琉球退団のMF小川優介、新天地は埼玉1部のアヴェントゥーラ川口に決定「楽しむことは忘れず全力を尽くします」

2025.02.26 11:05 Wed
琉球退団のMF小川優介が埼玉1部川口に加入
©︎J.LEAGUE
琉球退団のMF小川優介が埼玉1部川口に加入
FC琉球は26日、昨シーズン限りで退団したMF小川優介(22)が埼玉県社会人サッカーリーグ1部のアヴェントゥーラ川口に加入すると発表した。

小川は埼玉県出身であり、2021年に昌平高校から鹿島アントラーズに入団。鹿島では在籍3年間で出場機会を得られなかったこともあり、昨シーズンに琉球へ完全移籍した。

その琉球でも、明治安田J3リーグで3試合、YBCルヴァンカップで1試合の出場にとどまることに。昨年11月に、1年での退団が発表されていた。
地元に戻ってくることが決まった小川は、川口を通じてコメントしている。

「いつも応援してくださる皆様へこの度、アヴェントゥーラ川口に加入することとなりました。昨シーズンのリリースから今回のご報告に至るまでに時間を要したことでご心配をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。サッカーを楽しむことは忘れず全力を尽くします。これからも応援のほどよろしくお願いします」

小川優介の関連記事

2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年3月3日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は発 2025.03.03 21:00 Mon
FC琉球は19日、DF福村貴幸(32)、MF小川優介(22)、MFノ・スンギ(19)との契約満了を発表した。 福村は京都サンガF.C.や清水エスパルス、FC岐阜、ガイナーレ鳥取、東京ヴェルディでプレー。2022年に琉球に完全移籍で加入した。 3シーズン所属した中、今シーズンは1月のトレーニングマッチで左ヒザ 2024.11.19 18:05 Tue
2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、鹿島アントラーズを紹介していく。 【直近3シーズンの成績】 2023シーズン:5位(14勝10分け10敗) 20 2024.02.08 18:45 Thu
OHルーヴェンのMF三竿健斗がインスタグラムを更新。オフショットを公開している。 2022年12月に鹿島アントラーズからポルトガルのサンタ・クララへ移籍した三竿。海外挑戦1年目からプリメイラ・リーガで17試合に出場したものの、チームが2部に降格。今シーズンはベルギーのルーヴェンでプレーしている。 ルーヴェン 2023.12.19 13:10 Tue
FC琉球は8日、鹿島アントラーズからMF小川優介(21)の完全移籍加入を発表した。 昌平高校出身の小川は鹿島でプロ入りして3年目。だが、今季は出番なしに終わり、来季から琉球に活躍の場を移す運びとなった。両クラブの公式サイトで次のようにコメントしている。 ◆FC琉球 「2024シーズンから加入することになり 2023.12.08 15:10 Fri

FC琉球の関連記事

奈良クラブは17日、MF戸水利紀の負傷を報告した。 戸水は8日に行われた明治安田J3リーグ第4節FC琉球戦で負傷。検査の結果、右第5中足骨骨折、左足関節三角骨摘出術と診断され、10日に手術を受けていた。 なお、全治は約3カ月とのことだ。 アメリカ合衆国出身の戸水は、U-18までは川崎フロンターレの下部 2025.03.17 11:10 Mon
thumb 15日、明治安田J3リーグ第5節の4試合が各地で行われた。 ◆高知 2-2 鹿児島 秋田豊監督の高知ユナイテッドSC、相馬直樹監督率いる鹿児島ユナイテッドFC。アウェイ鹿児島は開始6分、DF杉井颯が強烈な左足ミドルを叩き込み、前半を1点リードで折り返す。 高知は48分、右CKから生まれたルーズボールを 2025.03.15 16:31 Sat
FC琉球は14日、2024シーズン限りで契約満了となっていたDF鍵山慶司(25)が、関西サッカーリーグ1部のFC BASARA HYOGOへ完全移籍することを発表した。 鍵山はFC東京U-15深川出身で、青森山田高校を経て東洋大学に進学。その後は関西サッカーリーグ1部(現在は2部)のおこしやす京都ACでプレーした 2025.03.14 13:50 Fri
thumb 8日、明治安田J3リーグ第4節の6試合が各地で行われた。 福島ユナイテッドFCが4発勝利で今季2勝目。ホームにFC岐阜を迎え、前半で2点を先行されるも、59分〜71分の間に4得点を叩き込み、その後の反攻を1点にとどめて4-3と競り勝った。 栃木シティはJリーグで“アウェイ初白星”。 1月のトレーニング 2025.03.08 17:15 Sat
thumb 1日、明治安田J3リーグ第3節の6試合が各地で行われた。 1勝1分けスタートの降格組・ザスパ群馬はAC長野パルセイロとのアウェイゲーム。27分。右クロスから藤森亮志が頭から飛び込んで長野が先制。群馬も青木翔大の2試合連続ゴールで42分に追いつく。 後半に入ると、左CKの混戦から群馬のオウンゴール。再びリード 2025.03.01 17:31 Sat

J3の関連記事

ザスパ群馬は17日、FW髙澤優也の負傷を発表した。 髙澤は検査の結果、左大腿二頭筋肉離れと診断されたとのことだ。 髙澤は群馬の他、大分トリニータ、アルビレックス新潟、ギラヴァンツ北九州、大分トリニータ、FC町田ゼルビアでプレー。2024年に群馬に戻ってきた。 今シーズンは背番号10を背負うと、開幕から 2025.03.17 21:50 Mon
Jリーグは17日、最新の出場停止情報を発表した。 今回発表された出場停止選手は1名のみ。ガイナーレ鳥取のDF田中恵太のみとなった。 田中は16日に行われたJ3第5節のザスパ群馬戦に先発出場。61分に2枚目のイエローカードをもらい、退場処分となっていた。 【明治安田J3リーグ】 DF田中恵太(ガイナー 2025.03.17 19:30 Mon
thumb ツエーゲン金沢は17日、DF畑尾大翔の負傷を発表した。 クラブの発表によると、畑尾は9日の明治安田J3リーグ第4節の高知ユナイテッドSC戦で負傷。左腓腹筋肉離れと診断されたとのことだ。 畑尾は、今シーズンのJ3で3試合に出場していた。 2025.03.17 18:55 Mon
thumb 松本山雅FCは17日、GK西村遥己の負傷を報告した。 西村はベンチ入りした1日の明治安田J3リーグ第3節奈良クラブ戦で左足を負傷。検査の結果、左ヒザ外側半月板損傷と診断された。 なお、全治については約6カ月になるとのことだ。 西村は昌平高校から2022年にアルビレックス新潟へ加入。ここまででデビューを 2025.03.17 12:45 Mon
奈良クラブは17日、DF吉村弦の負傷を報告した。 吉村は、15日に行われた明治安田J3リーグ第5節SC相模原戦で頭部を接触し負傷交代。精密検査の結果、脳震盪と診断されたという。 なお、現在は容体も安定しており、今後はサッカーにおける脳振盪に対する指針に沿い、段階的プログラムを組んで通常の競技参加を目指すとの 2025.03.17 11:15 Mon

小川優介の人気記事ランキング

1

タイトル奪還の覚悟はあるか、戦力が削がれた中新体制で目指す頂点【J1開幕直前ガイド|鹿島アントラーズ】

2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、鹿島アントラーズを紹介していく。 【直近3シーズンの成績】 2023シーズン:5位(14勝10分け10敗) 2022シーズン:4位(13勝13分け8敗) 2021シーズン:4位(21勝6分け11敗) 【昨季チーム得点王】 鈴木優磨 14ゴール 【今季ノルマ】 優勝 【編集部イチオシ】 MF佐野海舟 昨季J1:27試合出場/1ゴール <span class="paragraph-subtitle">◆試行錯誤を繰り返した1年</span> 岩政大樹監督が正式に就任して1年目のシーズン。前シーズンからの積み上げも期待され、今年こそはとタイトル獲得に意気込んだシーズンだったが、またしても開幕からつまづくこととなった。結果として5位という成績だったが、それでは成功とは言えないクラブ。「勝利」と「タイトル」に飢える中で、そろそろ「結果」を残したい。 <span class="paragraph-subtitle">◆待ち侘びるタイトルを</span> 当然ながらチームとしてタイトル獲得が求められるシーズンに。何年もサポーターを失望させていることは、クラブ全体が十分理解している。その中でJリーグでも指揮経験が豊富なランコ・ポポヴィッチ監督を招へい。2022年のレネ・ヴァイラー監督に続いて、2人目のヨーロッパ出身の監督を迎えることとなった。 スタイルとしてはアグレッシブで組織的なサッカーとなり、岩政監督が求めたものと変化はありながらも、要求されることは積み上げているはずだ。ただ、チームとして迷いが生じていたことも事実であり、如何にしてシーズンを通してパフォーマンスを結果に繋げられるかがポイントになる。ポポヴィッチ監督には、チームビルディングをしながらも、結果を常に追い求められる環境で期待に応えられるか。内容を求めつつ、まずは結果を残したい。 <span class="paragraph-subtitle">◆戦力はダウン、成熟と新たな力の台頭に期待</span> 今オフの補強に関しては最低限。外国人は総入れ替え、ブラジル人のMFギリェルメ・パレジ、セルビア人FWアレクサンダル・チャヴリッチを補強。獲得合意のクロアチア人DFヨシプ・チャルシッチはメディカルチェックで問題が見つかり、加入しないこととなる不測の事態も起きている。主軸選手が抜けた中での補強としては不安も残る状況だ。 また、昨季復帰した柴崎岳はケガでほとんど貢献できず。今シーズンは10番を背負い、しっかりとチームの軸になれるかは大きなポイント。近くでプレーするであろう日本代表で経験を積む佐野海舟のブレイクもチームの結果を後押しすることになるだろう。プロ2年目から指導を受けた指揮官との再会だけに、スタイルを理解することも早そう。エースの鈴木優磨が開幕に間に合わない可能性もあるが、得点力も上げていきたい。 <span class="paragraph-subtitle">◆2024年冬移籍情報</span> 【IN】 GK梶川裕嗣(32)←ジュビロ磐田/完全移籍 GK山田大樹(22)←ファジアーノ岡山/期限付き移籍より復帰 DF濃野公人(21)←関西学院大学/新加入 MFギリェルメ・パレジ(28)←タジェレス(アルゼンチン)/期限付き移籍 FWアレクサンダル・チャヴリッチ(29)←スロヴァン・ブラチスラヴァ(スロバキア)/完全移籍 【OUT】 GKクォン・スンテ(39)→現役引退 GK沖悠哉(24)→清水エスパルス/完全移籍 DF昌子源(31)→FC町田ゼルビア/完全移籍 DF広瀬陸斗(28)→ヴィッセル神戸/完全移籍 DF林尚輝(25)→東京ヴェルディ/期限付き移籍延長 DFキム・ミンテ(30)→湘南ベルマーレ/期限付き移籍→完全移籍 MFディエゴ・ピトゥカ(31)→サントス(ブラジル)/完全移籍 MFアルトゥール・カイキ(31)→スポルチ・レシフェ(ブラジル)/完全移籍 MF小川優介(21)→FC琉球/完全移籍 MF荒木遼太郎(22)→FC東京/期限付き移籍 MF中村亮太朗(26)→清水エスパルス/期限付き移籍 FWブレッシング・エレケ(27)→未定 FW染野唯月(22)→東京ヴェルディ/期限付き移籍延長 2024.02.08 18:45 Thu

FC琉球の人気記事ランキング

thumb
1

高知が痛恨のラストプレー被弾で勝ち点1、JFL時代の昨年6月を最後にホームで勝てず…北九州は90+7分劇的PKで勝ち点3【明治安田J3第5節】

15日、明治安田J3リーグ第5節の4試合が各地で行われた。 ◆高知 2-2 鹿児島 秋田豊監督の高知ユナイテッドSC、相馬直樹監督率いる鹿児島ユナイテッドFC。アウェイ鹿児島は開始6分、DF杉井颯が強烈な左足ミドルを叩き込み、前半を1点リードで折り返す。 高知は48分、右CKから生まれたルーズボールをDF鈴木俊也がヒールで押し込んで同点に。立て続けに49分、今度はMF三好麟大の低いクロスにFW東家聡樹が合わせてネットを揺らす。 ハーフタイム投入の三好&東家で逆転と、秋田監督の采配がズバリ的中した高知。あとはリードを維持し、「Jリーグでのホーム初白星」「Jリーグで初めての連勝」が欲しい。 しかし90+5分、鹿児島に土壇場で同点弾を献上し、直後に主審が試合終了を告げるホイッスル。勝ち点「3」がラストプレーで「1」…JFL時代の昨年6月30日を最後にホームゲームで白星がない高知ユナイテッドSCである。 ◆讃岐 1-0 琉球 この日、四国ではカマタマーレ讃岐もホームゲームを開催し、FC琉球にウノゼロ勝ち。73分、森川裕基が低いクロスに右足で合わせてネットを揺らし、この1点を守り切った。 讃岐が今季2勝目を手にした一方、平川忠亮新体制の琉球は開幕5試合未勝利ということに。5試合でわずか1ゴールと得点力にも課題を抱え、依然として最下位に沈んでいる。 ◆北九州 1-0 八戸 ギラヴァンツ北九州はホームにヴァンラーレ八戸を迎え、0-0で迎えた90+2分、ボックス内で高柳郁弥のクロスが相手DFの手に接触。会場内の北九州陣営が一斉にハンドを主張する。 当初、主審は笛を鳴らさずも、副審との協議を経て、PKを宣告。八戸陣営の抗議でかなり時間が空いたなか、90+7分にキッカー渡邉颯太が右足シュートを突き刺して決勝点とした。 これで北九州は2連勝。暫定2位とする。 ◆相模原 1-1 奈良 SC相模原vs奈良クラブは痛み分け。7分、ホーム相模原は武藤雄樹が左からの低いクロスに左足で合わせて先制点。前節2ゴールの36歳武藤は今シーズン3得点目である。 奈良は20分、神垣陸のナナメのクロスから田村亮介がダイビングヘッドを叩き込んで同点に。その後は互いに勝ち越せず、1-1で決着した。 ◆第5節 ▽3月15日(土) 高知ユナイテッドSC 2-2 鹿児島ユナイテッドFC カマタマーレ讃岐 1-0 FC琉球 ギラヴァンツ北九州 1-0 ヴァンラーレ八戸 SC相模原 1-1 奈良クラブ ▽3月16日(日) [14:00] 福島ユナイテッドFC vs アスルクラロ沼津 栃木SC vs FC大阪 栃木シティ vs テゲバジャーロ宮崎 ザスパ群馬 vs ガイナーレ鳥取 松本山雅FC vs AC長野パルセイロ [19:00] FC岐阜 vs ツエーゲン金沢 2025.03.15 16:31 Sat
thumb
2

栃木CがJリーグ敵地初白星、1月のTRMでも大勝した長野を下す 琉球は約50秒間で2被弾の逆転負け【明治安田J3第4節】

8日、明治安田J3リーグ第4節の6試合が各地で行われた。 福島ユナイテッドFCが4発勝利で今季2勝目。ホームにFC岐阜を迎え、前半で2点を先行されるも、59分〜71分の間に4得点を叩き込み、その後の反攻を1点にとどめて4-3と競り勝った。 栃木シティはJリーグで“アウェイ初白星”。 1月のトレーニングマッチ(45分×3本)で8-3と撃破したAC長野パルセイロの本拠地に乗り込み、鈴木国友の先制点、土佐陸翼のJリーグ初得点となる追加点で2点を先行。前半のうちに1点を返されるが、そのまま2-1で逃げ切った。 首位のFC大阪は今季ホーム初白星で3連勝。 開幕3試合未勝利のガイナーレ鳥取をホーム花園に迎え、70分に佐藤諒のヘディング弾で先制点。このまま最少スコアで勝ち切った。FC大阪は3試合連続で1点差の勝利である。 FC琉球は悪夢の逆転負け。 奈良クラブとアウェイで対戦したなか、琉球は裏抜けした曽田一騎のループ弾で15分に先制も、迎えた78分、およそ50秒の間に2発を叩き込まれて1-2と逆転負けに。平川忠亮新監督体制で開幕4試合未勝利…現状最下位だ。 鹿児島ユナイテッドFCは5発大勝。 互いに1年でのJ2復帰を期すザスパ群馬とのホームゲームは13分に先制されるも、アンジェロッティの2発で逆転し、ンドカ・チャールスの追加点も。そこから1点を返されるが、試合終盤に田中稔也と吉尾虹樹のゴールで再び突き放し、最終スコアは5-2となった。 ◆J3第4節 ▽3月8日(土) 福島ユナイテッドFC 4-3 FC岐阜 AC長野パルセイロ 1-2 栃木シティ 奈良クラブ 2-1 FC琉球 FC大阪 1-0 ガイナーレ鳥取 ギラヴァンツ北九州 2-0 カマタマーレ讃岐 鹿児島ユナイテッドFC 5-2 ザスパ群馬 ▽3月9日(日) ヴァンラーレ八戸 vs SC相模原 ツエーゲン金沢 vs 高知ユナイテッドSC アスルクラロ沼津 vs 栃木SC テゲバジャーロ宮崎 vs 松本山雅FC 2025.03.08 17:15 Sat
thumb
3

2勝目挙げた長野が暫定首位浮上! 降格組・鹿児島など4チームが今季初勝利【明治安田J3第3節】

1日、明治安田J3リーグ第3節の6試合が各地で行われた。 1勝1分けスタートの降格組・ザスパ群馬はAC長野パルセイロとのアウェイゲーム。27分。右クロスから藤森亮志が頭から飛び込んで長野が先制。群馬も青木翔大の2試合連続ゴールで42分に追いつく。 後半に入ると、左CKの混戦から群馬のオウンゴール。再びリードを得た長野は75分の浮田健誠のゴールでリードを広げ、後半アディショナルタイムに1点を返されながらも逃げ切り勝ち。今シーズン2勝目で暫定首位に浮上した。 群馬と同じく1勝1分けのアスルクラロ沼津は、昇格組の栃木シティとアウェイで対戦。栃木Cは38分、右CKから乾貴哉がヘディング。都倉賢の前にボールがこぼれたが、押し込めずに前半を終える。 74分にも栃木CがCKからチャンス。田中パウロ淳一のクロスから鈴木国友がヘディングシュートを放つが、わずかに枠の右。後半アディショナルタイムにも畳みかけたが、最後まで沼津ゴールを割れず、ゴールレスドローとなった。 その他、降格組の鹿児島ユナイテッドFCは、アンジェロッティとンドカ・チャールスのゴールでSC相模原を下して今シーズン初勝利。FC岐阜や福島ユナイテッドFC、奈良クラブも初勝利を挙げ、鹿児島や群馬、栃木Cとともに勝ち点「4」で並んでいる。 ◆明治安田J3リーグ第3節 ▽3月1日(日) 栃木シティ 0-0 アスルクラロ沼津 奈良クラブ 2-1 松本山雅FC FC岐阜 2-1 ギラヴァンツ北九州 AC長野パルセイロ 3-2 ザスパ群馬 SC相模原 0-2 鹿児島ユナイテッドFC FC琉球 0-1 福島ユナイテッドFC ▽3月2日(日) 《14:00》 カマタマーレ讃岐 vs ツエーゲン金沢 ガイナーレ鳥取 vs ヴァンラーレ八戸 栃木SC vs テゲバジャーロ宮崎 高知ユナイテッドSC vs FC大阪 2025.03.01 17:31 Sat
4

琉球を退団したDF鍵山慶司が関西1部のFC BASARA HYOGOへ完全移籍

FC琉球は14日、2024シーズン限りで契約満了となっていたDF鍵山慶司(25)が、関西サッカーリーグ1部のFC BASARA HYOGOへ完全移籍することを発表した。 鍵山はFC東京U-15深川出身で、青森山田高校を経て東洋大学に進学。その後は関西サッカーリーグ1部(現在は2部)のおこしやす京都ACでプレーした。 2023年に琉球に加わりJリーグ初挑戦。1年目はJ3で9試合、2年目の2024年は8試合に出場も契約満了となっていた。 鍵山はクラブを通じてコメントしている。 「この度、BASARA HYOGOに加入することになりました、鍵山 慶司です。チームの為に全力を尽くし、期待以上の結果を出せるように頑張ります。応援よろしくお願いします」 2025.03.14 13:50 Fri
5

奈良が大卒ルーキーMF戸水利紀の長期離脱を発表…第4節の琉球戦で負傷

奈良クラブは17日、MF戸水利紀の負傷を報告した。 戸水は8日に行われた明治安田J3リーグ第4節FC琉球戦で負傷。検査の結果、右第5中足骨骨折、左足関節三角骨摘出術と診断され、10日に手術を受けていた。 なお、全治は約3カ月とのことだ。 アメリカ合衆国出身の戸水は、U-18までは川崎フロンターレの下部組織に所属し、立命館大学に進学。今季から奈良に入団しており、ここまでリーグ戦4試合に出場していた。 2025.03.17 11:10 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly