奈良竜樹
Tatsuki NARAポジション | DF |
国籍 | 日本 |
生年月日 | 1993年09月19日(31歳) |
利き足 | |
身長 | 180cm |
体重 | 74kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
奈良竜樹のニュース一覧
アビスパ福岡のニュース一覧
奈良竜樹の人気記事ランキング
1
新体制の福岡が選手背番号を発表! 重見柾斗は一桁番号に
アビスパ福岡は6日、2025シーズンの選手背番号を発表した。 長谷部茂利前監督の後任として、元サガン鳥栖の指揮官であり、昨季のFC町田ゼルビアでヘッドコーチを務めた金明輝氏を招へいの福岡。金明輝新監督の過去で賛否の声があるなか、6日に始動した。 そして、背番号も発表。MF重見柾斗が「6」に変更となり、新戦力ではMF見木友哉が「11」、MF名古新太郎が「14」、FW藤本一輝が「22」。復帰のDF上島拓巳とDF志知孝明も「5」と「77」に決まった。 また、陸上短距離のサニブラウン・アブデル・ハキームを兄に持ち、昇格を果たすFWサニブラウン・アブデル・ハナンは「32」からのスタートとなっている。 ◆トップチーム選手&背番号 GK 1.永石拓海 24.小畑裕馬←ベガルタ仙台/完全 31.村上昌謙 51.菅沼一晃 DF 2.湯澤聖人 3.奈良竜樹 4.井上聖也 5.上島拓巳←横浜F・マリノス/完全 16.小田逸稀 20.安藤智哉←大分トリニータ/完全 29.前嶋洋太 37.田代雅也 40.池田樹雷人←FC町田ゼルビア/完全移行 47.橋本悠←福岡大学/新加入 77.志知孝明←サンフレッチェ広島/期限付き MF 6.重見柾斗 ※背番号変更「30」 7.金森健志 8.紺野和也 11.見木友哉←東京ヴェルディ/完全 14.名古新太郎←鹿島アントラーズ/完全 15.秋野央樹←V・ファーレン長崎/完全 25.北島祐二 88.松岡大起 FW 9.シャハブ・ザヘディ←ゾリャ・ルハンシク(ウクライナ)/完全移行 10.城後寿 13.ナッシム・ベン・カリファ 17.ウェリントン 18.岩崎悠人 22.藤本一輝←FC町田ゼルビア/完全 32.サニブラウン・アブデル・ハナン←アビスパ福岡U-18/昇格 49.前田一翔←アビスパ福岡U-18/昇格 2025.01.06 20:45 Mon2
「内容は極めて悪質なもの」横浜FMが福岡の選手へのSNS誹謗中傷投稿に声明
横浜F・マリノスは11日、「SNSにおける誹謗中傷的な投稿について」として声明を発表した。 クラブによると、10日に行われた明治安田生命J1リーグ第29節のアビスパ福岡戦の試合後、相手選手に対してSNS上で誹謗中傷投稿が相次いだという。 横浜FMはこの件を受け、改めて注意喚起の声明を発表した。 「9月10日(土)に日産スタジアムで開催された「2022明治安田生命J1リーグ第29節 横浜F・マリノス vs アビスパ福岡」の試合終了後に、SNS上でアビスパ福岡の選手に対し、F・マリノスのファン・サポーターと思われるアカウントによる誹謗中傷の投稿が散見されております」 「いかなる理由があっても誹謗中傷、侮辱、脅迫は、決して許されることではなく、内容は極めて悪質なものであり、看過することはできません」 「横浜 F・マリノスは、「『FAIR PLAY, FAIR SUPPORT』差別・挑発・迷惑行為は、絶対に許しません」をスローガンに、人権啓発活動を行っています」 「ファン・サポーターの皆様におかれましては、クラブに関わるあらゆる人が共有し、持つべき姿勢、考え方であるクラブフィロソフィーを胸に刻み、リスペクトをもった発信・行動を行っていただきますよう、お願い申し上げます」 この試合では、開始5分に横浜FMのFW西村拓真が福岡のDF奈良竜樹から激しいタックルを受けて転倒。プレーを続けて先制ゴールをアシストした、その後再び接触し、20分で交代を要求。担架で運び出されていた。 映像ではタックルした後に奈良が西村の足を踏みつけており、危険な行為であることがわかったものの、VARのチェックではスルー。OFR(オン・フィールド・レビュー)すら行われないまま続行となっていた。 また、イエローカードどころかファウルすら取られず、そのままスローインでプレーは再開していた。 奈良は自身のインスタグラムのストーリーズで「西村選手。彼に関わるすべての方に謝罪します。申し訳ありませんでした。軽傷を祈っています」と投稿。謝罪していたが、これを受けてSNS上ではさらに物議を醸している状況だ。 2022.09.11 18:03 Sun3
物議醸した横浜FMvs福岡の判定「直接FK+退場」が妥当、JFA審判委員会が解説…問題はVARとのコミュニケーション
日本サッカー協会(JFA)は7日、レフェリーブリーフィングを開催した。 かつてJリーグで主審を務めていた、扇谷健司審判委員長と東城穣Jリーグ審判デベロプメントシニアマネジャーが出席。明治安田生命J1リーグ第31節までの主な事象について、実際のプレー映像や主審とVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の交信を交えて、判定に関する解説がなされた。 最近は判定を巡って、様々な注目が集まるようになり、VARの運用方法や、判定基準などが話題となることが多い。 今回もいくつか目立った事象が説明された中、取り上げられたものの1つが、9月10日に日産スタジアムで行われた明治安田J1第29節の横浜F・マリノスとアビスパ福岡のシーンだ。 この試合では開始5分に横浜FMの日本代表FW西村拓真が福岡のDF奈良竜樹から激しいタックルを受けて転倒。その後、プレーを続けて先制ゴールをアシストしたが、その後再び接触し、20分で交代を要求し、担架で運び出されていた。 このシーンでは奈良のスパイクが完全に西村の左足首を捉えており、危険なプレーであることは明白。しかし、VARはスルーし、主審のOFR(オン・フィールド・レビュー)もなく続行。カードすら出ていない状況だった。 試合後には奈良や家族への誹謗中傷、侮辱、個人攻撃という投稿が相次いでおり、大きな注目を集めていた。 ブリーフィングでは実際にこのシーンを改めてチェックし東城氏が解説。「著しく不正なプレー」であるとの見解を示し、直接FKと奈良の一発退場が正しい判定だったとした。 東城氏は今回の件に関して「レフェリーとしては非常に見極めが難しい事象だった。1つはボールがプレーされた後のタイミングで、どうしてもレフェリーは先のプレーを追うので、印象が薄くなってしまうこと。もう1つは、アプローチが勢いがある、スイッチが入りにくく、見極めがなかなか難しかった」とコメント。主審はわかりにくいものだったとした。 ただ、「アドバンテージにしているので、ファウルという認識はあった。ただ、映像で見たように、足裏が乗るような形を見極められていなかった」と、ファウルでありながらも、ここまでのものでは無かったと感じたのではないかとした。 以前までのサッカーであれば、それで終了だが、現在はVARが導入されている。映像を見れば、誰が見ても足首にスパイクが入っていることは明白。VARが判定を正すことは可能だった。 その点については「課題の1つはコミュニケーション。チェックは当然していますが、どう伝えるか。レフェリーは見えていないということを伝えていますが、VARはどう見ましたか?とは言っていましたが、その後に足裏が入っていないと言っていた場合に、それは違うよと踏み込んでいかなければいけない、次のステップに行くべきでした」と、VARから主審の見解が違うことを指摘すべきだとし、「短い時間の中でチェックをする、プレッシャーがあることも理解していますが、レッドカードの可能性があるということで、OFRを勧める事象だったと思います」と、VARから映像をチェックさせるべきだったとした。 しっかりと意思疎通が取れていなければ、VARでいくらチェックしていてもこのような事態は起こるもの。「コミュニケーションが課題」としたが、そうなる理由は運用方法にも原因がありそうだ。 東城氏は「一番最初に教えられた時は、レフェリーが何をどう見たかを聞きなさいという教えがあった。その中でじゃあ次のステップをどうするかということがあった」とVARの初期段階では主審の意見を聞くことが尊重されていたという。ただ、「明らかに違った場合は、こういう事実がありますよと伝えることも必要だと考えています。状況に寄って変えなければいけません」と、今回の様に目に見えて間違った判定を下しそうな場合は、事実を伝えることが大事だとした。 また、「サポートすることがダメだということではないが、今回のように現場で見えているものと映っている事実が違うというのは伝えるべきで、OFRを勧めなければいけないものだったと考えています」とした。 結果として、このプレーで交代した西村は左足関節外側じん帯損傷と診断され離脱。全治4〜6週間とされていたが、驚異的な回復を見せ、1日の名古屋グランパス戦ですでに復帰している。 2022.10.07 20:45 Fri4
4年ぶりの王座奪還目指す川崎Fが長谷部茂利氏の新監督就任を発表! 「フロンターレらしさ大事にしながら、そのサッカーを進化…」
川崎フロンターレは12日、今シーズン限りでアビスパ福岡の指揮官を退任した長谷部茂利氏(53)が新監督に就任したことを発表した。 長谷部監督はヴェルディ川崎(現:東京ヴェルディ)、川崎フロンターレ、ヴィッセル神戸、ジェフユナイテッド市原(現:ジェフユナイテッド千葉)で現役時代を過ごすと、神戸のスカウトや下部組織のコーチなどを務めて指導者のキャリアをスタートした。 2016年に千葉のコーチに就任すると、同年には監督代行を務め、2018年には水戸ホーリーホックの監督に就任。2020年に福岡の監督に就任した。 当時はJ2に所属していた福岡だったが、長谷部監督の下で1年目でJ1に昇格。5年周期で1年での昇降格が続いていた負のスパイラルをストップすると、2023年にはYBCルヴァンカップで見事に優勝しクラブに初タイトルをもたらした。 過去最高の6位以上を目指した今シーズンは、主将のDF奈良竜樹の長期離脱などアクシテンドに見舞われたが、残留争いに巻き込まれることはなく、12勝14分け12敗の12位でJ1残留が決めていた。 来季から川崎Fの指揮を執る予定の長谷部監督は、クラブを通じてコメントしている。 「来シーズンから監督を務めることになりました長谷部茂利です。クラブ創設初年度に在籍したフロンターレに、このような形で戻ってこられることをうれしく思っています。これまで在籍された監督、スタッフ、選手が築き上げてこられたフロンターレらしさを大事にしながら、さらにそのサッカーを進化させ、川崎市民の皆様、ファン・サポーターの皆様、パートナーの皆様と一緒にタイトル奪還を目指して戦ってまいります。応援よろしくお願いします」 2024.12.12 10:31 Thu5
90分続いた激闘! 佐野海舟が退場の鹿島は最後まで攻め込むも福岡とゴールレスドロー【明治安田J1第4節】
12日、明治安田生命J1リーグ第4節の鹿島アントラーズvsアビスパ福岡が県立カシマサッカースタジアムで行われ、0-0のゴールレスドローに終わった。 開幕3試合で2勝をあげている鹿島と、福岡の一戦。勝ち点で並ぶ両者の対決は上位を窺う上で大事な戦いに。日本代表の森保一監督も視察に訪れた。 鹿島は前節から1名を変更。関川郁万に代えて、昌子源を起用。復帰後初出場となった。なお植田直通と昌子がCBコンビを組むのは、2018年5月以来およそ5年ぶりの復活となった。 対する福岡も1名を変更。前節負傷の井手口陽介が外れ、中村駿が起用された。なお、奈良竜樹、金森健志、小田逸稀は古巣対決となった。 過去の対戦では鹿島が23勝4分け4敗と圧倒している対戦成績だが、互いにアグレッシブな入りを見せる。 序盤は主導権を握りあいにいく中、アグレッシブさとインテンシティの高さでアウェイの福岡が上回る展開に。すると福岡が先にゴールチャンスを迎える。 16分、右サイドから湯澤が左足でクロス。これを競り合うと、こぼれ球をつないで最後は中村がミドルシュート。鋭いボールがゴールに飛ぶが、枠をとらえられない。 さらに17分にも福岡が決定機。左サイドで小田が仕掛けると、宮が前線にロングボール。これをルキアンが競り合って落とすと、ボックス内で山岸がシュート。しかし、枠を捉えられない。 鹿島は徐々にペースを握ると36分にディエゴ・ピトゥカからの低空クロスをボックス内で知念がヘッド。ゴール方向にボールが飛ぶと鈴木が合わせにいくがわずかに届かない。 互いに譲らない展開の中で迎えた後半、鹿島にアクシデント。山岸に対して手を掛けて倒したとして、佐野海舟にイエローカード。これが2枚目となり、退場処分となってしまった。 数的不利となった鹿島はピトゥカと樋口をダブルボランチにし、鈴木の1トップで[4-4-1]の形に変更。タイトなマークに遭いながらも、積極的にボールを動かしてゴールを目指していく。 64分には鹿島が意外なチャンス。スペースに出されたパスを追いかけた知念に対し、GK永石がボックスを出て処理しようとするが、これがCKの判定。知念はガラ空きのゴールと見るや、CKから直接狙うが、これはサイドネットを揺らしてしまう。それでも連続攻撃を続けると、直後にはオーバーラップした安西がボックス内からシュートも、ミートしない。 数的不利ながらも鹿島がゴールへと圧力をかけていく中、86分には前線でハードワークしていた知念が足を攣ってしまいアルトゥール・カイキと交代。数的有利な福岡はあまり良さを出せていない中、湯澤、小田の両ウイングバックを下げて、前嶋洋太、田中達也を投入してサイドを活性化させる。 福岡は82分、イエローカードをもらったルキアンを下げ、電撃復帰を果たしたウェリントンを投入。ターゲットマンを前に起き、勝利を目指していく。 対する鹿島も86分に鈴木、樋口、安西を下げて、垣田裕暉、土居聖真、広瀬陸斗を投入する。 アディショナルタイムにかけても鹿島が攻め続ける展開に。アルトゥール・カイキのバイシクルシュートや土居のミドルシュートなど迫っていく。93分には左サイドを攻め込むが、ボックス内でコントロールした松村のシュートはミートしない。 結局最後まで激しい肉弾戦となった試合は、ゴールが生まれず、0-0の引き分けに終わった。 鹿島アントラーズ 0-0 アビスパ福岡 2023.03.12 16:57 Sun奈良竜樹の移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2022年2月1日 | 鹿島 | 福岡 | 完全移籍 |
2022年1月31日 | 福岡 | 鹿島 | レンタル移籍終了 |
2021年2月1日 | 鹿島 | 福岡 | レンタル移籍 |
2020年1月4日 | 川崎F | 鹿島 | 完全移籍 |
2016年2月1日 | 札幌 | 川崎F | 完全移籍 |
2016年1月31日 | FC東京 | 札幌 | レンタル移籍終了 |
2015年2月1日 | 札幌 | FC東京 | レンタル移籍 |
2012年2月1日 | 札幌 | 完全移籍 |