パリ五輪出場権を懸けたAFC U23アジアカップを「DAZN」で全試合ライブ配信! 初戦は16日の中国戦
2024.03.29 12:40 Fri
8大会連続の五輪出場を目指すU23日本代表
パリ・オリンピック出場を目指すU-23日本代表が出場権を懸けて戦うAFC U23アジアカップに関して、スポーツ・チャンネル「DAZN(ダゾーン)」が全試合ライブ配信することを発表した。なお、日本の試合は日本語の実況・解説付きで配信される。
AFC U23アジアカップは2年に1度の大会。16カ国が参加し、オリンピック前には予選を兼ねることとなる。
今大会は上位3カ国にパリ・オリンピックに出場権が与えられ、4位はアフリカ予選4位チームとのプレーオフを戦うこととなる。
日本はリオ・デ・ジャネイロ・オリンピック前の2016年大会で優勝、前回大会は3位。一方で、2020年の大会はグループステージで敗退となっている。
8大会連続のオリンピック出場を目指す日本は、グループステージでは韓国、UAE、中国と同居。初戦は4月16日(火)に中国、19日(金)にUAE、22日(月)に韓国と対戦。8カ国が勝ち上がり、準々決勝を勝たない限りはパリ・オリンピックへの道が潰えることとなる。なお、決勝は5月3日(金・祝)に行われる。
【グループステージ】
▽4月16日(火)
《22:00》
日本 vs 中国
実況:下田恒幸、解説:水沼貴史
▽4月19日(金)
《24:30》
UAE vs 日本
実況:桑原学、解説:林陵平
▽4月22日(月)
日本 vs 韓国
《22:00》
実況:野村明弘、解説:水沼貴史
【ノックアウトステージ】
◆準々決勝
▽4月25日(木)
《23:00》
グループA1位 vs グループB2位
《26:30》
グループB1位 vs グループA2位
▽4月26日(金)
《23:00》
グループD1位 vs グループC2位
《26:30》
グループC1位 vs グループD2位
◆準決勝
▽4月29日(月・祝)
《23:00》
グループB1位 or グループA2位 vs グループD1位 or グループC2位
《26:30》
グループA1位 or グループB2位 vs グループC1位 or グループD2位
◆3位決定戦
▽5月2日(木)
24:30 キックオフ
◆決勝
▽5月3日(金・祝)
24:30 キックオフ
AFC U23アジアカップは2年に1度の大会。16カ国が参加し、オリンピック前には予選を兼ねることとなる。
今大会は上位3カ国にパリ・オリンピックに出場権が与えられ、4位はアフリカ予選4位チームとのプレーオフを戦うこととなる。
8大会連続のオリンピック出場を目指す日本は、グループステージでは韓国、UAE、中国と同居。初戦は4月16日(火)に中国、19日(金)にUAE、22日(月)に韓国と対戦。8カ国が勝ち上がり、準々決勝を勝たない限りはパリ・オリンピックへの道が潰えることとなる。なお、決勝は5月3日(金・祝)に行われる。
■「AFC U23アジアカップ カタール2024」主な配信スケジュール
【グループステージ】
▽4月16日(火)
《22:00》
日本 vs 中国
実況:下田恒幸、解説:水沼貴史
▽4月19日(金)
《24:30》
UAE vs 日本
実況:桑原学、解説:林陵平
▽4月22日(月)
日本 vs 韓国
《22:00》
実況:野村明弘、解説:水沼貴史
【ノックアウトステージ】
◆準々決勝
▽4月25日(木)
《23:00》
グループA1位 vs グループB2位
《26:30》
グループB1位 vs グループA2位
▽4月26日(金)
《23:00》
グループD1位 vs グループC2位
《26:30》
グループC1位 vs グループD2位
◆準決勝
▽4月29日(月・祝)
《23:00》
グループB1位 or グループA2位 vs グループD1位 or グループC2位
《26:30》
グループA1位 or グループB2位 vs グループC1位 or グループD2位
◆3位決定戦
▽5月2日(木)
24:30 キックオフ
◆決勝
▽5月3日(金・祝)
24:30 キックオフ
U-23日本代表の関連記事
AFC U23アジアカップの関連記事
|
U-23日本代表の人気記事ランキング
1
「全てを変えたのはレッドカード」夢の五輪出場を逃した開催国・カタール、指揮官は10人で健闘した選手を称える「彼らは降伏しなかった」
パリ・オリンピックの出場権を逃したU-23カタール代表のイリディオ・ヴァレ監督が、U-23日本代表戦を振り返った。アジアサッカー連盟(AFC)が伝えた。 25日、AFC U23アジアカップ準々決勝でカタールは日本と対戦した。今大会の開催国であり、グループAを首位通過したカタール。A代表はアジアカップを連覇中であり、U-23世代は1992年のバルセロナ・オリンピック以来8大会ぶりの出場を目指した。 試合は開始2分に山田楓喜にゴールを許して失点するも、24分にアーメド・アル・ラウィのゴールで同点に追いつく。しかし、41分にGKユセフ・アブドゥラーがラフプレーで一発退場。数的不利となるが、後半早々にFKからジャッセム・ガベルがネットを揺らして逆転に成功する。 リードを奪ったことで[5-4]のブロックを形成して日本に攻め込ませない戦いを見せたカタール。しかし、67分にCKから失点。その後は防戦一方となる中で、90分を耐えることとなった。 延長戦に入ってからはPK戦まで持っていこうという姿勢を見せたが、101分に失点。ゴールが必要になった中、延長後半にも失点し、2-4で敗戦。パリ・オリンピック出場は夢に終わった。 ポルトガル代表のアシスタントコーチとして多くの経験をしてきたヴァレ監督は、試合後にコメント。数的不利の中でしっかりと戦えたことを評価。選手たちを称え、将来の有望性を口にした。 「選手が11人いる日本と対戦するのは、すでに非常に難しい状況であることは誰もが知っている。自分のチームが10人で、経験豊富な日本の選手11人と対戦しなければならないことを想像してみてほしい」 「カタールの選手たちを祝福したい。彼らはファイターだった。全ての試合でファイターであることを示し、今日は10人の選手でしかプレーしていないにも関わらず、降伏しなかった」 「カタールの選手たちは非常に有望な将来を持っている。彼らは独自のキャラクター、性格、野心を持っており、自分たちの国をリスペクトしていたと思う。今日彼らは、栗色のジャージをリスペクトしていた」 ホームの大観衆にも背中を押され、粘りを見せて戦っていたものの、やはりターニングポイントはGKの退場。オリンピックを逃したことを悔やみつつも、更なる選手たち、そしてカタールの若手の成長に期待を寄せた。 「全てを変えたのはレッドカードだった。組織的に言えば、それは我々に影響を与えた」 「我々はパリ・オリンピックに出場できなくなり、若い選手たちの夢も叶わない。彼らはオリンピックに出ることを夢見ていた」 「我々が一緒にいた間、彼らは本当に一生懸命働いてくれたが、我々はこれら全ての努力から多くの恩恵を受けてきた。現在のチームには、最高レベルで戦える精神的にも肉体的にも成熟した選手が揃っている」 「私は多くの感情を経験しているが、ロッカールームにいる選手たちも同じだ。我々はこの大会でできるだけ上まで行きたいという、ファンの夢を達成できなかったことに痛みを感じている」 「選手たちはこれらの試合で、本物の男であることを証明した。もちろん、精神的にも肉体的にも成長した選手を発掘し、アジアの最高の選手やチームと対戦することで、彼らの素質を証明知っている。このような大会はとても有益だった」 <span class="paragraph-title">【動画】カタールの明暗を分けたGKの愚行…細谷真大を蹴りつけるラフプレー</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ZUAs0mZlSNI";var video_start = 186;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.26 12:52 Fri2
「『天才』だと思ってた」小学生の頃のチームメイト・植中朝日を語った大畑歩夢、地元で揃って日の丸を背負う「一緒にできることは嬉しい」
U-23日本代表のDF大畑歩夢(浦和レッズ)が、メディア取材に応じ、地元で行われるU-23ウクライナ代表戦へ意気込みを語った。 22日に京都でU-23マリ代表と対戦したU-23日本代表。パリ・オリンピックへの出場が決定している相手に1-3で敗れていた。 翌日、試合会場の北九州へとチームは移動。試合会場の北九州スタジアムでトレーニングを行った。 22日の試合に先発出場した11名と、後半頭から出場した細谷真大、染野唯月はリカバリーを実施。大畑はフルメニューをこなした。 大畑は北九州市出身で、小倉南FCからサガン鳥栖U-18に加入していた。FW植中朝日(横浜F・マリノス)とは小学校時代にチームメイト。代表として2人揃って地元に凱旋することとなる。 地元での試合について大畑は「このスタジアムは初めてなので、見たこともなかったです。芝の感じもやりやすいなと思いますし、楽しみです」とコメント。初めて立った北九州スタジアムの印象を語った。 家族や友人も試合を観戦に来るという大畑。植中と共に北九州で日本代表として戦うことについては、「一緒の地元で、小学校時代のチームメイトで、中学校の時もオフにはサッカーをしていたので、それが代表で一緒にプレーできることは嬉しいですね」とコメント。植中は「大畑のクロスからゴールできたら」と語っていたが、「できたら良いですね」とコメントしている。 小学生時代から植中は飛び抜けていたようで、大畑は中学でも小倉南FCでプレーしていたが、植中はJFAアカデミー福島U-15に加入。2人は別のチームでプレーすることとなった 「植中選手は小学校の時から飛び抜けていて、1人だけ全然違って、自分は『天才』だと思ってたので、自分が追いついた感じです」 「入ってきた時から1人だけリフティングがめちゃくちゃできて、ドリブルも絶対剥がせて、シュートも打てて、本当に天才だなと思っていました」 小学生の頃から図抜けていた植中を追いかけ、追いつこうと思っていたという大畑。パリ・オリンピックを目指すチームで共にプレーするまでになっている。 そのオリンピックについては「この年代で一番目指す大きな目標です。僕たちの世代はそこを目指してやってきていると思いますし、出ることが夢なので頑張っていきたいです」とコメント。アジア相手の厳しい最終予選が残っているが、「そんなに簡単にはいかないと思いますし、グループリーグも突破できるかは分からないぐらい難しい試合になると思います」と簡単ではないとの見解を示した。 2024.03.23 21:55 Sat3
松木玖生の最適なポジションは?/六川亨の日本サッカーの歩み
今月16日、AFC U-23アジアカップ カタールの初戦、中国戦からパリ五輪出場権獲得のチャレンジが始まる。前回のコラムでも、DF陣の経験不足は否めないものの攻撃陣のタレントはバリエーションに富んでいて期待できるという原稿を書いた。そして先週と今週のJリーグを取材して、FC東京の松木玖生の新しい一面を見ることができて、その期待はさらに高まった。 松木といえば、青森山田高時代から、強靱なフィジカルと体幹の強さを生かした球際での勝負強さ、豊富な運動量と労を惜しまない献身的なプレーでチームに貢献してきたし、それはFC東京でも変わらない。そしてボランチのポジションから、時には意外性のある攻撃参加でゴールを決めたり、左足のロング、ミドルシュートで相手ゴールを脅かしたりしてきた。 そんな松木が、4月3日のJ1リーグ第6節の浦和戦では、荒木遼太郎と2トップに近い形で前線に起用された。すると、トップに張るのではなく変幻自在に左右に流れたり、落ちてきたりする荒木との絶妙のコンビネーションで攻撃陣をコントロール。とりわけ左サイドのFW俵積田晃太とSBバングーナガンデ佳史扶との相性は抜群で、意外性のあるパスで彼らの攻撃参加を引き出していた。 アウトサイドにかけたスペースへの絶妙なパスには「こんな技巧的なパスが出せるんだ」と感嘆してしまった。 試合は0-1とリードされた後半、左サイドで俵積田、佳史扶とつないだパスから荒木が同点弾。さらに松木のサイドチェンジを受けた俵積田のクロスをゴール前に走り込んだ松木がボレーで決めて逆転勝利を収めた。 そして4月7日の鹿島戦では、荒木がレンタル移籍のため起用できないものの、1トップに入った仲川輝人とトップ下の松木は好連係から難敵・鹿島に2-0の完勝を収めた。絶えずボールに触るわけではないが、効果的なサイドチェンジやスルーパスで味方を使う。これまでは、どちらかというと『使われる選手』と思っていたが、そのイメージは一新した。 先制点は左サイドからのふわりと浮かしたニアへのパスで仲川の今シーズン初ゴールを演出。そして後半アディショナルタイムにはMF原川力のヘッドによるインターセプトからのタテパスを簡単にさばいて2点目をお膳立てした。いずれも「肩の力の抜けた」ようなアシストに、松木の“変化"を感じずにはいられなかった。 彼をボランチからトップ下にコンバートし、前線には荒木を起用して松木の飛び出しを演出したピーター・クラモフスキー監督の采配は賞賛に値する。やっと1トップのドリブル突破任せのパターン化された攻撃スタイルから脱却できそうだ。 そんな松木を大岩剛監督はどのポジションで使うのか。攻守に効果的な選手だけに、使い出もあるだろうが、できれば攻撃的なポジションで使って欲しいところである。 2024.04.08 22:25 Mon4
鳥栖のルーキーDF森下龍矢がU-23日本代表候補に追加招集
サガン鳥栖は21日、DF森下龍矢がU-23日本代表候補トレーニングキャンプに追加招集されたことを発表した。 トレーニングキャンプは22日(火)~26日(土)にかけて開催。東京オリンピック世代の選手が集まっての合宿となる。 森下はクラブを通じてコメントしている。 「今シーズンまだサッカーがてきることがとても嬉しいです。思いっきりプレーして、成長して帰ってきます!!」 2020.12.21 13:12 Mon5