工藤浩平

Kohei KUDO
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 1984年08月28日(40歳)
利き足
身長 166cm
体重 58kg
ニュース 人気記事

工藤浩平のニュース一覧

Jリーグ移籍情報まとめ。12月22日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆北海道コンサドーレ札幌 [OUT] 《期限付き満了》 GKカウィン・タンマサッチャーナン(30)→OHルーヴェン(ベルギー) ◆浦和レッズ [IN] 《就任》 監督 リカルド・ロドリゲス(4 2020.12.23 07:30 Wed
Xfacebook
ジェフユナイテッド千葉は22日、MF工藤浩平(36)の契約満了を発表した。 工藤は千葉の下部組織出身で、2003年にトップチーム昇格。2010年までプレーすると、その後は京都サンガF.C.、サンフレッチェ広島、松本山雅FCと渡り歩き、2018年7月に千葉に復帰していた。 千葉では通算222試合に出場し13得 2020.12.22 16:20 Tue
Xfacebook
Jリーグ移籍情報まとめ。12月19日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆ベガルタ仙台 《就任》 木山隆之氏(47) ◆浦和レッズ 《完全移籍》 DF森脇良太(33)→京都サンガF.C. ◆湘南ベルマーレ 《完全移籍》 MF秋野央樹(25)→V・ファーレン長 2019.12.20 06:30 Fri
Xfacebook
ジェフユナイテッド千葉は19日、MF工藤浩平(35)との契約更新を発表した。 工藤は地元の千葉県市原市出身で、千葉の下部組織出身。2003年にトップチームへ昇格すると、2010年までプレー。その後、京都サンガF.C.に4シーズン在籍し、2015年にサンフレッチェ広島、2015年に松本山雅FCへ完全移籍。2018年 2019.12.19 16:50 Thu
Xfacebook
thumb ▽ジェフユナイテッド千葉は5日、元日本代表MF工藤浩平(34)、元オーストラリア代表DFゲリア(25)が2019シーズンも同クラブでプレーすることが決定したことを、発表した。 ▽千葉下部組織出身の工藤は、2003年にトップチーム昇格。2007年から主力に定着すると、2008年には岡田武史監督率いる日本代表に初選出 2018.12.05 16:15 Wed
Xfacebook

工藤浩平の人気記事ランキング

1

“オシムチルドレン”のMF工藤浩平が39歳で現役引退を決断、今季まで栃木シティFCでプレー…過去には千葉や京都、広島、松本にも在籍「本当に指導者に恵まれていた」

栃木シティFCは24日、MF工藤浩平(39)の現役引退を発表した。 工藤は、ジェフユナイテッド市原(現:ジェフユナイテッド千葉)の下部組織育ちで、ジュニア、ジュニアユース、ユースと昇格。2003年にトップチームに昇格した。 アンダー世代では代表に招集され続け、2001年には田嶋幸三監督(現:日本サッカー協会会長)率いるU-17日本代表の一員としてU-17世界選手権(現:U-17ワールドカップ)にも出場していた。 2003年に千葉でトップチームに昇格すると、イビチャ・オシム監督に育てられた“オシムチルドレン”の1人。千葉の中心選手となると、2008年には岡田武史監督率いる日本代表にも招集された。 2011年には京都サンガF.C.へ完全移籍すると、2015年にサンフレッチェ広島へ完全移籍。しかし、出番が限られ、半年で松本山雅FCへと完全移籍。2018年月に千葉に完全移籍で復帰すると、2021年から栃木シティFCでプレーしていた。 今シーズンは関東サッカーリーグ1部で12試合に出場。チームは全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2023で見事に優勝しJFL昇格を掴んだが、現役引退を決断した。 J1通算161試合11得点、J2通算302試合31得点、リーグカップ通算40試合5得点、天皇杯で29試合6得点、関東サッカーリーグ1部で51試合4得点を記録した。 40歳を前に現役引退を決断した工藤は、クラブを通じてコメントしている。 「今シーズンをもって引退します。この歳まで大好きなサッカーを続けられた事、夢中で楽しくボールを蹴り続けれたのは、丈夫な体に産んでくれた両親のおかげです。本当にありがとうございました」 「離れて暮らすことが多かった子供達にも感謝してます。いつも応援してくれていて、試合や練習を頑張る気持ちにさせてくれてありがとう」 「これまでお世話になった、ジェフ市原・千葉、京都サンガ、サンフレッチェ広島、松本山雅、栃木シティ、どのクラブでもたくさんの素晴らしい人たちとの出会いをさせてもらいました。そこで出会った選手、スタッフ、監督コーチ、ファン、サポーター、スポンサー、本当に数えても数えきれないくらいの人に支えられたからこそ、ここまでやってこれたと思ってます。本当にありがとうございました」 「自分は本当に指導者に恵まれていたと思います。サッカーを始めた頃から、今までのすべての指導者の方々にも感謝してます。本当にありがとうございました」 「今後は選手としてもうピッチに立つ事は無いですが、大好きなサッカーを、選手ではない違う形で自分らしく楽しみながらサッカー界に恩返ししていけたらいいなと思ってます。みなさん本当にありがとうございました!!byくどう」 2023.12.24 18:42 Sun