土館賢人

Kento DODATE
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 1992年08月23日(32歳)
利き足
身長 180cm
体重 75kg
ニュース 人気記事 クラブ

土館賢人のニュース一覧

Y.S.C.C.横浜は8日、MF土館賢人(31)との契約更新を発表した。 土館は関東学院大学から2016年にいわてグルージャ盛岡に加入。2018年からYS横浜に完全移籍していた。 YS横浜で6年目を迎えた2023シーズンは、明治安田生命J3リーグで6試合に出場していた。 土館はクラブを通じてコメントし 2024.01.08 13:10 Mon
Xfacebook
Y.S.C.C.横浜は22日、MF土館賢人の負傷を発表した。 クラブの発表によると、土館は17日のトレーニングで負傷したとのことだ。 検査の結果、左ヒザ内側側副じん帯損傷と診断されたとのこと。全治は8週間の見込みとなる。 今シーズンは開幕から2試合連続で先発出場していた中での離脱となった。 2023.03.23 08:30 Thu
Xfacebook
Jリーグは6日、最新の出場停止選手を発表した。 シーズンも佳境に入っている各リーグ。3日に発表された出場停止選手に追加される選手が発表された。 今回追加されたのはJ2の大宮アルディージャのMF栗本広輝。5日に行われたモンテディオ山形戦で累積警告となった。 栗本は今季から大宮に加入し、かつてはJFLのH 2022.10.06 19:25 Thu
Xfacebook
Jリーグは3日、最新の出場停止選手を発表した。 シーズンも佳境に入っている各リーグ。明治安田生命J1リーグでは優勝の可能性がまだある川崎フロンターレのMF橘田健人やサンフレッチェ広島のDF荒木隼人、さらに残留争い中のガンバ大阪MF齊藤未月、ジュビロ磐田MF鹿沼直生が出場停止となる。 橘田に関しては、1日に行 2022.10.03 21:50 Mon
Xfacebook

Y.S.C.C.横浜のニュース一覧

Y.S.C.C.横浜は5日、いわてグルージャ盛岡を退団していたDF高橋峻希(34)が完全移籍で加入することを発表した。 浦和レッズの下部組織出身である高橋は、2009年にトップチーム昇格。その後、ジェフユナイテッド千葉、ヴィッセル神戸、柏レイソル、V・ファーレン長崎でプレー。2024シーズンに岩手に加入した。 2025.03.05 20:28 Wed
Xfacebook
日本フットボール・リーグ(JFL)のY.S.C.C.横浜は4日、2025シーズンのスタジアムアナウンサーを発表した。 2024シーズンは明治安田J3リーグを戦っていたYSCC。しかし、チームはJFLとの入れ替え戦に回ると、高知ユナイテッドSCとの戦いに敗れてJリーグの資格を失った。 今シーズンはJFLを戦う 2025.03.04 23:20 Tue
Xfacebook
Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位( 2025.02.25 17:40 Tue
Xfacebook
Y.S.C.C.横浜は20日、神奈川大学のFW松本祐満(22)の加入を発表した。 松本は兵庫県出身で、ヴィッセル神戸のU-15から滝川第二高校へと進学。その後、神奈川大学へと進学した。 松本はクラブを通じてコメントしている。 「はじめまして。神奈川大学から来ました松本祐満です。Y.S.C.C.の一員に 2025.02.20 19:15 Thu
Xfacebook
Y.S.C.C.横浜は18日、韓国5部のFCアブニルからDFキム・ヨンウ(22)が完全移籍で加入することを発表した。また、東国大学校からFWパク・シオン(21)も加入することが決定した。 キム・ヨンウは、ポルトガルのナシオナウやサカヴェネンセのU-19にも所属経験がある。 パク・シオンは全南ドラゴンズの下部 2025.02.18 13:30 Tue
Xfacebook
Y.S.C.C.横浜について詳しく見る>

土館賢人の人気記事ランキング

1

YSCCを退団したMF土館賢人、「アイリスオーヤマ」のチーム宮城県1部のIRIS.F.C.に加入

2024シーズン限りでY.S.C.C.横浜を契約満了となっていたMF土館賢人(32)が、宮城県1部リーグのIRIS.F.C.に完全移籍することが決定した。 IRIS.F.C.は宮城県角田市を拠点に活動するサッカークラブ。家電や生活用品の製造・販売で知られるアイリスオーヤマ株式会社のチームだ。 土館は横浜FCのアカデミー在籍歴も持ち、2016年に関東学院大学からいわてグルージャ盛岡に加入。2018年にYSCCへ完全移籍した。 長らく主軸としてチームを支えてきたが、2023シーズンは序盤で左ヒザ内側側副じん帯損傷のケガを負い、J3リーグで6試合の出場に。3年務めたキャプテンの座を降りた今シーズンは、J3で12試合、YBCルヴァンカップで2試合、J3・JFL入れ替え戦の2試合の出場にとどまった。 在籍7シーズンでは、J3で通算168試合6得点をマーク。YBCルヴァンカップで1試合、天皇杯で3試合2得点を記録していた。 2025.02.13 16:15 Thu
2

来季JFLのYS横浜、在籍7年の元主将MF土館賢人が退団「色々な出来事をYSファミリーと体感できたことは一生の思い出」

Y.S.C.C.横浜は17日、MF土館賢人(32)の契約満了を発表した。 土館は横浜FCのアカデミー在籍歴も持ち、2016年に関東学院大学からいわてグルージャ盛岡に加入。2018年にYS横浜へ完全移籍した。 長らく主軸としてチームを支えてきたが、2023シーズンは序盤で左ヒザ内側側副じん帯損傷のケガを負い、J3リーグで6試合の出場に。3年務めたキャプテンの座を降りた今シーズンは、J3で12試合、YBCルヴァンカップで2試合、J3・JFL入れ替え戦の2試合の出場にとどまった。 在籍7シーズンでは、J3で通算168試合6得点をマーク。YBCルヴァンカップで1試合、天皇杯で3試合2得点を記録した。 JFL行きが決まったYS横浜を離れる土館は、クラブを通じてコメントしている。 「どんな時でも声をかけ続けてくれたファン、サポーターの皆様、いつも早い時間に来て何不自由ない素晴らしい環境を作ってくださったボランティアスタッフの皆様、アカデミーの子供たち、現場スタッフの皆様、いつも支えていただいたスポンサーの皆様、Y.S.C.C.に携わる全ての皆様、7年間本当にありがとうございました」 「監督やコーチ、沢山の人と出会い指導してくださり感謝しています。特に感謝したい人が2人います。いつも色んなことを頼んでも嫌な顔せずやってくれる亀さん、身体のケアとリハビリでたくさん面倒見てもらった吾妻、本当にお世話になりました! ここでお礼させてください!」 「ありがたいことに、7年間も在籍させていただいたので思い出もたくさんあります。勝って喜んだこと、負けて悔しかったことなど色々な出来事をYSファミリーと体感できたことは僕の一生の思い出です。これからはY.S.C.C.を陰ながら応援しています。7年間ありがとう!」 2024.12.17 17:55 Tue
3

高知ユナイテッドSCが県勢初!県民の悲願!Jリーグ入会へ! 入替戦でY.S.C.C.横浜を撃破…2025年、四国全4県にJクラブ揃う【J3・JFL入替戦】

7日、J3・JFL入替戦の第2戦、Y.S.C.C.横浜vs高知ユナイテッドSCがニッパツ三ツ沢球技場で行われ、高知が2-0と勝利。これにより、2戦合計3-1で勝った高知がJ3リーグ入会、YS横浜はJ3会員資格を自動喪失という運びとなった。 敵地に乗り込んだ高知が開始7分で先制。第1戦で出番のなかったFW新谷聖基が、主将DF小林大智のクロスに頭で合わせてネットを揺らした。 追い込まれたYS横浜は31分、フィードに抜けたFW脇坂崚平がボックス内へ切れ込んでシュート。続けざまにボックス手前でFKを獲得し、MF奥村晃司の一撃はクロスバーを直撃する。 1点ビハインドで折り返した後半頭の47分には、菊谷篤資がボックス手前から狙いすました左足の内巻きコントロールショット。しかし、こちらは惜しくもクロスバー上へ。 対する高知は50分過ぎにセットプレーから立て続けのチャンス。最後はそれぞれ両サイドバック、DF上月翔聖、DF吉田知樹がシュートを放つが、惜しくも枠をとらえない。 いよいよ窮地のYS横浜は71分、勝負の3枚替え。FW松村航希、FWピーダーセン世穏、MF土館賢人をピッチへ。また、80分前後から前線に枚数を置きパワープレーへ。波状攻撃を仕掛けるが、今季JFL最少失点の高知は崩れない。 迎えた90+1分、高知がカウンター。途中出場のFW内田優晟が抜け出し、ボックス内から強烈な、右足シュートを叩き込んだ。 けっきょく、第2戦は高知が2-0と勝利。 この結果、2戦合計で勝者は高知。2025シーズンからJ3リーグへ入会する運びとなった。 また、敗れたYS横浜はJ3会員資格を喪失することに。来季はJFLでの戦いとなる。 YS横浜 0-2(2戦合計:1-3) 高知 【YS横浜】 【高知】 新谷聖基(前7) 内田優晟(後45+1) 2024.12.07 16:56 Sat

土館賢人の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2018年1月5日 Grulla Morioka YSCC 完全移籍
2016年2月1日 Grulla Morioka 完全移籍