セットプレー2発! 市立船橋が国立への切符を掴む《矢板中央vs市立船橋》
2012.01.05 15:54 Thu
▽第90回全国高校サッカー選手権の準々決勝、矢板中央(栃木)vs市立船橋(千葉)が5日に行われ0-2で市立船橋が勝利を収めた。試合は序盤からFW岩渕のポストプレーやMF菅野の精度の高いプレースキックを中心に相手ゴールに迫った市立船橋ペースとなる。すると前半20分、菅野が左から送ったFKをDF小出が頭で合わせゴール。市立船橋が得意のセットプレーから先制点を奪った。対する矢板中央は1トップに入ったFW菊地にボールを集めるも、市立船橋の堅い守備の前に決定機を作れず。市立船橋が1点のリードを得て前半を折り返した。
▽迎えた後半、矢板中央は開始と同時に長身のFW石井を投入。前線の枚数を増やし同点ゴールを狙っていくと、5分、16分に菊地がシュート。これは惜しくも得点に至らなかったものの、序盤は矢板中央が攻勢を強めていった。だが、試合が進むにつれ、岩渕やFW和泉が前線でボールを収めたことによって、次第に市立船橋が再び主導権を握っていく。26分には相手のミスから和泉が決定的なチャンスを迎えるも、これを得点に結びつけることはできず。それでも35分、またも市立船橋が得意のセットプレーから得点を挙げる。菅野の左CKを岩渕がファーでヘディングシュート。これがゴール左に決まりスコアは0-2に。結局、このまま試合は終了を迎え、伝統とも言えるセットプレーで2得点を奪った市立船橋が、見事国立への切符を掴み取った。
▽迎えた後半、矢板中央は開始と同時に長身のFW石井を投入。前線の枚数を増やし同点ゴールを狙っていくと、5分、16分に菊地がシュート。これは惜しくも得点に至らなかったものの、序盤は矢板中央が攻勢を強めていった。だが、試合が進むにつれ、岩渕やFW和泉が前線でボールを収めたことによって、次第に市立船橋が再び主導権を握っていく。26分には相手のミスから和泉が決定的なチャンスを迎えるも、これを得点に結びつけることはできず。それでも35分、またも市立船橋が得意のセットプレーから得点を挙げる。菅野の左CKを岩渕がファーでヘディングシュート。これがゴール左に決まりスコアは0-2に。結局、このまま試合は終了を迎え、伝統とも言えるセットプレーで2得点を奪った市立船橋が、見事国立への切符を掴み取った。
J1の関連記事
|