大詰めがやって来た…/原ゆみこのマドリッド
2024.06.01 21:00 Sat
「試合を皆で一緒に見るのかなあ」そんな風に私が気にしていたのは金曜日、いよいよCL決勝が翌日に迫った時のことでした。いやあ、実は同じ土曜午後1時にはスペイン代表がユーロに向けた合宿をラス・ロサス(スペイン近郊)のサッカー協会本部でスタート。もちろん、ウェンブリーでの決勝に挑む、カルバハル、ナチョ、ホセルの3人はサウジアラビア杯決勝のあるラポール(アル・ナスル)共々、遅れて合流するんですけどね。デ・ラ・フエンテ監督に選ばれた残りの25人は午後7時に今回、唯一の公開練習を行って、夜は施設内にある宿泊所で過ごすことに。
となると当然、午後9時(日本時間翌午前4時)からのレアル・マドリーvsドルトムント戦はディナーを食べながら、食堂のTVで観戦という流れになるんじゃないかと思うんですが、ええ、中には今季、まさにその2チームに負けて、CL決勝進出の夢が断たれた選手もいない訳ではなし。そう、マドリーには16強対決でダニ・オルモ(ライプツィヒ)が、準々決勝でロドリ(マンチェスター・シティ)が負け、ドルトムントにも準決勝でファビアン・ルイス(PSG)が涙を呑むことに。とりわけその前、準々決勝2ndレグ序盤に1対1の絶好機に外し、そのトラウマから立ち直れなかったモラタ(アトレティコ)など、あの黄色のユニとGKコベルを見て、再び古傷が開いてしまうのでは?
いやまあ、彼が来季もアトレティコでプレーするかは毎年恒例ながら、疑問符がついているため、そこはいいんですけどね。問題はシーズン後半、当人が大殺界に見舞われたことで、1-4と惨敗した37節のオサスナ戦でのゴールで何とか、リーガ15得点となり、3月からヒザの靭帯断裂で休場しているヘタフェのボルハ・マジョラルとサラ(スペイン人得点王)を分け合ったものの、最終節にも代表チームメートのGKレミロ(レアル・ソシエダ)の前で1対1に失敗。それでもデ・ラ・フエンテ監督の厚い信頼は揺るがず、6月15日のクロアチア戦から始まるユーロでもモラタはキャプテン、それどころか、エースの扱いとなれば、とにかくゴールを取り戻してもらわないことには、スペインが困ってしまうんですよ。
そこへ滑り込み招集となったジョレンテ(アトレティコ)共々、自分たちがコロッと逆転敗退を喰らった相手に、古巣のマドリーが悠々、勝利する姿など見たら、またコンプレックスを抱いてしまうんじゃないかと。え、ホセルが2得点した準決勝バイエルン戦2ndレグのように、決勝でもゴールを挙げれば、デ・ラ・フエンテ監督も考えるんじゃないかって?うーん、そうかもしれませんが、彼はユーロ前に組まれている強化親善試合、来週水曜のアンドラ戦にはおそらく間に合わないでしょうからね。
2戦目となる6月8日の北アイルランド戦でもゴール運が続くようでしたら、ユーロ初戦のスタメンもあるかもですが、はあ。他のFWはオジャルサバル(レアル・ソシエダ)と、チームを29人から26人に絞る時に落とされそうなアジョセ(ベティス)だけとなれば、最後はやっぱり、ジャマル(バルサ)やニコ・ウィリアムス(アスレティック)ら、若輩たちにゴールを頼ることになりそうですね。
そのせいか、朝起きる時間を間違えて、最寄りのメトロ駅、フェリア・デ・マドリッドに着いた時にはすでにアンチェロッティ監督の記者会見開始時刻に。仕方なく、徒歩30分をタクシー5.60ユーロ(約1000円)に代えたんですが、3月にバルデベバスにブラジル代表の練習見学に行った時とは違い、ええ、あの時はいつものゲートではなく、現着してから、反対側のゲートに行かされて、1時間近く歩く破目になりましたからね。ちゃんとその日は入口がエスタディオ・アルフレド・ディ・ステファノ(RMカスティージャのホーム)のメインゲートとプレス用のメールに明示され、内部はミニバスで送ってもらえたため、記者会見にも10分程、遅れただけで間に合ったのは助かったかと。
ちなみにマドリーで3度目のCL決勝に挑むアンチェロッティ監督は、「Ellos en transiciones son muy buenos. Su bloque defensivo es fuerte. Va a ser un partido competido/エジョス・エン・トランシシオネス・ソン・ムイ・ブエノス。ス・ブロケ・デフェンシボ・エス・フエルテ。バ・ア・セル・ウン・パルティードー・コンペティードー(彼らはカウンターがとても上手い。守備のブロックも堅固だ。競った試合になるだろう)」とドルトムントにリスペクトを示していたんですが、とはいえ、マドリーの大会と言っても過言でないのがCLですからね。世間も彼らの優勝をまったく疑っていないんですが、1981年のリバプールとの決勝から続く8連勝が今更、途切れることなんてある?
記者会見が終わると、チーム練習が始まって、私も久々にアトレティコ以外のセッションをテラスから見たんですが、マドリーのエクササイブメニューには近年、まったく変化がなし。ええ、軽いアップから始まって、2組でロンド(輪の中に選手が入ってボールを奪うゲーム)。15分公開の時は大抵、ここで見学終了となるんですが、この日は小さい区画で5対5のボールの奪い合い、更にピッチの3/4を使ってのpartidillo(パルティディージョ/ミニゲーム)まで、見せてもらえたのはラッキーだったかと。
その後は一旦、建物の外に出て、ミックスゾーンの設けられている、合宿所のある区画に移動。要は練習見学をしたテラスの奥の部分に行かされて、遠くでまだ続いていたセッションがいつ終わるか、いつ終わるかと待つことに。それでも30分ぐらいすると、選手がポツポツと現れだして、ええ、リュディガー、カマビンガ、ベリンガム、カルバハル、ホセル、ルーカス・バスケスらの話を聞くことができたんですけどね。
何せ、昨今はサンティアゴ・ベルナベウでの試合の後、ミックスゾーンに出る選手はたった1人だけ。1人も出ない日もあるため、「Imprimimos un miedo, un terror, a los rivales cuando suena este himno tremendo/インプリミモス・ウン・ミエードー、ウン・テロール、ア・ロス・リバレス・クアンドー・スエナ・エステ・イムノー・トレメンドー(CLのアンセムが響き渡る時、ボクらは相手に怯え、恐怖を植え付ける)」(カルバハル)なんてことを聞けたのは、それはそれで貴重な機会ではありましたっけ。
その後、これも恒例のバスケットボールチームが練習する体育館まで行って、軽食を頂いてから、いやあ、ツイていましたね。こちらの建物から、セルカニアス(国鉄近郊路線)のバルデベバス駅に近いゲートを使えたため、この日はほとんど歩くことなしに済んだ私だったんですが、チームはそれから、火水木と練習。2年前のパリでの決勝同様、木曜夕方にはロンドンに飛び、ウェンブリーから30km離れたワトフォードにあるザ・グローブホテルに投宿すると、金曜にはアンチェロッティ監督とナチョ、モドリッチが前日会見、そしてスタジアム練習と、全ての様子をレアル・マドリーTVとTVE(スペイン国営放送)が生中継してくれたんですが…。
いやあ、世の中にはホントに間の悪い選手もいるもんですね。それはGKルーニンで、ええ、メディアデーの日にアンチェロッティ監督が風邪でお休みしていると言っていたのが、実はB型インフルエンザだったんですよ。おかげで他の選手への感染予防のため、熱が下がっても練習に戻れず、当人は土曜の試合当日1人、ロンドンに行くことに。もう、こうなると決勝のGKはリーガ優勝まで、CLも準決勝まで責務をまっとうした彼か、5月になって、ヒザの靭帯断裂から復帰したクルトワかなんていう議論もすっ飛んじゃうってもんで、アンチェロッティ監督もとうとう、「Lunin va al banquillo, jugará Courtois/ルーニン・バ・アル・バンキージョ、フガラ・クルトワ(ルーニンはベンチ、クルトワがプレーする)」と前日会見で予告することに。
まあ、クルトワ当人も「Me siento al 100% y listo/メ・シエントー・アル・シエン・ポル・シエン・イ・リスト(自分は100%で準備できている)」と言っていましたしね。リーガの終盤、カディス、グラナダ、アラベス、ベティス戦と4試合に出て、うち2つは降格したチームとはいえ、無失点で抑えているため、あまり心配することはないのでは?大体がして、ザルザルのアトレティコと違い、マドリーの守備は堅いですし、リーガトロフィーに続き、CLトロフィーも掲げて、再び、シベレス噴水広場の女神像に旗とマフラーを結んでやろうと、キャプテンのナチョも張り切っていますからね。フュルクルクやサンチョ、サビッツァー、ブラントらに隙を見せることはないかと思いますが、こればっかりはねえ。
ちなみに金曜にロンドン入りしたドルトムントはマドリーより早く、2週間前にはブンデスリーガが終わり、逆に準備期間が長すぎるのが気になるところですが、実はウェンブリーでのCL決勝はマドリーが未経験なのに比べ、彼らの方は2度目。そう、2013年、それこそ、念願だったDecima(デシマ/10回目のCL優勝のこと)をマドリーが達成する前年、バイエルンとのドイツ勢決勝となり、1-2で負けてしまったんですが、それでも1996年にはユベントスに勝って、優勝経験があるというのはアトレティコなどからしたら、羨ましい限りかと。
とはいえ、前回の決勝の生き残りもすでにマルコ・ロイスとフンメルスだけとなり、いえ、テルジッチ監督は「もしマドリーと10回戦うなら、難しいだろうが、一発勝負なら、何でも可能」と楽観的発言をしていたんですけどね。両チームに割り振られているチケットは2万5000枚というのに、ドルトムントからは4万人ものファンが駆けつけるみたいですし、先乗りしたマドリーファンも多く、すでに金曜からお祭り状態になっているロンドン市内の映像を見ると、私も行ってみたくなったりするものの…結果は木曜に終わったテイラー・スウィフトのメガコンサートの舞台を突貫工事で片付けて、大型スクリーンをピッチに並べるベルナベウでのパブリックビューイングで見届けることにします。
その一方で今週は弟分のラージョにもイベントがあって、それは5月29日に迎えたクラブ創設100周年を記念するチャリティマッチ。いわば、マドリーのコラソンマッチみたいなもので、ラージョのOBのレジェンドチームと他のクラブのOBのオールスターチームが対戦したんですが、これが結構、面白くてねえ。おそらくそれは、ベルナベウでは懐かしいギャラクティコ時代の選手、ジダン、フィーゴ、ラウール、カシージャスらがプレーしても米粒大にしか見えないのに対して、エスタディオ・バジェカスはピッチが近いのが売り。おかげでRMカスティージャのRFEF1部(実質3部)のシーズンが終わったラウール監督、ビジャ、ノリト、アドリアン・ロペス、ハビ・マルティネス、ファンフランらのプレーを堪能できることに。
ラージョの方はトラシュオラ、アマジャ、ピティ、ラウール・タムード、ハビ・フエゴ、デリバシッチ、マリオ・スアレスと知っている顔以外のOBは私もさっぱりだったんですが、今季はジローナを率いて3位という見事な成績を残したミチェル監督、更にパコ・ヘメス監督なども出場。うーん、現ラージョ指揮官のイニゴ・ペレス監督や昨季まで3年間務めたイラオラ監督がオールスターチームで、上が水色、下が緑、ピンクの斜めラインという、何とも言えないユニでプレーしていたのはちょっと、笑えましたけどね。
試合の方は前半早々、アルメンテイロスが66才のGKパコ・ブジョに当たって戻ってきたボールを空のゴールに決めて、ラージョが先制した後、35分には未だにゴールへのハングリー精神を忘れていなかったビジャのvaselina(バセリーガ/ループシュート)で同点に。その3分後には再び、アルメンテイロスがブジョのミスを利用して、勝ち越しゴールを挙げたものの、これもビジャのアシストからデ・ラ・レッドが決めて、前半は2-2で終わります。ガラリと選手が代わった後半終盤にはポルティージョのPKとファンフランにゴールを奪われ、ラージョは2-4で負けてしまったんですが…100周年祝いなんですから、ファンが試合後、「Vida de pirate(ビダ・デ・ピラータ(海賊人生)」を嬉々として、唱和していたのも当然だった?
そんな感じで今週はマドリッドでもまだサッカーを楽しめたんですが、ええ、この日曜のリーガ2部最終節でもあと勝ち点1で2部の弟分レガネスの1部復帰が叶うエルチェ戦がブタルケでありますからね。マドリーのCL決勝同様、こちらも幸せな結末で終わってくれるといいんですが、もうその後は完全にクラブサッカーはシーズンオフ。ユーロやコパ・アメリカに駆り出される選手たちはまだお勤めがあるものの、今季お疲れだったマドリッドの各チームにはしっかり休養を取ってもらいたいものです。
となると当然、午後9時(日本時間翌午前4時)からのレアル・マドリーvsドルトムント戦はディナーを食べながら、食堂のTVで観戦という流れになるんじゃないかと思うんですが、ええ、中には今季、まさにその2チームに負けて、CL決勝進出の夢が断たれた選手もいない訳ではなし。そう、マドリーには16強対決でダニ・オルモ(ライプツィヒ)が、準々決勝でロドリ(マンチェスター・シティ)が負け、ドルトムントにも準決勝でファビアン・ルイス(PSG)が涙を呑むことに。とりわけその前、準々決勝2ndレグ序盤に1対1の絶好機に外し、そのトラウマから立ち直れなかったモラタ(アトレティコ)など、あの黄色のユニとGKコベルを見て、再び古傷が開いてしまうのでは?
いやまあ、彼が来季もアトレティコでプレーするかは毎年恒例ながら、疑問符がついているため、そこはいいんですけどね。問題はシーズン後半、当人が大殺界に見舞われたことで、1-4と惨敗した37節のオサスナ戦でのゴールで何とか、リーガ15得点となり、3月からヒザの靭帯断裂で休場しているヘタフェのボルハ・マジョラルとサラ(スペイン人得点王)を分け合ったものの、最終節にも代表チームメートのGKレミロ(レアル・ソシエダ)の前で1対1に失敗。それでもデ・ラ・フエンテ監督の厚い信頼は揺るがず、6月15日のクロアチア戦から始まるユーロでもモラタはキャプテン、それどころか、エースの扱いとなれば、とにかくゴールを取り戻してもらわないことには、スペインが困ってしまうんですよ。
2戦目となる6月8日の北アイルランド戦でもゴール運が続くようでしたら、ユーロ初戦のスタメンもあるかもですが、はあ。他のFWはオジャルサバル(レアル・ソシエダ)と、チームを29人から26人に絞る時に落とされそうなアジョセ(ベティス)だけとなれば、最後はやっぱり、ジャマル(バルサ)やニコ・ウィリアムス(アスレティック)ら、若輩たちにゴールを頼ることになりそうですね。
まあ、そんなことはともかく、リーガ1部が閉幕し、他のクラブがバケーションに入る中、CL決勝に向けて、黙々と練習を続けていたマドリーの様子をお伝えしていかないと。彼らが恒例のメディアデーを開いたのは月曜のことで、ええ、まさにスペイン代表の招集リスト発表と時間が被っていたため、私もバルデベバス(バラハス空港の近く)のマドリー練習場で公開セッション中、スマホでライブ配信を見ることになったんですけどね。とにかくもう、ここ10年で6回目の決勝メディアデーともなると、ちょっとマンネリ感も出て来てしまってねえ。
そのせいか、朝起きる時間を間違えて、最寄りのメトロ駅、フェリア・デ・マドリッドに着いた時にはすでにアンチェロッティ監督の記者会見開始時刻に。仕方なく、徒歩30分をタクシー5.60ユーロ(約1000円)に代えたんですが、3月にバルデベバスにブラジル代表の練習見学に行った時とは違い、ええ、あの時はいつものゲートではなく、現着してから、反対側のゲートに行かされて、1時間近く歩く破目になりましたからね。ちゃんとその日は入口がエスタディオ・アルフレド・ディ・ステファノ(RMカスティージャのホーム)のメインゲートとプレス用のメールに明示され、内部はミニバスで送ってもらえたため、記者会見にも10分程、遅れただけで間に合ったのは助かったかと。
ちなみにマドリーで3度目のCL決勝に挑むアンチェロッティ監督は、「Ellos en transiciones son muy buenos. Su bloque defensivo es fuerte. Va a ser un partido competido/エジョス・エン・トランシシオネス・ソン・ムイ・ブエノス。ス・ブロケ・デフェンシボ・エス・フエルテ。バ・ア・セル・ウン・パルティードー・コンペティードー(彼らはカウンターがとても上手い。守備のブロックも堅固だ。競った試合になるだろう)」とドルトムントにリスペクトを示していたんですが、とはいえ、マドリーの大会と言っても過言でないのがCLですからね。世間も彼らの優勝をまったく疑っていないんですが、1981年のリバプールとの決勝から続く8連勝が今更、途切れることなんてある?
記者会見が終わると、チーム練習が始まって、私も久々にアトレティコ以外のセッションをテラスから見たんですが、マドリーのエクササイブメニューには近年、まったく変化がなし。ええ、軽いアップから始まって、2組でロンド(輪の中に選手が入ってボールを奪うゲーム)。15分公開の時は大抵、ここで見学終了となるんですが、この日は小さい区画で5対5のボールの奪い合い、更にピッチの3/4を使ってのpartidillo(パルティディージョ/ミニゲーム)まで、見せてもらえたのはラッキーだったかと。
その後は一旦、建物の外に出て、ミックスゾーンの設けられている、合宿所のある区画に移動。要は練習見学をしたテラスの奥の部分に行かされて、遠くでまだ続いていたセッションがいつ終わるか、いつ終わるかと待つことに。それでも30分ぐらいすると、選手がポツポツと現れだして、ええ、リュディガー、カマビンガ、ベリンガム、カルバハル、ホセル、ルーカス・バスケスらの話を聞くことができたんですけどね。
何せ、昨今はサンティアゴ・ベルナベウでの試合の後、ミックスゾーンに出る選手はたった1人だけ。1人も出ない日もあるため、「Imprimimos un miedo, un terror, a los rivales cuando suena este himno tremendo/インプリミモス・ウン・ミエードー、ウン・テロール、ア・ロス・リバレス・クアンドー・スエナ・エステ・イムノー・トレメンドー(CLのアンセムが響き渡る時、ボクらは相手に怯え、恐怖を植え付ける)」(カルバハル)なんてことを聞けたのは、それはそれで貴重な機会ではありましたっけ。
その後、これも恒例のバスケットボールチームが練習する体育館まで行って、軽食を頂いてから、いやあ、ツイていましたね。こちらの建物から、セルカニアス(国鉄近郊路線)のバルデベバス駅に近いゲートを使えたため、この日はほとんど歩くことなしに済んだ私だったんですが、チームはそれから、火水木と練習。2年前のパリでの決勝同様、木曜夕方にはロンドンに飛び、ウェンブリーから30km離れたワトフォードにあるザ・グローブホテルに投宿すると、金曜にはアンチェロッティ監督とナチョ、モドリッチが前日会見、そしてスタジアム練習と、全ての様子をレアル・マドリーTVとTVE(スペイン国営放送)が生中継してくれたんですが…。
いやあ、世の中にはホントに間の悪い選手もいるもんですね。それはGKルーニンで、ええ、メディアデーの日にアンチェロッティ監督が風邪でお休みしていると言っていたのが、実はB型インフルエンザだったんですよ。おかげで他の選手への感染予防のため、熱が下がっても練習に戻れず、当人は土曜の試合当日1人、ロンドンに行くことに。もう、こうなると決勝のGKはリーガ優勝まで、CLも準決勝まで責務をまっとうした彼か、5月になって、ヒザの靭帯断裂から復帰したクルトワかなんていう議論もすっ飛んじゃうってもんで、アンチェロッティ監督もとうとう、「Lunin va al banquillo, jugará Courtois/ルーニン・バ・アル・バンキージョ、フガラ・クルトワ(ルーニンはベンチ、クルトワがプレーする)」と前日会見で予告することに。
まあ、クルトワ当人も「Me siento al 100% y listo/メ・シエントー・アル・シエン・ポル・シエン・イ・リスト(自分は100%で準備できている)」と言っていましたしね。リーガの終盤、カディス、グラナダ、アラベス、ベティス戦と4試合に出て、うち2つは降格したチームとはいえ、無失点で抑えているため、あまり心配することはないのでは?大体がして、ザルザルのアトレティコと違い、マドリーの守備は堅いですし、リーガトロフィーに続き、CLトロフィーも掲げて、再び、シベレス噴水広場の女神像に旗とマフラーを結んでやろうと、キャプテンのナチョも張り切っていますからね。フュルクルクやサンチョ、サビッツァー、ブラントらに隙を見せることはないかと思いますが、こればっかりはねえ。
ちなみに金曜にロンドン入りしたドルトムントはマドリーより早く、2週間前にはブンデスリーガが終わり、逆に準備期間が長すぎるのが気になるところですが、実はウェンブリーでのCL決勝はマドリーが未経験なのに比べ、彼らの方は2度目。そう、2013年、それこそ、念願だったDecima(デシマ/10回目のCL優勝のこと)をマドリーが達成する前年、バイエルンとのドイツ勢決勝となり、1-2で負けてしまったんですが、それでも1996年にはユベントスに勝って、優勝経験があるというのはアトレティコなどからしたら、羨ましい限りかと。
とはいえ、前回の決勝の生き残りもすでにマルコ・ロイスとフンメルスだけとなり、いえ、テルジッチ監督は「もしマドリーと10回戦うなら、難しいだろうが、一発勝負なら、何でも可能」と楽観的発言をしていたんですけどね。両チームに割り振られているチケットは2万5000枚というのに、ドルトムントからは4万人ものファンが駆けつけるみたいですし、先乗りしたマドリーファンも多く、すでに金曜からお祭り状態になっているロンドン市内の映像を見ると、私も行ってみたくなったりするものの…結果は木曜に終わったテイラー・スウィフトのメガコンサートの舞台を突貫工事で片付けて、大型スクリーンをピッチに並べるベルナベウでのパブリックビューイングで見届けることにします。
その一方で今週は弟分のラージョにもイベントがあって、それは5月29日に迎えたクラブ創設100周年を記念するチャリティマッチ。いわば、マドリーのコラソンマッチみたいなもので、ラージョのOBのレジェンドチームと他のクラブのOBのオールスターチームが対戦したんですが、これが結構、面白くてねえ。おそらくそれは、ベルナベウでは懐かしいギャラクティコ時代の選手、ジダン、フィーゴ、ラウール、カシージャスらがプレーしても米粒大にしか見えないのに対して、エスタディオ・バジェカスはピッチが近いのが売り。おかげでRMカスティージャのRFEF1部(実質3部)のシーズンが終わったラウール監督、ビジャ、ノリト、アドリアン・ロペス、ハビ・マルティネス、ファンフランらのプレーを堪能できることに。
ラージョの方はトラシュオラ、アマジャ、ピティ、ラウール・タムード、ハビ・フエゴ、デリバシッチ、マリオ・スアレスと知っている顔以外のOBは私もさっぱりだったんですが、今季はジローナを率いて3位という見事な成績を残したミチェル監督、更にパコ・ヘメス監督なども出場。うーん、現ラージョ指揮官のイニゴ・ペレス監督や昨季まで3年間務めたイラオラ監督がオールスターチームで、上が水色、下が緑、ピンクの斜めラインという、何とも言えないユニでプレーしていたのはちょっと、笑えましたけどね。
試合の方は前半早々、アルメンテイロスが66才のGKパコ・ブジョに当たって戻ってきたボールを空のゴールに決めて、ラージョが先制した後、35分には未だにゴールへのハングリー精神を忘れていなかったビジャのvaselina(バセリーガ/ループシュート)で同点に。その3分後には再び、アルメンテイロスがブジョのミスを利用して、勝ち越しゴールを挙げたものの、これもビジャのアシストからデ・ラ・レッドが決めて、前半は2-2で終わります。ガラリと選手が代わった後半終盤にはポルティージョのPKとファンフランにゴールを奪われ、ラージョは2-4で負けてしまったんですが…100周年祝いなんですから、ファンが試合後、「Vida de pirate(ビダ・デ・ピラータ(海賊人生)」を嬉々として、唱和していたのも当然だった?
そんな感じで今週はマドリッドでもまだサッカーを楽しめたんですが、ええ、この日曜のリーガ2部最終節でもあと勝ち点1で2部の弟分レガネスの1部復帰が叶うエルチェ戦がブタルケでありますからね。マドリーのCL決勝同様、こちらも幸せな結末で終わってくれるといいんですが、もうその後は完全にクラブサッカーはシーズンオフ。ユーロやコパ・アメリカに駆り出される選手たちはまだお勤めがあるものの、今季お疲れだったマドリッドの各チームにはしっかり休養を取ってもらいたいものです。
レアル・マドリーの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
|
レアル・マドリーの人気記事ランキング
1
レアル退団の理由は「マドリーと競争したくなかった」…ベンゼマが引退後のプランも語る「フロレンティーノの近くに居たい」
レアル・マドリーのレジェンドでもあり、現在はサウジアラビアのアル・イテハドでプレーする元フランス代表FWカリム・ベンゼマが、サウジアラビアの日々などを語った。 リヨンで育ったベンゼマは2005年7月にファーストチームに昇格。2009年7月に21歳でマドリーに完全移籍した。 ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)ら、数多くの世界的なスター選手たちとプレーしたベンゼマは、公式戦648試合で354ゴール165アシストを記録。ラ・リーガ、チャンピオンズリーグ、コパ・デル・レイなど全てのタイトルを獲得したほか、バロンドールも受賞。2023年夏にサウジアラビアへと移籍した。 アル・イテハドではここまで公式戦51試合で31ゴール15アシストを記録。キャプテンとしてチームを牽引している中、『Los Amigos de Edu』という番組でエドゥ・アギーレ氏との対談に出演した。 現在サウジ・プロ・リーグでプレーするベンゼマ。サウジアラビアでの生活については「ここは気持ちが良いし、落ち着いている。マドリードとは同じではないが、ここでも常に勝たなければならない。毎年レベルが上がり、その資格が必要になる」とコメント。「僕がマドリードに来た時も、人々が僕を愛してくれていることにいつだって気がついていた。僕たちにはとても優秀なチームと監督がいる」と、アル・イテハドでの充実ぶりを語った。 サウジ・プロ・リーグは近年ヨーロッパから数多くの選手が加入しており、ワールドクラスの選手が集まるリーグとなっている。 また、サウジアラビア国民もサッカーに熱心であり、アジアの大会などが多く開催。そのため、マドリー時代と自身の生活は大きく変わっていないとした。 「僕の日常生活はマドリードと似ている。朝起きて、自宅のジムでトレーニングし、午後はチームと一緒にトレーニングしている」 「夜はディナーに出掛けたり、ビーチに行ったりすることもある。ただ、ここでも通りを歩くことはできない。人々はサッカーに夢中だ。僕は今でもマドリードにいた時と同じように、自分自身を大切にしている」 改めてマドリーを去った理由についても聞かれたベンゼマは、全てを成し遂げたからだと説明。また、ヨーロッパの他のクラブでマドリーと争いたくなかったと理由を語った。 「僕は全てを成し遂げた。少年としてスタートし、男として終えた。全てのタイトルとバロンドールを獲得したので、良い形で去りたかった」 「次の年にどのような成績を収めたかは誰にも分からない。僕にとって、レアル・マドリーは世界最高のクラブであり、PSGやシティなど、マドリーと張り合える他のチームで競争はしたくなかった」 多くの成功を手にしたベンゼマも37歳。キャリアの終わりに向かっている中、引退後についても語り、自身をマドリーにつ的たフロレンティーノ・ペレス会長の近くに居たいと語った。 「監督になることについてはよく分からない。選手になることよりも難しいと思う。サッカーの近くにいたい。引退したらフロレンティーノの近くに居たいね」 2025.03.03 18:30 Mon2
40歳C・ロナウドが約400億円で3年連続最も稼いだアスリートに! メッシが5位、ドジャース・大谷翔平は9位
アル・ナスルのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(40)が、再び世界で最も稼ぐアスリートとなった。アメリカ『フォーブス』が伝えた。 サッカー界のスーパースターの1人であるC・ロナウド。初めて世界で最も稼ぐアスリートになってから9年。40歳になった中で、3年連続5度目のナンバーワンとなった。 スポルティングCPで才能を見出され、マンチェスター・ユナイテッドで輝きを放ち、レアル・マドリーで全盛期を迎えると、ユベントス、ユナイテッドでプレーし、現在はサウジアラビアのアル・ナスルでプレー。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)では準決勝で川崎フロンターレに敗れてアジア王者は逃したが、その存在感は健在だ。 サッカー界のNo.1プレーヤーという肩書きは譲りつつあるものの、この1年間で稼いだ金額は推定2億7500万ドル(約399億6000万円)とのこと。これは自己最高記録であり、歴代でも2015年に3億ドル、2018年に2億8500万ドルを稼いだプロボクサーのフロイド・メイウェザーだけとなっている。 内訳としては2億2500万ドル(約326億9000万円)がアル・ナスルとの契約で手にしており、残りの5000万ドル(約72億7000万円)はピッチ外での収入となり、スポンサー契約などの収入と見られている。 サッカー選手ではトップ10にはアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)が1億3500万ドル(約196億3000万円)で5位。8位に元フランス代表FWカリム・ベンゼマ(アル・イテハド)が1億400万ドル(約151億2000万円)でランクイン。トップ50に広げると、フランス代表FWキリアン・ムバッペ(レアル・マドリー)が9000万ドル(約130億9000万円)で16位、ブラジル代表FWネイマール(サントス)が7600万ドル(約110億5000万円)で25位、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ)が6200万ドル(約90億1000万円)で34位、ブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)が5500万ドル(約80億円)で46位、セネガル代表FWサディオ・マネ(アル・ナスル)が5400万ドル(約78億5000万円)で48位となった。 全体では2位にNBAのゴールデンステート・ウォリアーズのステフィン・カリーで1億5600万ドル(約226億7000万円)、3位にイングランドのプロボクサーであるタイソン・フューリーで1億4600万ドル(約212億2000万円)、4位にNFLのダラス・カウボーイズに所属するダック・プレスコットで1億3700万ドル(約199億1000万円)、5位がメッシとなった。 なお、日本人では9位にはMLBのロサンゼルス・ドジャーズに所属する大谷翔平が唯一入り1億250万ドル(約148億9000万円)。フィールド上で250万ドル(約3億6000万円)、フィールド外で1億ドル(約145億3000万円)を稼いでいるとされている。 <h3>◆最も稼ぐアスリートランキング 2025</h3> 1位:クリスティアーノ・ロナウド(サッカー/ポルトガル/40歳) 総収益:2億7500万ドル(約399億6000万円) 2位:ステフィン・カリー(バスケットボール/アメリカ/37歳) 総収益:1億5600万ドル(約226億7000万円) 3位:タイソン・フューリー(ボクシング/イギリス/36歳) 総収益:1億4600万ドル(約212億2000万円) 4位:ダック・プレスコット(アメリカン・フットボール/アメリカ/31歳) 総収益:1億3700万ドル(約199億1000万円) 5位:リオネル・メッシ(サッカー/アルゼンチン/37歳) 総収益:1億3500万ドル(約196億3000万円) 6位:レブロン・ジェームズ(バスケットボール/アメリカ/39歳) 総収益:1億3380万ドル(約194億4000万円) 7位:フアン・ソト(野球/ドミニカ共和国/26歳) 総収益:1億1400万ドル(約165億8000万円) 8位:カリム・ベンゼマ(サッカー/フランス/36歳) 総収益:1億400万ドル(約151億2000万円) 9位:大谷翔平(野球/日本/歳) 総収益:1億250万ドル(約148億9000万円) 10位:ケビン・デュラント(バスケットボール/アメリカ/35歳) 総収益:1億140万ドル(約147億3000万円) 2025.05.16 17:40 Fri3
レジェンドDFマルセロの息子、15歳FWエンツォ・アウベスがレアルとの新契約にサイン
クラブのレジェンドでもあり先日現役を引退した元ブラジル代表DFマルセロの長男であるFWエンツォ・アウベス(15)が、レアル・マドリーとの新契約を締結した。 父親はマドリーで長らく左サイドバックを支え、クラブ最多タイの25個のタイトルを獲得したマルセロ。息子のエンツォ・アウベスは、カデーテBに所属している。 U-15スペイン代表としてもプレーするエンツォ・アウベスは、2022年12月に初めてマドリー契約。そして、この度新たな契約を結んだようだ。 父親の名前以上に将来有望なストライカーとして注目されているエンツォ・アウベス。契約には父であるマルセロや母親のクラリス・アウベスさんも同席。「白いシャツを着てもう1年。このシャツを着続けることは誇りだ」と投稿した。 <span class="paragraph-title">【写真】 エンツォ・アウベスが父マルセロらと新契約にサイン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/DGVpBAFszdW/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/DGVpBAFszdW/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/DGVpBAFszdW/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">Enzo Alves(@enzoalvesv)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 2025.02.21 23:55 Fri4
「ロナウドよりもベイル」元マドリーのドクターが見解「彼は最高のアスリート」
元レアル・マドリーのドクターが最高のアスリートについて言及した。 世界最高峰のアスリートは誰かと問われれば、ユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの名を挙げる人は多いだろう。36歳となった今でも、強さ、ジャンプ力、スピードをすべて信じられないほどのレベルで備えた見本のような肉体を誇っている。 C・ロナウドは息子がポテトチップスを食べてコカ・コーラを飲んでいるのを見ると、いい気分にはならないようで、自身も先日のユーロ2020の記者会見では目の前のコーラを退けるなど、印象的な行動もとっていた。 だが、元マドリーのドクター、ヘスス・オルモ氏の考えは少々異なる様子。オルモ氏はC・ロナウドよりもレアル・マドリーのウェールズ代表FWガレス・ベイルの方がより完全なアスリートであると信じているようだ。スペイン『イデアル』に次のように語っている。 「サッカー選手の身体的パフォーマンスレベルは、他のオリンピック選手とはかけ離れている」 「ただ、今はセルヒオ・ラモスのように近づいている選手も居る。ルーカス・バスケス、クリスティアーノ・ロナウドもだ。ケイロル(・ナバス)は驚異的な瞬発力があり、(ダニエル・)カルバハルは素晴らしいコンディションを持てている」 「ただ、おそらく私が見た中で最高のアスリートはガレス・ベイルだ」 「彼はどんなスポーツでも優れた能力をできる生まれながらのアスリートだ。彼は特異な遺伝学と運動能力を持っていて、技術的な能力もある」 「パフォーマンスがあってのことだが、彼はあらゆる状況から生じるすべての面で私に最も感銘を与えた人物だ」 ベイルはマドリー時代の2017年にレアル・ソシエダ戦で75メートルを独走してのゴールを挙げ、その際に時速22マイル(約35km)というクレイジーな最高速度を記録している。かつて痩せた子供だったベイルが何年もかけて肉体の構築に取り組んできたため、オルモ氏は感銘を受けているのだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】あなたはどっち派?!C・ロナウドとベイルの筋肉美</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Gareth Bale's legs <a href="https://t.co/sWUddWmodR">pic.twitter.com/sWUddWmodR</a></p>— bob mortimer (@RealBobMortimer) <a href="https://twitter.com/RealBobMortimer/status/886531195214995456?ref_src=twsrc%5Etfw">July 16, 2017</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Recovery time! <a href="https://t.co/1NduH6HkFi">pic.twitter.com/1NduH6HkFi</a></p>— Cristiano Ronaldo (@Cristiano) <a href="https://twitter.com/Cristiano/status/1367191022963425283?ref_src=twsrc%5Etfw">March 3, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.08.04 19:15 Wed5
