近隣住民を苦しめるサンティアゴ・ベルナベウ…改修に伴うコンサート利用開始で騒音被害が深刻か 30日にはT・スウィフト公演
2024.05.29 21:05 Wed
騒音被害が深刻化したサンティアゴ・ベルナベウ
サンティアゴ・ベルナベウが近隣住民を苦しめる箱となってしまった。スペイン『Relevo』が伝えている。
レアル・マドリーの本拠地、サンティアゴ・ベルナベウ。首都マドリードの中心地・チャマルティン区に君臨し、もちろん主要な国際大会の決勝戦も開催できる、立派な箱だ。
2019年からは、サッカー以外のイベント開催を見据えた大規模な改修がスタート。新型コロナの世界的蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻で資材価格が急騰と、いくつかの苦難に見舞われるが、工事は概ね完了する。
ここでは4月以降、すでに音楽コンサートが催されているわけだが、最近、多数の近隣住民がSNSを通じ、サンティアゴ・ベルナベウから漏れ出す騒音の被害を訴えているのだ。
今回『Relevo』の取材に応じたある近隣住民は「あそこで何かが催されるたび、私たちは地獄のような時間を過ごします。コンサートなら公演本番だけでなく、リハーサルの音響も聞こえ、それも当日だけではありません。日曜開催なら金曜も土曜も苦しめられます」と語る。
また、別の住民は「この付近一帯は古くから住む人も多いため、年齢層が低くありません。彼らは比較的早く眠りにつきますから、この騒音問題を過小評価できません」と語った。
さらに、催しの準備なのか「早朝に機械作業から出る悪臭」がベルナベウ方面から漂ってくるといい、目を覚ましてしまうレベルとのこと。
30日にテイラー・スウィフトのワールドツアー・マドリード公演が行われるサンティアゴ・ベルナベウだが、改修によってレアル・マドリーと近隣住民の間に溝ができてしまっている。
上述の住民らは、いずれも地元の非営利団体に所属し、マドリーとサンティアゴ・ベルナベウに対する抗議活動を本格化させている。
レアル・マドリーの本拠地、サンティアゴ・ベルナベウ。首都マドリードの中心地・チャマルティン区に君臨し、もちろん主要な国際大会の決勝戦も開催できる、立派な箱だ。
2019年からは、サッカー以外のイベント開催を見据えた大規模な改修がスタート。新型コロナの世界的蔓延、ロシアによるウクライナ侵攻で資材価格が急騰と、いくつかの苦難に見舞われるが、工事は概ね完了する。
今回『Relevo』の取材に応じたある近隣住民は「あそこで何かが催されるたび、私たちは地獄のような時間を過ごします。コンサートなら公演本番だけでなく、リハーサルの音響も聞こえ、それも当日だけではありません。日曜開催なら金曜も土曜も苦しめられます」と語る。
「前回のコンサートはひどいものでした。条例で許容範囲とされる30〜40デシベル(dB)を大きく上回り、ベルナベウの外で85〜95dBが計測されました。シンプルな音響だけでです。コンサートが終わると、今度は有頂天になった観客が公害レベルの大騒ぎで外へ出てきます」
また、別の住民は「この付近一帯は古くから住む人も多いため、年齢層が低くありません。彼らは比較的早く眠りにつきますから、この騒音問題を過小評価できません」と語った。
さらに、催しの準備なのか「早朝に機械作業から出る悪臭」がベルナベウ方面から漂ってくるといい、目を覚ましてしまうレベルとのこと。
30日にテイラー・スウィフトのワールドツアー・マドリード公演が行われるサンティアゴ・ベルナベウだが、改修によってレアル・マドリーと近隣住民の間に溝ができてしまっている。
上述の住民らは、いずれも地元の非営利団体に所属し、マドリーとサンティアゴ・ベルナベウに対する抗議活動を本格化させている。
テイラー・スウィフトの関連記事
レアル・マドリーの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
テイラー・スウィフトの人気記事ランキング
1
ゴールデンボーイ賞に異変? ベリンガムが数時間で爆発的な得票を得ることに、原因は“世界的歌姫”テイラー・スウィフト
ヨーロッパの最優秀若手選手に贈られるゴールデンボーイ賞。その投票に、世界的人気を誇る歌手が大きく影響を与えたようだ。 ゴールデンボーイ賞は、イタリア『トゥットスポルト』が主催する若手に向けた賞。21歳以下のヨーロッパのクラブでプレーする選手が対象となる。 2022年はバルセロナのスペイン代表MFガビ、2021年は同じバルセロナのスペイン代表MFペドリが受賞。2020年には当時ドルトムントでプレーしていたマンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが受賞していた。 2023年も投票が進む中、首位を走っていたのはバルセロナのスペイン代表DFアレハンドロ・バルデ。ファンによるウェブ投票で首位を走り、バルセロナの3連覇が予想されていた。 しかし、バルデのとある発言が、この投票に大きな影響を与えることとなってしまった。 バルデは5月にスペイン『ムンド・デポルティボ』のインタビューに応じ、その中で「テイラー・スウィフトは好きですか?」と問われると「いいや、彼女の音楽は好きじゃない」と答えたていた。仮に興味がなくとも、「あまり聞いたことがない」などと答えてもよかったはずが、素直に「好きではない」と答えたことが大きな騒動となる。 テイラー・スウィフトは、世界中にファンがいる女性シンガーソングライター。日本にも熱狂的なファンが多く、「スウィフティーズ」と呼ばれるファンを世界中に抱えている。 最も耳馴染みのある曲で言えば、ビルボードで1位を獲得し、初の全米1位を獲得した『We Are Never Ever Getting Back Together』。『テラスハウス』という番組で使用されるなどして日本でも人気を呼んだ。テイラー・スウィフトの楽曲は音楽サービス『Spotify』で1日1億回以上再生され、チャートのトップを数カ月維持するなど多くの人気を誇り、推定5億1800万人のファンが世界中にいるとされている。 サッカー好きの「スウィフティーズ」が、バルデのこの発言を拡散すると、徐々に広がり、バルデが「好きではない」と発言したことに反応。2位につけていたレアル・マドリーのイングランド代表MFジュード・ベリンガムに対して投票するようにファンが呼びかけると、数時間で数十万票が集まり、52万票まで増加。バルデの2倍まで数字が伸びてしまったのだ。 バルデやベリンガムをはじめ、投票した「スウィフティーズ」たちがどこまでサッカーを知っているかは不明だが、バルデは人が愛し、情熱を捧げているものをむやみに否定することがどういった結末を迎えるのかというのを身をもって体感することになってしまったようだ。 なお、ゴールデンボーイ賞は最終的には30人の専門ジャーナリストが選出することに。9月末に最終候補リストが決まり、その後11月に受賞者が決定する。ファンの投票ではベリンガムがかなり優勢だが、実際に今季加入したマドリーでも結果を残している状況。このままの受賞も十分にありそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】ファンの怒りを呼び起こさせた投稿</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Hey Swifties! (@notpythonn) <a href="https://twitter.com/notpythonn/status/1699097061143277990?ref_src=twsrc%5Etfw">September 5, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.09.07 21:50 Thu2
三笘薫にもテイラー・スウィフトの影響が? 衝撃与えた今季初ゴール、「カオルは大ファン」の事実判明で5億人超えるファンが月間最優秀ゴール投票に動くか
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫の意外な事実が判明。大きな後押しを受けることになるかもしれない。 2022-23シーズン、ブライトンで初のプレーとなった三笘。イングランドで初めてプレーするシーズンだったが、初挑戦のプレミアリーグでは33試合7ゴール5アシストを記録。チームの攻撃を支え、6位フィニッシュに貢献した。 カタール・ワールドカップでは“三笘の1ミリ”とも言われたギリギリの折り返しが世界中で話題になると、その注目を提げたシーズン後半戦での躍動が一気に火をつけた。 マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督も称賛の言葉を送るなど、日本のみならず高く評価される三笘は、今シーズンのプレミアリーグでも1ゴール3アシストと開幕から輝き放っている。 その三笘が決めた今季初ゴールが大きな話題に。ウォルバーハンプトン戦で決めたゴールは、パスを受けた途端にドリブル開始。左サイドから中央に切れ込み、相手選手を振り切って、最後はボックス内で倒れ込みながら決め切った。 圧巻のソロゴールにはイングランド国内でも称賛の言葉が並び、早くもシーズン最高のゴールだという評価も出ている。 スーパーゴールを決め切った三笘だが、このゴールは8月の月間最優秀ゴールにノミネート。プレミアリーグのサイトで投票でき、ブライトンも三笘への投票を呼びかけた。 するとそのX(旧ツイッター)での投稿にとあるファンが返信。「管理人さん、カオルはテイラー・スウィフトをどう思っていますか?」と質問した。 ブライトンはこの質問に対し「カオルは彼女の作品の大ファンだ。情報を広めてほしい」と返信。三笘がテイラー・スウィフトのファンであることが判明した。 テイラー・スウィフトは、世界中にファンがいる女性シンガーソングライター。ビルボードで1位を獲得し、初の全米1位を獲得した『We Are Never Ever Getting Back Together』など、数多くの人気曲があり、音楽サービス『Spotify』で1日1億回以上再生され、チャートのトップを数カ月維持するなど多くの人気を誇っている。 ファンとクラブのやりとりは一見して意味不明な投稿にも思えるが、テイラー・スウィフトの影響力はサッカー界で今話題となっている。 イタリア『トゥットスポルト』が主催する若手に向けた賞である「ゴールデンボーイ賞」。21歳以下のヨーロッパのクラブでプレーする選手が対象となるが、ファン投票が行われている。 バルセロナのスペイン代表DFアレハンドロ・バルデが首位を走っていたのだが、とある事件が。数時間でレアル・マドリーのイングランド代表MFジュード・ベリンガムが数十万票を集め、圧倒的なトップに躍り出ていた。 その理由がテイラー・スウィフト。バルデは過去のインタビューで「テイラー・スウィフトは好きですか?」と問われると「いいや、彼女の音楽は好きじゃない」と答えていた。この発言が「スウィフティーズ(テイラー・スウィフトのファンの愛称)」に拾われると、推定5億1800万人も存在するといわれる「スウィフティーズ」が動き、ベリンガムの投票に動いたというわけだ。 このことを知ってなのか、ブライトンは三笘がテイラー・スウィフトのファンであることを広めてほしいと伝えており、大量の票が獲得できる可能性が。単純にゴールも素晴らしいものであり、他の候補より見応えもあるものだが、ベリンガムのような事態が起こるのか注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】月間最優秀ゴール候補!シーズンベストとも呼び声高い三笘薫の衝撃ドリブルゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="8i5hS684wKo";var video_start = 5;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】三笘薫のライバルたち!8月の月間最優秀ゴールの候補ゴールもすごい!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/yJNpBdbLOE">pic.twitter.com/yJNpBdbLOE</a></p>— Budweiser Football (@budfootball) <a href="https://twitter.com/budfootball/status/1699754730203861479?ref_src=twsrc%5Etfw">September 7, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.09.09 12:22 Satレアル・マドリーの人気記事ランキング
1
代表戦で衝突のアルダ・ギュレルとソボスライがSNSで場外戦…出場時間揶揄に対してマドリーMFが痛烈な返し
レアル・マドリーのトルコ代表MFアルダ・ギュレルとリバプールのハンガリー代表MFドミニク・ソボスライがSNS上で場外戦を繰り広げている。 両国は今回のインターナショナルマッチウィークに行われたUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25・リーグA/B昇降格プレーオフで激突。 トルコホームの1stレグをトルコが3-1で先勝していたなか、ハンガリーホームで行われた23日の2ndレグもトルコが3-0で快勝。2戦合計6-1の完勝でリーグA昇格を決めていた。 同試合ではチーム2点目を挙げたギュレルが1年前のフレンドリーマッチでも衝突が伝えられ、今回の再戦でもバチバチとやり合っていたソボスライに激しく詰め寄られた際に「黙れ」のジェスチャーを行い、小競り合いとなっていた。 ここまでであれば、試合中によくある揉め事として流されるはずだったが、試合後も怒りが収まらないハンガリー代表のキャプテンはハンガリー『Nemzeti Sport』がインスタグラムに投稿した当該のやり取りを収めた写真に対して、「1088」とのコメントを残した。 この数字はカルロ・アンチェロッティ監督の下、ポジション争いで苦戦するギュレルのマドリーでの今シーズンのプレータイムを揶揄したものとされ、物議を醸していた。 これに対して血気盛んな20歳MFも黙っておらず、自身のインスタグラムのストーリーズで反撃。「この男は冗談だ。6ゴールで黙るには十分じゃないのか?」とのキャプションとともに同じ画像とトルコの3-0のスコアを写した画像を投稿。 さらに、画像をよく確認すると、ハンガリーのスコアの下に「ソボスライ 1インスタグラムコメント」と細かな加工も加えられており、痛烈に煽り返した。 ここに至る両選手の衝突の経緯はわからず、外野がとやかく言うべきではないが、ひとまず互いに冷静さを取り戻し、今後は場外戦ではなく改めてピッチの上で白黒つけたいところか。 2025.03.25 06:30 Tue2
「あとは時間の問題」レアルで出番が限られるエンドリッキ、ブラジル代表指揮官は成長感じるも「アンチェロッティと2時間半ほど話した」と明かす
ブラジル代表のドリヴァウ・ジュニオール監督が、レアル・マドリーのFWエンドリッキの状況について語った。『ESPN』が伝えた。 20日に行われた2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の第13節では、コロンビア代表を2-1で下したブラジル。5位から2位に順位を上げたなか、25日の第14節では宿敵アルゼンチン代表との一戦に臨む。 そんなか、マドリーでなかなかプレータイムを伸ばせていないエンドリッキは、FWネイマール(サントス)らの辞退を受けて追加招集。コロンビア戦は出番が訪れなかった。 元ブラジル代表FWロマーリオ氏とのインタビューでは、「ワールドカップに出場できないのはとても怖いよ。そういう不安がある」とコメントした18歳。ドリヴァウ監督はアルゼンチン戦に向けた記者会見で、マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督とエンドリッキについて話し合ったことを明かしている。 「選手を招集した時にこう言った。突然、ある選手がチームでそれほど多くプレーしなくなった。第二に、エンドリッキには大きな注意が払われている。この前の(ヨーロッパへの)遠征では、アンチェロッティと2時間半ほど話した。多くの話題があったが、何よりも話したのはエンドリッキが経験している今の状況についてだ」 「彼は1年前に比べて大きく成長した。パウメイラスでは非常によくやっていたし、成果も出した。そしてエンドリッキははるかに成熟している。自然なことだ。ヨーロッパで1年過ごし、こういったことが起きたのだと思う。もし残っていたら、もう少し違った形で成長していただろう」 また、「エンドリッキはどのトレーニングでも目を引いている。あとは時間の問題だ」とも述べた指揮官。高く評価しているものの、「ボールをもっと保持する必要がある」とチームスタイルの問題にも触れた。 「よりバランスが取れて、規則正しくなれば、エンドリッキの持つクオリティをより引き出すことができるだろう」 2025.03.25 19:14 Tue3
アルダ・ギュレル20歳の忍耐力やいかに 今季全試合帯同もプレータイムは伸びず…レンタル拒んで退団を要求する可能性が
アルダ・ギュレルの忍耐力やいかに。 2023年夏に18歳でレアル・マドリー入りしたギュレル。怪我が長かった1年目はラ・リーガ10試合で6得点をマークし、2年目の今季は公式戦全試合ベンチ入りで28試合に出場する。 現在の状況を簡潔にあらわすと、弱冠20歳でトルコ代表の中心的存在を担い、レアル・マドリーでは中盤のバックアッパーとして途中出場をメインにプレー…といったところになる。 どうやら2025年夏の退団を模索。 先発起用が増えないことに関してカルロ・アンチェロッティ監督から忍耐強さを求めるコメントも出るなか、ギュレルは依然として新天地行きを考慮。来季のプレータイム増を保証してもらえないなら、来たる夏の完全移籍での退団を要求するものとみられているのだ。 スペイン『Relevo』によると、ギュレルはレンタル移籍での武者修行を受け入れない方針。レアル・マドリーにおけるクラブキャリア継続へ努力しつつ、トルコ代表での立ち位置について不安があるのではとの見方も少なくない。 元々フェネルバフチェ時代からレアル・マドリー以外のトップクラブも熱視線を送ったプレーメーカー、ギュレル。現在でもバイエルン、リバプール、マンチェスター・ユナイテッドなどが関心を寄せていると伝えられる。 2025.02.28 21:01 Fri4
アレクサンダー=アーノルドのレアル・マドリーへの今夏フリー加入、契約交渉は最終段階へ
リバプールのイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルド(26)が今夏、レアル・マドリーへフリーで加入する契約交渉の最終段階に入っているようだ。移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏や、イギリス『BBC』、『スカイ・スポーツ』など複数メディアが報じている。 今季終了後にリバプールとの契約が満了するアレクサンダー=アーノルドには今冬の移籍市場でもマドリーが獲得に乗り出していたが、プレミアリーグ優勝を見据えるリバプールは2500万ユーロと報じられた移籍金を断り、残留させていた。 なお、年俸1500万ユーロ(約24億円)の5年契約を締結するとのこと。 リバプールの下部組織出身であるアレクサンダー=アーノルドはこれまで公式戦349試合に出場。22ゴール87アシストを記録し、2018-19シーズンのチャンピオンズリーグ優勝、2019-20シーズンのプレミアリーグ優勝に貢献。今季はプレミアリーグ28試合2ゴール6アシストを記録し、5季ぶりの優勝へ邁進するチームを牽引している。 2025.03.26 07:30 Wed5