ダニ・オルモ
Dani OLMO
|
|
| ポジション | MF |
| 国籍 |
スペイン
|
| 生年月日 | 1998年05月07日(27歳) |
| 利き足 | |
| 身長 | 176cm |
| 体重 | 68kg |
| ニュース | 人気記事 | クラブ | 代表 |
ダニ・オルモのニュース一覧
バルセロナのニュース一覧
ダニ・オルモの人気記事ランキング
1
スペインの神童MFガビ、W杯における初ゴールはペレらに次ぐ史上3番目の若さに
バルセロナのスペイン代表MFガビがワールドカップの歴史に名を刻んだ。 スペインは23日にカタール・ワールドカップ(W杯)グループE第1節でコスタリカと対戦。試合は下馬評通り立ち上がりからスペインがゲームを支配。11分にダニ・オルモのゴールで先制すると、21分にマルコ・アセンシオ、31分にフェラン・トーレスがゴールネットを揺らした。 その後は5バックに変更したコスタリカを崩しきれない時間が続いたが、54分にフェラン・トーレスがこの試合2点目を奪うと、再びゴールラッシュが始まる。74分にアルバロ・モラタの左クロスをガビが流し込むと、90分にカルロス・ソレール、92分にモラタがゴールを決め、スペインが7-0で圧勝。4大会ぶりの初戦白星を飾った。 圧勝を飾ったこの一戦でスポットライトが当たっているがガビだ。ベティスからバルセロナのカンテラに加入した同選手は、昨年8月末のヘタフェ戦でトップチームデビュー。18歳ながらここまで公式戦66試合に出場し、2ゴール7アシストを記録。また、同年10月には85年ぶりの更新となる史上最年少でのスペイン代表デビューも果たしていた。 そして今回、18歳110日でW杯初得点を記録したガビだが、『Opta』によると、同大会においては史上3番目の若さでの初ゴールになったという。 現在の最年少記録は、1958年に開催されたスウェーデン大会で、当時ブラジル代表として戦った“サッカーの神様”ペレ氏が準々決勝のウェールズ代表戦で決めたゴール(17歳239日)で、2番目が1930年のウルグアイ大会で当時メキシコ代表としてプレーしたFWマヌエル・ロサス(18歳93日)となっている。 2022.11.24 06:30 Thu2
クロースが2024年ドイツ男子年間最優秀サッカー選手賞を受賞! ラストイヤーに2018年以来2度目の戴冠
先日のユーロ2024を最後に現役を引退した元ドイツ代表MFトニ・クロースが、2024年ドイツ男子年間最優秀サッカー選手賞を受賞した。 1960年に創設された同賞はドイツスポーツジャーナリスト協会(VDS)に所属する会員の投票によって受賞者が決まるドイツの年間表彰。 そして、今回栄えある年間最優秀に輝いたのは、2023-24シーズンのレアル・マドリーでラ・リーガ、チャンピオンズリーグのシーズン2冠に貢献し、母国開催となったユーロでは代表チームをベスト8進出に導いた34歳MFだった。 ドイツ『キッカー』によると、クロースは751人の投票の内の285票を獲得し、2018年以来2度目の受賞を果たしたという。 そのクロースより約40票少ない246票で2位に入ったのは、レバークーゼンのブンデスリーガ初優勝を含むシーズン2冠に貢献したドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ。 3位は外国人選手として最多得票となったレバークーゼンのスイス代表MFグラニト・ジャカの66票。以下、バイエルンのドイツ代表MFジャマル・ムシアラ、イングランド代表FWハリー・ケイン、シュツットガルトのギニア代表FWセール・ギラシー(現ドルトムント)と続く。 また、ドイツ男子年間最優秀監督賞は、就任2年目でレバークーゼンをブンデスリーガ無敗優勝に導いたスペイン人指揮官のシャビ・アロンソ監督が文句なしの選出となった。 なお、今回発表された2024年ドイツ男子年間最優秀サッカー選手賞の得票数上位は以下の通り。 ◆2024年ドイツ男子年間最優秀サッカー選手賞 1.トニ・クロース(レアル・マドリー) 285票 2.フロリアン・ヴィルツ(レバークーゼン) 246票 3.グラニト・ジャカ(レバークーゼン) 66票 4.ジャマル・ムシアラ(バイエルン) 28票 5.ハリー・ケイン(バイエルン) 24票 6.セール・ギラシー(シュツットガルト) 19票 7.ニクラス・フュルクルク(ドルトムント) 11票 8.マッツ・フンメルス(ドルトムント) 6票 -.トーマス・ミュラー(バイエルン) 6票 -.ダニ・オルモ(RBライプツィヒ) 6票 -.デニス・ウンダブ(シュツットガルト) 6票 2024.08.04 22:22 Sun3
「『兄弟、今すぐ来い』と言ってくる…」バルサからの熱烈なラブコール明かすニコ・ウィリアムズ
アスレティック・ビルバオのスペイン代表FWニコ・ウィリアムズ(22)が、バルセロナからの熱心なラブコールを明かした。『ESPN』が伝えている。 今夏の移籍市場ではバルセロナ、チェルシー、パリ・サンジェルマン(PSG)などから獲得に向けた動きが報じられたが、最終的にアスレティック残留を決断し、今季はイケル・ムニアインの背番号10を継承したニコ。 クラブは来夏に向けて6000万ユーロ(約99億円)に設定される契約解除条項の撤廃に向けた動きを見せているが、依然としてバルセロナやレアル・マドリー、アーセナルといったクラブへの移籍の可能性が取り沙汰される。 そんななか、スペインのテレビ番組『La Revuelta』に出演した22歳は、今夏も含めて現在もスペイン代表の同僚であるラミン・ヤマル、アレハンドロ・バルデら同世代のバルセロナの選手から熱心なラブコールを受けていることを明かした。 「今夏は(移籍話で)大変だったよ」 「それに加えて、ラミンやバルデといったバルサの“ろくでなし(笑)”たちは誰も助けてくれなかったんだ。彼らは僕に『兄弟、今すぐ来い、今すぐ来い』と言ってきたよ」 さらに、現在もラ・ロハの同僚からは「頻繁」にバルセロナ行きを勧めるテキストメッセージが届いているという。 また、ハンジ・フリック監督の下で開幕から好調を維持し、現在はダニ・オルモやハフィーニャといったアタッカー陣が自身が主戦場とする左ウイングで活躍しているが、SNS上では“クレ”から未だにラブコールが届いているという。 「いろいろなことが少しずつ起きているね。『バルサに行け』と言う人もいれば、『もう君は必要ない』と言う人もいるよ」 一連の発言を鑑みると、来夏正式なオファーが届いた場合、バルセロナ行きにまんざらでもない様子のニコだが、その去就はいかに…。 2024.11.08 09:15 Fri4
アジョセ・ペレス1G1Aのスペインが4連勝で首位通過決定! 新生デンマークは黒星発進も2位でセルビアとの直接対決へ【UNL】
UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25のリーグAグループ4第5節のデンマーク代表vsスペイン代表が15日に行われ、アウェイのスペインが1-2で勝利した。 1カ月前に行われた前節のスイス代表戦を2-2のドローで終えたグループ2位のデンマークは、同試合後にブライアン・リーマー新監督を招へい。その初陣ではグループ首位の欧州王者と激突した。リーマー監督はこの一戦に守護神シュマイケル、ホイビュア、エリクセン、ホイルンドらをスタメンで起用した。 対してスペインは前節のセルビア代表戦を3-0で完勝し3連勝を達成した。すでにプレーオフ進出を決めている中、首位通過を目指して敵地へ乗り込んだ。この試合ではモラタ、ペドリ、ニコ・ウィリアムズらがベンチスタートとなり、前線はアジョセ・ペレスの1トップにオヤルサバル、ダニ・オルモ、バエナが2列目に並んだ。 立ち上がりにはホイビュアがミドルシュートを放つなど、ホームの大歓声を後押しにデンマークが良い入りを見せた。しかし、時間の経過とともに地力で勝るスペインが押し返していく。 12分にはペドロ・ポロのスルーパスに反応したアジョセ・ペレスがボックス右に抜け出して右足シュートを放つが、これは惜しくもポストを叩く。しかし、直後の15分にはボックス手前でのメリーノのパスカットからショートカウンターに持ち込むと、ボックス右でアジョセ・ペレスがワンタッチで折り返したボールをゴール前で足元に収めたオヤルサバルが右足で流し込んだ。 相手のミスを突いて先手を奪ったラ・ロハは以降もボールの主導権を握りながらゲームをコントロール。攻撃の回数は多くないものの、時おり見せるサイドバックの攻撃参加を活かした厚みのある仕掛けからアジョセ・ペレス、ダニ・オルモらが際どい場面を創出。2点目に迫る。 一方、前半のうちに追いつきたいデンマークは、カウンターやシンプルなクロス、制空権を握るセットプレーでチャンスを窺ったが、最後の精度を欠いて枠内シュート0本で試合を折り返した。 後半も試合展開に大きな変化はなし。勢いを持って入ったものの、デンマークがなかなか攻撃の糸口を見いだせずにいるなか、スペインがファーストチャンスをゴールに結びつける。 58分、中盤でボールを動かしながらスビメンディ、ダニ・オルモの縦パス2本でアジョセ・ペレスがボックス中央に抜け出すと、GKシュマイケルのポジションを見極めて丁寧な左足シュートをゴール右隅へ流し込んだ。 これで勝利に大きく近づいたスペインだったが続けざまにアクシデント発生。相手との接触で足を痛めたバエナ、鼠径部を痛めたスビメンディがプレー続行不可能となり、ファビアン・ルイス、A代表デビューのカサドらがピッチに送り出される。 一方、後半に入って決定機はおろかシュートもない難しい戦いを強いられたデンマークだったが、78分に途中出場のイサクセンが右ポスト直撃の決定的なシュートでゴールへ迫ると、84分にはファビアン・ルイスからGKラヤへの軽率なバックパスを見事にかっさらったイサクセンのゴールでようやく1点を返した。 最少得点差で迎えた後半終盤はカードが飛び交う激しい展開となり、後半アディショナルタイムにはホームチームが迫力のあるパワープレーでゴールに迫ったが、2点目を奪うことはできず。 これで4連勝のスペインは最終節を前に首位通過を決定。新体制初陣で敗れたデンマークだが、3位のセルビアと2ポイント差の2位で最終節の直接対決を迎えることになった。 デンマーク代表 1-2 スペイン代表 【デンマーク】 イサクセン(後39) 【スペイン】 ミケル・オヤルサバル(前15) アジョセ・ペレス(後13) 2024.11.16 06:44 Sat5
バルセロナが急逝ミニャロ医師に捧ぐベスト8進出! ヤマルとハフィーニャのレフティーコンビ躍動でベンフィカ撃破【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16・2ndレグ、バルセロナvsベンフィカが11日にエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われ、ホームのバルセロナが3-1で勝利。この結果、2戦合計4-1としたバルセロナの準々決勝進出が決まった。 敵地で行われた1stレグではパウ・クバルシが前半に退場となったなか、リーグフェーズの前回対戦に続くハフィーニャの決勝点によって1-0の先勝を収めたバルセロナ。ただ、先週末に開催予定だったラ・リーガのオサスナ戦の直前にメディカルスタッフのカルレス・ミニャロ・ガルシア医師が急逝。選手たちの精神状態が考慮され、開催延期が決定した。その訃報から3日後の開催となった今回の大一番でフリック監督はサスペンションのクバルシに代えてアラウホを起用した以外、同じスタメンを継続した。 一方、数的優位を活かせずにホームで勝利を逃したベンフィカは直近のナシオナル戦で3-1の勝利。若干のターンオーバーを行ったなか、きっちりバウンスバックに成功した。ラージ監督は1stレグから先発2人を変更。サスペンションのカレーラスに代えてダール、バレイロに代えてサスペンション明けのフロレンティーノを起用した。 キックオフ前にミニャロ医師への黙とうが捧げられ、厳かな空気の中で幕を明けた準々決勝進出を懸けた運命の第2ラウンド。立ち上がりからボールの主導権を握ったホームチームが押し込む展開となり、6分にはラミン・ヤマルがファーストシュートを記録した。 すると11分、右サイドで周囲を窺いながらゆっくりとボールを運んだヤマルが深い切り返しでDF2枚を振り切ってボックス右に侵入。左足アウトを使った完璧なクロスを供給すると、これを感じていたハフィーニャがファーサイドに飛び込んで左足ダイレクトで合わせ、対ベンフィカ3試合連続ゴールとした。 これで2戦合計2点のビハインドを背負ったベンフィカだったが、見事な反発力を示す。失点から2分後に左CKを得ると、キッカーのシェルデルップの右足インスウィングのクロスがレヴァンドフスキの頭を掠めてファーに流れると、オタメンディがヘディングシュート。GKシュチェスニーの手をはじいてゴールネットに突き刺さった。 依然として1stレグのアドバンテージはあるものの、少し嫌な空気も流れるモンジュイックだったが、立ち上がりから異次元の存在感を示していた17歳が再び決定的な仕事を果たす。 27分、相手陣内左サイドで得たFKの場面でハフィーニャのクロスが右サイドに流れたところをヤマルが回収。マイナスに膨らむ形でのカットインを仕掛け、ボックス手前右から左足を振り抜くと、美しい弧を描いたシュートがファーポストのサイドネットに決まった。 ここから完全に勢いづいたブラウグラナは相手陣内でボールを動かしながら、以降も再三のシュートを浴びせかけて追加点に迫る。41分にはボックス中央で収めたレヴァンドフスキが左への持ち出しからの左足シュートでGKトルビンの好守を強いると、この直後に決定的な3点目を奪った。 42分、自陣ペナルティアーク付近でアウルスネスからボールを奪ったバルデがそのまま中央をドリブルで突破。相手ボックス手前でDFをギリギリまで引き付けて左を並走するハフィーニャにラストパス。ここでブラジル代表FWが左足の対角シュートをゴール右下隅に流し込み、ドブレーテを達成した。 戦前はメンタル状態が懸念されたものの強靭なメンタリティを示し、3-1のスコアで試合を折り返したバルセロナ。後半は決定機に持ち込むまでには至らずも、相手陣内でのプレーを継続し、しっかりとゲームをコントロールした。 これに対して変化が必要なベンフィカは56分、シェルデルップとアクトゥルコールの両翼を下げてアムドゥニ、レナト・サンチェスを同時投入した。ただ、この交代策も即流れを好転させるには至らなかった。 後半も時間の経過とともに決定機の数を増やしながらもトドメの4点目を奪い切れないバルセロナ。70分にはレヴァンドフスキ、ダニ・オルモを下げてフェラン・トーレス、ガビの同時投入。さらに、ベンフィカに押し込まれ始めた終盤には殊勲のヤマル、フレンキー・デ・ヨングも下げてフェルミン・ロペス、カサドをピッチに送り出し、完全に逃げ切り態勢に入った。 その後、敵地で意地を見せたいベンフィカの反撃を冷静に凌ぎ切ったバルセロナが、3-1で勝利。2連勝でラウンド16突破を決めた。 なお、準々決勝ではドルトムントとリールの勝者と対戦することになる。 バルセロナ 3-1(AGG:4-1) ベンフィカ 【バルセロナ】 ハフィーニャ(前11、前42) ラミン・ヤマル(前27) 【ベンフィカ】 ニコラス・オタメンディ(前13) 2025.03.12 04:44 Wedダニ・オルモの移籍履歴
| 移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
| 2024年8月9日 |
ライプツィヒ |
バルセロナ |
完全移籍 |
| 2020年1月25日 |
ディナモ・ザグレブ |
ライプツィヒ |
完全移籍 |
| 2015年1月23日 |
ディナモ・ザグレブ II |
ディナモ・ザグレブ |
昇格 |
| 2014年7月31日 |
バルセロナ U18 |
ディナモ・ザグレブ II |
完全移籍 |
| 2014年7月1日 |
バルセロナU16 |
バルセロナ U18 |
昇格 |
| 2013年7月1日 |
バルセロナ ユース |
バルセロナU16 |
昇格 |
| 2007年7月1日 |
|
バルセロナ ユース |
- |
ダニ・オルモの今季成績
|
|
|
|
|
|
| コパ・デル・レイ | 3 | 184’ | 0 | 0 | 0 |
| ラ・リーガ | 23 | 1204’ | 9 | 0 | 0 |
| UEFAチャンピオンズリーグ | 8 | 355’ | 1 | 0 | 0 |
| 合計 | 34 | 1743’ | 10 | 0 | 0 |
ダニ・オルモの出場試合
| コパ・デル・レイ |
|
|
|
|
|
| ラウンド16 | 2025年1月15日 |
|
vs |
|
レアル・ベティス | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 準々決勝 | 2025年2月6日 |
|
vs |
|
バレンシア | 26′ | 0 | ||
|
A
|
| 準決勝1stレグ | 2025年2月25日 |
|
vs |
|
アトレティコ・マドリー | 68′ | 0 | ||
|
H
|
| 準決勝2ndレグ | 2025年4月2日 |
|
vs |
|
アトレティコ・マドリー | メンバー外 |
|
A
|
| 決勝 | 2025年4月26日 |
|
vs |
|
レアル・マドリー | 64′ | 0 | ||
|
H
|
| ラ・リーガ |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2024年8月17日 |
|
vs |
|
バレンシア | メンバー外 |
|
A
|
| 第2節 | 2024年8月24日 |
|
vs |
|
アスレティック・ビルバオ | メンバー外 |
|
H
|
| 第3節 | 2024年8月27日 |
|
vs |
|
ラージョ・バジェカーノ | 45′ | 1 | ||
|
A
|
| 第4節 | 2024年8月31日 |
|
vs |
|
レアル・バジャドリー | 84′ | 1 | ||
|
H
|
| 第5節 | 2024年9月15日 |
|
vs |
|
ジローナ | 61′ | 1 | ||
|
A
|
| 第6節 | 2024年9月22日 |
|
vs |
|
ビジャレアル | メンバー外 |
|
A
|
| 第7節 | 2024年9月25日 |
|
vs |
|
ヘタフェ | メンバー外 |
|
H
|
| 第8節 | 2024年9月28日 |
|
vs |
|
オサスナ | メンバー外 |
|
A
|
| 第9節 | 2024年10月6日 |
|
vs |
|
アラベス | メンバー外 |
|
A
|
| 第10節 | 2024年10月20日 |
|
vs |
|
セビージャ | ベンチ入り |
|
H
|
| 第11節 | 2024年10月26日 |
|
vs |
|
レアル・マドリー | 25′ | 0 | ||
|
A
|
| 第12節 | 2024年11月3日 |
|
vs |
|
エスパニョール | 56′ | 2 | ||
|
H
|
| 第13節 | 2024年11月10日 |
|
vs |
|
レアル・ソシエダ | 45′ | 0 | ||
|
A
|
| 第14節 | 2024年11月23日 |
|
vs |
|
セルタ | 89′ | 0 | ||
|
A
|
| 第15節 | 2024年11月30日 |
|
vs |
|
ラス・パルマス | ベンチ入り |
|
H
|
| 第19節 | 2024年12月3日 |
|
vs |
|
マジョルカ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| 第16節 | 2024年12月7日 |
|
vs |
|
レアル・ベティス | 60′ | 0 | ||
|
A
|
| 第17節 | 2024年12月15日 |
|
vs |
|
レガネス | 66′ | 0 | ||
|
H
|
| 第18節 | 2024年12月21日 |
|
vs |
|
アトレティコ・マドリー | 26′ | 0 | ||
|
H
|
| 第20節 | 2025年1月18日 |
|
vs |
|
ヘタフェ | 28′ | 0 | ||
|
A
|
| 第21節 | 2025年1月26日 |
|
vs |
|
バレンシア | メンバー外 |
|
H
|
| 第22節 | 2025年2月2日 |
|
vs |
|
アラベス | メンバー外 |
|
H
|
| 第23節 | 2025年2月9日 |
|
vs |
|
セビージャ | 19′ | 0 | ||
|
A
|
| 第24節 | 2025年2月17日 |
|
vs |
|
ラージョ・バジェカーノ | 24′ | 0 | ||
|
H
|
| 第25節 | 2025年2月22日 |
|
vs |
|
ラス・パルマス | 45′ | 1 | ||
|
A
|
| 第26節 | 2025年3月2日 |
|
vs |
|
レアル・ソシエダ | 71′ | 0 | ||
|
H
|
| 第28節 | 2025年3月16日 |
|
vs |
|
アトレティコ・マドリー | 67′ | 0 | ||
|
A
|
| 第27節 | 2025年3月27日 |
|
vs |
|
オサスナ | 28′ | 1 | ||
|
H
|
| 第29節 | 2025年3月30日 |
|
vs |
|
ジローナ | メンバー外 |
|
H
|
| 第30節 | 2025年4月5日 |
|
vs |
|
レアル・ベティス | メンバー外 |
|
H
|
| 第31節 | 2025年4月12日 |
|
vs |
|
レガネス | メンバー外 |
|
A
|
| 第32節 | 2025年4月19日 |
|
vs |
|
セルタ | 31′ | 1 | ||
|
H
|
| 第33節 | 2025年4月22日 |
|
vs |
|
マジョルカ | 62′ | 1 | ||
|
H
|
| 第34節 | 2025年5月3日 |
|
vs |
|
レアル・バジャドリー | 28′ | 0 | ||
|
A
|
| 第35節 | 2025年5月11日 |
|
vs |
|
レアル・マドリー | 77′ | 0 | ||
|
H
|
| 第36節 | 2025年5月15日 |
|
vs |
|
エスパニョール | 77′ | 0 | ||
|
A
|
| UEFAチャンピオンズリーグ |
|
|
|
|
|
| リーグフェーズ第1節 | 2024年9月19日 |
|
vs |
|
モナコ | メンバー外 |
|
A
|
| リーグフェーズ第2節 | 2024年10月1日 |
|
vs |
|
ヤング・ボーイズ | メンバー外 |
|
H
|
| リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 |
|
vs |
|
バイエルン | 15′ | 0 | ||
|
H
|
| リーグフェーズ第4節 | 2024年11月6日 |
|
vs |
|
ツルヴェナ・ズヴェズダ | 32′ | 0 | ||
|
A
|
| リーグフェーズ第5節 | 2024年11月26日 |
|
vs |
|
ブレスト | 67′ | 1 | ||
|
H
|
| リーグフェーズ第6節 | 2024年12月11日 |
|
vs |
|
ドルトムント | 71′ | 0 | ||
|
A
|
| リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 |
|
vs |
|
ベンフィカ | メンバー外 |
|
A
|
| リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 |
|
vs |
|
アタランタ | メンバー外 |
|
H
|
| ラウンド16・1stレグ | 2025年3月5日 |
|
vs |
|
ベンフィカ | 28′ | 0 | ||
|
A
|
| ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月11日 |
|
vs |
|
ベンフィカ | 70′ | 0 | ||
|
H
|
| 準々決勝1stレグ | 2025年4月9日 |
|
vs |
|
ドルトムント | メンバー外 |
|
H
|
| 準々決勝2ndレグ | 2025年4月15日 |
|
vs |
|
ドルトムント | 4′ | 0 | ||
|
A
|
| 準決勝1stレグ | 2025年4月30日 |
|
vs |
|
インテル | 68′ | 0 | ||
|
H
|
| 準決勝2ndレグ | 2025年5月6日 |
|
vs |
|
インテル | 83′ | 1 | ||
|
A
|
ダニ・オルモの代表履歴
| デビュー日 | 引退日 | チーム |
| 2019年11月15日 |
スペイン代表 |
ダニ・オルモの今季成績
|
|
|
|
|
|
| カタール・ワールドカップ グループE | 3 | 270’ | 1 | 0 | 0 |
| カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント | 1 | 90’ | 0 | 0 | 0 |
| ユーロ2024 決勝トーナメント | 4 | 316’ | 3 | 1 | 0 |
| ユーロ2024 グループB | 2 | 115’ | 0 | 0 | 0 |
| UEFAネーションズリーグ リーグA グループ4 | 2 | 152’ | 0 | 1 | 0 |
| 合計 | 12 | 943’ | 4 | 2 | 0 |
ダニ・オルモの出場試合
| カタール・ワールドカップ グループE |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2022年11月23日 |
|
vs |
|
コスタリカ | 90′ | 1 | ||
|
H
|
| 第2節 | 2022年11月27日 |
|
vs |
|
ドイツ | 90′ | 0 | ||
|
H
|
| 第3節 | 2022年12月1日 |
|
vs |
|
日本 | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| カタール・ワールドカップ 決勝トーナメント |
|
|
|
|
|
| ラウンド16 | 2022年12月6日 |
|
vs |
|
モロッコ | 90′ | 0 | ||
|
A
|
| ユーロ2024 決勝トーナメント |
|
|
|
|
|
| ラウンド16 | 2024年6月30日 |
|
vs |
|
ジョージア | 38′ | 1 | ||
|
H
|
| 準々決勝 | 2024年7月5日 |
|
vs |
|
ドイツ | 112′ | 1 | ||
|
H
|
| 準決勝 | 2024年7月9日 |
|
vs |
|
フランス | 76′ | 1 | ||
|
H
|
| 決勝 | 2024年7月14日 |
|
vs |
|
イングランド | 90′ | 0 | 31′ | |
|
H
|
| ユーロ2024 グループB |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2024年6月15日 |
|
vs |
|
クロアチア | 31′ | 0 | ||
|
H
|
| 第2節 | 2024年6月20日 |
|
vs |
|
イタリア | ベンチ入り |
|
H
|
| 2024年6月24日 |
|
vs |
|
アルバニア | 84′ | 0 | |||
|
A
|
| UEFAネーションズリーグ リーグA グループ4 |
|
|
|
|
|
| 第1節 | 2024年9月5日 |
|
vs |
|
セルビア代表 | 82′ | 0 | 67′ | |
|
A
|
| 第2節 | 2024年9月8日 |
|
vs |
|
スイス代表 | メンバー外 |
|
A
|
| 第3節 | 2024年10月12日 |
|
vs |
|
デンマーク代表 | メンバー外 |
|
H
|
| 第4節 | 2024年10月15日 |
|
vs |
|
セルビア代表 | メンバー外 |
|
H
|
| 第5節 | 2024年11月15日 |
|
vs |
|
デンマーク代表 | 70′ | 0 | ||
|
A
|
| 第6節 | 2024年11月18日 |
|
vs |
|
スイス代表 | ベンチ入り |
|
H
|

スペイン
ライプツィヒ
ディナモ・ザグレブ
ディナモ・ザグレブ II
バルセロナ U18
バルセロナU16
バルセロナ ユース