鳥海晃司
Koji TORIUMI
|
|
| ポジション | DF |
| 国籍 |
日本
|
| 生年月日 | 1995年05月09日(30歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 182cm |
| 体重 | 71kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ |
鳥海晃司のニュース一覧
22日、明治安田J2リーグ第2節の3試合が各地で行われた。
開幕戦を3-2で逃げ切ったジュビロ磐田は、0-1で敗戦スタートとなったサガン鳥栖とのホームゲーム。J1からの降格組対決となったなか、前半はどちらもチャンスを活かせずゴールレスで終える。
後半、ついにゴールをこじ開けたのは磐田。82分、リカルド・グラ
2025.02.22 18:41 Sat
ジェフユナイテッド千葉のニュース一覧
鳥海晃司の人気記事ランキング
1
広島が狙い通りの空中戦で初のカップホルダーに/六川亨の日本サッカーの歩み
「ついに」と言うか、「やっと」と言うか、サンフレッチェ広島がカップ戦決勝9度目で念願のタイトルホルダーとなった。 先週の天皇杯決勝ではヴァンフォーレ甲府にPK戦で敗れたばかり。しかしルヴァンカップ決勝ではその反省をミヒャエル・スキッベ監督はしっかり生かしたようだ。 前半11分、セレッソ大阪が自陣からパスをつないで右サイドからビルドアップしようとした。これに対し広島は川村拓夢のプレスから満田誠が高い位置でボールを奪ってショートカウンターを仕掛けようとした。これは満田が反則で止められたが、前線からのプレスによるボール奪取という広島の狙いがよく表われたプレーだった。 対するC大阪は同じく前半16分、左サイドのタテパスに加藤陸次樹が抜け出すカウンターからCB荒木隼人の股間を抜く決定的なシュートを放った。手数をかけず前線の2トップにつなぐカウンター狙いのC大阪。両チームの狙いがよく表われた前半ではあった。とはいえ延長戦も視野に入れていたのか、互いに攻撃をセーブしているような前半でもあった。 それでも広島にはもう1つの狙いがすけて見えた。甲府戦のスタメンには180センチを越える長身選手は4人だったが、C大阪戦では6人に増えていた。そして前半からアーリークロスを逆サイドへ入れ、右なら野上結貴(180センチ)が左SB山中亮輔(171センチ)と、左サイドでは川村(183センチ)や佐々木翔(177センチ)が右SB松田陸(171センチ)とエアバトルを展開しつつ、ゴール前へ折り返していた。 C大阪の先制点は佐々木のイージーミス。加藤の動きが視野に入っていなかったとしか考えようがない。さらにC大阪は後半13分にもGKキム・ジンヒョンの正確なパントキックからサイドハーフ毎熊晟矢が抜け出しGKと1対1の決定機を迎えたが、これはGK大迫敬介がブロック。対する広島も18分にはMF野津田岳人の右クロスをFWナッシム・ベン・カリファがダイビングヘッド。ニアを急襲したシュートはGKキム・ジンヒョンのファインセーブに阻まれた。 両チームの攻撃が活性化するなか、先に動いたのはスキッベ監督だった。後半18分、ボランチ松本泰志に代えてFWピエロス・ソティリウを投入。前線の枚数を増やして反撃に転じた。 この試合で直接明暗を分けたわけではないが、後半32分に長身CBマテイ・ヨニッチがオンフィールド・レビューで一発レッドになったのはC大阪にとって痛恨だった。ベン・カリファとの競り合いで、起き上がる際に軽く右拳でベン・カリファの頬にタッチした(ように見えた)。 それまで幾度となく身体を張った競り合いを演じてきたため、「演技が上手いな」とでも挨拶したつもりだったのかもしれない。しかし拳で相手の頬に触れては、その強弱に関わらず退場処分はやむを得ないだろう。 1人少なくなったことでC大阪は自陣に引いて守りを固める。対する広島はパスをつないで崩そうとするが、いくらパスを回してもC大阪の選手は食いついてこないため、攻め手を失う。甲府戦と似たような展開になりつつあった。 アディショナルタイムは9分。ここで広島はパワープレーに出た。すると90+6分、満田の右CKにベン・カリファとソティリウが空中戦で競ると、これがCB鳥海晃司の上げた手に当たってコースが変わる。空中戦で「手を上げる」こと自体、「不自然な行為」としてハンドになる。主審は念には念を入れてオンフィールド・レビューの結果PKを宣告。これをソティリウは確実にゴール右スミに決めて同点に追いついた。 その後も攻勢を続けた広島は、90+11分、またも満田の右CKからソティリウが今度は右足ボレーで逆転弾を叩き込む。8月にチームに加入した元キプロス代表は、8月27日のJ1リーグC大阪戦でも来日初ゴールを決めて勝利に貢献している(3-0)。まさにC大阪キラーにふさわしい活躍でチームに念願のタイトルをもたらした。 2022.10.24 13:30 Mon鳥海晃司の移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2025年2月1日 |
C大阪 |
千葉 |
完全移籍 |
| 2021年1月9日 |
千葉 |
C大阪 |
完全移籍 |
| 2018年2月1日 |
明治大 |
千葉 |
新加入 |
| 2014年4月1日 |
|
明治大 |
- |
鳥海晃司の今季成績
|
|
|
|
|
|
| 明治安田J2リーグ | 16 | 1429’ | 1 | 1 | 0 |
| 合計 | 16 | 1429’ | 1 | 1 | 0 |
鳥海晃司の出場試合
| 明治安田J2リーグ |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2025年2月15日 |
|
vs |
|
いわきFC | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第2節 | 2025年2月22日 |
|
vs |
|
カターレ富山 | 90′ | 1 | ||
|
H
|
| 第3節 | 2025年3月1日 |
|
vs |
|
モンテディオ山形 | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第4節 | 2025年3月9日 |
|
vs |
|
北海道コンサドーレ札幌 | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第5節 | 2025年3月16日 |
|
vs |
|
愛媛FC | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第6節 | 2025年3月23日 |
|
vs |
|
ヴァンフォーレ甲府 | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第7節 | 2025年3月30日 |
|
vs |
|
ジュビロ磐田 | 79′ | 0 | ||
|
A
|
| 第8節 | 2025年4月5日 |
|
vs |
|
水戸ホーリーホック | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第9節 | 2025年4月13日 |
|
vs |
|
藤枝MYFC | 90′ | 0 | 73′ | |
|
A
|
| 第10節 | 2025年4月20日 |
|
vs |
|
大分トリニータ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第11節 | 2025年4月25日 |
|
vs |
|
ブラウブリッツ秋田 | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第12節 | 2025年4月29日 |
|
vs |
|
ロアッソ熊本 | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第13節 | 2025年5月3日 |
|
vs |
|
サガン鳥栖 | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第14節 | 2025年5月6日 |
|
vs |
|
RB大宮アルディージャ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第15節 | 2025年5月11日 |
|
vs |
|
FC今治 | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第16節 | 2025年5月17日 |
|
vs |
|
ベガルタ仙台 | 90′ | 0 | ||
|
H
|

日本
C大阪
明治大