
Xfacebook
29日、明治安田J1リーグ第13節のセレッソ大阪vsFC町田ゼルビアがヨドコウ桜スタジアムで行われた。 2試合勝利から遠ざかっているC大阪と、3連敗中の町田の一戦。ホームのC大阪は直近のリーグ戦から4名を変更。田中駿汰、ヴィトール・ブエノ、ルーカス・フェルナンデス、チアゴ・アンドラーデが外れ、香川真司、北野颯太、 2025.04.29 16:59 Tue
Xfacebook
25日、明治安田J1リーグ第12節のFC町田ゼルビアvs湘南ベルマーレが町田GIONスタジアムで行われた。 連敗中で3試合勝利がない町田と、こちらも連敗中の湘南の対戦。ホームの町田は前節のヴィッセル神戸戦から4名を変更。林幸多郎、白崎凌兵、藤尾翔太、オ・セフンが外れ、望月ヘンリー海輝、仙頭啓矢、ナ・サンホ、ミッチ 2025.04.25 20:58 Fri
Xfacebook
13日、明治安田J1リーグ第10節、FC町田ゼルビアvs浦和レッズが国立競技場で行われ、アウェイの浦和が0-2で勝利した。 首位の町田は前節、川崎フロンターレとの上位対決で2-2のドロー。続くYBCルヴァンカップ2回戦ではJ2のヴァンフォーレ甲府を1-0で下した。J1でクラブ史上初の7戦無敗を期して臨んだ国立開催 2025.04.13 16:08 Sun
Xfacebook
8日、明治安田J1リーグ第5節の横浜FCvsFC町田ゼルビアがニッパツ三ツ沢球技場で行われ、アウェイの町田が0-2で勝利した。 昇格組の横浜FCはここまで1勝1分け2敗。前節はサンフレッチェ広島に惜しくも敗れた。今節はGK市川暉記が先発復帰し、ダブルボランチが駒井善成と小倉陽太のコンビとなった他、ガンバ大阪から加 2025.03.08 18:20 Sat
Xfacebook

FC町田ゼルビアのニュース一覧

AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)が終了。サウジアラビアのアル・アハリ・サウジが川崎フロンターレを下し、初優勝を果たした。 これにより、2025-26シーズンのACLE、AFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)のJリーグ出場クラブが決定した。 Jリーグ勢はACLEに3チーム、ACLE2に1チー 2025.05.04 04:38 Sun
Xfacebook
3日に明治安田J1リーグ第14節の8試合が各地で行われた。 【G大阪vs湘南】助っ人の2戦連発など4ゴール快勝 14位のガンバ大阪は11位の湘南ベルマーレと対戦。前節首位を下したG大阪はこの日も攻撃陣が躍動する。 開始2分、GKのロングボールを受けたデニス・ヒュメットがファン・アラーノのパスを受けると 2025.05.03 21:50 Sat
Xfacebook
明治安田J1リーグ第14節の鹿島アントラーズvsFC町田ゼルビアが3日に県立カシマサッカースタジアムで行われ、1-0でホームの鹿島が勝利した。 リーグ戦3連勝で第8節以来の首位に再浮上した鹿島(勝ち点25)は、直近の横浜FC戦の先発から舩橋佑を柴崎岳に変更した以外は同じ先発メンバーを採用。鈴木優磨と田川亨介を2ト 2025.05.03 17:10 Sat
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第14節】 2025年5月3日(土) 15:00キックオフ 鹿島アントラーズ(1位/25pt) vs FC町田ゼルビア(7位/20pt) [県立カシマサッカースタジアム] ◆首位キープへ4連勝目指す【鹿島アントラーズ】 前節は横浜FCとアウェイで対戦し0-3で完勝。力の差を見せつ 2025.05.03 12:00 Sat
Xfacebook
FC町田ゼルビアについて詳しく見る>

ナ・サンホの人気記事ランキング

1

「1勝できてよかった」、伊東純也が来日初勝利に安堵…「ああいうところで負けないところが自分の強み」と圧巻アシストにも手応え

スタッド・ランスのMF伊東純也が3戦目でのジャパンツアー初勝利に安堵した。 <div id="cws_ad" style="text-align:center;"><br/><a href="https://www.livedoor-shopping.jp/view/item/000000004423?utm_source=uscr&utm_medium=display&utm_campaign=reims_book&argument=GFU4CUZu&dmai=ldec65" target="_blank">【特典あり】スタッド・ランス JAPAN TOUR 2024 公式ガイドブック<br/>伊東&中村の両面ポスター付き</a><br/></div> 11日間で4試合を戦う過酷なジャパンツアー中のランスはジュビロ磐田、清水エスパルスとの連戦を1分け1敗の未勝利。とりわけ、清水戦ではJ2のチーム相手に0-3の大敗を喫した。 その敗戦からのバウンスバックを図るリーグ・アンの古豪は、7月31日に町田GIONスタジアムで行われた『MACHIDA City Cup 2024(町田シティカップ2024)』のFC町田ゼルビア戦に臨み、2-0の勝利を収めた。 今シーズンのJ1リーグ首位チーム相手に突破口を開いたのは“ランスの稲妻”だった。 29分、自陣中央でのボール奪取からハーフウェイライン付近の右サイドでボールを受けた伊東はDF杉岡大暉とうまく入れ替わると、引き倒して止めようとした相手を強靭なフィジカルで振り切ると、そのままドリブルでボックス付近まで運んでクロスを供給。相手DFにディフレクトする形でゴール前に向かったボールをFWウマル・ディアキテが冷静にワンタッチで合わせ、先制に成功した。 以降も右サイドで質的優位をもたらし、攻撃の起点を担った背番号7は鋭い縦への仕掛けやカットインからのシュートでチャンスに関与。また、快足を活かした前線からのチェイシングでも際どいシーンを作り出し、69分の交代までピッチを縦横無尽に駆け回ってスタンドを沸かせた。 そのランスのエースは試合後、「ちょっと暑さにも慣れて、中3日ということもあったので、ここ2試合よりかは動けたかなというのはあります。まあ1勝できてよかったです」と、3戦目にしてのジャパンツアー初勝利に安堵の様子を見せた。 さらに、「特にトレーニングを増やしているわけではないですが、ああいうところで負けないところが自分の強み。ああいうところで突破してクロスまで持って行くというところは自分の特長だと思うので、それを出せてよかった」とアシスト場面を筆頭に、ここ3試合で最もらしい姿を披露した一戦でのパフォーマンスに満足感を示した。 町田の印象については「やっぱり球際や攻守の切り替えは速かった」と語った一方、「ロングボールを使ってくることはわかっていましたが、そういう部分ではウチのセンターバックはそれが得意なので、うまく処理できていたと思います」と、チームスタイル的に相性がよかったことが勝利に繋がった一因だったと感じている。 また、町田で気になった選手という質問に対しては「10番の選手が巧かった。体の使い方とか、何度か突破された部分もあったので、一番脅威になっていたかなと思います」と、前半は左サイドを起点にチャンスに絡んでいた韓国代表MFナ・サンホの名前を挙げている。 これで来日初勝利を挙げたランスは、8月3日にヴィッセル神戸との日本最終戦を戦った後、8月中旬の新シーズン開幕を迎える。 その新シーズンに向けて伊東は「去年は最初の方はよかったですけど、最後の方に失速してしまってヨーロッパ(出場)圏内から落ちてしまったので、今年は最低限そこは達成したい」と、ヨーロッパ出場権を目標に掲げた。 その目標達成を達成する上で「自分がもっと得点を取れていれば、そこに行けたと思っているので、もっと得点とかの部分にこだわっていきたい」と、31試合3ゴール7アシストを記録した昨季以上の数字面での貢献を誓った。 2024.08.01 06:00 Thu

ナ・サンホの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年1月8日 FCソウル 町田 完全移籍
2021年1月9日 FC東京 FCソウル 完全移籍
2020年12月31日 城南FC FC東京 レンタル移籍終了
2020年6月25日 FC東京 城南FC レンタル移籍
2019年1月14日 光州FC FC東京 完全移籍
2017年1月1日 Dankook Univ 光州FC 完全移籍
2015年1月1日 Gwangju FC U18 Dankook Univ 完全移籍
2012年1月1日 Gwangyang MS Gwangju FC U18 完全移籍
2009年1月1日 Gwangyang MS 完全移籍

ナ・サンホの今季成績

明治安田J1リーグ 14 552’ 3 2 0
合計 14 552’ 3 2 0

ナ・サンホの出場試合

明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月16日 vs サンフレッチェ広島 13′ 0
1 - 2
第2節 2025年2月22日 vs FC東京 15′ 0
0 - 2
第3節 2025年2月26日 vs 東京ヴェルディ 45′ 0 54′
0 - 1
第4節 2025年3月2日 vs 名古屋グランパス 29′ 1
1 - 2
第5節 2025年3月8日 vs 横浜FC 15′ 1
0 - 2
第6節 2025年3月15日 vs アルビレックス新潟 14′ 0
1 - 0
第7節 2025年3月29日 vs アビスパ福岡 メンバー外
2 - 2
第8節 2025年4月2日 vs ガンバ大阪 メンバー外
0 - 1
第9節 2025年4月6日 vs 川崎フロンターレ メンバー外
2 - 2
第10節 2025年4月13日 vs 浦和レッズ 33′ 0
0 - 2
第11節 2025年4月20日 vs ヴィッセル神戸 20′ 0 90′
1 - 0
第12節 2025年4月25日 vs 湘南ベルマーレ 77′ 0
0 - 1
第13節 2025年4月29日 vs セレッソ大阪 45′ 0
1 - 2
第14節 2025年5月3日 vs 鹿島アントラーズ 45′ 0
1 - 0
第15節 2025年5月7日 vs 京都サンガF.C. 73′ 0
1 - 2
第16節 2025年5月11日 vs 清水エスパルス 59′ 0
2 - 2
第17節 2025年5月17日 vs 柏レイソル 69′ 1
3 - 0