梶川裕嗣

Yuji KAJIKAWA
ポジション GK
国籍 日本
生年月日 1991年07月26日(33歳)
利き足
身長 185cm
体重 78kg
ニュース 人気記事 クラブ

梶川裕嗣のニュース一覧

鹿島アントラーズは5日、2025シーズンのトップチーム登録選手とスタッフを発表した。 来る新シーズン、川崎フロンターレを数々のタイトルに導いた鬼木達新監督のもとでスタートを切る鹿島。柳沢敦氏や、曽ケ端準氏といったクラブOBにプラスして、日本代表OBの田中誠氏もコーチングスタッフに入閣させ、復権を期す。 現時 2025.01.05 13:10 Sun
Xfacebook
鹿島アントラーズは25日、GK梶川裕嗣の負傷を報告した。 梶川は23日に行われたトレーニング中に負傷。チームドクターによる検査の結果、右下腿三頭筋損傷と診断されたとのことだ。なお、全治期間については明らかにされていない。 これまで湘南ベルマーレや徳島ヴォルティス、横浜F・マリノス、ジュビロ磐田に所属していた 2024.06.25 17:20 Tue
Xfacebook
2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、ジュビロ磐田を紹介していく。 【直近3シーズンの成績】 2023シーズン(J2):2位(21勝12分け9敗) 2 2024.02.09 18:30 Fri
Xfacebook
2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、鹿島アントラーズを紹介していく。 【直近3シーズンの成績】 2023シーズン:5位(14勝10分け10敗) 20 2024.02.08 18:45 Thu
Xfacebook
鹿島アントラーズは8日、2024シーズンのトップチーム登録選手を発表した。 5年連続の無冠となり、クラブOBでもある岩政大樹監督が退任した鹿島。今季はかつて大分トリニータや、FC町田ゼルビア、FC東京、セレッソ大阪を率いたランコ・ポポヴィッチ新監督のもとでスタートを切る。 このオフでは新卒の濃野公人をはじめ 2024.01.08 16:20 Mon
Xfacebook

鹿島アントラーズのニュース一覧

17日、明治安田J1リーグ第17節の鹿島アントラーズvs清水エスパルスが県立カシマサッカースタジアムで行われた。 現在6連勝で首位を快走中の鹿島と、3試合勝利がない清水の対戦。鹿島は前節から3名を変更。荒木遼太郎、三竿健斗、レオ・セアラが外れ、ターレス・ブレーネル、知念慶、田川亨介が入った。 対する清水は2 2025.05.17 17:02 Sat
Xfacebook
【明治安田J1リーグ第17節】 2025年5月17日(土) 15:00キックオフ 鹿島アントラーズ(1位/34pt) vs 清水エスパルス(8位/22pt) [県立カシマサッカースタジアム] ◆7連勝で一気に突き進む【鹿島アントラーズ】 前節は国立競技場で川崎フロンターレと対戦。鬼木達監督にとっては 2025.05.17 12:15 Sat
Xfacebook
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
鹿島アントラーズは14日、DF関川郁万の負傷を報告した。 関川は3日に行われた明治安田J1リーグ第14節のFC町田ゼルビア戦で負傷。その後の検査の結果、左ヒザ複合じん帯損傷と診断された。 治療期間は非公表とされているが、長期離脱は避けられない類の重傷となった。 関川は開幕からリーグ戦全14試合に出場。 2025.05.14 15:20 Wed
Xfacebook
日本サッカー協会(JFA)とJリーグは1日、「JFA/J リーグポストユースマッチ」の第2回活動に臨む、U-22 Jリーグ選抜のメンバーを発表した。 「JFA/J リーグポストユースマッチ」は、23歳以下の世代を中心としたポストユース世代の発掘・強化を目的としたものとなり、12日、13日に活動が行われ、13日には 2025.05.11 21:15 Sun
Xfacebook
鹿島アントラーズについて詳しく見る>

梶川裕嗣の人気記事ランキング

1

【Jリーグ移籍情報/12月24日】鳥栖のU-22日本代表DF原輝綺が契約更新! 横浜FMは徳島の梶川裕嗣を獲得

Jリーグ移籍情報まとめ。12月24日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆ベガルタ仙台 《完全移籍》 [IN] MF吉野恭平(25)←サンフレッチェ広島 ◆川崎フロンターレ 《復帰》 FW宮代大聖(19)←レノファ山口FC ◆横浜F・マリノス 《期限付き延長》 DF西山大雅(20)→ラインメール青森FC(JFL) 《完全移籍》 [IN] GK梶川裕嗣(28)←徳島ヴォルティス ◆湘南ベルマーレ 《復帰》 GK後藤雅明(25)←ツエーゲン金沢 《完全移籍》 [OUT] FW山口和樹(24)→FC琉球 ◆ジュビロ磐田 《引退》 MF太田吉彰(36) ◆名古屋グランパス 《契約更新》 GK武田洋平(32) 《完全移籍》 [OUT] DF新井一耀(26)→ジェフユナイテッド千葉 ◆ガンバ大阪 《完全移籍》 [OUT] GK田尻健(26)→ガイナーレ鳥取 GK鈴木椋大(25)→ジェフユナイテッド千葉 ◆セレッソ大阪 《復帰》 GK永石拓海(23)←レノファ山口FC MF福満隆貴(27)←水戸ホーリーホック 《期限付き移籍》 [OUT] MF福満隆貴(27)→アビスパ福岡 《育成型期限付き延長》 FW山根永遠(20)→ツエーゲン金沢 ◆ヴィッセル神戸 《完全移籍》 [IN] DF菊池流帆(23)←レノファ山口FC ◆サンフレッチェ広島 《完全移籍》 [OUT] MF吉野恭平(25)→ベガルタ仙台 FW渡大生(26)→大分トリニータ ◆サガン鳥栖 《契約更新》 DF原輝綺(21) ◆大分トリニータ 《完全移籍》 [IN] FW渡大生(26)←サンフレッチェ広島 《期限付き満了》 DF岡野洵(22)→ジェフユナイテッド千葉 【J2】 ◆モンテディオ山形 《契約更新》 DF栗山直樹(29) DF熊本雄太(24) MF中村駿(25) 《完全移籍》 [IN] MF小松駿太(22)←FC琉球 ◆水戸ホーリーホック 《契約更新》 DF瀧澤修平(26) 《期限付き満了》 MF福満隆貴(27)→セレッソ大阪 《完全移籍》 [OUT] MF白井永地(24)→ファジアーノ岡山 ◆栃木SC 《期限付き移籍》 [IN] GK大野哲煥(26)←ジェフユナイテッド千葉 ◆大宮アルディージャ 《契約更新》 DF渡部大輔(30) MFイッペイ・シノヅカ(24) ◆ジェフユナイテッド千葉 《復帰》 DF岡野洵(22)←大分トリニータ 《期限付き移籍》 [OUT] GK大野哲煥(26)→栃木SC 《完全移籍》 [IN] GK鈴木椋大(25)←ガンバ大阪 DF新井一耀(26)←名古屋グランパス ◆柏レイソル 《完全移籍》 [IN] DF川口尚紀(25)←アルビレックス新潟 MF戸嶋祥郎(24)←アルビレックス新潟 ◆東京ヴェルディ 《契約更新》 MF澤井直人(24) MF井上潮音(22) ◆ヴァンフォーレ甲府 《引退》 DF松橋優(34) ◆アルビレックス新潟 《契約更新》 DF早川史哉(25) DF新井直人(23) 《完全移籍》 [OUT] DF川口尚紀(25)→柏レイソル MF戸嶋祥郎(24)→柏レイソル ◆ツエーゲン金沢 《契約更新》 DF石尾崚雅(19) MF金子昌広(28) 《育成型期限付き延長》 FW山根永遠(20)←セレッソ大阪 《期限付き満了》 GK後藤雅明(25)→湘南ベルマーレ ◆ファジアーノ岡山 《契約更新》 GK金山隼樹(31) 《完全移籍》 [IN] MF白井永地(24)←水戸ホーリーホック ◆レノファ山口FC 《契約更新》 MF吉濱遼平(27) MF高井和馬(25) 《期限付き満了》 FW宮代大聖(19)→川崎フロンターレ 《育成型期限付き満了》 GK永石拓海(23)→セレッソ大阪 《完全移籍》 [OUT] DF菊池流帆(23)→ヴィッセル神戸 ◆徳島ヴォルティス 《完全移籍》 [OUT] GK梶川裕嗣(28)→横浜F・マリノス ◆愛媛FC 《契約満了》 DFムラデン・ユトリッチ(23) ◆アビスパ福岡 《期限付き移籍》 [IN] MF福満隆貴(27)←セレッソ大阪 ◆V・ファーレン長崎 《契約更新》 MF大竹洋平(30) FW澤田崇(28) ◆鹿児島ユナイテッドFC 《契約更新》 DF藤澤典隆(30) MF五領淳樹(30) MF野嶽寛也(19) ◆FC琉球 《契約更新》 MF上里一将(33) 《完全移籍》 [IN] FW山口和樹(24)←湘南ベルマーレ [OUT] MF小松駿太(22)→モンテディオ山形 【J3】 ◆ヴァンラーレ八戸 《契約更新》 MF新井山祥智(34) MF高見啓太(26) ◆いわてグルージャ盛岡 《契約更新》 GK土井康平(31) ◆ブラウブリッツ秋田 《契約更新》 DF田中雄大(31) MF中村亮太(28) MF江口直生(27) ◆Y.S.C.C.横浜 《続投》 シュタルフ悠紀リヒャルト監督(34) 《昇格》 MF和田幹大(23) ◆カターレ富山 《契約更新》 MF佐々木陽次(27) FW高橋駿太(30) ◆アスルクラロ沼津 《契約更新》 GK長沢祐弥(23) DF濱託巳(23) MF菅井拓也(28) 《内定》 DF大迫暁(22)←日本体育大学 FW今村優介(21)←関東学院大学 ◆ガイナーレ鳥取 《完全移籍》 [IN] GK田尻健(26)←ガンバ大阪 ◆ギラヴァンツ北九州 《契約更新》 GK後藤大輝(23) DF寺岡真弘(28) 《契約満了》 MF本山雅志(40) 《内定》 FW佐藤亮(22)←明治大学 ◆ロアッソ熊本 《契約更新》 MF岡本知剛(29) 2019.12.25 06:30 Wed
2

J1復帰の磐田が守護神の三浦龍輝&中盤の鹿沼直生と契約更新

ジュビロ磐田は23日、GK三浦龍輝(31)とMF鹿沼直生(26)の契約更新を発表した。 三浦は2017年にAC長野パルセイロから加入して7年目。2021年に守護神となり、3年目の今季は序盤こそ梶川裕嗣のサブに回ったが、最終的にJ2リーグ29試合に出場し、1年でのJ1復帰に貢献した。 鹿沼は2021年にSC相模原から加わったボランチ。今季のJ2リーグでは途中からの出場も多かったが、加入後最多の32試合に出場し、シーズンを通じて試合に絡んだ。 2023.12.23 15:45 Sat
3

クォン・スンテ引退に沖悠哉移籍の鹿島、磐田GK梶川裕嗣を獲得 「大変嬉しく思います」

鹿島アントラーズは28日、ジュビロ磐田からGK梶川裕嗣(32)の完全移籍加入を発表した。 湘南ベルマーレでのプロ入りから、徳島ヴォルティス、横浜F・マリノスを渡り歩き、2022年に磐田入りの梶川。今季も途中からサブに回ったが、J2リーグ序盤戦で出場機会を掴み、13試合でゴールマウスを守った。 クォン・スンテが引退したほか、沖悠哉も移籍した鹿島のGK陣に加わる32歳は新天地を通じて喜びの思いと意気込みを語っている。 「鹿島アントラーズにかかわるすべての皆さん、はじめまして、梶川裕嗣です。歴史と伝統あるアントラーズに加入することができ、大変嬉しく思います。タイトル獲得に向けて自分の持てる力を最大限発揮し、チームに貢献できるよう全力を尽くします。カシマスタジアムでサポーターの皆さんと一緒に戦えるのを、楽しみにしています」 一方の磐田では「鹿島アントラーズに完全移籍することになりました」と移籍を報告するとともに、感謝の思いを綴った。 「自分の思い描いた活躍をすることができず、チームの力にもなれず不甲斐ない2年間を過ごしてしまいました。申し訳ありません」 「それでもチームメイトやスタッフ、そしてファン・サポーターの皆さんに支えられ、この歴史あるジュビロ磐田というチームでサッカーができたことをこれからも忘れません」 「ヤマハスタジアムの一体感、そして最終節にJ1昇格を決めたときのあのときの興奮。最高の瞬間でした。2年間ありがとうございました!」 2023.12.28 10:40 Thu
4

復帰の荒木遼太郎は71番で再出発! “新生”鹿島が2025年の登録選手&背番号を発表

鹿島アントラーズは5日、2025シーズンのトップチーム登録選手とスタッフを発表した。 来る新シーズン、川崎フロンターレを数々のタイトルに導いた鬼木達新監督のもとでスタートを切る鹿島。柳沢敦氏や、曽ケ端準氏といったクラブOBにプラスして、日本代表OBの田中誠氏もコーチングスタッフに入閣させ、復権を期す。 現時点で29名の選手メンバーでは小池龍太といった新戦力をはじめ、荒木遼太郎ら復帰組のほか、ユースから3名が昇格。完全移籍移行のアレクサンダル・チャヴリッチとレンタル延長のターレス・ブレーネルを除けば、8選手が新加入となる。 FC東京で復活を遂げ、堂々復帰となる注目の荒木は10番ではなく、71番で再出発。既存メンバーでは6名が新たな背番号をつけ、濃野公人が「22」、チャヴリッチが「77」に変更される。 なお、クラブOBでレジェンドのジーコ氏は引き続き、アドバイザーとしてクラブ全体の業務に携わっていくという。 ◆トップチーム登録選手&背番号 GK 1.早川友基 21.山田大樹 ※背番号変更「31」 29.梶川裕嗣 38.パク・ウィジョン DF 2.安西幸輝 3.キム・テヒョン←サガン鳥栖/完全 5.関川郁万 22.濃野公人 ※背番号変更「32」 23.津久井佳祐 ※背番号変更「39」 25.小池龍太←横浜F・マリノス/完全 28.溝口修平 32.松本遥翔←鹿島アントラーズユース/昇格 36.佐藤海宏←鹿島アントラーズユース/昇格 55.植田直通 MF 4.ミロサヴリェヴィッチ 6.三竿健斗 10.柴崎岳 13.知念慶 14.樋口雄太 17.ターレス・ブレーネル←FCルフ・リヴィウ(ウクライナ)/期限付き延長 20.舩橋佑 ※背番号変更「34」 27.松村優太←東京ヴェルディ/復帰 33.下田栄祐←いわきFC/復帰 71.荒木遼太郎←FC東京/復帰 FW 11.田川亨介 19.師岡柊生 ※背番号変更「36」 34.徳田誉←鹿島アントラーズユース/昇格 40.鈴木優磨 77.チャヴリッチ←SKスロヴァン・ブラチスラヴァ(スロバキア)/完全移行 ※背番号変更「7」 <span class="paragraph-title">【動画】鹿島の新ユニムービーに鈴木優磨ら登場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="WCCXH0hha6c";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.05 13:10 Sun

梶川裕嗣の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年1月8日 磐田 鹿島 完全移籍
2022年1月9日 横浜FM 磐田 完全移籍
2020年1月4日 徳島 横浜FM 完全移籍
2018年2月1日 湘南 徳島 完全移籍
2018年1月31日 徳島 湘南 レンタル移籍終了
2017年2月1日 湘南 徳島 レンタル移籍
2014年2月1日 湘南 完全移籍

梶川裕嗣の今季成績

YBCルヴァンカップ2025 1 120’ 0 0 0
明治安田J1リーグ 0 0’ 0 0 0
合計 1 120’ 0 0 0

梶川裕嗣の出場試合

YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月20日 vs 栃木シティ ベンチ入り
0 - 1
2回戦 2025年4月9日 vs レノファ山口FC 120′ 0
1 - 1
明治安田J1リーグ
第1節 2025年2月15日 vs 湘南ベルマーレ ベンチ入り
1 - 0
第2節 2025年2月22日 vs 東京ヴェルディ ベンチ入り
4 - 0
第3節 2025年2月26日 vs アルビレックス新潟 ベンチ入り
2 - 1
第4節 2025年3月1日 vs FC東京 ベンチ入り
2 - 0
第5節 2025年3月8日 vs 柏レイソル ベンチ入り
1 - 3
第6節 2025年3月16日 vs 浦和レッズ ベンチ入り
1 - 1
第7節 2025年3月29日 vs ヴィッセル神戸 ベンチ入り
1 - 0
第8節 2025年4月2日 vs サンフレッチェ広島 ベンチ入り
1 - 0
第9節 2025年4月6日 vs 京都サンガF.C. ベンチ入り
3 - 4
第10節 2025年4月12日 vs セレッソ大阪 ベンチ入り
1 - 0
第11節 2025年4月20日 vs ファジアーノ岡山 ベンチ入り
1 - 2
第12節 2025年4月25日 vs 名古屋グランパス ベンチ入り
1 - 0
第13節 2025年4月29日 vs 横浜FC ベンチ入り
0 - 3
第14節 2025年5月3日 vs FC町田ゼルビア ベンチ入り
1 - 0
第15節 2025年5月6日 vs アビスパ福岡 ベンチ入り
0 - 1
第16節 2025年5月11日 vs 川崎フロンターレ ベンチ入り
2 - 1
第17節 2025年5月17日 vs 清水エスパルス ベンチ入り
1 - 0