佐々木翔悟

Shogo SASAKI
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 2000年07月25日(25歳)
利き足
身長 183cm
体重 75kg
ニュース 人気記事 クラブ

佐々木翔悟のニュース一覧

2日、明治安田J1リーグ第8節のガンバ大阪vsFC町田ゼルビアがパナソニック スタジアム 吹田で行われ、0-1で町田が勝利した。 前節はアルビレックス新潟とアウェイで引き分けたG大阪と、アウェイでアビスパ福岡に勝利した町田の一戦。G大阪は、新潟戦から4名を変更し、佐々木翔悟、ファン・アラーノ、満田誠、倉田秋が外れ 2025.04.02 21:01 Wed
Xfacebook
16日、明治安田J1リーグ第6節の横浜F・マリノスvsガンバ大阪が日産スタジアムで行われ、2-0で横浜FMが勝利した。 ここまで未勝利の横浜FMと3連勝を目指すG大阪の対戦。雨が降り頻る中、戦いとなった。 AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)を戦った横浜FMは前節から5名を変更。松原建、渡邊泰基 2025.03.16 15:59 Sun
Xfacebook
thumb 8日、明治安田J1リーグ第5節のガンバ大阪vs清水エスパルスがパナソニック スタジアム吹田で行われ、ホームのG大阪が1-0で勝利した。 宇佐美貴史や中谷進之介といった主力を欠くなか、前節はイッサム・ジェバリの決勝点で東京ヴェルディに競り勝ったガンバ大阪。連勝を狙う今節は途中出場デビューから存在感を見せた満田誠がス 2025.03.08 17:05 Sat
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第5節】 2025年3月8日(土) 15:00キックオフ ガンバ大阪(10位/6pt) vs 清水エスパルス(5位/8pt) [パナソニック スタジアム 吹田] ◆ポイントは強度、連勝を【ガンバ大阪】 主軸の離脱にも負けないG大阪。中谷進之介、宇佐美貴史と攻守の軸がいないものの、 2025.03.08 12:40 Sat
Xfacebook

ガンバ大阪のニュース一覧

17日、明治安田J1リーグ第17節のヴィッセル神戸vsガンバ大阪がノエビアスタジアム神戸で行われた。 2連敗中の神戸と3連勝が前節とまったG大阪の“新阪ダービー”。神戸は前節から2名変更。広瀬陸斗、汰木康也が外れ、マテウス・トゥーレル、大迫勇也が入った。 対するG大阪は鈴木徳真が出場停止。代わりにネタ・ラヴ 2025.05.17 16:02 Sat
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第17節】 2025年5月17日(土) 14:00キックオフ ヴィッセル神戸(10位/21pt) vs ガンバ大阪(6位/23pt) [ノエビアスタジアム神戸] ◆連敗ストップへ【ヴィッセル神戸】 前節はアウェイでFC東京と対戦し0-1で敗戦。攻めあぐねていた中で後半アディショナ 2025.05.17 11:15 Sat
Xfacebook
2024年夏には多くのヨーロッパのクラブが来日した中、2025年夏も世界最高峰のプレーを目にすることができそうだ。 この記事では、ジャパンツアーの試合日程や対戦カード、放送予定、チケット販売情報などをまとめた。 ◆来日クラブ(5/12 時点) 【イングランド】 リバプール(遠藤航) 【スペイン 2025.05.15 12:00 Thu
Xfacebook
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村 2025.05.13 18:53 Tue
Xfacebook
ガンバ大阪について詳しく見る>

佐々木翔悟の人気記事ランキング

1

岩手が鹿島DF佐々木翔悟の期限付き移籍期間延長を発表「J2に昇格できるよう貢献したい」

いわてグルージャ盛岡は28日、鹿島アントラーズから育成型期限付き移籍で加入していたDF佐々木翔悟(20)の期間延長を発表した。 期限付き移籍期間は2021年2月1日から2022年1月31日までとなる。 佐々木はジュニアユースから鹿島に所属し、2019年にトップチーム昇格。今シーズンは8月から岩手に期限付き移籍し、明治安田J3で8試合に出場していた。 期限付き移籍期間が延長された佐々木は両クラブを通じてコメントしている。 ◆いわてグルージャ盛岡 「来シーズンもグルージャでプレーさせてもらうことになりました。J2に昇格できるよう貢献したいと思います。よろしくお願いします!」 ◆鹿島アントラーズ 「来シーズンも盛岡でプレーすることになりました。成長してアントラーズに戻れるように頑張ります!」 2020.12.28 11:33 Mon
2

G大阪が選手背番号を発表! 注目の18歳・名和田我空は“出世番号”、山田康太は移籍の同い年アタッカーから“継承”

ガンバ大阪は7日、2025シーズンのトップチーム選手がつける背番号を発表した。 ダニエル・ポヤトス監督2年目の昨季、J1リーグ4位&天皇杯準優勝と躍進のG大阪。昨季までユースコーチだったクラブOBの明神智和氏を新たにトップチームコーチとして入閣させ、ポヤトス体制3年目のシーズンを迎える。 そんなG大阪は7日から始動したなか、選手背番号も決定し、超高校級FWの名和田我空はMF堂安律やFW中村敬斗の両日本代表勢もつけた出世番号、「38」に。MF奥抜侃志は「44」、DF佐々木翔悟は「67」を背負う。 また、昨季からのメンバーでは2選手が変更。MF山田康太は東京ヴェルディに移籍した同い年のMF福田湧矢から「14」を受け継ぎ、FW林大地が「9」を新たにつける。 ◆トップチーム選手&背番号 GK 1.東口順昭 18.荒木琉偉←ガンバ大阪ユース/昇格 22.一森純 31.張奥林 DF 2.福岡将太 3.半田陸 4.黒川圭介 5.三浦弦太 15.岸本武流 20.中谷進之介 24.江川湧清 33.中野伸哉 67.佐々木翔悟←ジェフユナイテッド千葉/完全 MF 6.ネタ・ラヴィ 10.倉田秋 14.山田康太 ※背番号変更「9」 16.鈴木徳真 23.ダワン 27.美藤倫 38.名和田我空←神村学園高等部/新加入 44.奥抜侃志←ニュルンベルク(ドイツ)/完全 47.ファン・アラーノ FW 7.宇佐美貴史 8.食野亮太郎 9.林大地 ※背番号変更「91」 11.イッサム・ジェバリ 17.山下諒也 40.唐山翔自←ロアッソ熊本/復帰 42.南野遥海←栃木SC/復帰 97.ウェルトン <span class="paragraph-title">【動画】G大阪の新ユニは2002年以来の襟付き!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="et" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hummel_JP?ref_src=twsrc%5Etfw">@hummel_JP</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E5%A4%A7%E9%98%AA?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ガンバ大阪</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/GAMBAOSAKA?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#GAMBAOSAKA</a> <a href="https://t.co/hIOyh3VD8f">pic.twitter.com/hIOyh3VD8f</a></p>&mdash; ガンバ大阪オフィシャル (@GAMBA_OFFICIAL) <a href="https://twitter.com/GAMBA_OFFICIAL/status/1876563818530369887?ref_src=twsrc%5Etfw">January 7, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.07 19:30 Tue
3

「この勝利は本当に大きい」離脱者続出もアウェイで勝利したG大阪、移籍即デビューの満田誠をポヤトス監督も評価「すぐにハマる」

ガンバ大阪のダニエル・ポヤトス監督が、東京ヴェルディ戦の勝利を振り返った。 2日、明治安田J1リーグ第4節でG大阪はアウェイで東京Vと対戦した。 ミッドウィークのファジアーノ岡山戦では低調なパフォーマンスに終わり2-0で敗れていたG大阪。ケガ人もいる中で、この試合はFW宇佐美貴史がメンバー外と、さらに離脱者が出てしまった。 前半はなかなか上手く自分たちのペースに持っていけなかったG大阪だが、東京Vも良い形でチャンスを作れずにゴールレスで折り返し。するとハーフタイム、ポヤトス監督は電撃加入したFW満田誠を投入し流れを変えに行った。 すると後半はより前進していけるようになり、ゴールに迫っていくと、途中投入されたファン・アラーノが浮かせると、イッサム・ジェバリがヘディングで合わせてゴール。G大阪は0-1で勝利を収め、今季2勝目を記録した。 アウェイでの勝利を収めたポヤトス監督は試合を振り返り、前半は難しかったものの、後半は良い流れを作れたと記者会見で語った。 「今日の試合を総括すると、良くも悪くもなかった試合だと思う。前半はコントロールできない試合展開が15分から20分まで続いた」 「コントロールできない中で危険なシーン、チャンスは作られていなかったが、自分たちの思い通りの試合展開には進められなかった」 「後半に入り、ショウゴ(佐々木翔悟)とマコ(満田誠)を交代で入れた中で、しっかりと2人が助けてくれたと思う。前半なかなかプレーをコントロールできなかった中、しっかりと2人の交代でコントロールできるようになり、そこからチャンスを増やすことができ、最後は決め切ることができた」 「その後しっかりと良い姿勢で良い振る舞いで守備もできた試合だったと思う。離脱者が結構いる中で勝利が必要だったので、しっかりと勝てたことは良かった」 前半苦しんだ中でハーフタイムの声掛けについては「ハーフタイムの修正だが、ボランチのポジショニングの修正をかけた。あとは、ボランチの2人の距離感に関しても修正を加えた」とコメント。また、ハーフタイムで満田を投入した狙いも当たったとした。 「相手のプレッシングを外した後になかなか前進できていない印象だったので、マコを入れることでプレスを回避したあと、よりチームを前に持っていける能力があるとわかっていた。それを引き出したかった」 「あとは、彼がライン間で受けてターンして、そのまま運んでいけるところを使いたかった」 「能力があることは理解していた中で、少ない練習期間でこれだけできるということは、すぐにハマると思う。このスタイルにもしっかり適応できるだろう」 加入して間もない満田も絡んだ中でのゴール。この試合では前節の岡山戦で見られなかった球際の強さも見られた。 「毎試合別々の試合ということは自分がそういった考え方をしている。岡山戦は悪い試合だったと認めるしかない。岡山戦は悪かったが、そこから何を学ぶことができたのか。自分達がミスしたから学ばなければいけないと伝えてきたし、そう思っている」 「デュエル、球際のところでの戦う姿勢はこの前の岡山戦でできていなかったが、今日はそのキャラクターを出せて証明できたと思う。岡山戦は忘れていたわけではないができていなかった、ただ、今日はそれはできていたということだ」 この試合では宇佐美が不在。DF中谷進之介やFWウェルトンら昨季の主軸の離脱が相次いでいる。 宇佐美については「今彼の状況をこの場で伝えるタイミングではないのでコメントは差し控えたい。少し違和感があったので、今回は置いてきた」と、違和感があるとしたポヤトス監督。その中での勝利は、大きなものだと振り返った。 「名前を挙げていけばキリがないぐらいだ。ウェルトンもそうだ。離脱者がいる中でのこの勝利は本当に大きかった」 <span class="paragraph-title">【動画】ファン・アラーノのクロスからイッサム・ジェバリ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"> <a href="https://twitter.com/GAMBA_OFFICIAL/status/1896104437460189606?ref_src=twsrc%5Etfw">March 2, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.02 20:52 Sun

佐々木翔悟の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年12月20日 千葉 G大阪 完全移籍
2022年2月1日 鹿島 千葉 完全移籍
2022年1月31日 岩手 鹿島 レンタル移籍終了
2020年8月24日 鹿島 岩手 レンタル移籍
2019年2月1日 鹿島 完全移籍

佐々木翔悟の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 2 126’ 0 0 0
明治安田J1リーグ 6 321’ 0 0 0
合計 8 447’ 0 0 0

佐々木翔悟の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs 高知ユナイテッドSC 64′ 0
1 - 2
2回戦 2025年4月16日 vs 水戸ホーリーホック 62′ 0
0 - 1
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月14日 vs セレッソ大阪 ベンチ入り
2 - 5
第2節 2025年2月22日 vs アビスパ福岡 1′ 0
2 - 1
第3節 2025年2月26日 vs ファジアーノ岡山 ベンチ入り
2 - 0
第4節 2025年3月2日 vs 東京ヴェルディ 45′ 0
0 - 1
第5節 2025年3月8日 vs 清水エスパルス 90′ 0
1 - 0
第6節 2025年3月16日 vs 横浜F・マリノス 90′ 0
2 - 0
第7節 2025年3月29日 vs アルビレックス新潟 90′ 0
3 - 3
第8節 2025年4月2日 vs FC町田ゼルビア ベンチ入り
0 - 1
第9節 2025年4月6日 vs 柏レイソル ベンチ入り
1 - 0
第10節 2025年4月12日 vs 名古屋グランパス 5′ 0
2 - 0
第11節 2025年4月20日 vs 横浜FC ベンチ入り
1 - 1
第12節 2025年4月25日 vs FC東京 メンバー外
3 - 0
第13節 2025年4月29日 vs 京都サンガF.C. メンバー外
2 - 1
第14節 2025年5月3日 vs 湘南ベルマーレ メンバー外
4 - 0
第15節 2025年5月6日 vs 浦和レッズ メンバー外
0 - 1
第16節 2025年5月11日 vs サンフレッチェ広島 メンバー外
0 - 1
第17節 2025年5月17日 vs ヴィッセル神戸 メンバー外
3 - 2