ユリアン・ドラクスラー

Julian DRAXLER
ポジション MF
国籍 ドイツ
生年月日 1993年09月20日(31歳)
利き足
身長 187cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

ユリアン・ドラクスラーのニュース一覧

ジャパンツアーのメンバーから突如外れ、来日しないこととなったパリ・サンジェルマン(PSG)のフランス代表FWキリアン・ムバッペ(24)だが、この一件で去就が一層騒がしくなっている。 2022年5月にPSGとの契約を2025年夏まで延長したムバッペ。しかし、最後の1年はオプションであることが判明し、実際の契約は20 2023.07.23 12:40 Sun
Xfacebook
パリ・サンジェルマン(PSG)は今夏、選手の売却益を得ることに苦労しそうだ。 リーグ・アン2連覇を果たしたPSG。フランス国内における絶対的な地位を築いて久しいが、悲願のチャンピオンズリーグ(CL)制覇にはなかなか届かず、クラブ内部のいざこざも目立つ。歯車が噛み合っていない印象はどうしても否めない。 一方、 2023.06.17 21:41 Sat
Xfacebook
ドイツ代表MFユリアン・ドラクスラー(29)とアルゼンチン代表MFレアンドロ・パレデス(28)はひとまずパリ・サンジェルマン(PSG)に戻るようだ。 PSGでは出番が限定的だったドラクスラーとパレデス。昨夏にそれぞれ出場増加を狙ってローン移籍を決めたが、移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏 2023.03.28 11:30 Tue
Xfacebook
パリ・サンジェルマン(PSG)がベンフィカのU-21ポルトガル代表DFアントニオ・シウバ(18)の獲得に動き始めたようだ。フランス『Le10Sport』が報じている。 今夏、インテルのスロバキア代表DFミラン・シュクリニアルの獲得に失敗したPSGは、元々の選手層の薄さに加えて、元スペイン代表DFセルヒオ・ラモスの 2022.10.20 22:58 Thu
Xfacebook
今夏は大量の選手を手放し、人員整理を行ってきたパリ・サンジェルマン(PSG)だったが、チームの財政を助けるようなものにはなっていなかった。 マウリシオ・ポチェッティーノ監督を解任し、クリストフ・ガルティエ監督を招へいしたPSG。移籍が濃厚とされていたフランス代表FWキリアン・ムバッペは契約を延長し、ブラジル代表F 2022.09.09 21:50 Fri
Xfacebook

ユリアン・ドラクスラーの人気記事ランキング

1

ドラクスラーがアル・アハリ・ドーハとの契約を2028年まで延長!今季リーグ戦では6G6Aと攻撃を牽引

カタールのアル・アハリ・ドーハは7日、元ドイツ代表MFユリアン・ドラクスラー(31)との契約を2028年6月30日まで延長したことを発表した。 2023年9月にパリ・サンジェルマン(PSG)からアル・アハリ・ドーハに完全移籍したドラクスラー。加入初年度はケガに見舞われながらも公式戦13試合に出場し7ゴール4アシストを記録。 2年目となった今季もここまで公式戦13試合に出場し6ゴール7アシストを記録。特にリーグ戦では9試合で6ゴール6アシストと圧巻の活躍で、上位争いを繰り広げるチームの攻撃を牽引している。 2025.01.08 08:50 Wed
2

PSGで構想外のドラクスラー、退団の場合も2年分の給与を請求する意向…その額約15億円

パリ・サンジェルマン(PSG)で構想外となっているドイツ代表MFユリアン・ドラクスラー(28)だが、簡単にチームを去る気はないようだ。フランス『RMC Sport』が伝えた。 クリストフ・ガルティエ監督を新たに迎えたPSG。ジャパンツアーにも訪れ、日本でも大きな人気を誇ることを証明。開幕から調子の良さを感じさせている。 そのPSGだが、明確に構想外になっている選手が多数いる状況。ドラクスラーをはじめ、MFアンデル・エレーラ、FWマウロ・イカルディ、GKケイロル・ナバス、MFレアンドロ・パレデスらがいる。 ナバスはナポリ、パレデスはユベントス、エレーラはアスレティック・ビルバオへの移籍が近づいているとされており、エレーラはPSGとの契約を終えてフリーでスペインに戻ることになる。 そんな中、ドラクスラーは残り2年の契約を残す中で、契約満了までの給与全額をクラブに要求しているという。 ドラクスラーの年俸は520万ユーロ。2年間となれば1080万ユーロ(約14億8000万円)になり、PSGから退団することとなれば、クラブにこの金額を求めるという。 これはイカルディも同様の考えと見られており、まさに“タダ“でチームを去る気がないようだ。 2022.08.25 00:10 Thu
3

大会MVPはドイツ主将MFドラクスラー! 得点王はドイツFWヴェルナー《コンフェデレーションズカップ2017》

▽2日、ロシアで開催されていたコンフェデレーションズカップ2017の全日程が終了した。そして、決勝戦終了後に大会最優秀選手賞および大会得点王が発表された。 ▽ドイツ代表の初優勝で幕を閉じたコンフェデレーションズカップ2017で、大会最優秀選手に与えられるゴールデンボールに輝いたのは、キャプテンとしてドイツを初優勝に導いたMFユリアン・ドラクスラー。大会を欠場したGKマヌエル・ノイアーに代わって、控えメンバー中心のスカッドでキャプテンの大役を担ったドラクスラーは、5試合に出場して1ゴール1アシストを記録。また、見事な仕掛けやパスで攻撃をけん引し、数字以上のインパクトを残した。 ▽大会得点王に与えられるゴールデンブーツは、大会3ゴールのドイツ代表FWティモ・ヴェルナーが選出された。ヴェルナーは、同胞MFレオン・ゴレツカ、MFラース・シュティンドルと3ゴールで並んでいたものの、出場時間と2つのアシスト数で上回り、得点王に輝いた。 ▽また、大会最優秀GKに与えられるゴールデングローブは、準優勝のチリ代表からGKクラウディオ・ブラーボが選ばれた。グループB最初の2試合をケガで欠場したブラーボだったが、グループ最終節のオーストラリア代表戦で今大会初出場を果たすと、準決勝のポルトガル代表戦では再三のビッグセーブで120分間を無失点で凌ぐ。さらに、PK戦では圧巻の3連続ストップを披露し、チリの決勝進出の立役者となっていた。なお、コンフェデレーションズカップ2017の各賞受賞者は以下の通り。 <span style="font-weight:700;">◆ゴールデンボール(最優秀選手賞)</span> ドイツ代表MF:<span style="font-weight:700;">ユリアン・ドラクスラー</span>(パリ・サンジェルマン/フランス) <span style="font-weight:700;">◆ゴールデンブーツ(大会得点王)</span> ドイツ代表FW:<span style="font-weight:700;">ティモ・ヴェルナー</span>(RBライプツィヒ/ドイツ) <span style="font-weight:700;">◆ゴールデングローブ(大会最優秀GK)</span> チリ代表GK:<span style="font-weight:700;">クラウディオ・ブラーボ</span>(マンチェスター・シティ/イングランド) 2017.07.03 05:58 Mon
4

PSGがベンフィカの新たな逸材CBに熱視線

パリ・サンジェルマン(PSG)がベンフィカのU-21ポルトガル代表DFアントニオ・シウバ(18)の獲得に動き始めたようだ。フランス『Le10Sport』が報じている。 今夏、インテルのスロバキア代表DFミラン・シュクリニアルの獲得に失敗したPSGは、元々の選手層の薄さに加えて、元スペイン代表DFセルヒオ・ラモスの今シーズン限りでの退団の可能性も取り沙汰されており、センターバックの補強が急務だ。 そういった中、フットボール・アドバイザーを務めるルイス・カンポス氏は、ベンフィカの若手逸材センターバックの獲得に強い関心を示しているようだ。 10代初めにベンフィカのアカデミーに加入したアントニオ・シウバは、187㎝の右利きのセンターバック。アンダー年代で常に主力を担うと、トップチームのディフェンスラインに負傷者が出た影響もあり、今年8月に行われたプリメイラ・リーガのボアヴィスタ戦でトップチームデビューを飾った。 ここでの安定したパフォーマンスがロジャー・シュミット監督に評価されると、ここまで公式戦13試合に出場している。守備においては地上戦、空中戦を問わず対人に強く、若さに似つかわしくないプレーリードでインターセプトや果敢なボールハントを狙う。さらに、攻撃面では安定したキック、視野の広さを生かした展開力にも定評があるモダンなプレースタイルの持ち主だ。 ベンフィカではマンチェスター・シティへ旅立った同胞DFルベン・ディアス以来の大器と目される18歳は、クラブと2027年までの長期契約を結んでおり、契約解除金は1億ユーロ(約146億円)に設定されている。 PSGは世界屈指の代理人ジョルジュ・メンデス氏の顧客であるアントニオ・シウバに以前から興味を示しており、今夏にドイツ代表MFユリアン・ドラクスラーのレンタル交渉を行った際にも問い合わせを行っていたという。その時点では獲得には至らなかったものの、カンポス氏は以降も関係者と定期的にコンタクトを取っており、来夏のタイミングでのビッグオファーを準備しているようだ。 なお、同選手に関してはPSG以外にレアル・マドリー、マンチェスター・シティ、ナポリ、バレンシアといったクラブが関心を示しているようだ。 2022.10.20 22:58 Thu
5

FFP問題抱えるPSG、ヴェッラッティ&ドラクスラーをカタールに売却で合意

パリ・サンジェルマン(PSG)が2選手の売却で合意に達したようだ。フランス『レキップ』が伝えた。 今夏の移籍市場では、退団したアルゼンチン代表FWリオネル・メッシがインテル・マイアミ、元スペイン代表DFセルヒオ・ラモスがセビージャへと移籍。また、ブラジル代表FWネイマールはアル・ヒラルへと売却し、多くの戦力入れ替えを行っている。 ルイス・エンリケ監督が就任し、構想外となった選手が多いことに加え、ファイナンシャル・フェア・プレー(FFP)の問題を抱えるPSGとしては、選手を売って現金を手にしたいという思惑がある。 その中で、移籍が噂されながらもまだ決まっていない選手がいる状況。イタリア代表MFマルコ・ヴェッラッティ(30)と、元ドイツ代表MFユリアン・ドラクスラー(29)だ。 ヴェッラッティは主軸として昨シーズンもプレーしたが、ルイス・エンリケ監督からは構想外であることを伝えられており、今シーズンは試合に絡んでいない状況。ドラクスラーは昨シーズンからチームの構想外であり、ベンフィカにレンタル移籍していた。 PSGとしては何とか売りに出したい2人だが、1日でヨーロッパの主要リーグの市場が閉鎖。また、今夏大きな補強を繰り返していたサウジアラビアも7日に市場が閉じていた。 そんな中、2人はカタールへの移籍が合意に達したとのこと。ヴェッラッティはアル・アラビ、ドラクスラーはアル・アハリSCに移籍することとなるという。 アル・アラビはPSGと数週間交渉を行い、ヴェッラッティとも合意に至ったとのこと。残すはメディカルチェックと正式契約だという。 また、ドラクスラーは9日に完全合意したとのこと。こちらも正式な発表を待つばかりとのことだ。 ヴェッラッティは、2012年7月にペスカーラから完全移籍で加入し、公式戦416試合で11ゴール61アシストを記録。ドラクスラーは2017年1月にヴォルフスブルクから加入し、公式戦198試合で26ゴール41アシストを記録していた。 2023.09.09 23:05 Sat

ユリアン・ドラクスラーの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年9月18日 PSG アル・アハリ 完全移籍
2023年6月30日 ベンフィカ PSG レンタル移籍終了
2022年9月1日 PSG ベンフィカ レンタル移籍
2017年1月3日 ヴォルフスブルク PSG 完全移籍
2015年8月31日 シャルケ ヴォルフスブルク 完全移籍
2011年1月18日 シャルケ04 U19 シャルケ 完全移籍
2010年7月1日 FCシャルケ04 U17 シャルケ04 U19 完全移籍
2008年7月1日 シャルケ04ユース FCシャルケ04 U17 完全移籍
2001年7月1日 SSV Buer Yth. シャルケ04ユース 完全移籍
2000年7月1日 SSV Buer Yth. 完全移籍