天野純

Jun AMANO
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 1991年07月19日(34歳)
利き足
身長 175cm
体重 67kg
ニュース 人気記事 クラブ

天野純のニュース一覧

9日、明治安田J1リーグ第5節、川崎フロンターレvs横浜F・マリノスがUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで行われ、3-3のドローに終わった。 前節、FC町田ゼルビアとの上位対決を2-2のドローで終えて連勝がストップした6位の川崎F。2戦ぶりの白星とともに暫定首位浮上を狙った中2日の一戦では河原創 2025.04.09 21:23 Wed
Xfacebook
thumb 5日、明治安田J1リーグ第9節、横浜F・マリノスvs東京ヴェルディが日産スタジアムで行われ、0-0のドローに終わった。 横浜FMは前節、名古屋グランパスに0-2の敗戦を喫し、今季初のリーグ連敗で1試合未消化ながらも19位に転落した。中2日のホームゲームで3試合ぶりの白星を目指したトリコロールは先発5人を変更。アン 2025.04.05 16:06 Sat
Xfacebook
29日、明治安田J1リーグ第7節のファジアーノ岡山vs横浜F・マリノスがJFE晴れの国スタジアムで行われ、岡山が1-0で勝ち切った。 J1で初対戦の岡山と横浜FM。10分、横浜FMはロングボールに走った植中朝日が競り合いに勝って抜け出すも、アンデルソン・ロペスへのラストパスは遮断されて決定機とならず。 14 2025.03.29 14:56 Sat
Xfacebook
横浜F・マリノスは11日、横浜国際総合競技場で行われたAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のノックアウトステージ ラウンド16・2ndレグで上海海港(中国)と対戦し、4-1で快勝。2戦合計5-1として準々決勝進出を決めた。 4日にアウェイで行われた1stレグではアンデルソン・ロペスのゴールを守り抜いて 2025.03.11 20:57 Tue
Xfacebook
横浜F・マリノスは4日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のノックアウトステージ ラウンド16・1stレグに臨み、上海海港(中国)とアウェイで対戦。1-0で勝利した。 リーグステージは6勝1分け1敗の成績で終え、首位通過を決めた横浜FM。ラウンド16ではリーグステージ最終節で対戦したケヴィン・マスカ 2025.03.04 22:59 Tue
Xfacebook

横浜F・マリノスのニュース一覧

14日、明治安田J1リーグ第14節の横浜F・マリノスvs柏レイソルが日産スタジアムで行われ、アウェイの柏が0-2で勝利した。 前節、セレッソ大阪に0-1で敗れて4連敗となった最下位の横浜FM。キスノーボ新体制初勝利とともに9戦ぶりの白星を目指したミッドウィーク開催の延期分では先発2人を変更。永戸勝也、遠野大弥に代 2025.05.14 21:08 Wed
Xfacebook
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第14節】 2025年5月14日(水) 19:00キックオフ 横浜F・マリノス(20位/8pt) vs 柏レイソル(2位/30pt) [日産スタジアム] ◆早く苦境を脱したい【横浜F・マリノス】 前節はアウェイでのセレッソ大阪戦で敗戦。“鬼門”での戦いは終始相手にペースを握られる 2025.05.14 12:15 Wed
Xfacebook
10日、11日にかけて明治安田J1リーグ第16節の10試合が全国各地で行われた。 【京都vs名古屋】終盤にスコアが動いた中ドロー 連敗で首位から陥落も劇的勝利で3位に位置している京都サンガF.C.と降格圏からなんとか抜け出した17位の名古屋グランパスの対戦となった。 上位と下位の対決となった試合。名古 2025.05.11 19:25 Sun
Xfacebook
明治安田J1リーグ第16節のセレッソ大阪vs横浜F・マリノスが11日にヨドコウ桜スタジアムで行われ、1-0でホームのC大阪が勝利した。 前節はアウェイでヴィッセル神戸と対戦し1-3で勝利。シーズン初の連勝で12位に浮上したC大阪。勢いを継続したいアーサー・パパス監督は、古巣との一戦に向けて神戸戦から先発を2人変更 2025.05.11 17:20 Sun
Xfacebook
横浜F・マリノスについて詳しく見る>

天野純の人気記事ランキング

1

王座奪還へ…主力は概ね残留、キューウェル新監督の采配やいかに【J1開幕直前ガイド|横浜F・マリノス】

2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、横浜F・マリノスを紹介していく。 【直近3シーズンの成績】 2023シーズン:2位(19勝7分け8敗) 2022シーズン:優勝(20勝8分け6敗) 2021シーズン:2位(24勝7分け7敗) 【昨季チーム得点王】 アンデルソン・ロペス 22ゴール 【今季ノルマ】 優勝 【編集部イチオシ】 FW植中朝日 昨季J1:9試合3ゴール <span class="paragraph-subtitle">◆夏場以降の失速が響いた昨季</span> 2022シーズンのJ1王者・横浜FM。昨季連覇を目指した彼らは順調に歩みを進めるも、ケガ人も続出し始めた夏場以降に失速し、最後はヴィッセル神戸が初優勝…シーズン終了後にはケヴィン・マスカット監督が退任、最後にACLこそグループステージ突破も、悔しさの残る1年となった。 <span class="paragraph-subtitle">◆あのキューウェルが日本で指揮官に</span> 新監督は現役時代にリバプールで欧州制覇を成し遂げ、2006年ドイツW杯のオーストラリア代表メンバーでもあるハリー・キューウェル氏。引退後はイングランドで指導者キャリアを開始し、昨年までセルティックでコーチを務めていた45歳…アンジェ・ポステコグルーの下で経験を積み、“師”がかつて率いた横浜FMの王座奪還を託された。 <span class="paragraph-subtitle">◆主力が軒並み残留</span> そのキューウェル新監督は、昨季の主力が概ね残留していることを頼もしく思うだろう。西村拓真や角田涼太朗が退団も、得点王アンデルソン・ロペス、エウベル、ヤン・マテウスという前線ブラジル人トリオの全員キープに成功し、また中盤・最終ラインに目を向けても顔ぶれは大きく変わらず。また、昨季は吉尾海夏、山根陸、植中朝日といった脇を固める“役者”たちの成長・突き上げが明るい兆しだった。強いて挙げれば1番手GK一森純がガンバ大阪へ復帰も、FC町田ゼルビアのJ2優勝に守護神として貢献したGKポープ・ウィリアムの獲得に成功している。 <span class="paragraph-subtitle">◆派手な補強はせずとも</span> 新戦力に目を向ければ、経験豊富な34歳・山村和也を獲得できたことは大きい。昨季は最終ラインを中心にケガ人続出…センターバックとボランチを遜色なくこなせるベテランはバックアッパーとしてスタンバイするだろう。3年ぶり復帰の32歳・天野純はもちろん主力級の働きが期待できるし、途中投入なら“違い”を生み出す存在にもなれる。したがって、王座奪還へカギを握るは、やはり「キューウェル新監督の采配」といったところか。ワクワクドキドキのシーズンがもうすぐ始まる。 <span class="paragraph-subtitle">◆2024年冬移籍情報</span> 【IN】 GKポープ・ウィリアム(29)→FC町田ゼルビア/完全移籍 GK寺門陸(21)→レノファ山口FC/期限付き移籍より復帰 DF加藤蓮(24)→東京ヴェルディ/完全移籍 DF渡邊泰基(24)→アルビレックス新潟/完全移籍 DF吉田真那斗(22)→鹿屋体育大学/新加入 MF山村和也(34)→川崎フロンターレ/完全移籍 MF天野純(32)→全北現代モータース(韓国)/期限付き移籍より復帰 MF植田啓太(21)→栃木SC/期限付き移籍より復帰 【OUT】 GK一森純(32)→ガンバ大阪/期限付き移籍終了 GKオビ・パウエル・オビンナ(26)→ヴィッセル神戸/完全移籍 DF角田涼太朗(24)→カーディフ・シティ(イングランド)/完全移籍 DF平井駿助(21)→レイラック滋賀FC/完全移籍 MF木村卓斗(23)→ヴァンフォーレ甲府/期限付き移籍 MF南拓都(21)→レイラック滋賀FC/完全移籍 FW西村拓真(27)→セルヴェット(スイス)/期限付き移籍 FW杉本健勇(31)→ジュビロ磐田/期限付き移籍終了 FW津久井匠海(21)→アスルクラロ沼津/完全移籍 2024.02.16 18:15 Fri
2

名古屋が6試合ぶり勝利で最終節を飾る、横浜FMは3連勝ストップで9位フィニッシュ【明治安田J1最終節】

8日、明治安田J1リーグ最終節の横浜F・マリノスvs名古屋グランパスが日産スタジアムで行われ、0-2で名古屋が勝利を収めた。 AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)を戦っていた中で最終節に臨んだ横浜FMは4連敗、6戦未勝利と苦しい時期を過ごしたものの、直近はリーグ戦3連勝と結果を取り戻していた。 その横浜FMは前節は控えメンバー中心だった中から7名と大量にメンバーを入れ替え、レギュラー陣がピッチに顔をそろえた。 対する名古屋はリーグ戦で直近5試合を1分け4敗と勝利なし。YBCルヴァンカップを制していた中で、リーグ戦の苦しさは最後まで続いている。前節から2名が変更。今季限りで退団するGKミッチェル・ランゲラック、山岸祐也が外れ、武田洋平、野上結貴が起用された。 まずは21分、ヤン・マテウス、アンデルソン・ロペス、山根陸とパスをつなぎ、最後はクロスをヤン・マテウスが合わせたが、枠を捉えられない。 すると24分、名古屋は森嶋司のパスを受けた野上が鋭いクロスこれがブロックされるが、跳ね返りを和泉竜司がボックス内でトラップして強烈な右足シュートを叩き込んだ。 名古屋が先手を奪った中、32分にもビッグチャンス。横浜FMがクイックリスタートをした中、アンデルソン・ロペスのパスを森島がカットし、そのままロングシュート。ゴールは空いていたが、わずかに越えてしまった。 名古屋がリードして迎えた後半、追いつきたい横浜FMだったが、なかなか良い形でゴールに迫ることができず。すると71分、名古屋がラッキーな形もあり追加点を奪う。 GKからのフィードを右サイドで野上が競り勝つと、右に流れたボールを森島が拾ってグラウンダーのアーリークロス。これにGK飯倉大樹が前に出ると、手前で畠中槙之輔が触ってボールがこぼれることに。入ったばかりの山岸が無人のゴールに流し込んで、名古屋が追加点を奪う。 横浜FMは73分に右CKの流れから最後はボックス手前で天野純がシュートを狙ったが枠外。さらにアンデルソン・ロペスもロングフィードを受けて左足シュートも左ポスト直撃。結局最後までゴールは奪えず、0-2で名古屋が勝利を収めた。 横浜F・マリノス 0-2 名古屋グランパス 【名古屋】 和泉竜司(前24) 山岸祐也(後26) 2024.12.08 18:50 Sun

天野純の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年12月31日 全北現代 横浜FM 期限付き移籍終了
2023年1月5日 横浜FM 全北現代 期限付き移籍
2022年12月31日 蔚山HD 横浜FM 期限付き移籍終了
2022年1月8日 横浜FM 蔚山HD 期限付き移籍
2020年5月29日 ロケレン 横浜FM 期限付き移籍終了
2019年7月8日 横浜FM ロケレン 期限付き移籍
2014年2月1日 順天堂大学 横浜FM 新加入
2010年4月1日 順天堂大学 -

天野純の今季成績

AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ 2 32’ 0 1 0
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ 7 240’ 2 1 0
明治安田J1リーグ 13 359’ 1 2 0
合計 22 631’ 3 4 0

天野純の出場試合

AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ
ラウンド16・1stレグ 2025年3月4日 vs 上海海港 14′ 0
0 - 1
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月11日 vs 上海海港 18′ 0 82′
4 - 1
準々決勝 2025年4月26日 vs アル・ナスル ベンチ入り
1 - 4
AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ
第1節 2024年9月17日 vs 光州FC 61′ 0
7 - 3
第2節 2024年10月2日 vs 蔚山HD FC 18′ 0
4 - 0
第3節 2024年10月22日 vs 山東泰山 23′ 0 83′
2 - 2
第4節 2024年11月6日 vs ブリーラム・ユナイテッド メンバー外
5 - 0
第5節 2024年11月27日 vs 浦項スティーラース 12′ 0
2 - 0
第6節 2024年12月3日 vs セントラルコースト・マリナーズ 27′ 1
0 - 4
第7節 2025年2月12日 vs 上海申花 9′ 0
1 - 0
第8節 2025年2月19日 vs 上海海港 90′ 1
0 - 2
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs アルビレックス新潟 20′ 0
1 - 1
第2節 2025年2月23日 vs サンフレッチェ広島 16′ 0
1 - 0
第3節 2025年2月26日 vs 横浜FC 58′ 0
0 - 0
第4節 2025年3月1日 vs 湘南ベルマーレ 2′ 0
1 - 1
第6節 2025年3月16日 vs ガンバ大阪 ベンチ入り
2 - 0
第7節 2025年3月29日 vs ファジアーノ岡山 5′ 0
1 - 0
第8節 2025年4月2日 vs 名古屋グランパス 14′ 0
2 - 0
第9節 2025年4月5日 vs 東京ヴェルディ 70′ 0
0 - 0
第5節 2025年4月9日 vs 川崎フロンターレ 17′ 1
3 - 3
第10節 2025年4月12日 vs アビスパ福岡 69′ 0
2 - 1
第12節 2025年4月16日 vs 清水エスパルス 6′ 0 86′
2 - 3
第11節 2025年4月20日 vs 浦和レッズ 13′ 0
3 - 1
第16節 2025年5月11日 vs セレッソ大阪 10′ 0
1 - 0
第14節 2025年5月14日 vs 柏レイソル ベンチ入り
0 - 2
第17節 2025年5月17日 vs 京都サンガF.C. 59′ 0 54′
0 - 3