ウィリアム・サリバ
William Saliba
|
|
| ポジション | DF |
| 国籍 |
フランス
|
| 生年月日 | 2001年03月24日(24歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 192cm |
| 体重 |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 代表 |
ウィリアム・サリバのニュース一覧
アーセナルのニュース一覧
ウィリアム・サリバの人気記事ランキング
1
【2022-23 プレミアリーグベストイレブン】3連覇シティから最多5選手を選出
2022-23シーズンのプレミアリーグが全日程を消化しました。そこで本稿では今シーズンのベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました ◆プレミアリーグベストイレブン GK:ポープ DF:トリッピアー、サリバ、ルベン・ディアス、アケ MF:ウーデゴール、カゼミロ、ロドリ、デ・ブライネ FW:ケイン、ハーランド GK ニック・ポープ(31歳/ニューカッスル) 出場試合数:37(先発:37)/失点数:32 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> キャリアハイの圧巻パフォーマンス。失点数ではエデルソンと並び、クリーンシート数ではデ・ヘア、印象度ではラムズデールやアリソン、ラヤの好プレーも印象的だが、シーズンを通しての安定度でマグパイズの守護神を選出。降格したバーンリーから今季新加入のイングランド代表GKは、トリッピアー、シェア、ボトマン、バーンの鉄板ディフェンスラインと共にシーズン中盤から堅守を構築。中断期間を挟んで6試合連続クリーンシートという驚異的な記録も達成した。2月のリバプール戦でエリア外に飛び出してのハンドによる退場という失策はあったが、その他の試合では持ち味であるシュートストップ能力を遺憾なく発揮。アーセナルとの2試合を始め、いくつかの試合で神がかったセーブを見せた。 DF キーラン・トリッピアー(32歳/ニューカッスル) 出場試合数:38(先発:38)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> マグパイズの頼れる主将が攻守に躍動。昨季途中、新生マグパイズの最初の補強選手として加入したものの、負傷によってハーフシーズンを棒に振ったイングランド代表DF。しかし、今シーズンはフルタイム出場には至らずも、全38試合に出場した。リーグ屈指のクロッサー、プレースキッカーとして7アシストを記録した上、キーパスといった攻撃面のスタッツでも見事な数字を残した。さらに、トッテナム時代には守備面が課題とされていたが、アトレティコでの研鑽によって見違えるような安定感を獲得し、リーグ最少失点に大きく貢献した。 DF ウィリアム・サリバ(22歳/アーセナル) 出場試合数:27(先発:27)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 母国での武者修行を経てリーグ屈指のDFに。加入3シーズンはアルテタ監督の信頼を得られず、母国クラブへのレンタルを繰り返したが、退団を辞さずに臨んだ昨夏のプレシーズンでアピールに成功。開幕からセンターバックの主力に定着すると、背中の負傷で長期離脱を強いられた3月半ばまで相棒ガブリエウと共にフル稼働。守備では圧倒的なフィジカル能力を生かした対人、カバーリングで堅守に貢献すると、マルセイユ時代にサンパオリの薫陶を受けた攻撃面においても的確な配球、局面を変える運びでビルドアップの起点を担い、攻守両面において総合力の高さを証明した。 DF ルベン・ディアス(26歳/マンチェスター・シティ) 出場試合数:26(先発:22)/得点数:0 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 3連覇に導いたディフェンスリーダー。ボトマンやガブリエウ、リサンドロ・マルティネスらの活躍も素晴らしかったが、優勝チームに敬意を表して26歳のディフェンスリーダーを選出。今シーズンは中断前後で戦列を離れる期間もあったが、出場試合では常に安定したパフォーマンスを披露。偽SBに加え、偽CBという新境地を開いたチームにおいて守護神エデルソン、ロドリと共にセンターラインを支えた。複雑なスタイル、試合ごとにメンバーの入れ替えも少なくなかった守備陣が最少失点を達成する上で抜群のリーダーシップ、存在感を放ったポルトガル代表DFの貢献は非常に大きかった。 DF ナタン・アケ(28歳/マンチェスター・シティ) 出場試合数:26(先発:22)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 加入3年目で完全覚醒。直近2シーズンはセンターバックと左サイドバックのバックアッパーに甘んじたが、今シーズンは26試合に出場するなど主力に定着。カンセロやラポルテとの序列を引っくり返した上、離脱が少なくなかったルベン・ディアスやストーンズの復帰後も可変式の左サイドバックと3バックの左で定位置を確保。着実にスキルアップしたビルドアップ能力に加え、持ち味のスピードと読みを生かした対人守備で一線級のアタッカーを封じ込め、ビッグマッチにおける守備面での貢献は絶大だった。新加入アカンジの貢献も素晴らしかったが、ひたむきな努力をより評価した。 MF マルティン・ウーデゴール(24歳/アーセナル) 出場試合数:37(先発:37)/得点数:15 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 若き主将が新生ガナーズを牽引。加入3年目で名門の新キャプテンに指名された24歳MFは、経験豊富なジャカやシティから新加入のジンチェンコ、ガブリエウ・ジェズスらのサポートを受けながら若手の多いチームをリーダーとして引っ張った。キャリアハイを大きく更新する15ゴールに加え、7アシストとアタッキングサードで違いを生み、スマート且つ泥臭い守備で攻守一体型のアルテタのスタイルをピッチ上で見事に体現。サカやマルティネッリの両翼、守護神ラムズデールの活躍も光ったが、今季のアーセナルの躍進に最も貢献した選手だった。 MF カゼミロ(31歳/マンチェスター・ユナイテッド) 出場試合数:28(先発:24)/得点数:4 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 百戦錬磨のMFが赤い悪魔の新たな象徴の一人に。獲得可能なすべてのタイトルを獲得したレアル・マドリーでの挑戦を終え、復権目指す新生ユナイテッドに加入したブラジル代表MF。加入当初は30歳を超えた年齢もあり、消耗激しいプレミアリーグへの適応に対して懸念の声も挙がっていたが、世界屈指のセントラルMFは苦もなく適応。ダブルスタンダードと批判の声も挙がったレフェリングによって2度の一発退場という不運こそあったが、出場試合では攻守両面で圧倒的なクオリティを発揮。前半戦ではフィルター役、繋ぎ役としての貢献がメインだったが、チーム全体の機能性が増した後半戦では4ゴールを挙げるなど攻撃面での活躍も印象的だった。 MF ロドリ(26歳/マンチェスター・シティ) 出場試合数:36(先発:34)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 影のMVP。今シーズンの優勝チームで最も多くのプレータイムを得たスペイン代表MFは、攻守両面で卓越した戦術眼とポジショニングセンス、フィジカルの強さを発揮。稀代の戦術家の下で進化系偽SBや偽CBと新たなスタイルに着手した中、優れたバランス感覚で全体の歪みを巧みに修正しながら常に的確なプレー選択でゲームをオーガナイズし続けた。また、重心は後ろに置きながらも2ゴール6アシストと数字面での貢献も見事だった。 MF ケビン・デ・ブライネ(31歳/マンチェスター・シティ) 出場試合数:32(先発:28)/得点数:7 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 新たな相棒との連携構築で最多16アシストを記録。CL決勝終了後に終盤戦を通じてハムストリングの問題を抱えていたことを明かすなど、シーズンを通して万全のコンディションではなかったが、卓越した戦術眼とテクニックを武器にチームの攻撃を牽引。例年に比べてプレス強度や個での打開はやや劣ったが、それを補って余りある高精度のクロスやラストパスでハーランドらに多くの決定機を演出した。また、ビッグマッチを中心に勝負所での決定的な仕事も光った。 FW ハリー・ケイン(29歳/トッテナム) 出場試合数:38(先発:38)/得点数:30 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 苦境のチームにおいて孤軍奮闘。昨シーズンは得点王を獲得した相棒ソン・フンミンに加え、クルゼフスキの活躍でフィニッシャー、チャンスメーカーとしてバランスの良い活躍を見せたが、今シーズンはその相棒たちの不振に加え、ディフェンスラインから中盤の繋ぎの質の低下によって自身に対する依存傾向が顕著に。そういった中、1シーズンでのプレミアリーグ新記録となる26試合ゴールに、ヘディングでの最多ゴール記録を樹立し、2017-18シーズン以来の30ゴールの大台に到達。アシスト数は「3」にとどまったが、味方が決定機を決めていれば二桁アシストの可能性も十分にあった。 FW アーリング・ハーランド(22歳/マンチェスター・シティ) 出場試合数:35(先発:33)/得点数:36 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20230611_101_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今季のMVP。ドルトムントでの実績、多くの優れたチャンスメーカーの存在によってある程度の成功は約束されていたが、当初の予想を軽く上回る圧巻のペースでゴールを量産。加入1年目にしてプレミアリーグ新記録の1シーズン36ゴールを記録。また、一時はプレー関与数や得点以外の貢献度の低さを指摘する声も挙がったが、最終的に8アシストを挙げるなどチャンスメーク、ポストワークの部分でも著しい成長を示した。 2023.06.12 18:01 Mon2
マドリーは今夏左SBも補強へ…新指揮官のスタイルに合致した複数候補をリストアップ
レアル・マドリーは今夏の移籍市場で左サイドバックの補強にも動くようだ。 UEFAスーパーカップを除き今シーズンの主要タイトルをすべて逃すことが決定的となったマドリー。エル・クラシコ敗戦翌日にはカルロ・アンチェロッティ監督の今シーズン限りの退団が決定し、新シーズンはレバークーゼンの指揮官を今季限りで退任するシャビ・アロンソ監督を新指揮官に迎えて捲土重来を期す。 新シーズンに向けてはすでにリバプールのイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドの獲得が内定。また、懸念のセンターバックではボーンマスのスペイン代表DFディーン・ハイセン、リバプールとアーセナルでプレーするフランス代表のイブラヒマ・コナテ、ウィリアム・サリバらの名前が挙がっている。 そんななか、クラブはフランス代表DFフェルラン・メンディの離脱が続き、2番手のスペイン人DFフラン・ガルシアの力不足も否めない左サイドバックの補強にも動くようだ。 以前にはバイエルンのカナダ代表DFアルフォンソ・デイビス獲得に動いていたが、現在のターゲットは新指揮官の教え子とクラブ在籍歴がある3選手が有力な候補だという。 1人目はレバークーゼンでプレーするスペイン代表DFアレハンドロ・グリマルドで、スペイン『Cadena SER』は適切な移籍金で獲得可能な元バルセロナDFが指揮官のラブコールに応じる可能性は高いとみている。 その他ではミランのフランス代表DFテオ・エルナンデス、ジローナのスペイン人DFミゲル・グティエレス、ベンフィカU-21スペイン代表DFアルバロ・カレーラス。いずれもクラブのカンテラに在籍経験があり、スペイン『Relevo』は900万ユーロ(約14億8000万円)の買い戻し条項を有するグティエレスは具体的なターゲットになると考えている。 また、それ以外でもボーンマスのハンガリー代表DFミロシュ・ケルケズ、アヤックスのオランダ代表DFジョエル・ハトにも関心を示しているという。 いずれの選手も3バックと4バックを併用する新指揮官のスタイルに合致しそうなプロフィールの持ち主だが、どの選手がエル・ブランコの新戦力になるのか。 2025.05.13 22:33 Tue3
「僕はここで幸せ」レアルからの関心もアーセナルへの思いを語るサリバ、チームに残り「ここで大きなものを勝ち取りたい」と意気込む
アーセナルのフランス代表DFウィリアム・サリバが、契約問題についてコメント。チームへの残留を望んでいるとした。 現在23歳のサリバ。2019年7月にサンテチェンヌからアーセナルに加入すると、サンテチェンヌ、ニース、マルセイユと母国フランスへ3度のレンタル移籍を経験する。 2022年6月にアーセナルへと復帰すると、チームの守備の要として君臨。ここまで公式戦121試合で7ゴール2アシストを記録。今シーズンも公式戦38試合に出場し2ゴールを記録している。 チームの要としてプレーしているサリバだが、レアル・・マドリーが獲得に向けて強い関心を示していると報道。アーセナルとの契約は2027年夏までとなっている中、去就が注目された。 そのアーセナルは、2年連続でプレミアリーグ2位に終わり、今シーズンもここまで2位。首位のリバプールとの勝ち点差が離れ、優勝は厳しい状況となっている。 アーセナル加入後、コミュニティ・シールドを2度制しているものの、シーズンを通したタイトルは経験がない。 サリバは12日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのPSV戦に向けた記者会見に出席。クラブとの契約交渉は進んでいないとしながらも、チームに残り、タイトルを獲得したいという思いを語った。 「まだだ。まだ数年残っているから、今のところ急ぐ必要はない」 「僕はここで幸せだ。それだけだよ。アーセナルで大きなものを勝ち取りたい。何も勝ち取らずにこのクラブを去れば、ファンは忘れてしまうだろう。僕はここで大きなものを勝ち取りたい」 また、個人としての目標についても言及。まだまだ自身には成長の余地があるとし、パートナーであるブラジル代表DFガブリエウ・マガリャンイスも大きな助けになっているとした。 「いつか世界最高のディフェンダーになりたい。たくさん練習してトロフィーも勝ち取らないといけないのは分かっているが、それが僕の夢だ」 「まだそこまでには至っていないと思うが、現時点ではベストではない。僕にとって今シーズンはあまり良い成績が出ていないからだ。シーズンを振り返り、自分のプレーに取り組まなければならない。でも今シーズンは、あまり良い成績が出ていない」 「特にパートナーのガブリエウに注目する必要がある。彼は今シーズン、本当に素晴らしいプレーをしてきた。僕より優れたディフェンダーは数人いるが、もちろん自分自身に集中してもっと努力しなければならない」 2025.03.11 23:58 Tue4
王者は初心忘れず…フランス代表が初めて在籍したアマクラブのユニで記念撮影
史上3カ国目の大会連覇を目指すフランス代表は、初心を忘れることなく今大会に臨んでいるようだ。 フランスサッカー連盟(FFF)は2日、ドーハのベースキャンプで記念撮影を実施。この撮影では各選手が幼少期にキャリアをスタートしたアマチュアクラブのユニフォームを着用するという趣向が凝らされた。 FFFは今回の記念撮影の意図を以下のように説明している。 「フランス代表は自分たちがどこから来たのかを忘れません。ワールドカップに出場するトリコロールは、出身クラブに敬意を表したいと考えていました。ドーハのベースキャンプでの写真撮影では、フットボーラーとしての第一歩を踏み出したクラブのジャージを着用しました。キャリア最初期に同行してくれた人々と、フランス代表のルーツであるアマチュアフットボールに心から敬意を表します」 今回のリリースと同時に公開された動画ではFWキリアン・ムバッペやDFウィリアム・サリバといった若手からGKウーゴ・ロリス、FWオリヴィエ・ジルーといったベテランまで自身がフットボールを初めて最初のユニフォームに身を包み、幼少期の思い出を語るなど、心温まる様子も映されていた。 改めて原点に戻り、フットボールの楽しさと子供のころの夢を思い出したレ・ブルーは、同時に多くの人々に支えられていることを再認識し、イタリア、ブラジルに続く大会連覇を目指す。 なお、カタール・ワールドカップ決勝トーナメント初戦となるラウンド16のポーランド代表戦は4日に行われる。 <span class="paragraph-title">【画像】レ・ブルーが幼少期に纏ったユニフォームで記念撮影</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr">️<br><br> Les Bleus rendent hommage à leur premier club amateur <br><br>Plus d’infos <a href="https://t.co/yISs1E0ZsU">https://t.co/yISs1E0ZsU</a><a href="https://twitter.com/hashtag/FiersdetreBleus?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#FiersdetreBleus</a> <a href="https://t.co/aJDdTefRYl">pic.twitter.com/aJDdTefRYl</a></p>— Equipe de France (@equipedefrance) <a href="https://twitter.com/equipedefrance/status/1598733124363587585?ref_src=twsrc%5Etfw">December 2, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2022.12.03 23:18 Sat5
移籍に精通するロマーノ氏がアーセナルに進言、レナト・サンチェス獲得の噂に「リスクにしかならない」
去就が注目されるローマの元ポルトガル代表MFレナト・サンチェス(26)だが、移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ氏があるクラブに進言している。『CaughtOffside』が伝えた。 レナト・サンチェスは、パリ・サンジェルマン(PSG)からレンタル移籍でローマに加入。しかし、セリエAで5試合1得点、ヨーロッパリーグ(EL)で4試合に出場と期待された活躍はしていない。 その理由の1つはまたしてもケガ。現在は足首を負傷しており離脱中。シーズン当初は筋肉を痛め、その後にハムストリングも負傷と、戦力になれていない。 10代で臨んだユーロ2016の輝かしい活躍で評価は上がり、ベンフィカからバイエルンへ移籍。しかし、その後は輝きを見せられず、スウォンジー・シティ、リール、PSGでプレーしている。 今なお高く評価されているレナト・サンチェスだが、ローマでの先行きが怪しく、PSGはレンタル先を変更する考えもある状況。その中で、獲得に動いているとされるクラブの1つがアーセナルだ。 トルコからの熱心なオファーがある中で、アーセナルも獲得に興味。中盤の補強を目指す中で、多くの候補はこの1月の獲得が難しいと見られており、短期的な解決策としてレナト・サンチェスを考慮しているという。 しかし、ロマーノ氏はアーセナルに警告。その才能を評価しながらも、今のアーセナルには常時プレーできる選手が必要だろうと獲得を勧めなかった。 「ローマでのサンチェスの将来には疑問が少しあり、今後2週間は引き続き見守るべき選手だ」 「ローマは依然として1月に彼に別のクラブを見つけたいと考えており、PSGは良いオファーがあればローマへのレンタル契約を解除するだろう」 「ベシクタシュ、オリンピアコスがサンチェス獲得に向けて打診していると見られているが、サンチェスは決断を下すまでに時間をかけたいと考えている」 「私の意見では(アーセナルへは)正しい移籍ではない。アーセナルは常に出場でき、安定した選手を獲得する必要がある」 「レナトのことは好きだが、彼は近年何度もケガをしている。アーセナルはすでに、トーマス・パルティがケガを抱えており、リスクにしかならない」 アーセナルは例年ケガ人に悩まされて成績を落とす傾向があり、昨シーズンも優勝争いをしながら、DFウィリアム・サリバ、DF冨安健洋と守備を支えた2人が立て続けに離脱して首位から転落していた。 今季もケガで戦力になれていないレナト・サンチェス。ロマーノ氏の指摘通りアーセナルにとってはプラスになりにくい可能性があるが、どう動くだろうか。 2024.01.17 13:30 Wedウィリアム・サリバの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2022年6月30日 |
マルセイユ |
アーセナル |
レンタル移籍終了 |
| 2021年7月15日 |
アーセナル |
マルセイユ |
レンタル移籍 |
| 2021年6月30日 |
ニース |
アーセナル |
レンタル移籍終了 |
| 2021年1月4日 |
アーセナル |
ニース |
レンタル移籍 |
| 2020年6月30日 |
サンテチェンヌ |
アーセナル |
レンタル移籍終了 |
| 2019年7月26日 |
アーセナル |
サンテチェンヌ |
レンタル移籍 |
| 2019年7月25日 |
サンテチェンヌ |
アーセナル |
完全移籍 |
| 2018年7月1日 |
St-Étienne U19 |
サンテチェンヌ |
完全移籍 |
| 2017年7月1日 |
St-Étienne U17 |
St-Étienne U19 |
完全移籍 |
| 2016年7月1日 |
Montfermeil Jgd |
St-Étienne U17 |
完全移籍 |
| 2014年7月1日 |
|
Montfermeil Jgd |
完全移籍 |
ウィリアム・サリバの今季成績
|
|
|
|
|
|
| カラバオカップ(EFLカップ) | 4 | 315’ | 0 | 1 | 0 |
| FAカップ | 1 | 90’ | 0 | 0 | 0 |
| プレミアリーグ | 34 | 2997’ | 2 | 2 | 1 |
| UEFAチャンピオンズリーグ | 10 | 900’ | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 49 | 4302’ | 2 | 3 | 1 |
ウィリアム・サリバの出場試合
| カラバオカップ(EFLカップ) |
|
|
|
|
|
| 3回戦 | 2024年9月25日 |
|
vs |
|
ボルトン | ベンチ入り |
|
H
|
| 4回戦 | 2024年10月30日 |
|
vs |
|
プレストン・ノースエンド | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 準々決勝 | 2024年12月18日 |
|
vs |
|
クリスタル・パレス | 45′ | 0 | ||
|
H
|
| 準決勝1stレグ 準決勝1stレグ | 2025年1月7日 |
|
vs |
|
ニューカッスル | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 準決勝2ndレグ 準決勝2ndレグ | 2025年2月5日 |
|
vs |
|
ニューカッスル | 90′ | 0 | 44′ | |
|
A
|
| FAカップ |
|
|
|
|
|
| 3回戦 | 2025年1月12日 |
|
vs |
|
マンチェスター・ユナイテッド | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| プレミアリーグ |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2024年8月17日 |
|
vs |
|
ウォルバーハンプトン | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第2節 | 2024年8月24日 |
|
vs |
|
アストン・ビラ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第3節 | 2024年8月31日 |
|
vs |
|
ブライトン&ホーヴ・アルビオン | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第4節 | 2024年9月15日 |
|
vs |
|
トッテナム | 90′ | 0 | 15′ | |
|
A
|
| 第5節 | 2024年9月22日 |
|
vs |
|
マンチェスター・シティ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第6節 | 2024年9月28日 |
|
vs |
|
レスター・シティ | 90′ | 0 | 46′ | |
|
H
|
| 第7節 | 2024年10月5日 |
|
vs |
|
サウサンプトン | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第8節 | 2024年10月19日 |
|
vs |
|
ボーンマス | 30′ | 0 | 30′ | |
|
A
|
| 第9節 | 2024年10月27日 |
|
vs |
|
リバプール | メンバー外 |
|
H
|
| 第10節 | 2024年11月2日 |
|
vs |
|
ニューカッスル | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第11節 | 2024年11月10日 |
|
vs |
|
チェルシー | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第12節 | 2024年11月23日 |
|
vs |
|
ノッティンガム・フォレスト | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第13節 | 2024年11月30日 |
|
vs |
|
ウェストハム | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第14節 | 2024年12月4日 |
|
vs |
|
マンチェスター・ユナイテッド | 90′ | 1 | ||
|
H
|
| 第15節 | 2024年12月8日 |
|
vs |
|
フルアム | 90′ | 1 | ||
|
A
|
| 第16節 | 2024年12月14日 |
|
vs |
|
エバートン | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第17節 | 2024年12月21日 |
|
vs |
|
クリスタル・パレス | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第18節 | 2024年12月27日 |
|
vs |
|
イプスウィッチ・タウン | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第19節 | 2025年1月1日 |
|
vs |
|
ブレントフォード | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第20節 | 2025年1月4日 |
|
vs |
|
ブライトン&ホーヴ・アルビオン | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第21節 | 2025年1月15日 |
|
vs |
|
トッテナム | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第22節 | 2025年1月18日 |
|
vs |
|
アストン・ビラ | メンバー外 |
|
H
|
| 第23節 | 2025年1月25日 |
|
vs |
|
ウォルバーハンプトン | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第24節 | 2025年2月2日 |
|
vs |
|
マンチェスター・シティ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第25節 | 2025年2月15日 |
|
vs |
|
レスター・シティ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第26節 | 2025年2月22日 |
|
vs |
|
ウェストハム | 87′ | 0 | ||
|
H
|
| 第27節 | 2025年2月26日 |
|
vs |
|
ノッティンガム・フォレスト | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第28節 | 2025年3月9日 |
|
vs |
|
マンチェスター・ユナイテッド | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第29節 | 2025年3月16日 |
|
vs |
|
チェルシー | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第30節 | 2025年4月1日 |
|
vs |
|
フルアム | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第31節 | 2025年4月5日 |
|
vs |
|
エバートン | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第32節 | 2025年4月12日 |
|
vs |
|
ブレントフォード | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第33節 | 2025年4月20日 |
|
vs |
|
イプスウィッチ・タウン | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第34節 | 2025年4月23日 |
|
vs |
|
クリスタル・パレス | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第35節 | 2025年5月3日 |
|
vs |
|
ボーンマス | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第36節 | 2025年5月11日 |
|
vs |
|
リバプール | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| UEFAチャンピオンズリーグ |
|
|
|
|
|
| リーグフェーズ第1節 | 2024年9月19日 |
|
vs |
|
アタランタ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| リーグフェーズ第2節 | 2024年10月1日 |
|
vs |
|
パリ・サンジェルマン | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| リーグフェーズ第3節 | 2024年10月22日 |
|
vs |
|
シャフタール | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| リーグフェーズ第4節 | 2024年11月6日 |
|
vs |
|
インテル | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| リーグフェーズ第5節 | 2024年11月26日 |
|
vs |
|
スポルティングCP | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| リーグフェーズ第6節 | 2024年12月11日 |
|
vs |
|
モナコ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| リーグフェーズ第7節 | 2025年1月22日 |
|
vs |
|
ディナモ・ザグレブ | メンバー外 |
|
H
|
| リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 |
|
vs |
|
ジローナ | ベンチ入り |
|
A
|
| ラウンド16・1stレグ | 2025年3月4日 |
|
vs |
|
PSV | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月12日 |
|
vs |
|
PSV | ベンチ入り |
|
H
|
| 準々決勝1stレグ | 2025年4月8日 |
|
vs |
|
レアル・マドリー | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 準々決勝2ndレグ | 2025年4月16日 |
|
vs |
|
レアル・マドリー | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 準決勝1stレグ | 2025年4月29日 |
|
vs |
|
パリ・サンジェルマン | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 準決勝2ndレグ | 2025年5月7日 |
|
vs |
|
パリ・サンジェルマン | 90′ | 0 | ||
|
A
|
ウィリアム・サリバの代表履歴
| デビュー日 | 引退日 | チーム |
| 2022年3月25日 |
フランス代表 |
ウィリアム・サリバの今季成績
|
|
|
|
|
|
| カタール・ワールドカップ グループD | 1 | 27’ | 0 | 0 | 0 |
| カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント | 0 | 0’ | 0 | 0 | 0 |
| ユーロ2024 決勝トーナメント | 3 | 300’ | 0 | 1 | 0 |
| ユーロ2024 グループD | 3 | 270’ | 0 | 0 | 0 |
| UEFAネーションズリーグ リーグA グループ2 | 5 | 450’ | 0 | 1 | 0 |
| 合計 | 12 | 1047’ | 0 | 2 | 0 |
ウィリアム・サリバの出場試合
| カタール・ワールドカップ グループD |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2022年11月22日 |
|
vs |
|
オーストラリア | ベンチ入り |
|
H
|
| 第2節 | 2022年11月26日 |
|
vs |
|
デンマーク | ベンチ入り |
|
H
|
| 第3節 | 2022年11月30日 |
|
vs |
|
チュニジア | 27′ | 0 | ||
|
A
|
| カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント |
|
|
|
|
|
| ラウンド16 | 2022年12月4日 |
|
vs |
|
ポーランド | ベンチ入り |
|
H
|
| 準々決勝 | 2022年12月10日 |
|
vs |
|
イングランド | ベンチ入り |
|
A
|
| 準決勝 | 2022年12月14日 |
|
vs |
|
モロッコ | ベンチ入り |
|
H
|
| 2022年12月18日 |
|
vs |
|
アルゼンチン | ベンチ入り | |
|
A
|
| ユーロ2024 決勝トーナメント |
|
|
|
|
|
| ラウンド16 | 2024年7月1日 |
|
vs |
|
ベルギー | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 準々決勝 | 2024年7月5日 |
|
vs |
|
ポルトガル | 120′ | 0 | 39′ | |
|
A
|
| 準決勝 | 2024年7月9日 |
|
vs |
|
スペイン | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| ユーロ2024 グループD |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2024年6月17日 |
|
vs |
|
オーストリア | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第2節 | 2024年6月21日 |
|
vs |
|
オランダ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 2024年6月25日 |
|
vs |
|
ポーランド | 90′ | 0 | |||
|
H
|
| UEFAネーションズリーグ リーグA グループ2 |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2024年9月6日 |
|
vs |
|
イタリア代表 | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第2節 | 2024年9月9日 |
|
vs |
|
ベルギー代表 | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第3節 | 2024年10月10日 |
|
vs |
|
イスラエル | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第4節 | 2024年10月14日 |
|
vs |
|
ベルギー代表 | 90′ | 0 | 22′ | |
|
A
|
| 第5節 | 2024年11月14日 |
|
vs |
|
イスラエル | ベンチ入り |
|
H
|
| 第6節 | 2024年11月17日 |
|
vs |
|
イタリア代表 | 90′ | 0 | ||
|
A
|

フランス
マルセイユ
ニース
サンテチェンヌ
St-Étienne U19
St-Étienne U17
Montfermeil Jgd