イニゴ・マルティネス
Inigo MARTINEZ
![]() |
|
ポジション | DF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1991年05月17日(34歳) |
利き足 | 左 |
身長 | 182cm |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
イニゴ・マルティネスのニュース一覧
バルセロナのニュース一覧
イニゴ・マルティネスの人気記事ランキング
1
【2023-24 ラ・リーガベストイレブン】優勝マドリーから最多5名、躍進ジローナから3名選出
2023-24シーズンのラ・リーガは全日程を消化しました。そこで本稿では今シーズンのベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 ◆ラ・リーガベストイレブン GK:ウナイ・シモン DF:カルバハル、ビビアン、リュディガー、ミゲル・グティエレス MF:バルベルデ、アレイシ・ガルシア、ベリンガム、クロース FW:ドフビク、グリーズマン GK ウナイ・シモン(26歳/アスレティック・ビルバオ) 出場試合数:36(先発:36)/失点数:33 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> サモラ賞初受賞。ラ・ロハでもポジションを争うレミロとの熾烈なサモラ賞争いを制して初受賞。ルニンやバジェスといった選手の活躍も光ったが、やはり偉大なる個人賞に敬意を評して最優秀GKに選出。2022-23のUEFAネーションズカップ制覇貢献によって自信や存在感が増し、よりGKとして成熟した印象だ。 DF ダニエル・カルバハル(32歳/レアル・マドリー) 出場試合数:28(先発:25)/得点数:4 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 世界屈指のラテラルとして存在感。飛車角抜きの状況で臨んだシーズンでフル稼働のリュディガーと共に、リーグ最少失点の堅守を見事に支えた。さらに、持ち味の攻撃面でも4ゴール3アシストにビルドアップの起点としても機能。ビッグマッチにおける安定感、勝負強さも含めて素晴らしいシーズンを過ごした。 DF ダニ・ビビアン(24歳/アスレティック・ビルバオ) 出場試合数:33(先発:31)/得点数:0 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> アスレティックの堅守支えたディフェンスリーダー。イニゴ・マルティネスのバルセロナ移籍によって今季は経験豊富なジェライのバックアップを受けながらディフェンスラインの主軸として活躍。バスク人らしい屈強なフィジカルを武器に、対人守備で無類の強さを披露。攻守両面でまだまだ粗削りな部分も見受けられるが、今季のソリッドなパフォーマンスが評価されてラ・ロハ入りも果たし、ユーロ2024での活躍も期待されるところだ。 DF アントニオ・リュディガー(31歳/レアル・マドリー) 出場試合数:33(先発:30)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> リーグ最少失点の立役者。守護神クルトワにミリトン、アラバの長期離脱で火の車となったエル・ブランコの守備陣をカルバハルと共に見事に統率。地対空の対人戦で無類の強さをみせ、無理の利く守備で再三のピンチの芽を積み続けた。今季は悪癖であるリスキーなプレー選択も減り、頼もしいディフェンスリーダーだった。 DF ミゲル・グティエレス(22歳/ジローナ) 出場試合数:35(先発:35)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ミラクル・ジローナで躍動。加入2年目で完全ブレイクを果たした左のラテラルは、ミチェル監督仕込みの攻撃的なポジショナルプレーにおいて偽SB以上にフレキシブルな役割を担った。攻撃ではインテリオールとして組み立てに参加しながらドリブラーのサヴィオを適切な立ち位置でサポートし、崩しの局面に参加。傑出した運動量とアスリート能力、戦術理解度を武器に、戦術上のキーマンの一人となった。さらに、2ゴール7アシストという数字面の貢献度も非常に高かった。 MF フェデリコ・バルベルデ(25歳/レアル・マドリー) 出場試合数:37(先発:33)/得点数:2 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 稀代の名将が全幅の信頼置く世界屈指のダイナモ。多士済々のタレントを中盤に有するマドリーでは比較的ターンオーバーが行われているが、最多37試合出場という事実からもわかるように、アンチェロッティ監督はウルグアイ代表MFを最も替えが利かない選手と捉えている。今季は2ゴール7アシストと、7ゴール4アシストを記録した昨季に比べて数字上のインパクトは欠いたが、変則的な布陣において攻守両面で中盤、右サイドの広大なエリアをカバーしたその運動量と献身性、効果的なプレー判断はマドリーの独走優勝において非常に重要だった。 MF アレイシ・ガルシア(26歳/ジローナ) 出場試合数:37(先発:36)/得点数:3 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 躍進ジローナのカピタン。過去にマンチェスター・シティに青田買いされたこともあり、10代から将来を嘱望された大器は紆余曲折を経て2021年に2度目の加入となったジローナでその才能を開花。今季はチームの“心臓”として中盤に君臨し、卓越した戦術眼、パスセンスを武器にオーガナイザーとして攻撃のテンポ、リズムを司った。また、高精度の右足のキックを活かして3ゴール6アシストと決定的な仕事にも絡んだ。なお、直近の報道では同胞シャビ・アロンソ率いるレバークーゼン行きが濃厚だ。 MF ジュード・ベリンガム(20歳/レアル・マドリー) 出場試合数:28(先発:27)/得点数:19 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> シーズンMVP。1億ユーロ超えの高額な移籍金によって鳴り物入りでの加入となった中、シーズン序盤の活躍で目の肥えたマドリディスタのハートをわしづかみにした。後半戦は勤続疲労や細かいケガの影響でパフォーマンスを落としたが、前半戦から終盤手前までは文句なしでエル・ブランコの絶対的な主役だった。 MF トニ・クロース(34歳/レアル・マドリー) 出場試合数:33(先発:24)/得点数:1 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 稀代のマエストロが最高のフィナーレ迎える。バルベルデと共に中盤の絶対的な主力としてハイパフォーマンスを披露。傑出した戦術眼とパスセンスでエル・ブランコの中盤に君臨し、複数のシステムや前線のタレントに合わせた抜群のゲームメークによって、ほぼすべての試合でチームに優位性をもたらせた。多くのフットボールファンはあと数年はそのプレーを拝みたいところだったが、以前から公言していた通り、トップレベルでの現役引退を決断した。 FW アルテム・ドフビク(26歳/ジローナ) 出場試合数:36(先発:32)/得点数:24 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 初挑戦のラ・リーガでピチーチ獲得。ウクライナ代表での活躍によって一部では知られた存在ではあったものの、加入時点ではほぼ無名の存在だったが、シーズンを通してゴールを量産してジローナ躍進の立役者となった。189cmの恵まれた体躯もあり純然たるターゲットマンという印象だが、空中戦とポストワークを特長としながらもオフ・ザ・ボールの動き出しの巧さ、個での打開力、中盤的な資質も持つ万能型だ。そして、パワフル且つ精度の高い左足のフィニッシュでゴールを量産し、最終節のトリプレーテでセルロートを振り切って単独での得点王に輝いた。 FW アントワーヌ・グリーズマン(33歳/アトレティコ・マドリー) 出場試合数:33(先発:31)/得点数:16 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/get20240607_101_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> コルチョネロスのエースとして奮闘。2トップの一角での配置ながら実質前線と中盤を繋ぐフリーマンとして振る舞い、卓越したテクニックと戦術眼を武器にコルチョネロスの攻撃を牽引。前半戦から中盤戦はモラタと、終盤戦はアンヘル・コレアやデパイといった異なる相棒を巧みに活かしながら16ゴール6アシストをマーク。今季はルイス・アラゴネスを抜きクラブ歴代最多ゴール記録を181ゴールまで更新し、新シーズンは200ゴールの大台を狙う。 2024.06.06 21:01 Thu2
メッシが親友マスチェラーノのために補強をブロック? 守備職人がバルサ時代の噂を回想 「私があの時とった行動は…」
元アルゼンチン代表MFハビエル・マスチェラーノ氏がバルセロナ時代のとある噂について真実を語った。 現役時代にバルセロナで7年半プレーしたマスチェラーノ氏。親友リオネル・メッシらが織りなす魅惑のアタッキングを後方から支え、ラ・リーガを5回、チャンピオンズリーグ(CL)を2回制覇するなどクラブに黄金期をもたらし、いぶし銀の守備職人として名声を得た。 そんなマスチェラーノ氏の退団から5年半、バルセロナは今夏、アスレティック・ビルバオとの契約を終えたスペイン代表DFイニゴ・マルティネスが加入。昨夏から獲得を要望してきたチャビ・エルナンデス監督にとってはついに念願叶った格好だ。 だが、バルセロナがイニゴ・マルティネスの獲得に初めて動いたのは昨夏でも今夏でもない。最終ラインの主力だったマスチェラーノ氏に衰えが隠せなくなり、結果的に同氏の在籍最終年となった2017-18シーズン、その後釜として交渉に乗り出していた経緯がある。 その当時、メッシがマスチェラーノ氏に少しでも出場機会を残すべくクラブに働きかけ、イニゴ・マルティネスから手を引かせたという噂が囁かれ、実際に獲得は実現せず。しかし、スペイン『Relevo』のインタビューに応じたマスチェラーノ氏はこれを否定している。 「いやいやいやいや…伝説がたくさん残っているんだね(笑) それは良いことだ。イニゴ・マルティネスという素晴らしい選手が来ればライバルになっただろうが、私はバルサで他人に対して何ら求めたりしなかった」 「バルサの選手は『自らのポジションを確保すべく激しい競争に身を置かなくてはならない』と理解する必要がある。だが、私があの時とった行動は1つ。チームに与えるべきプレーができなくなったと感じ、理事会のドアをノックしたんだ」 マスチェラーノ氏は2017-18シーズンの早い段階でクラブに退団を申し入れたとされ、2018年1月に双方合意のもとで契約を解除。自身の進退を巡るメッシの越権行為を否定した。 「メッシのロッカールームでの影響力はもちろん絶大さ。ただ、それが理事会に対しても同様だったかと言えばそうではない。噂がどこから来たかよくわからないが、私は自らバルサを去ることによって、最後にバルサに何かを残すことができた」 2023.08.07 17:10 Mon3
久保建英の同僚GKレミロら4選手が初招集、ユーロ出場権獲得したスペイン代表メンバーが発表【ユーロ2024予選】
スペインサッカー連盟(RFEF)は10日、ユーロ2024予選に臨むスペイン代表メンバー25名を発表した。 10月のユーロ2024予選ではスコットランド代表に2-0、ノルウェー代表に0-1で連勝。勝ち点15で首位に立ち、ユーロ出場を決めている。 ルイス・デ・ラ・フエンテ監督は、日本代表MF久保建英が所属するレアル・ソシエダの守護神であるGKアレックス・レミロ(28)、レバークーゼンのDFアレハンドロ・グリマルド(28)、アトレティコ・マドリーのMFロドリゴ・リケルメ(23)を初招集した。 また、GKケパ・アリサバラガ(レアル・マドリー)、FWダニ・オルモ(RBライプツィヒ)、FWマルコ・アセンシオ(パリ・サンジェルマン)は負傷により招集外となった。 ユーロ2024予選でグループAに属するスペイン(勝ち点15)は、6試合を終えて5勝1敗の1位。16日にアウェイでキプロス代表(0pt/5位)と、19日にはホームでジョージア代表(7pt/4位)と対戦する。 今回発表されたスペイン代表メンバーは以下の通り。 ◆スペイン代表メンバー25名 ※初招集 GK ウナイ・シモン(アスレティック・ビルバオ) ダビド・ラヤ(アーセナル/イングランド) アレックス・レミロ(レアル・ソシエダ)※ DF ダニエル・カルバハル(レアル・マドリー) ヘスス・ナバス(セビージャ) ロビン・ル・ノルマン(レアル・ソシエダ) ダビド・ガルシア(オサスナ) パウ・トーレス(アストン・ビラ/イングランド) イニゴ・マルティネス(バルセロナ) ホセ・ルイス・ガヤ(バレンシア) アレハンドロ・グリマルド(レバークーゼン/ドイツ)※ MF ロドリ(マンチェスター・シティ/イングランド) ガビ(バルセロナ) マルティン・スビメンディ(レアル・ソシエダ) ミケル・メリーノ(レアル・ソシエダ) オイハン・サンセト(アスレティック・ビルバオ) ファビアン・ルイス(パリ・サンジェルマン/フランス) ロドリゴ・リケルメ(アトレティコ・マドリー)※ アレイクス・ガルシア(ジローナ)※ FW アルバロ・モラタ(アトレティコ・マドリー) ホセル(レアル・マドリー) ニコ・ウィリアムズ(アスレティック・ビルバオ) ラミン・ヤマル(バルセロナ) フェラン・トーレス(バルセロナ) ミケル・オヤルサバル(レアル・ソシエダ) 2023.11.10 20:05 Fri4
フリック・バルサがいよいよ始動…米国プレシーズンツアーの帯同メンバーは現状未定
7月10日、バルセロナのハンジ・フリック政権が発足する。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えている。 バルセロナは24-25シーズンからハンジ・フリック新監督が指揮。9日より選手たちが徐々に合流し、個別にコンディションチェックを行ったのち、10日〜14日に計7回のトレーニングセッションを実施するという。 フリック新監督としては、05-06シーズンにオーストリア1部・ザルツブルクでアシスタントコーチを務めて以来となるドイツ国外での指導。バイエルン時代に共闘したGKコーチ、トニ・タパロビッチ氏らを伴ってのスペイン入りだ。 バルセロナは当面の間、ラミン・ヤマルを筆頭としたユーロ2024参戦組が不在で、コパ・アメリカ2024に参戦したロナルド・アラウホ(同大会で負傷)も不在。また、ペドリがプレシーズン中に復帰できる可能性も低いそうだ。 28日にはレアル・マドリーやマンチェスター・シティ、ミランと対戦するプレシーズンツアーで渡米するが、現段階でツアーメンバーは完全に未定。フリック新監督はまず、レンタルバックした背番号「10」アンス・ファティ、パブロ・トーレといった、気概あふれる若手を注視していくようだ。 また、オリオル・ロメウ、イニゴ・マルティネスといった去就が不透明な選手も10日から合流する見通しとのことだ。 2024.07.10 15:10 Wed5
ニコ・ウィリアムズに代わる本命はレオン? バルセロナはトップクラスのウイング補強を諦めずか
バルセロナの新たなトップターゲットは、ミランのポルトガル代表FWラファエル・レオン(25)のようだ。スペイン『ムンド・デポルティボ』が報じた。 今夏は獲得に成功したスペイン代表MFダニ・オルモと共に、アスレティック・ビルバオのスペイン代表FWニコ・ウィリアムズ(22)に狙いを定めていたバルセロナ。しかし、22歳ウインガーはクラブレジェンドの元スペインMF代表イケル・ムニアインから背番号「10」を継承し、残留が決定的となった。 ハイドゥク・スプリトを退団したクロアチア代表MFイバン・ペリシッチ(35)も代役候補に浮上したバルセロナだが、依然としてトップクラスの契約を諦めていないとのこと。コロンビア代表FWルイス・ディアス(27)も高く評価しているが、リバプールに放出の意思はなく、ミランのエース、レオンが新たなトップターゲットだという。 現行契約を2028年6月まで残すレオンに関しても困難な取引になると予想され、市場価値は9000万〜1億ユーロ(約146億7000万〜163億円)。少なくともニコ・ウィリアムズの獲得と同程度の予算が必要と考えられているが、レオン自身がさらなるビッグクラブへの移籍を望んでいる可能性があり、バルセロナとの関係が深いジョルジュ・メンデス氏が代理人を務めることも有利に働く。 バルセロナは元ドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアン(33)や元フランス代表DFクレマン・ラングレ(29)の放出によるチームの総年俸削減を視野に。ブラジル代表FWヴィトール・ロッキ(19)、セネガル代表DFミカイル・フェイ(20)の売却による資金捻出も望んでいる。 一方、ミランがバルセロナの選手に興味を示す可能性もあるとのこと。ブラジル代表FWハフィーニャ(27)やデンマーク代表DFアンドレアス・クリステンセン(28)、スペイン代表DFイニゴ・マルティネス(33)、スペイン代表FWフェラン・トーレス(24)、レオンと同様にメンデス氏を代理人に持つスペイン代表DFアレハンドロ・バルデ(20)らに関しては、オファー次第で放出も辞さない構えだという。 レオンは2019年夏、移籍金4950万ユーロ(約80億6000万円)でリールからミランに加入。圧倒的な身体能力を活かしたドリブルを武器に、チームの中心選手にまで成長し、昨シーズンは公式戦47試合で15ゴール14アシストを記録した。 なお、レオンより安価な選択肢はペリシッチ以外にも存在。それぞれのクラブが売却を検討するバイエルンのフランス代表FWキングスレー・コマン(28)やユベントスのイタリア代表FWフェデリコ・キエーザ(26)の名前が挙がっている。 2024.08.20 16:41 Tueイニゴ・マルティネスの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2023年7月5日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2018年1月30日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2011年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2009年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
イニゴ・マルティネスの今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コパ・デル・レイ | 3 | 225’ | 1 | 0 | 0 |
ラ・リーガ | 27 | 2412’ | 0 | 5 | 0 |
UEFAチャンピオンズリーグ | 10 | 882’ | 2 | 2 | 0 |
合計 | 40 | 3519’ | 3 | 7 | 0 |
イニゴ・マルティネスの出場試合
コパ・デル・レイ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラウンド16 | 2025年1月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・ベティス | メンバー外 |
H
![]() |
準々決勝 | 2025年2月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
バレンシア | 45′ | 0 | ||
A
![]() |
準決勝1stレグ | 2025年2月25日 |
![]() |
vs |
![]() |
アトレティコ・マドリー | 90′ | 1 | ||
H
![]() |
準決勝2ndレグ | 2025年4月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
アトレティコ・マドリー | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
決勝 | 2025年4月26日 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・マドリー | 120′ | 0 | ||
H
![]() |
ラ・リーガ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年8月17日 |
![]() |
vs |
![]() |
バレンシア | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第2節 | 2024年8月24日 |
![]() |
vs |
![]() |
アスレティック・ビルバオ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第3節 | 2024年8月27日 |
![]() |
vs |
![]() |
ラージョ・バジェカーノ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第4節 | 2024年8月31日 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・バジャドリー | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第5節 | 2024年9月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
ジローナ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第6節 | 2024年9月22日 |
![]() |
vs |
![]() |
ビジャレアル | 81′ | 0 | ||
A
![]() |
第7節 | 2024年9月25日 |
![]() |
vs |
![]() |
ヘタフェ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第8節 | 2024年9月28日 |
![]() |
vs |
![]() |
オサスナ | ベンチ入り |
A
![]() |
第9節 | 2024年10月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
アラベス | 81′ | 0 | 53′ | |
A
![]() |
第10節 | 2024年10月20日 |
![]() |
vs |
![]() |
セビージャ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第11節 | 2024年10月26日 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・マドリー | 90′ | 0 | 75′ | |
A
![]() |
第12節 | 2024年11月3日 |
![]() |
vs |
![]() |
エスパニョール | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第13節 | 2024年11月10日 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・ソシエダ | 90′ | 0 | 53′ | |
A
![]() |
第14節 | 2024年11月23日 |
![]() |
vs |
![]() |
セルタ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第15節 | 2024年11月30日 |
![]() |
vs |
![]() |
ラス・パルマス | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第19節 | 2024年12月3日 |
![]() |
vs |
![]() |
マジョルカ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第16節 | 2024年12月7日 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・ベティス | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第17節 | 2024年12月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
レガネス | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第18節 | 2024年12月21日 |
![]() |
vs |
![]() |
アトレティコ・マドリー | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第20節 | 2025年1月18日 |
![]() |
vs |
![]() |
ヘタフェ | メンバー外 |
A
![]() |
第21節 | 2025年1月26日 |
![]() |
vs |
![]() |
バレンシア | メンバー外 |
H
![]() |
第22節 | 2025年2月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
アラベス | ベンチ入り |
H
![]() |
第23節 | 2025年2月9日 |
![]() |
vs |
![]() |
セビージャ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第24節 | 2025年2月17日 |
![]() |
vs |
![]() |
ラージョ・バジェカーノ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第25節 | 2025年2月22日 |
![]() |
vs |
![]() |
ラス・パルマス | ベンチ入り |
A
![]() |
第26節 | 2025年3月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・ソシエダ | ベンチ入り |
H
![]() |
第28節 | 2025年3月16日 |
![]() |
vs |
![]() |
アトレティコ・マドリー | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第27節 | 2025年3月27日 |
![]() |
vs |
![]() |
オサスナ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第29節 | 2025年3月30日 |
![]() |
vs |
![]() |
ジローナ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第30節 | 2025年4月5日 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・ベティス | メンバー外 |
H
![]() |
第31節 | 2025年4月12日 |
![]() |
vs |
![]() |
レガネス | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
第32節 | 2025年4月19日 |
![]() |
vs |
![]() |
セルタ | 90′ | 0 | 93′ | |
H
![]() |
第33節 | 2025年4月22日 |
![]() |
vs |
![]() |
マジョルカ | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
第34節 | 2025年5月3日 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・バジャドリー | ベンチ入り |
A
![]() |
第35節 | 2025年5月11日 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・マドリー | 90′ | 0 | 54′ | |
H
![]() |
第36節 | 2025年5月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
エスパニョール | メンバー外 |
A
![]() |
UEFAチャンピオンズリーグ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーグフェーズ第1節 | 2024年9月19日 |
![]() |
vs |
![]() |
モナコ | 90′ | 0 | 75′ | |
A
![]() |
リーグフェーズ第2節 | 2024年10月1日 |
![]() |
vs |
![]() |
ヤング・ボーイズ | 84′ | 1 | ||
H
![]() |
リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 |
![]() |
vs |
![]() |
バイエルン | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
リーグフェーズ第4節 | 2024年11月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
ツルヴェナ・ズヴェズダ | 90′ | 1 | ||
A
![]() |
リーグフェーズ第5節 | 2024年11月26日 |
![]() |
vs |
![]() |
ブレスト | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
リーグフェーズ第6節 | 2024年12月11日 |
![]() |
vs |
![]() |
ドルトムント | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
リーグフェーズ第7節 | 2025年1月21日 |
![]() |
vs |
![]() |
ベンフィカ | メンバー外 |
A
![]() |
リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 |
![]() |
vs |
![]() |
アタランタ | メンバー外 |
H
![]() |
ラウンド16・1stレグ | 2025年3月5日 |
![]() |
vs |
![]() |
ベンフィカ | 90′ | 0 | ||
A
![]() |
ラウンド16・2ndレグ | 2025年3月11日 |
![]() |
vs |
![]() |
ベンフィカ | 87′ | 0 | ||
H
![]() |
準々決勝1stレグ | 2025年4月9日 |
![]() |
vs |
![]() |
ドルトムント | 81′ | 0 | ||
H
![]() |
準々決勝2ndレグ | 2025年4月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
ドルトムント | ベンチ入り |
A
![]() |
準決勝1stレグ | 2025年4月30日 |
![]() |
vs |
![]() |
インテル | 90′ | 0 | ||
H
![]() |
準決勝2ndレグ | 2025年5月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
インテル | 76′ | 0 | 51′ | |
A
![]() |