レギア・ワルシャワに森下龍矢の買取意欲 指揮官も「残ってほしい」、移籍金は1.3億~1.4億円か
2024.10.21 18:25 Mon
レギア・ワルシャワにレンタル加入中の森下龍矢
レギア・ワルシャワがMF森下龍矢(27)を買い取るか否かをポーランドメディア『Transfery』が報じる。
今年1月に名古屋グランパスからレンタル移籍した森下。初のフルシーズンとなる今季はここまでウイングなどの攻撃的エリアで起用され、公式戦18試合で3得点6アシストをマークする。
『Transfery』いわく、当初は調子が安定せず、クラブが買取オプションを行使するか読みづらかったが、今季から主に攻撃的なタスクを任されるようになり、評価を高める模様だ。
また、ゴンサロ・フェイオ監督のコメントも紹介され、「モリシタは素晴らしい試合をした。私はほとんど個人を取り上げたりしないが、今回はそうする」とし、買取オプションの行使有無にもこう触れる。
「彼の買い取りに関しては私に何かがかかっているのなら、我々のもとに残ってほしいと思っている。彼は誠実かつ、従順で、我々のゲームだけじゃなく、文化も理解しつつある」
今年1月に名古屋グランパスからレンタル移籍した森下。初のフルシーズンとなる今季はここまでウイングなどの攻撃的エリアで起用され、公式戦18試合で3得点6アシストをマークする。
『Transfery』いわく、当初は調子が安定せず、クラブが買取オプションを行使するか読みづらかったが、今季から主に攻撃的なタスクを任されるようになり、評価を高める模様だ。
「彼の買い取りに関しては私に何かがかかっているのなら、我々のもとに残ってほしいと思っている。彼は誠実かつ、従順で、我々のゲームだけじゃなく、文化も理解しつつある」
なお、買い取りに必要とされる額は80万〜90万ユーロ(約1億3000万~1億4000万円)。この11月にも最終決定が下されうるという。
森下龍矢の関連記事
レギア・ワルシャワの関連記事
エクストラクラサの関連記事
|
|
森下龍矢の人気記事ランキング
1
フェアプレーに反して大揉め…J1福岡vs名古屋で無条件でゴールを与える珍プレー、両監督が話し合い決着
3日に行われた明治安田生命J1リーグ第28節のアビスパ福岡vs名古屋グランパスの試合で、珍しい得点シーンが生まれた。 試合は開始2分になる手前、ロングボールを処理しようとした福岡のGK永石拓海がボックスを飛び出ると、バックステップでクリアしようとしたDF宮大樹と頭同士が激突。そのまま2人とも倒れ込むが、味方同士の接触でもあり、この流れでプレーは止まらず、名古屋が森下龍矢のゴールで先制する。 立ち上がりからアクシデントが起きた試合だったが、20分に福岡のジョルディ・クルークスがタックルを受けるが、これは正当なチャージに。しかし、痛んで倒れていたため、名古屋のレオ・シルバがボールを外に蹴り出した。 クルークスは大事に至らずプレーは再開。福岡の前嶋洋太がスローインで名古屋のGKランゲラックに戻そうとしたところ、このボールを福岡のルキアンがカット。クロスを上げると、クルークスが蹴り込み、同点に追いついた。 しかし、このプレーに名古屋の選手たちが激怒。フェアプレーの観点から、相手選手が蹴り出したボールは返すというのが紳士協定として結ばれており、そのフェアプレーに拍手が送られるというのが通常。ただ、今回はその協定が破られることとなった。 ただ、プレーとして審判が止めることはできず、プレーを取り消すこともできない状況。すると、試合中にもかかわらず、福岡の長谷部茂利監督と名古屋の長谷川健太監督がベンチ前で話し合い。長谷部監督は選手たちに指示を出し、名古屋に無条件で1点を与えることを決定。キックオフから永井謙佑が1人で持ち込んで決めた。 なかなかお目にかかれない珍しいシーン。立ち上がりのアクシデントもあり、熱くなっていたルキアンとクルークスが起こした事件だったが、ハーフタイムの前にはクルークスが長谷川監督のところに行って謝罪していた。 <span class="paragraph-title">【動画】物議を醸した福岡のゴールから無抵抗のゴール献上まで</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="HDti8D63Gx8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.09.03 20:30 Sat2
名古屋DF森下龍矢がレギア・ワルシャワに完全移籍! 2028年まで契約、今季は公式戦30試合7G8A「人生で唯一のチャントは僕の宝物」
レギア・ワルシャワは17日、名古屋グランパスからレンタル移籍中のDF森下龍矢(27)を完全移籍で獲得することを発表した。 買い取りオプションを行使し、契約期間は2028年5月末までの契約を結んだ。 森下は明治大学から2020年にサガン鳥栖に加入しプロキャリアをスタート。1年で退団し、2021年1月に名古屋グランパスへと完全移籍する。 ウイングバックとして名古屋でプレーし、日本代表にも選出された森下は、2024年1月にレギア・ワルシャワへとレンタル移籍し、ヨーロッパでのキャリアをスタートさせた。 今シーズンはエクストラクラサ(ポーランド1部)で17試合に出場し4ゴール2アシストを記録。UEFAカンファレンスリーグ(ECL)の予選で6試合に出場し1ゴール5アシストを記録すると、本大会でも5試合で2ゴール1アシストを記録。今季ここまで公式戦30試合で7ゴール8アシストを記録している。 森下はクラブを通じて「昨年ポーランドで僕を助けてくれたすべての人々に本当に感謝しています。レギアのような素晴らしいクラブでキャリアを続ける機会に興奮しています」とコメント。「僕はこれからも謙虚に努力し、彼らを助けるために全力を尽くします」と、完全移籍で決意をあたらにした。 また、名古屋を通じてもコメントしている。 「このたび、レギア・ワルシャワに完全移籍することになりました。 名古屋での3年間は、思い出すとつい笑みが溢れてしまうことばかりです。幸せな3年間でした」 「"名古屋の森下"と言われるのが大好きでした。名古屋の選手としてプレーすることに誇りを感じていました。3年間支えてくれたグランパスファミリーの皆さん、尊敬する監督、スタッフ、仲間、名古屋でプレーする機会を与えてくれた皆さんに心から感謝を伝えたいです」 「最後に、名古屋グランパスファミリーの一員にしていただきありがとうございました。 皆さんからもらった人生で唯一のチャントは僕の宝物です。それを胸に夢に挑んできます」 <span class="paragraph-title">【動画】森下龍矢が最新のECLでもゴール! ファンも祝福</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="AZtrYZLR__c";var video_start = 143;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.12.17 18:45 Tue3
まるでストライカー!“魔改造2年目”の森下龍矢が今季初ゴール「まだまだ絶好調」「角度のないところから決めるの上手すぎる!」日本代表戦士の活躍に現地&日本ファンが大興奮
“魔改造2年目”も好調を維持している。レギア・ワルシャワの日本代表MF森下龍矢が、公式戦9試合目で今シーズン初ゴール。ボックス内で相手をうまくかわして左足で流し込んだ一撃に、ファンが歓喜している。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/MKtsQdBK9-4?si=kRaqH31M0ohPwQYt&start=298" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 森下は昨シーズンにサイドバックやウイングバックといった守備的サイドポジションからウイングやシャドー、センターフォワードなど攻撃的なポジションにコンバートされた。10日に行われたエクストラクラサ(ポーランド1部リーグ)第4節のGKSカトヴィツェ戦では、58分から左ウイングで出場。2ー1で迎えた90+7分、トドメの一撃を繰り出す。 森下は手を挙げて、右サイドからのライナー性のクロスを引き出す。ボックス内の左でピタリとトラップすると、右足で左方向に切り返し、縦に突破。相手DFのスライディングを置き去りにし、左足をシャープに振り抜く。シュートはDFの股をすり抜け、GKの手を避けるようにゴールの右隅に飛んでいき、ネットを揺らした。 このゴールには22,488人が駆けつけたスタジアムが歓喜し、森下も喜びを爆発させた。 日本代表戦士の活躍に、ファンもSNSで反応。「待望の初ゴールおめでとう」「これからの活躍も楽しみ」「角度のないところから決めるの上手すぎる!」「彼はすでに3つの異なるポジションでプレーし、どのポジションでも素晴らしい」「われらがワルシャワのサムライ」「龍矢、まだまだ絶好調」と興奮している。 昨シーズン公式戦14ゴール14アシストの大活躍で、6月に1年半となる代表復帰を果たした。上々の滑り出しを切り、ワールドカップ本大会のメンバー入りを目指す。 2025.08.13 00:00 Wed4
「相手選手へのリスペクトに欠けるものでした」福岡・クルークスが物議醸したフェアプレー無視のゴールを謝罪
アビスパ福岡のMFジョルディ・クルークスが、物議を醸したゴールを謝罪した。 3日、明治安田生命J1リーグ第28節のアビスパ福岡vs名古屋グランパスは波乱続出の展開となった。 試合は開始2分になる手前、ロングボールを処理しようとした福岡のGK永石拓海がボックスを飛び出ると、バックステップでクリアしようとしたDF宮大樹と頭同士が激突。そのまま2人とも倒れ込むが、味方同士の接触でもあり、この流れでプレーは止まらず、名古屋が森下龍矢のゴールで先制する。 早々にアクシデントが起こり、異様な雰囲気が漂う中、20分に再びアクシデントが起きる。 20分に福岡のクルークスがタックルを受けるが、これは正当なチャージに。しかし、痛んで倒れていたため、名古屋のレオ・シルバがボールを外に蹴り出した。 クルークスは大事に至らずプレーは再開。福岡の前嶋洋太がスローインで名古屋のGKランゲラックに戻そうとしたところ、このボールを福岡のルキアンがカット。クロスを上げると、クルークスが蹴り込み、同点に追いついていた。 このプレー自体はルールに違反したわけではないが、通例では相手選手が試合を止めるために故意に外に蹴り出したため、相手にボールを返すのがフェアプレー。どの試合でも見られる行為だが、それを無視してゴールを決めてしまった。 当然名古屋側が激怒。紳士協定違反と見られ、怒りを露わにするのは当然。そして、怒りの収まらない名古屋は、長谷川健太監督が長谷部茂利監督のところへ。2人の話し合いの結果、福岡が無抵抗で1点を与えることとなり、キックオフから永井謙佑が1人で持ち込んでゴールを決めた。 このゴールを決めてしまったクルークスは、一夜明けて自身のインスタグラムのストーリーズで謝罪した。 「みなさん、こんにちは」 「まずは、昨日のゴールについて皆さんに謝りたいです。あのゴールは、相手選手へのリスペクトに欠けるものでした」 「ただ、あのプレーは故意的なものではありませんでした」 「いつも僕を応援してくださっている方なら、僕がフェアで、誰に対してもリスペクトを欠かさない選手であると知ってくれているはずです」 「僕は最後までアビスパ福岡のために闘います。一緒に乗り越えましょう」 試合中は興奮状態にもあり、パスが来たから反射的にシュート打った可能性は考えられる。大きな物議を醸しただけに、冷静な判断をしてもらいたいところだ。 <span class="paragraph-title">【動画】物議醸した福岡のプレーから監督の話し合い、無抵抗のゴール献上までの一部始終をノーカットで</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="HDti8D63Gx8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.09.04 21:05 Sun5
名古屋がユンカーの絶妙タッチ弾含む3発快勝で2位浮上!柏は開幕から未勝利続く…【明治安田J1第4節】
12日、明治安田生命J1リーグ第4節の柏レイソルvs名古屋グランパスが三協フロンテア柏スタジアムで行われ、アウェイの名古屋が3-0で勝利を収めた。 2分け1敗といまだ勝利のない柏は、水曜日のルヴァンカップで存在感を見せたGK守田達弥がリーグ戦今季初先発の座をつかみ、システムも3バックでスタート。一方の名古屋は開幕2連勝から前節サガン鳥栖に黒星を喫し、再起を図る一戦となった。 柏は片山瑛一、名古屋はキャスパー・ユンカーらにシュートシーンが訪れる中で、先手を取ったのは名古屋。41分、右サイド高い位置のスローインからバイタルエリア中央から右寄りで浮き球のルーズボール争いとなると、 ユンカーがこれを収め、なでるような左足のタッチで柔らかく左隅へと流し込んだ。 後半早々にはアウェイチームが得意の速攻からリードを広げる。52分、自陣ボックス手前でのボール奪取を起点にロングカウンターを仕掛け、ユンカーのラストパスから永井謙佑が仕上げた。 70分にも名古屋のショートカウンターが炸裂。センターサークル内で稲垣祥が元チームメイトの仙頭啓矢をつつき、マテウス・カストロは素早く右のハイサイドへ展開する。猛スプリントで駆け上がってきた森下龍矢がボックス右からダイレクトで折り返すと、これがクリアに入った立田悠悟のオウンゴールを誘発した。 大量リードの援護もあって強固な名古屋守備陣は頼もしさを増し、4試合中3試合目となるクリーンシートを達成。攻守がかみ合ったアウェイチームが、2位にジャンプアップを果たした。 柏レイソル 0-3 名古屋グランパス 【名古屋】 キャスパー・ユンカー(前41) 永井謙佑(後7) OG(後25) <span class="paragraph-title">【動画】技術の高さをうかがわせるユンカーの先制点</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="bKZkNCmIqSs";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.12 18:45 Sunレギア・ワルシャワの人気記事ランキング
1
ウディネーゼがカンナバーロ監督の後任決定…今年4月までレギア・ワルシャワ率いたランジャイック氏に
ウディネーゼは14日、コスタ・ランジャイック氏(53)の監督就任を発表した。 ランジャイック氏は母国ドイツで指導者キャリアを歩み出し、デュイスブルクやカイザースラウテルン、1860ミュンヘンなどで監督を歴任。2017年11月からはポーランドに渡り、ポゴン・シュチェチンの指揮を挟み、2022年夏からレギア・ワルシャワを率いた。 レギア・ワルシャワでは1年目にポーランドカップを制し、2023年のポーランド・スーパーカップも優勝。今季もレギア・ワルシャワでスタートしたが、今年4月に解任され、フリーだった。 ウディネーゼでは今年4月からファビオ・カンナバーロ監督(50)が指揮。セリエAで降格危機に瀕するチームを見事に残留の15位フィニッシュに導いたが、自身のインスタグラムで退任を表明していた。 2024.06.14 16:35 Fri2
名古屋DF森下龍矢がレギア・ワルシャワに完全移籍! 2028年まで契約、今季は公式戦30試合7G8A「人生で唯一のチャントは僕の宝物」
レギア・ワルシャワは17日、名古屋グランパスからレンタル移籍中のDF森下龍矢(27)を完全移籍で獲得することを発表した。 買い取りオプションを行使し、契約期間は2028年5月末までの契約を結んだ。 森下は明治大学から2020年にサガン鳥栖に加入しプロキャリアをスタート。1年で退団し、2021年1月に名古屋グランパスへと完全移籍する。 ウイングバックとして名古屋でプレーし、日本代表にも選出された森下は、2024年1月にレギア・ワルシャワへとレンタル移籍し、ヨーロッパでのキャリアをスタートさせた。 今シーズンはエクストラクラサ(ポーランド1部)で17試合に出場し4ゴール2アシストを記録。UEFAカンファレンスリーグ(ECL)の予選で6試合に出場し1ゴール5アシストを記録すると、本大会でも5試合で2ゴール1アシストを記録。今季ここまで公式戦30試合で7ゴール8アシストを記録している。 森下はクラブを通じて「昨年ポーランドで僕を助けてくれたすべての人々に本当に感謝しています。レギアのような素晴らしいクラブでキャリアを続ける機会に興奮しています」とコメント。「僕はこれからも謙虚に努力し、彼らを助けるために全力を尽くします」と、完全移籍で決意をあたらにした。 また、名古屋を通じてもコメントしている。 「このたび、レギア・ワルシャワに完全移籍することになりました。 名古屋での3年間は、思い出すとつい笑みが溢れてしまうことばかりです。幸せな3年間でした」 「"名古屋の森下"と言われるのが大好きでした。名古屋の選手としてプレーすることに誇りを感じていました。3年間支えてくれたグランパスファミリーの皆さん、尊敬する監督、スタッフ、仲間、名古屋でプレーする機会を与えてくれた皆さんに心から感謝を伝えたいです」 「最後に、名古屋グランパスファミリーの一員にしていただきありがとうございました。 皆さんからもらった人生で唯一のチャントは僕の宝物です。それを胸に夢に挑んできます」 <span class="paragraph-title">【動画】森下龍矢が最新のECLでもゴール! ファンも祝福</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="AZtrYZLR__c";var video_start = 143;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.12.17 18:45 Tue3
まるでストライカー!“魔改造2年目”の森下龍矢が今季初ゴール「まだまだ絶好調」「角度のないところから決めるの上手すぎる!」日本代表戦士の活躍に現地&日本ファンが大興奮
“魔改造2年目”も好調を維持している。レギア・ワルシャワの日本代表MF森下龍矢が、公式戦9試合目で今シーズン初ゴール。ボックス内で相手をうまくかわして左足で流し込んだ一撃に、ファンが歓喜している。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/MKtsQdBK9-4?si=kRaqH31M0ohPwQYt&start=298" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 森下は昨シーズンにサイドバックやウイングバックといった守備的サイドポジションからウイングやシャドー、センターフォワードなど攻撃的なポジションにコンバートされた。10日に行われたエクストラクラサ(ポーランド1部リーグ)第4節のGKSカトヴィツェ戦では、58分から左ウイングで出場。2ー1で迎えた90+7分、トドメの一撃を繰り出す。 森下は手を挙げて、右サイドからのライナー性のクロスを引き出す。ボックス内の左でピタリとトラップすると、右足で左方向に切り返し、縦に突破。相手DFのスライディングを置き去りにし、左足をシャープに振り抜く。シュートはDFの股をすり抜け、GKの手を避けるようにゴールの右隅に飛んでいき、ネットを揺らした。 このゴールには22,488人が駆けつけたスタジアムが歓喜し、森下も喜びを爆発させた。 日本代表戦士の活躍に、ファンもSNSで反応。「待望の初ゴールおめでとう」「これからの活躍も楽しみ」「角度のないところから決めるの上手すぎる!」「彼はすでに3つの異なるポジションでプレーし、どのポジションでも素晴らしい」「われらがワルシャワのサムライ」「龍矢、まだまだ絶好調」と興奮している。 昨シーズン公式戦14ゴール14アシストの大活躍で、6月に1年半となる代表復帰を果たした。上々の滑り出しを切り、ワールドカップ本大会のメンバー入りを目指す。 2025.08.13 00:00 Wed4
