英2部コヴェントリーで主力担う坂元達裕が2027年まで契約延長! 「目標はプレミアに昇格すること。それを信じています」
2025.04.08 19:30 Tue
スカイ・ブルーズの主軸担う坂元達裕
チャンピオンシップ(イングランド2部)のコヴェントリー・シティは7日、日本人MF坂元達裕(28)との契約を2027年6月30日まで延長したことを発表した。
加入時の現行契約を1年延長した日本人アタッカーはクラブ公式サイトを通じて、その喜びを語っている。
「新契約にサインできてとてもうれしいです。契約を結んでくれたクラブに感謝したいです」
「家族を日本からイギリスに移住させたので、いくつか心配なことがありました。英語が苦手で大変でしたが、監督、コーチ、チームメイト、スタッフ、サポーターの皆さんがいつも助けてくれました」
「皆さんが、この国とこのクラブに馴染むのを助けてくれました。それが、僕がこの国に留まり、この新契約にサインしたいと思った理由です」
「シーズンの初めは苦戦しましたが、今はとてもいいプレーができています。このチームでプレーするのはとても楽しいです。これからの終盤戦の試合がとても楽しみです。大事な試合ですが、自信を持って臨みます」
「僕らはとても良いチームで、すべての試合で最高のパフォーマンスを発揮できれば、プレミアリーグに昇格するチャンスがあります」
「目標はプレミアリーグに昇格すること。そのチャンスはありますし、それを逃したくありません。僕らはそこに行けると信じています」
モンテディオ山形でプロキャリアをスタートし、2022年1月にセレッソ大阪からレンタル移籍でベルギーのオーステンデへ加入した坂元。その後、2023年7月にコヴェントリーへ完全移籍した。加入1年目はシーズン終盤にケガによる離脱がありながらも、チャンピオンシップ32試合7ゴール2アシストを記録。すぐさまチームの攻撃の主軸を担った。
2年目となった今シーズンはシーズン途中に監督交代がありながらも、ここまでリーグ戦36試合4ゴール5アシストと引き続きチームの中心選手の一人として存在感を示している。
加入時の現行契約を1年延長した日本人アタッカーはクラブ公式サイトを通じて、その喜びを語っている。
「新契約にサインできてとてもうれしいです。契約を結んでくれたクラブに感謝したいです」
「皆さんが、この国とこのクラブに馴染むのを助けてくれました。それが、僕がこの国に留まり、この新契約にサインしたいと思った理由です」
さらに、現在チームが昇格プレーオフ圏内に接近する7位と上位に位置するなか、プレミア昇格への思い、新たな決意を示している。
「シーズンの初めは苦戦しましたが、今はとてもいいプレーができています。このチームでプレーするのはとても楽しいです。これからの終盤戦の試合がとても楽しみです。大事な試合ですが、自信を持って臨みます」
「僕らはとても良いチームで、すべての試合で最高のパフォーマンスを発揮できれば、プレミアリーグに昇格するチャンスがあります」
「目標はプレミアリーグに昇格すること。そのチャンスはありますし、それを逃したくありません。僕らはそこに行けると信じています」
モンテディオ山形でプロキャリアをスタートし、2022年1月にセレッソ大阪からレンタル移籍でベルギーのオーステンデへ加入した坂元。その後、2023年7月にコヴェントリーへ完全移籍した。加入1年目はシーズン終盤にケガによる離脱がありながらも、チャンピオンシップ32試合7ゴール2アシストを記録。すぐさまチームの攻撃の主軸を担った。
2年目となった今シーズンはシーズン途中に監督交代がありながらも、ここまでリーグ戦36試合4ゴール5アシストと引き続きチームの中心選手の一人として存在感を示している。
坂元達裕の関連記事
コヴェントリーの関連記事
チャンピオンシップの関連記事
|
坂元達裕の人気記事ランキング
1
パリ五輪日本代表の10番も英2部挑戦? 斉藤光毅がQPRへレンタル移籍か
ロンメルのU-23日本代表FW斉藤光毅(23)がチャンピオンシップ(イングランド2部相当)のクイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)移籍に向かうようだ。 報じたオランダ版の『ESPN』によると、QPR移籍の動きは順調に進み、1年間のレンタル移籍になるという。この移籍に向けてはメディカルチェックを残すのみとのことだ。 10日の誕生日で23歳の斉藤は横浜FCでプロ入りし、2021年冬からベルギー2部のロンメルに完全移籍。2022年夏からはスパルタ・ロッテルダムでエールディビジに挑戦した。 スパルタ・ロッテルダムにはレンタル加入だが、2シーズンを過ごし、通算54試合で10得点10アシスト。昨季は公式戦22試合で3得点5アシストの数字を残した。 今夏は先のパリ・オリンピックにもU-23日本代表の10番として出場し、3試合で2アシストの活躍。そのなかで、浮上したイングランド2部行きの噂となる。 今季のQPRは2014-15シーズン以来のプレミアリーグ復帰を目指す1年に。今季のチャンピオンシップでプレーとなれば、坂元達裕、橋岡大樹、角田涼太朗、平河悠、大橋祐紀に続いてだ。 2024.08.10 11:50 Sat2
パリ五輪世代の町田FW平河悠に英2部から関心…ブリストル・シティへ買取OP付きレンタル移籍か
FC町田ゼルビアのU-23日本代表FW平河悠(23)に対して、イングランドから関心が寄せられているという。 平河は佐賀県出身で、佐賀東高校から山梨学院大学へと進学。2023年に町田に加入した。 特別指定選手時代から出場機会を得ると、プロ1年目の2023シーズンはJ2で35試合に出場し6得点を記録。チームのJ2優勝、J1昇格に貢献すると、今シーズンは明治安田J1リーグで17試合に出場し2得点を記録している。 パリ・オリンピックに臨むU-23日本代表入りも期待される平河だが、チャンピオンシップ(イングランド2部)のブリストル・シティが関心を寄せているという。 イギリス『ブリストル・ライブ』によると、ブリストルは買い取りオプション付きのレンタル移籍での獲得を画策中とのこと。テニカルディレクター(TD)を務めるブライアン・ティニオン氏が、6月に入って言及した選手の1人とのことだ。 また、期待されているのは平河のスピードとのこと。2023-24シーズンは相手の守備を打開するのに苦労したチームは、ドリブルで突破可能な平河に注目しているという。 チャンピオンシップでは、2023-24シーズンは日本代表DF中山雄太(ハダースフィールド・タウン)、MF三好康児(バーミンガム・シティ)、MF坂元達裕(コヴェントリー・シティ)が日本人としてプレー。しかし、ハダースフィールドとバーミンガムはEFLリーグ1(イングランド3部)に降格したため今季はプレーせず。一方で、プレミアリーグから降格したルートン・タウンに日本代表DF橋岡大樹が所属している。 2024.07.02 07:55 Tue3
田中碧所属リーズ&バーンリーのプレミアリーグ昇格が決定! 2節残してシェフィールド・U交えた三つ巴の争いが決着
チャンピオンシップ(イングランド2部)の第44節が行われ、日本代表MF田中碧が所属するリーズ・ユナイテッドとバーンリーのプレミアリーグ昇格が決定した。 シーズン終盤に入って三つ巴の自動昇格争いが繰り広げられてきたチャンピオンシップ。第43節終了時点では、首位のリーズ(26勝13分け4敗)と2位のバーンリー(25勝16分け2敗)が勝ち点91。3位のシェフィールド・ユナイテッド(27勝7分け9敗)の勝ち点86という状況だった。 そんななか、21日に行われた第44節ではリーズがストーク・シティとのホームゲーム、バーンリーがホームでシェフィールド・ユナイテッドとの直接対決に臨んだ。 今節先に試合を戦ったリーズはボトムハーフに沈むストークを圧倒。田中もフル出場した一戦ではFWヨエル・ピローが驚異の4ゴールを挙げる活躍をみせて6-0の圧勝。昇格に王手をかけて数時間後に行われるライバルの直接対決の結果を待つ形に。 そして、リーズとバーンリーの昇格が懸かったバーンリーvsシェフィールド・ユナイテッドは前半打ち合いの展開となったなか、バーンリーMFジョシュ・ブラウンヒルが44分にPKで決めたこの試合2点目が決勝点となって2-1で勝利。 この結果、リーズとバーンリーは勝ち点を「94」に伸ばし、残り2試合でシェフィールド・ユナイテッドの勝ち点差が8ポイントに広がり、2クラブの昇格が決定した。 リーズは2シーズンぶり、バーンリーは1年でのプレミアリーグ復帰が決定した。なお、得失点差は「14」とリーズに分があるものの、同勝ち点で並ぶ両者は残り2試合で優勝を懸けた争いを続けていく。 一方、自動昇格を逃したシェフィールド・ユナイテッドは、4位のサンダーランド(勝ち点76)とともにプレミアリーグ昇格プレーオフ行きが確定。残り2枠のプレーオフ出場争いではFW平河悠が所属する5位ブリストル・シティ(勝ち点67)、MF坂元達裕が所属する6位コヴェントリー・シティ(勝ち点66)がリード。ここにミドルズブラやミルウォール、FW大橋祐紀が所属する9位ブラックバーン辺りまでにチャンスがある。 2025.04.22 05:00 Tue4
最終節で日本人に明暗…田中碧のリーズが優勝、平河悠のブリストル&坂元達裕のコヴェントリーが昇格PO、大橋祐紀はゴールもブラックバーンはPO逃す…橋岡大樹のルートンは3部降格【チャンピオンシップ】
3日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が一斉開催。優勝チーム、昇格プレーオフチーム、降格チームが決定した。 リーズ・ユナイテッドとバーンリーのプレミアリーグ昇格はすでに決定していた中、最終節の時点で勝ち点が並ぶ両者は優勝を争っての最終節となった。 首位のリーズは日本代表MF田中碧が所属。降格圏のプリマス・アーガイルとアウェイで対戦した中、先制許す苦しい展開に。それでもウィルフレッド・ニョントのゴールで後半に追いつくと、同点のまま終わるかと思われた、後半アディショナルタイムにマノー・ソロモンが値千金の逆転ゴール。田中は79分までプレーした中、チームは1-2で勝利し、見事に優勝を果たした。 なお、勝ち点は100に到達。2位のバーンリーもミルウォールをホームに迎えてしっかりと勝利、勝ち点100に。2チームが勝ち点差100を達成した中、リーズが見事な優勝を果たした。 3位から6位に与えられる昇格プレーオフ圏も熾烈な争いに。シェフィールド・ユナイテッドの3位、サンダーランドの4位が確定していた中、5位と6位が未定の状態だった。 この争いでは、5位のブリストル・シティに平河悠、6位のコヴェントリー・シティに坂元達裕、8位のブラックバーンに大橋祐紀が所属している。 最終節ではブラックバーンはシェフィールド・ユナイテッドと対戦。50分に大橋がゴールを奪い、今季のチャンピオンシップで9点目を記録。勝利が必要だった中、59分に追いつかれてしまい1-1のドロー。7位でシーズンをフィニッシュすることとなり、昇格プレーオフ行きを逃した。 7位のミルウォールはバーンリーと対戦して敗れて8位に転落。6位のコヴェントリーは9位のミドルズブラと対戦した中、坂元が先発出場。44分にジャック・ルドニのゴールをアシストすると、ルドニは87分にもゴールを決めて2-0で勝利した。 5位のブリストルは残留を争う20位のプレストン・ノースエンドと対戦。平川は先発フル出場を果たすと、チームは2-2のドローに終わり、6位でフィニッシュ。コヴェントリーが5位に浮上し、坂元と平河がプレミアリーグ昇格の残りの1枠を狙える状況となっている。 また、下位に目を移すと、すでに最下位で降格が決まっているカーディフ・シティと14位のノリッジ・シティと対戦。アーセナル時代のチームメイトであるジャック・ウィルシャーとアーロン・ラムジーが監督として対戦した中、4-2でノリッジが勝利した。 リーズに敗れたプリマスも降格が決まっていた中、降格圏の22位に位置していたハル・シティがポーツマスと1-1のドローで勝ち点を49に。21位に位置していた橋岡大樹所属のルートン・タウンはウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)と対戦し5-3で惨敗。この結果、ルートンが22位に転落して3部降格となってしまった。橋岡はメンバー外だった。 なお、クイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)の斉藤光毅はメンバー外。ストーク・シティの瀬古樹はベンチ入りも出番はなかった。 <h3>◆チャンピオンシップ最終節</h3> ブリストル・シティ(平河悠) 2-2 プレストン・ノースエンド バーンリー 3-1 ミルウォール コヴェントリー・シティ(坂元達裕) 2-0 ミドルズブラ ダービー・カウンティー 0-0 ストーク・シティ(瀬古樹) ノリッジ・シティ 4-2 カーディフ・シティ プリマス・アーガイル 1-2 リーズ・ユナイテッド(田中碧) ポーツマス 1-1 ハル・シティ シェフィールド・ユナイテッド 1-1 ブラックバーン(大橋祐紀) サンダーランド 0-1 QPR(斉藤光毅) スウォンジー・シティ 3-3 オックスフォード・ユナイテッド ワトフォード 1-1 シェフィールド・ウェンズデイ WBA 5-3 ルートン・タウン(橋岡大樹) <h3>◆チャンピオンシップ順位表</h3> 1位:リーズ・ユナイテッド 勝ち点100/+65 2位:バーンリー 勝ち点100/+53 ーーーープレミア昇格 3位:シェフィールド・ユナイテッド 勝ち点90/+27 4位:サンダーランド 勝ち点76/+14 5位:コヴェントリー・シティ 勝ち点69/+6 6位:ブリストル・シティ 勝ち点68/+4 ーーーープレミア昇格PO 7位:ブラックバーン 勝ち点66/+5 8位:ミルウォール 勝ち点66/-2 9位:WBA 勝ち点64/+10 10位:ミドルズブラ 勝ち点64/+8 11位:スウォンジー・シティ 勝ち点61/-5 12位:シェフィールド・ウェンズデイ 勝ち点58/-9 13位:ノリッジ・シティ 勝ち点57+3 14位:ワトフォード 勝ち点57/-8 15位:QPR 勝ち点56/-10 16位:ポーツマス 勝ち点54/-13 17位:オックスフォード・ユナイテッド 勝ち点53_-16 18位:ストーク・シティ 勝ち点51/-17 19位:ダービー・カウティ 勝ち点50/-8 20位:プレストン・ノースエンド 勝ち点50/-11 21位:ハル・シティ 勝ち点49/-10 ーーーー降格 22位:ルートン・タウン 勝ち点49/-24 23位:プリマス・アーガイル 勝ち点46/-37 24位: カーディフ・シティ 勝ち点44/-25 <span class="paragraph-title">【動画】リーズのリーグ優勝セレモニー!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="OuFyyCoH0g0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.03 23:28 Satコヴェントリーの人気記事ランキング
1
上田綺世も狙っていたスポルティングCP、スウェーデン代表FWギョケレシュを確保…現地到着、移籍金30.8億円
スポルティングCPが、新たなストライカーを確保したようだ。ポルトガル『レコルド』が伝えた。 セルクル・ブルージュの日本代表FW上田綺世(24)の獲得にも関心を寄せていたスポルティング。今夏はストライカーの獲得を目指した中、コヴェントリー・シティのスウェーデン代表FWヴィクトル・ギョケレシュ(25)の加入が確実なものとなった。 ギョケレシュは、スウェーデンのブロマポイカルナでキャリアをスタート。2018年1月にブライトン&ホーヴ・アルビオンへと完全移籍。その後は、ザンクト・パウリやスウォンジー・シティ、コヴェントリーへとレンタル移籍を経験し、2021年7月から完全移籍で加入していた。 コヴェントリーではエースとして活躍し、公式戦116試合で43ゴールを記録。2022-23シーズンはチャンピオンシップ(イングランド2部)で46試合に出場し21ゴール。プレーオフでも3試合でプレーしていたが、チームは惜しくもプレミアリーグ昇格を逃していた。 ギョケレシュはスポルティング加入に向けてリスボンに既に到着。報道陣に向けて「ここに来られてとても嬉しい」とコメント。「ゴールを決めたい」とスポルティングでの活躍に意気込みを語っていた。 『レコルド』によれば、ギョケレシュは移籍金2000万ユーロ(約30億8000万円)で加入。メディカルチェックを受けて正式契約を結ぶことになるという。 2023.07.12 10:50 Wed2