ケビン・パレデスの2発などでギニアに完勝のアメリカが2位通過!【パリ五輪】

2024.07.31 04:02 Wed
Getty Images
パリ・オリンピック(五輪)グループA最終節のU-23アメリカ代表vsU-23ギニア代表が30日に行われ、3-0でアメリカが勝利した。

ここまで1勝1敗でグループ2位のアメリカ(勝ち点3)は、快勝したU-23ニュージーランド代表戦のスタメンからマグワイアとブシオをグリフィン・ヨウとディエツに変更した以外は同じスタメンを採用。3トップにケビン・パレデス、アーロンソン、ヨウを並べた[4-3-3]で試合に臨んだ。

すでにグループステージ敗退の決まっているギニアに対し、攻勢に試合を進めるアメリカは14分にボックス左手前でFKを獲得すると、これをミハイロビッチが直接ゴール左上に突き刺した。
幸先良く先制したアメリカは、31分にもアーロンソンのスルーパスでDFの裏に抜け出したケビン・パレデスがボックス右から侵入すると、冷静にゴールネットを揺らした。

さらにアメリカは42分、ケビン・パレデスの右クロスからニアに走り込んだヨウにチャンスが訪れたが、シュートはゴール右に外れ、前半は2-0で終了した。
迎えた後半は2点を追うギニアが良い入りを見せるが、アメリカも時間の経過と共に押し返すと60分、マクグリンの右CKをファーサイドのハリエルがヘディングシュート。これが枠をとらえたが、GKシラの好セーブに弾かれた。

その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、再びスコアを動かしたのはアメリカ。75分、マクグリンのロングパスをボックス右で受けたケビン・パレデスがカットインから左足一閃。豪快なシュートがゴールネットに突き刺さった。

結局、試合はそのまま3-0でタイムアップ。ギニアに完勝したアメリカが2位でグループステージ突破を決めている。

U-23アメリカ代表 3-0 U-23ギニア代表
【U-23アメリカ】
ジョルジェ・ミハイロビッチ(前14)
ケビン・パレデス(前31)
ケビン・パレデス(後30)

ケビン・パレデスの関連記事

パリ・オリンピック(五輪)準々決勝、U-23モロッコ代表vsU-23アメリカ代表が2日に行われ、4-0でモロッコが完勝した。 アルゼンチン、ウクライナ、イラクが同居したグループBを2勝1敗の首位で通過し、初の決勝トーナメント進出を果たしたモロッコは、3日前のイラク戦と同様のスタメンで臨み、ハキミやアブデ、アコマッ 2024.08.03 00:02 Sat
アメリカ合衆国サッカー連盟(USSF)は18日、2023年のアメリカ年間最優秀選手にFWクリスチャン・プリシック(ミラン/25)が選出されたことを発表した。 今季加入したミランでは、2023年の公式戦22試合に出場し、7得点4アシストを記録。アメリカ代表でも6ゴール3アシストの数字を残し、同代表での年間最多得点者 2024.01.19 16:20 Fri

U-23アメリカ代表の関連記事

パリ・オリンピックのグループA第2節のU-23ニュージーランド代表vsU-23アメリカ代表が27日に行われ、アメリカが1-4で快勝した。 U-23ギニア代表との初戦を2-1で勝利し、今大会白星スタートを飾ったニュージーランド。これに対してアメリカは開催国のU-23フランス代表に0-3の大敗を喫し、いきなり厳しい立 2024.07.28 04:03 Sun
パリ・オリンピックのグループA第1節のU-23フランス代表vsU-23アメリカ代表が24日に行われ、フランスが3-0で勝利した。 ティエリ・アンリ監督の下、自国開催での優勝が期待されるフランスは、この初陣で[4-3-1-2]の布陣を採用。オリーズのトップ下にオーバーエイジのマテタとラカゼットを最前線に並べた。 2024.07.25 06:02 Thu

オリンピックの関連記事

国際オリンピック委員会(IOC)は9日、2028年のロサンゼルス・オリンピックに関しての変更点を発表。サッカー競技でも大きな変更があった。 IOCはロス五輪に関して、複数競技での変更を発表。サッカーに関しては、男子の参加国を「12」に、女子の参加国を「16」に変更すると発表した。 2024年のパリ五輪までは 2025.04.10 12:15 Thu
日本サッカー協会(JFA)は12日、ロサンゼルス・オリンピックに臨むU-23日本代表に関して、大岩剛監督が率いることを発表した。 パリ・オリンピックもU-23日本代表を率いた大岩監督。グループステージを無失点3連勝で突破するも、準々決勝ではのちに金メダルを獲得したU-23スペイン代表に0-3で敗れて敗退。目標とし 2024.12.13 23:05 Fri
日本サッカー協会(JFA)は12日、ロサンゼルス・オリンピックを目指すU-23日本代表に関して、大岩剛監督(52)が続投することを発表した。 現役時代は名古屋グランパスやジュビロ磐田、鹿島アントラーズでプレーした大岩監督。J1通算386試合に出場し10得点を記録していた。 引退後は鹿島のコーチに就任すると、 2024.12.12 18:59 Thu
カナダサッカー協会(CSA)は12日、パリ・オリンピック期間中に発覚したドローンの不正使用問題の独立調査の結果を発表。停職処分を受けていたカナダ女子代表のビバリー・プリーストマン監督(38)が解雇されることとなった。 また、アシスタントコーチのジャスミン・マンダー氏とアナリストのジョセフ・ロンバルディ氏も解雇され 2024.11.13 17:10 Wed
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督とチェルシー・ウィメンのエマ・ヘイズ監督がヨハン・クライフ・トロフィーを獲得した。 28日、フランスのフットボール専門誌『フランス・フットボール』が主催する2024バロンドール授賞式がパリで開催。今回は最優秀監督賞となるヨハン・クライフ・トロフィーが新設され、男子はア 2024.10.29 17:15 Tue

記事をさがす


NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly