南野拓実が見事な2ゴールで5年ぶりのCL得点! 快勝のモナコが開幕11戦無敗継続【CL】
2024.10.23 03:47 Wed
南野拓実の2Gなどで完勝
チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第3節のモナコvsツルヴェナ・ズヴェズダが22日にスタッド・ルイ・ドゥで行われ、ホームのモナコが5-1で快勝した。なお、モナコのFW南野拓実はフル出場した。
以降も優勢に進める中、ホームチームに先制点をもたらしたのは日本代表FW。20分、ハーフウェイライン付近の右サイドでボールを持ったシンゴが背後のスペースへ斜めのグラウンダーパスを供給すると、これに反応したドフリーの南野がボックス右に持ち込んでニア下へ右足シュートを流し込んだ。当初は南野本人も周囲もオフサイドを疑ったが、逆サイドのDFが完全に残っており、ゴールが支持された。
レッドブル・ザルツブルク時代の2019年11月以来となる南野の今季CL初ゴールで幸先よく先制に成功したが、直後の25分には最後尾のシンゴのミスからエンディアイエにボックス内へ抜け出されると、カバーを試みたDFケーラーが倒してしまいPK献上。これをエンディアイエに決められて早々に追いつかれた。
それでも、攻勢を続けるモナコは前半終了間際に前線で縦パスを収めたエンボロがベン・セギルとのパス交換でボックス付近まで抜け出すと、南野への落としがDFに当たってワンツーの形で戻ってきたところを冷静に右足でゴール左隅へ流し込み、待望の今季公式戦初ゴールとした。
前半アディショナルタイムのゴールによって1点リードで試合を折り返した後半も畳みかける。54分、波状攻撃からシンゴがボックス手前で豪快に右足を振り抜くと、この強烈なシュートがゴール左上隅に突き刺さった。
この直後にもVARによるハンドによってエンボロのゴールが取り消されたものの、得失点差も意識してか、手負いのアウェイチームに対して猛攻を仕掛けるモナコ。すると、70分にはアクリウシュの高い位置でのボール奪取からボックス右でパスを受けたエンボロの短い内側への落としに反応した南野が右足シュートを右隅へ流し込み、2016年のドルトムントMF香川真司以来の日本人選手の1試合2ゴールを達成した。
その後、勝利を確信したモナコはメンバーを入れ替えながら試合をクローズにかかる。交代枠を使い切った後に負傷者を出したツルヴェナ・ズヴェズダ相手に試合終了間際にはカウンターから南野のラストパスに抜け出したアクリウシュがトドメの5点目まで奪って5-1の完勝。
この結果、今季CL2勝目を挙げたモナコが開幕からの公式戦無敗を11試合に更新している。
モナコ 5-1 ツルヴェナ・ズヴェズダ
【モナコ】
南野拓実(前20、後25)
ブリール・エンボロ(前49)
ウィルフリード・シンゴ(後9)
マグネス・アクリウシュ(後51)
【ツルヴェナ・ズヴェズダ】
シェリフ・エンディアイエ(前27[PK])
PR
ここまで1勝1分けの上々のスタートを切ったモナコは、2戦ぶりの白星を目指してセルビア王者をホームで迎え撃った。18日に行われたリーグ戦のリール戦を0-0のドローで終えたチームは先発3人を変更。ティーゼとゴロビン、イレニーエナに代えてヴァンデウソン、アクリウシュ、エンボロを起用。南野は引き続きトップ下に入った。[5-3-2]の後ろ重心の相手に対して、立ち上がりからボールを握って押し込むモナコ。開始4分にはヴァンデウソンの右からのクロスに反応したベン・セギルがボックス内でシュートに持ち込むが、ここは枠を捉え切れず。レッドブル・ザルツブルク時代の2019年11月以来となる南野の今季CL初ゴールで幸先よく先制に成功したが、直後の25分には最後尾のシンゴのミスからエンディアイエにボックス内へ抜け出されると、カバーを試みたDFケーラーが倒してしまいPK献上。これをエンディアイエに決められて早々に追いつかれた。
すぐさま切り替えて勝ち越しゴールを目指すヒュッターのチームは、ボックス付近でボールを動かしながら揺さぶりをかける。33分には南野がボックス手前から右足を振るが、これは相手DFのブロックに遭う。
それでも、攻勢を続けるモナコは前半終了間際に前線で縦パスを収めたエンボロがベン・セギルとのパス交換でボックス付近まで抜け出すと、南野への落としがDFに当たってワンツーの形で戻ってきたところを冷静に右足でゴール左隅へ流し込み、待望の今季公式戦初ゴールとした。
前半アディショナルタイムのゴールによって1点リードで試合を折り返した後半も畳みかける。54分、波状攻撃からシンゴがボックス手前で豪快に右足を振り抜くと、この強烈なシュートがゴール左上隅に突き刺さった。
この直後にもVARによるハンドによってエンボロのゴールが取り消されたものの、得失点差も意識してか、手負いのアウェイチームに対して猛攻を仕掛けるモナコ。すると、70分にはアクリウシュの高い位置でのボール奪取からボックス右でパスを受けたエンボロの短い内側への落としに反応した南野が右足シュートを右隅へ流し込み、2016年のドルトムントMF香川真司以来の日本人選手の1試合2ゴールを達成した。
その後、勝利を確信したモナコはメンバーを入れ替えながら試合をクローズにかかる。交代枠を使い切った後に負傷者を出したツルヴェナ・ズヴェズダ相手に試合終了間際にはカウンターから南野のラストパスに抜け出したアクリウシュがトドメの5点目まで奪って5-1の完勝。
この結果、今季CL2勝目を挙げたモナコが開幕からの公式戦無敗を11試合に更新している。
モナコ 5-1 ツルヴェナ・ズヴェズダ
【モナコ】
南野拓実(前20、後25)
ブリール・エンボロ(前49)
ウィルフリード・シンゴ(後9)
マグネス・アクリウシュ(後51)
【ツルヴェナ・ズヴェズダ】
シェリフ・エンディアイエ(前27[PK])
PR
モナコの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
モナコの人気記事ランキング
1
南野拓実が先発のモナコがニースとの上位対決で逆転勝利!連勝で2位浮上【リーグ・アン】
南野拓実の所属するモナコは29日、リーグ・アン第27節でニースと対戦し2-1で勝利した。南野は84分までプレーしている。 リーグ戦3試合負けなしの3位モナコ(勝ち点47)が、同勝ち点で並ぶ4位ニースをホームに迎えた上位対決。日本代表帰りの南野は[4-4-2]の左MFで先発出場している。 モナコは開始早々の4分にチャンス。ボックス内のサンタマリアがGKに戻したバックパスにビエレスがプレスをかけるとGKブルカの中途半端なクリアをボックス左の南野が頭で折り返す。これに反応したエンボロがサンタマリアに倒されると、主審はPKを宣告。しかし、ビエレスのPKはGKブルカのファインセーブに防がれた。 その後は一進一退の展開が続くなか、モナコは41分に失点を許す。右サイドを持ち上がったボンビトのスルーパスからボックス右横のクラウスがダイレクトクロス。これをボガがヘディングシュートでゴール左に流し込んだ。 1点ビハインドで前半を終えたモナコだが、後半早い時間に試合を振り出しに戻す。55分、カマラの楔のパスをペナルティアーク右手前でアクリウシェがフリック。このパスに反応したビエレスがボックス内に侵入すると、ゴール右上にシュートを突き刺した。 追いついたモナコは73分、ボックス手前のビエレスとパス交換したアクリウシェがボックス内まで切り込みラストパス。これを受けたエンボロがDFに寄せられながらも右足を振り抜き、ゴールネットを揺らした。 逆転に成功したモナコは84分に南野を下げてディアタを投入。91分にはアクリウシェのロングカウンターを阻止したDFダンテにレッドカードが提示され、数的優位を得た。 結局、試合はそのまま2-1でタイムアップ。ニースとの上位対決を逆転勝利で制したモナコが2位に浮上している。 モナコ 2-1 ニース 【モナコ】 ミカ・ビエレス(後10) ブリール・エンボロ(後28) 【ニース】 ジェレミー・ボガ(前41) 2025.03.30 07:55 Sun2
2025年の仏リーグ最高給取りはデンベレに! PSGが上位12位まで独占
2025年のリーグ・アン(フランス1部)のサラリーランキングが、フランス『レキップ』によって発表された。 2024年はパリ・サンジェルマン(PSG)のFWキリアン・ムバッペが月給600万ユーロ(約9億7000万円)と破格の金額でランキングトップに君臨していたが、その最高給取りがレアル・マドリーに移籍したことで、今年のランキングはより拮抗したものに。 ただ、今シーズンのリーグテーブルで首位を独走するPSGが発表されたトップ30のうち、上位12位まで独占する金満ぶりを改めて証明。そのなかで1位に輝いたのは、新エースFWのウスマーヌ・デンベレの月給150万ユーロ(約2億4000万円)となった。 そして、2位にはキャプテンのDFマルキーニョス、3位は同額でDFリュカ・エルナンデスとDFアクラフ・ハキミが並んだ。 PSG勢以外ではマルセイユのMFアドリアン・ラビオとMFピエール=エミール・ホイビュア、リヨンのFWアレクサンドル・ラカゼットが月給50万ユーロ(約8億1000万円)で並んでいる。 今回発表されたリーグ・アンのサラリーランキングの上位30名は以下の通り。 1. ウスマーヌ・デンベレ(PSG) 150万ユーロ 2. マルキーニョス(PSG) 112万ユーロ 3. リュカ・エルナンデス(PSG) 110万ユーロ 3. アクラフ・ハキミ(PSG) 110万ユーロ 5. ワレン・ザイール=エメリ(PSG) 95万ユーロ 6. ヴィティーニャ(PSG) 90万ユーロ 6. クヴィチャ・クワラツヘリア(PSG) 90万ユーロ 8. ジャンルイジ・ドンナルンマ(PSG) 84万9500ユーロ 9. ヌーノ・メンデス(PSG) 80万ユーロ 10. プレスネル・キンペンベ(PSG) 64万ユーロ 11. ブラッドリー・バルコラ(PSG) 55万ユーロ 12. デジレ・ドゥエ(PSG) 50万ユーロ 12. アドリアン・ラビオ(マルセイユ) 50万ユーロ 12. ピエール=エミール・ホイビュア(マルセイユ) 50万ユーロ 12. アレクサンドル・ラカゼット(リヨン) 50万ユーロ 16. メイソン・グリーンウッド(マルセイユ) 45万ユーロ 16. ジェフリー・コンドグビア(マルセイユ) 45万ユーロ 16. イスマエル・ベナセル(マルセイユ) 45万ユーロ 16. コランタン・トリソ(リヨン) 45万ユーロ 20. ゴンサロ・ラモス(PSG) 44万3500ユーロ 21. ファビアン・ルイス(PSG) 43万4300ユーロ 22. ネマニャ・マティッチ(リヨン) 40万ユーロ 22. セコ・フォファナ(レンヌ) 40万ユーロ 22. ブライス・サンバ(レンヌ) 40万ユーロ 22. ジョアン・ネヴェス(PSG) 40万ユーロ 26. レオナルド・バレルディ(マルセイユ) 35万ユーロ 27. ラヤン・シェルキ(リヨン) 33万ユーロ 27. ヴァランタン・ロンジエ(マルセイユ) 33万ユーロ 29. ガエタン・ラボルド(ニース) 32万ユーロ 29. アレクサンドル・ゴロビン(モナコ) 32万ユーロ 29. デニス・ザカリア(モナコ) 32万ユーロ ※金額はいずれも月給(推定) 2025.03.26 17:00 Wed3
バルセロナがモナコSBに強い関心か? デコSDはグレミオ時代から才能を評価
バルセロナが、モナコのブラジル代表DFヴァンデウソン(23)の獲得に動いているようだ。スペイン『スポルト』が報じている。 来シーズンに向けてバルセロナは、フランス代表DFジュール・クンデの負担が顕著な右サイドバックの補強を優先事項のひとつに定める。 これまではアルメリアのU-23スペイン代表DFマルク・プビル(21)、ラージョ・バジェカーノのルーマニア代表DFアンドレイ・ラティウ(26)らへの関心が伝えられたが、スポーツディレクターを務めるデコ氏はグレミオ時代から目を付けていたブラジル代表DFへの関心をより強めているという。 ハンジ・フリック監督がすでに交渉にゴーサインを出したと言われるなか、デコ氏は旧知の代理人であるジュリアーノ・ベルトルッチ氏と前向きな形での交渉を行ったという。選手自身もカンプ・ノウ行きに前向きな姿勢を見せているようだ。 現時点では移籍金や給与額については議論されておらず、プレミアリーグからの関心も伝えられる同選手のコストはバルセロナにとって割高。だがしかし、左サイドバックでもプレー可能な点を考慮すれば、条件次第で獲得に動く可能性は十分ありそうだ。 2022年にグレミオからモナコへ加入したヴァンデウソンは、爆発的な加速力と正確な右足のキック、細かな足元のテクニックを併せ持つ174cmの攻撃的な右サイドバック。モナコ加入後はここまで公式戦118試合に出場し、8ゴール13アシストを記録。今シーズンここまでは公式戦34試合2ゴール4アシストの数字を残している。 2025.03.25 07:01 Tue4
黄金の左足!ロタンの無回転ミドルシュートがかっこいい【インクレディブル・ゴールズ】
サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回は、元フランス代表MFのジェローム・ロタン氏がモナコ時代に決めたゴールだ。 <div id="cws_ad">◆黄金の左足!ロタンの無回転ミドルシュート<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ2Wm41eFdnViIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 左足の精度の高さを武器にキャリアのほとんどをフランスで過ごしたロタン氏。2002年に加入したモナコでは、不動の左サイドハーフとして数々のチャンスメイクをこなし、2003-04シーズンのチャンピオンズリーグ準優勝の原動力にもなった。 2002年2月23日に行われたリーグ・アン第27節のギャンガン戦ではその左足から素晴らしいゴールを決めている。 1-1で迎えた45分、ロタンは敵陣中央でボールを受ける。一歩踏み出すと、ロタンはそこから左足を一閃。強烈な無回転シュートは、綺麗な弾道でゴール左上へと突き刺さった。 前半終了間際のこのゴールで勝ち越しに成功したモナコは、後半にも追加点を奪い、3-1で勝利を飾っている。 2020.08.17 23:00 Mon5