U17ワールドカップ
チーム
|
U-17日本 |
|
U-17フランス |
|
U-17ニューカレドニア |
|
U-17ホンジュラス |
|
U-17イングランド代表 |
新着ニュース
人気記事ランキング
1
【選手評】森山佳郎監督、招集21名を寸評 FW久保建英は「今大会にかける思いはかなり強い」《U-17ワールドカップ》
▽日本サッカー協会(JFA)は22日、来月6日から28日にかけてインドで開催されるFIFA U-17ワールドカップのメンバーを発表した。 ▽U-17日本代表を率いる森山佳郎監督は今大会に向け、FW久保建英(FC東京U-18)ら21名を招集。全選手の選手評は以下のとおり。 <span style="font-weight:700;">◆選手評</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> 21.梅田透吾(清水エスパルスユース) 「青木心(JFAアカデミー福島U18)の負傷もあって、彼が唯一の初招集。ただ、ずっと前からチェックしていて、呼びたかったが、夏前の招集時に負傷してしまったので呼べなかった。プレミアリーグで首位を走るチームでかなり安定した力を発揮してくれている。順当な選出だと思う」 1.谷晃生(ガンバ大阪ユース)<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20170922_31_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>「このチーム結成以来、ずっと1番を背負ってきた選手。本当に将来を嘱望されている選手で、ガンバでもルヴァンカップの試合でトップチームのサブに入ったり、練習をしている」 12.鈴木彩艶(浦和レッズジュニアユース) 「彼1人だけ、2002年(生まれ)の選手。ここで呼んでしまうので、次のアジア最終予選に出られないが、それを差し引いても、できるだけ上の方でチャレンジさせたい。この子も将来性豊かな選手で、1人だけ中学生」 <span style="font-weight:700;">DF</span> 2.池髙暢希(浦和レッズユース) 「この子は最近、チームでフォワードをやっているが、代表だと右サイドバック。守備面に課題こそあるものの、本当に物怖じしないというか、相手がどれだけ強くてもビビらない。元々、フォワードということもあり、推進力があるサイドバック」 19.監物拓歩(清水エスパルスユース) 「彼はしばらく代表から遠ざかっていた。だが、最終的に彼の高さや左利き、スピードという面で必要になると感じた。身体能力のある大型選手に対してもやってくれるんじゃないかと。ちょっと性格的に優しい一面があるが、そこでもう1つギアを上げてくれれば、本当に楽しみな選手」 5.菅原由勢(名古屋グランパスU-18)<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20170922_31_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>「彼はユーティリティプレーヤー。おそらく、大会中は右サイドバックや左サイドバック、センターバックなど、試合毎に動いてもらうかもしれない。何かしらのケガがあったら、『コイツが抜けたらヤバイ』と思うぐらい、高いレベルでどのポジションでもこなせる隙間を埋めてくれる選手」 3.小林友希(ヴィッセル神戸U-18)<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20170922_31_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>「彼もちょっとケガで代表から遠ざかっていた。本来の調子を取り戻してくれるか不安なところもあるが、180cm超えで左利きのセンターバック。彼と瀬古歩夢(セレッソ大阪U-18)がいれば日本のセンターバックは安泰と思っていた矢先に、瀬古をケガで呼べず、小林もケガがち。ただ、彼がいてくれれば、一対一の強さを含めて、外国人を相手に十分通用するフィジカルがある。そういったところに期待している」 16.山崎大地(サンフレッチェ広島ユース) 「最後の最後に滑り込んだ形。1年ちょっと前にじん帯を断裂した影響で長らく代表から離れていたが、今はプレミアリーグWESTで首位争いを演じるサンフレッチェでフル試合に出続けているということで、瀬古の代わりを務めることに期待している。彼は3バックの真ん中で、ロングフィードが得意。戦術的なオプションという意味でも、彼の存在で幅が広がる。それと、サンフレッチェということで、ムードメーカーとしての働きにも期待している」 15.馬場晴也(東京ヴェルディユース) 「彼もシンデレラボーイ。ヴェルディユースで試合に出ていなかったが、たまたまトレセンを視察したとき、ボールを奪うのに長けた選手だと思い、欠員多数で守備的MFを求めていた1個下のU-16に呼んでみた。いきなりボランチは難しいと思い、センターバックとして守ることだけに集中させてみたら、こちらの要求を素早く理解して、高いレベルでこなしてしまった」 「そこから3回続けて呼んで、ヴェルディでもセンターバックのレギュラーとしてプレーしている。瀬古のいない中、彼に計算が立てば、他の選手をサイドバックに回せる。彼の役割は重要になってくる」 <span style="font-weight:700;">MF</span> 8.奥野耕平(ガンバ大阪ユース) 「派手さはないが、リーダーシップがあり、ボールを奪う能力がある。あたり前のことを卒なくこなすことのできる計算が立つ選手」 4.平川怜(FC東京U-18)<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20170922_31_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>「チームの心臓。彼が攻撃のタクトを振るう。外国人を相手にして、もっとシンプルさを求めても、自分でぐいぐい持ち運んで決定機を作り出してしまう能力がある。彼の出来は、このチームの鍵を握るかなと思っている」 18.鈴木冬一(セレッソ大阪U-18) 「代表でもずっとサイドハーフで起用していたが、層の薄い左サイドバックでもプレーさせている。まあまあの守備力があって、中盤でプレーするよりも、後ろからフリーで上がったときに面白い部分がある。ソロでぐりぐり行ける選手なので、打開策がないときに、彼の推進力はチームの有益になる」 20.椿直起(横浜F・マリノスユース) 「まだまだコンビネーションの部分は課題があるが、単独で縦に突破できる力のある選手。スーパーサブ的な扱いもできるが、もちろんスタートから起用することも考えている。最後15分の切り札としても見込める」 10.福岡慎平(京都サンガF.C.U-18)<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20170922_31_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>「彼はこのチームのキャプテンを一次予選から務めている。信頼できるキャプテンで、このチームの精神的支柱。サボることなく、倒れるまで、チームのために身体を張れる心強いキャプテン」 6.喜田陽(セレッソ大阪U-18) 「菅原に負けず劣らずのユーティリティプレーヤー。両サイドバック、ボランチ、両サイドハーフでプレーできる。対戦相手、チーム状況に応じて、色んなポジションをやってもらう。身体の線は細いが、それを補える賢さがある将来性豊かな選手」 14.上月壮一郎(京都サンガF.C.U-18) 「最終予選以降は呼んでいなかったが、ここ1、2カ月の成長ぶりは目を見張るものがある。推進力もあるし、守備時のスイッチ役にもなれる。楽しみな選手」 <span style="font-weight:700;">FW</span> 9.山田寛人(セレッソ大阪U-18) 「腰を痛めてかなり代表から離れていたが、背があり、スピードがある選手。器用な選手ではないが、相手の背後に潜り込んだり、力強いドリブルからシュートを打てる選手」 11.宮代大聖(川崎フロンターレU-18)<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20170922_31_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>「この世代のエース格。これまで1トップでも2トップでも、彼が中心でやってきた。相手が強ければ強くなるほど、彼は活躍する。それが彼の良いところ。頼りになる選手」 13.中村敬斗(三菱養和ユース) 「彼もこの1、2カ月でぐっと成長した選手。フォワードの起用もあるが、代表だと基本的に右サイドハーフ。縦に突破できるだけでなく、シュート力は彼が一番。彼のシュート力が周りの刺激になっている。決まるか決まらないかは別として、キックのパンチ力に関してはかなりのものを持っている」 7.久保建英(FC東京U-18)<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20170922_31_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>「彼はU-20ワールドカップを経験して、貴重なものを我々のところに還元してくれた。U-20で得点を取れず、力を発揮できぬまま帰ってきた。それだけに、今大会にかける思いはかなり強いと思う。最終予選後、ずっと呼んでいなかったが、この前のチェコ遠征で久々に招集したが、すぐにフィットしてまた攻撃のアクセントになってくれていた」 17.斉藤光毅(横浜FCユース) 「彼だけがまだケガを抱えている。インターナショナル・ドリームカップで得点王とMVPを受賞したが、9月初旬に鎖骨を骨折してしまい、まだ安静にしている状態。大会前合宿でどの程度プレーできるかを確認する。まだ微妙な状況だが、ケガを抱えていても連れて行って、雰囲気を味合わせたい。それぐらい成長を遂げている選手」 2017.09.22 19:05 Fri2
名和田我空の圧巻ミドルも、スペインに及ばず敗戦…U-17日本代表は3大会連続のベスト16で敗退【U-17W杯】
20日、インドネシアで行われているU-17ワールドカップ(W杯)ラウンド16のU-17スペイン代表vsU-17日本代表が行われ、2-1でスペインが勝利。ベスト8に進出した。 3大会連続の出場となった日本。これまでの最高位であるベスト8を超えていくことを目標に臨んでいる。 グループステージは2勝1敗の3位で突破。対するスペインは2勝1分けでグループBを首位で通過していた。 今年行われたU-17アジアカップでは見事に連覇を達成した日本。。アジアチャンピオンとして臨む日本は、GKに後藤亘、最終ラインは右から柴田翔太郎、本多康太郎、土屋櫂大、小杉啓太と並び、ボランチに山本丈偉と中島洋太朗、左に吉永夢希、右に佐藤龍之介、2トップに名和田我空と井上愛簾が並んだ。 立ち上がりから互いにゴールへと向かう動きを見せる中、スペインが早い時間帯に先制。8分、フアン・エルナンデスがドリブルで持ち込むと中へのグラウンダーのパスをマルク・ギウがスルーし、最後はボックス内で受けたキム・ジュニエンが落ち着いてコントロールして決めた。 先手を奪われてしまった日本。それでも、前からプレスをかけて行き、カウンターで素早くゴールに迫っていく。 すると23分、右サイドを仕掛けた日本。佐藤のパスを受けた名和田がインサイドを上がった佐藤を使うと、グラウンダーの折り返しはわずかに届かない。 スペインは25分にビッグチャンス。右サイドからのクロスに対してパブロ・ロペスが飛び込むが、これを寄せてなんとか防ぐ。 攻め込みながらもゴールが生まれなかった日本。それでも40分、右サイドで佐藤がプレスをかけてボールを奪うと中央へパス。これを受けた名和田がボックス手前から右足を振り抜くと、GKも反応できない右隅にシュートが決まり、1-1の同点に追いつく。 1-1で迎えた後半。スペインはハーフタイムにダニエル・ヤネスを下げてイゴール・オヨノを投入する。互いに牽制しながらも攻め手を見出している中15分が経過。すると互いに動き出し、日本は61分にグループステージ3試合連続ゴール中の高岡伶颯を投入する。 スペインが押し込んでいく時間が続く中、日本は68分に名和田と山本を下げ、矢田龍之介と道脇豊を投入していく。 すると71分にスペインがビッグチャンス。ボックス内でパスを受けたオヨノがスピードを持って仕掛けると、ゴール前で混戦。最後はパウロ・イアゴが強く振り抜いたがこれはバーを叩いてゴールとはならなかった。 それでも74分に押し込んでいたスペインが一発で決める。エルナンデスからのロングスルーパスに反応したマルク・ギウが完璧にCBの間を抜けると、GKとの一対一を冷静に流し込みスペインが勝ち越しに成功した。 勝ち越された日本は飲水タイムをへて、78分に松本遥翔と徳田誉と投入。残り時間で前から圧力をかけていく。 日本はなんとか攻め手を見出したい中、スペインも粘りを見せて時計を進めることに。しかし、そのままゴールは奪えず、2-1でスペインが勝利。日本はベスト16での敗退となった。 U-17スペイン 2-1 U-17日本代表 【スペイン】 キム・ジュニエン(8分) マルク・ギウ(74分) 【日本】 名和田我空(40分) ◆U-17日本代表メンバー GK:後藤亘(FC東京U-18) DF:柴田翔太郎(川崎F U-18)、本多康太郎(湘南U-18)、土屋櫂大(川崎F U-18)、小杉啓太(湘南U-18) MF:佐藤龍之介(FC東京)、山本丈偉(東京VY)[→68分 矢田龍之介(清水Y)]、中島洋太朗(広島Y)[→78分 徳田誉(鹿島Y)]、吉永夢希(神村学園)[→78分 松本遥翔(鹿島Y)] FW:名和田我空(神村学園)[→68分 道脇豊(熊本)]、井上愛簾(広島Y)[→61分 高岡伶颯(日章学園)] <span class="paragraph-title">【動画】名和田我空がスペイン相手に決めた圧巻のミドルシュート!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">フットボール公式 (@jsports_soccer) <a href="https://twitter.com/jsports_soccer/status/1726608352887689516?ref_src=twsrc%5Etfw">November 20, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.20 23:02 Mon3
ドイツがU-17W杯で初優勝! PK戦までもつれこんだフランスとの熱戦を制し、3つのW杯を制した史上4カ国目に【U-17W杯】
インドネシアで開催されているU-17ワールドカップ(W杯)決勝が2日に行われ、U-17ドイツ代表vsU-17フランス代表は2-2で120分が終了。PK戦までもつれこみ、4-3でドイツが勝利を収めた。 この優勝はドイツにとってU-17W杯での初優勝に。これにより、ブラジル、フランス、イングランドに続いて、A代表、U-20、U-17と3つのW杯を制した4カ国目となった。 グループFを3連勝で首位通過したドイツは、ラウンド16でアメリカを下すと、準々決勝では日本を下したスペインに0-1で勝利。準決勝でアルゼンチンとPK戦までもつれこんだ中、決勝に駒を進めた。 グループEを無失点3連勝で首位通過したフランスは、ラウンド16でセネガルにPK戦の末に勝利。準々決勝でウズベキスタンに1-0で勝利すると、準決勝では2-1でマリに勝利していた。 試合は24分、ビラル・ヤルチンカヤ(ハンブルガーSV)がボックス内で倒されると、オンフィールド・レビューの末に判定がPKに変更。これをパリ・ブルンナー(ドルトムント)が落ち着いて決めてドイツが先制する。 ドイツが主導権を握っていく中で、1-0で前半を折り返すと、51分にはドイツがチャンス。右サイドからのクロスをボックス内でブルンナーが合わせにいくが、わずかに届かず。それでも後方から走り込んだノア・ダルビッチ(バルセロナ)が蹴り込んで、ドイツが2点のリードを得る。 しかし、フランスも黙ってはいない。53分、左サイドを崩すと、仕掛けたサイモン・ブアブレ(モナコ)がボックス内左からシュート。これが決まり1点を返す。 すると69分にドイツは退場者を出してしまい数的不利になると、85分には右サイドを崩したフランスがワンツーで抜けたティディアム・ゴミス(カーン)がボックス内右からグラウンダーのクロス。最後はマティス・アモウグ(サンテチェンヌ)が蹴り込み、フランスが土壇場で追いつくことに成功した。 試合はPK戦にまでもつれこんだ中、先攻のフランスは成功するも、ドイツは2人目のエリック・ダ・シルバ・モレイラ(ザンクト・パウリ)が失敗する。2人目はどちらも成功すると、フランスの3人目のノア・サングイ(スタッド・ランス)が失敗。ドイツは3人目が決めて2-2とすると、フランスは4人目のバスティアン・ミュピユ(ナント)が失敗する。ドイツは5人目が決めれば終了だったが、ブルンナーが失敗しフランスにチャンスが。それでも6人目のゴミスが失敗し、フランスも窮地に立たされると、ドイツがしっかりと6人目が決めて、ドイツが初優勝を果たした。 U-17ドイツ代表 2-2(4PK3) U-17フランス代表 1-0:29分 パリ・ブルンナー(ドイツ) 2-0:51分 ノア・ダルビッチ(ドイツ) 2-1:53分 サイモン・ブアブレ(フランス) 2-2:85分 マティス・アモウグ(フランス) 2023.12.03 00:50 Sun試合日程
2017年10月17日(火)
ラウンド16
| U-17イングランド代表 |
|
0 - 0 |
|
U-17日本 |
| ソルトレイク・スタジアム | ||||
順位表
| 勝点 | 勝数 | 引分 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失 | 試合 | |||
| 1 |
|
U-17フランス | 9 | 3 | 0 | 0 | 14 | 3 | 11 | 3 |
| 2 |
|
U-17日本 | 4 | 1 | 1 | 1 | 8 | 4 | 4 | 3 |
| 3 |
|
U-17ホンジュラス | 3 | 1 | 0 | 2 | 7 | 11 | -4 | 3 |
| 4 |
|
U-17ニューカレドニア | 1 | 0 | 1 | 2 | 2 | 13 | -11 | 3 |
得点ランキング
| 順位 | 選手名 | チーム名 |
|
|
|
| 1 | グイリ |
|
U-17フランス | 5 | 3 |
| 2 | 中村敬斗 |
|
U-17日本 | 4 | 3 |
| 3 | パラシオス |
|
U-17ホンジュラス | 3 | 3 |
| 3 | メヒア |
|
U-17ホンジュラス | 3 | 3 |
| 5 | フィリプ |
|
U-17フランス | 2 | 1 |
リーグ一覧
|
プレミアリーグ |
|
ラ・リーガ |
|
セリエA |
|
ブンデスリーガ |
|
リーグ・アン |
|
エールディビジ |
|
プリメイラ・リーガ |
|
ジュピラー・プロ・リーグ |
|
J1 |
|
UEFAチャンピオンズリーグ |
|
UEFAヨーロッパリーグ |
|
UEFAカンファレンスリーグ |
