ビスマルク

BISMARCK
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 2002年07月05日(23歳)
利き足
身長 185cm
体重 78kg
ニュース 人気記事

ビスマルクのニュース一覧

鹿島アントラーズは15日、本山雅志アカデミースカウト、岩政大樹監督、青木剛氏の3名にアントラーズ功労賞に認定された。認定者は合計24人目となった。 本山氏は東福岡高校から1998年に鹿島に入団。2015年までプレーすると、その後ギラヴァンツ北九州、マレーシアのクランタン・ユナイテッドでプレーし、2022年に現役を 2023.08.15 16:45 Tue
Xfacebook
Jリーグは11日、Jリーグ30周年記念企画として、これまでの30年を回顧する「J30ベストアウォーズ」を開催することを発表した。 「J30ベストアウォーズ」は、30年の歴史の中から「MVP」、「ベストイレブン」、「ベストマッチ」、「部門別ベストゴール」、「ベストシーン」を決定。ファン・サポーターの投票をもとに決ま 2023.04.11 14:05 Tue
Xfacebook
いわてグルージャ盛岡は1日、 FWブレンネル(23)、MFモレラト(28)、MF山川廉(24)の契約満了、DFビスマルク(20)の契約解除を発表した。 ブレンネルは2020年に岩手に加入。3シーズンプレーし、今シーズンは明治安田生命J2リーグで32試合4得点を記録していた。J3では通算52試合9得点、天皇杯では4 2022.11.02 09:54 Wed
Xfacebook
Jリーグは20日、最新の出場停止選手を発表した。 今回更新されたのは明治安田生命J2リーグの1名のみだ。 18日に発表されていたメンバーに加え、FC町田ゼルビアのFWドゥドゥが出場停止に。古巣対決となった19日のヴァンフォーレ甲府戦でイエローカードをもらい、最終節が出場停止となった。 【明治安田生命J 2022.10.20 20:52 Thu
Xfacebook
Jリーグは18日、最新の出場停止選手を発表した。 今回更新されたのは明治安田生命J2リーグとJ3リーグの選手たちだ。 J2は23日に最終節が一斉開催。すでに優勝、自動昇格、そして降格圏クラブも決定している状況。参入プレーオフ枠の残り1つを3クラブが争う状況だ。 しかし、その3クラブには出場停止選手はい 2022.10.18 21:10 Tue
Xfacebook

ビスマルクの人気記事ランキング

1

2020年引退の内田篤人、曽ヶ端準、野沢拓也が「アントラーズ功労賞」を受賞…通算21人

鹿島アントラーズは9日、2020シーズンで現役を引退した曽ヶ端準氏、野沢拓也氏、内田篤人氏の3名にアントラーズ功労賞を授与することを発表した。授賞者は合計21人目となった。 曽ヶ端氏は、鹿島ユースから1998年にトップチーム昇格。小笠原満男氏、中田浩二氏、本山雅志氏らと同期入団となった。 2001年に正守護神となると、その後は長年鹿島のゴールを守り、J1通算533試合に出場。7度のリーグ優勝など多くのタイトル獲得に貢献。現在は、GKアシスタントコーチを務めている。 野沢氏は、1999年に鹿島ユースから昇格。高いキックの技術と天才的なゲームメイク力でチームの主軸に定着した。 その後、ヴィッセル神戸やベガルタ仙台、オーストラリアのウーロンゴン・ウルブスでプレー。キャリア最後は関西サッカーリーグ1部のFCティアモ枚方でプレーしていた。 内田氏は、清水東高校から2006年に鹿島に入団。クラブ史上初となる高卒ルーキーの開幕スタメン起用。右サイドバックとして君臨すると、その後にはシャルケへと渡りここでもファンに愛される選手となる。 その後、ウニオン・ベルリンを経て、2018年に鹿島に復帰。しかし、ケガの影響もあり、2020年で現役をしていた。日本代表通算74試合2得点。現在は日本サッカー協会(JFA)のロールモデルコーチを務めている。 アントラーズ功労賞は、クラブの発展に寄与した人物をたたえるため2008年に制定されたもの。功労賞受賞者はカシマサッカーミュージアム内にある「アントラーズ殿堂」に掲額される。 ◆過去の受賞者(五十音順) 秋田豊 新井場徹 アルシンド 内田篤人 オズワルド・オリヴェイラ 黒崎久志 ジーコ ジョルジーニョ 相馬直樹 曽ヶ端準 ダニー石尾 トニーニョ・セレーゾ 中田浩二 名良橋晃 野沢拓也 長谷川祥之 ビスマルク 本田泰人 宮本征勝 柳沢敦 2022.06.09 15:40 Thu
2

【Jリーグ出場停止情報】逆転優勝目指す川崎Fのジョアン・シミッチが出場停止、J2、J3では昇格&残留に絡む選手が出場停止に

Jリーグは11日、最新の出場停止選手を発表した。 優勝や昇降格も決まり始めている最終盤となるなか、多くの選手が出場停止に。J1では鹿島アントラーズのMF樋口雄太、DF広瀬陸斗、川崎フロンターレのMFジョアン・シミッチ、セレッソ大阪のDF鳥海晃司、サンフレッチェ広島のDF今津佑太が出場停止となった。 今津は8日に行われたヴィッセル神戸戦で、開始4分にセットプレーで飛び込むと、GK前川黛也に伸ばした足が接触。VARのチェックの結果、一発退場となっていた。 この行為は「相手競技者がボールをキャッチした後、胸部に対し足裏で激しく接触した行為は、「著しい反則行為」に該当する」と判断され、1試合の出場停止となった。 J2では残留を争ういわてグルージャ盛岡のDFビスマルクが2試合出場停止で今季終了。また、昇格争うベガルタ仙台のDFキム・テヒョン、ファジアーノ岡山のMFステファン・ムークらが出場停止となる。 水戸ホーリーホックのDF大崎航詩は9日に行われたモンテディオ山形戦で、小西雄大に対して深いタックル。これで一発退場となった。 このファウルには「相手競技者の右足に対し、左足で過剰な力でタックルをした行為は、「著しい反則行為」に該当する」と判断。1試合の出場停止処分が課された。 また、J3では昇格を争う2位の鹿児島ユナイテッドのDF広瀬健太、3位の藤枝MYFCのFW渡邉りょう、そしてガイナーレ鳥取のDF鈴木順也が出場停止となる。 【明治安田生命J1リーグ】 MF樋口雄太(鹿島アントラーズ) 第33節 vs清水エスパルス(10/29) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF広瀬陸斗(鹿島アントラーズ) 第33節 vs清水エスパルス(10/29) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MFジョアン・シミッチ(川崎フロンターレ) 第25節 vs京都サンガF.C.(10/12) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF鳥海晃司(セレッソ大阪) 第25節 vsFC東京(10/12) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF今津佑太(サンフレッチェ広島) 第33節 vs北海道コンサドーレ札幌(10/29) 今回の停止:1試合停止 【明治安田生命J2リーグ】 DFビスマルク(いわてグルージャ盛岡) 第41節 vsザスパクサツ群馬(10/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2) 第42節 vsヴァンフォーレ甲府(10/23) 今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2) DFキム・テヒョン(ベガルタ仙台) 第41節 vsロアッソ熊本(10/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2) DF大崎航詩(水戸ホーリーホック) 第41節 vs栃木SC(10/9) 今回の停止:1試合停止 MF西谷優希(栃木SC) 第41節 vs水戸ホーリーホック(10/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MFステファン・ムーク(ファジアーノ岡山) 第41節 vsブラウブリッツ秋田(10/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF杉森考起(徳島ヴォルティス) 第41節 vs大宮アルディージャ(10/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田生命J3リーグ】 FW渡邉りょう(藤枝MYFC) 第29節 vsカターレ富山(10/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF鈴木順也(ガイナーレ鳥取) 第29節 vsヴァンラーレ八戸(10/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF広瀬健太(鹿児島ユナイテッドFC) 第29節 vsテゲバジャーロ宮崎(10/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 2022.10.11 15:50 Tue