はたして方程式って今のところあたってるのどうなの?!の巻/倉井史也のJリーグ

2024.03.23 09:30 Sat
©︎J.LEAGUE
2023年、町田が一つの方程式を解いたと思うんですよ。シーズン前に19人の補強をして、シーズン中も次々に補強して、それでJ1上がっちゃう。チーム人件費は決してJ2リーグのトップだったというわけじゃないんです。それでもJ1には昇格できる!!

で、今のところJ2の順位ってどうなってるんでしょ? ってところをシーズン前の補強でどれくらい補強してるチームが今上位なのか調べてみると……。

補強のデータはJリーグ公式、2024年3月19日17:54に更新されたデータから。去年のシーズン後の動きを追ってます。この情報っていろんなケースの選手も入っていて、たとえば一度期限付き移籍してる選手なんかも入っているんですけど、この人数を公式として去年もカウントしたので、同じようにこれを根拠にします。
それで新加入の選手数は……

仙台:8人
秋田:14人
山形:11人
いわき:10人
水戸:7人
栃木:12人
群馬:11人
千葉:9人
横浜FC:12人
甲府:9人
清水:12人
藤枝:9人
岡山:13人
山口:9人
徳島:6人
愛媛:8人
長崎:6人
熊本:4人
大分:4人
鹿児島:7人
で、これを第5節終了時点で並べ直すと

1:岡山/13人
2:清水/12人
3:甲府/9人
4:長崎/6人
5:仙台/8人
6:いわき/10人
7:大分/4人
8:横浜FC/12人
9:秋田/14人
10:山口/9人
11:鹿児島/7人
12:千葉/9人
13:山形/11人
14:愛媛/8人
15:栃木/12人
16:熊本/4人
17:藤枝/9人
18:水戸/7人
19:徳島/6人
20:群馬/11人

やっぱり上の方はしっかり補強したチームが行きやすい感じ? なるほど、だから思い切って投資すればJ1に行けちゃう感じなんでしょうか。そしてそう考えると群馬と栃木、山形なんかはもっと上に行っておかしくない感じ?かも。で、大分、よくやってます。

そして去年に比べると今年はJ2も混戦気味。J1同様楽しめそうですぞ!!

J2の関連記事

SHIBUYA CITY FCは13日、カターレ富山を退団したMF坪川潤之(27)が完全移籍で加入することを発表した。 坪川は矢板中央高校から東洋大学へと進学し、2020年にAC長野パルセイロに加入。2023年に富山に完全移籍していた。 長野では3シーズンを過ごし、J3通算79試合4得点を記録。富山では2シ 2025.01.13 13:15 Mon
Y.S.C.C.横浜は13日、徳島ヴォルティスを退団したMF浜下瑛(29)が完全移籍で加入することを発表した。 広島県出身の浜下は、2018年に産業能率大学から栃木SCへ入団。2シーズンのプレーを経て、2020年から徳島に加入した。 徳島では2022シーズンにキャリアハイとなるJ2リーグ29試合に出場。20 2025.01.13 13:05 Mon
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月12日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.13 00:00 Mon
V・ファレーン長崎は11日、2025シーズンの新体制を発表した。 2024シーズンは明治安田J2リーグを戦いJ1昇格を目指した中、レギュラーシーズンはわずか勝ち点1差の3位フィニッシュ。しかし、この勝ち点1が大きな分かれ目となり、J1昇格プレーオフでは準決勝で6位のベガルタ仙台相手に敗れ、J1昇格を逃していた。 2025.01.12 23:45 Sun
V・ファーレン長崎は11日、2025シーズンの新ユニフォームを発表した。 2024シーズンは明治安田J2リーグを戦いJ1昇格を目指した中、レギュラーシーズンはわずか勝ち点1差の3位フィニッシュ。しかし、この勝ち点1が大きな分かれ目となり、J1昇格プレーオフでは準決勝で6位のベガルタ仙台相手に敗れ、J1昇格を逃して 2025.01.12 23:25 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly