難所攻略ユナイテッドがアストン・ビラにシーズンダブル! ホイルンド5戦連発にマクトミネイが値千金の決勝弾【プレミアリーグ】
2024.02.12 03:34 Mon
プレミアリーグ第24節、アストン・ビラvsマンチェスター・ユナイテッドが11日にビラ・パークで行われ、アウェイのユナイテッドが1-2で勝利した。
アストン・ビラは前節、シェフィールド・ユナイテッド相手に5-0の圧勝を収めて1節でのトップ4返り咲きに成功した。しかし、ミッドウィークのFAカップ4回戦再試合では難攻不落の要塞でチェルシーに1-3の完敗。良い流れを維持できなかった。そのホームに赤い悪魔を迎え撃った一戦では先発1人を変更。ティーレマンスに代えてジェイコブ・ラムジーを起用した。
対する7位のユナイテッドは前節、ウェストハム相手にホイルンドの公式戦4試合連続ゴールに、ガルナチョの2ゴールで3-0の完勝。リーグ戦6試合ぶりのクリーンシートのおまけ付きで、ここからの巻き返しに弾みを付けた。難敵相手にシーズンダブルを狙ったテン・ハグ監督は前節から先発1人を変更。負傷のリサンドロ・マルティネスの代役にヴァランを起用した。
互いに入りはリスクを回避しつつ、比較的静かな立ち上がりに。それでも、徐々に押し込んでセットプレーからチャンスを窺うアウェイチームが先手を奪う。
17分、右CKの場面でブルーノ・フェルナンデスの右足アウトスウィングのクロスにマグワイアが競り勝つと、ゴール前にポジションを取っていたホイルンドが冷静に左足ダイレクトで蹴り込み、早々に公式戦5試合連続ゴールを達成した。
前半終盤にかけてもボールを握って主導権を掴むアストン・ビラの攻勢が続くが、ラムジーのシュートは枠の右に外れてボックス内での幾つかのチャンスはユナイテッド守備陣の身体を張った対応に阻まれ、前半のうちに追いつくことはできなかった。
迎えた後半、ユナイテッドは何らかのアクシデントか、ショーを下げてリンデロフを左サイドバックに投入。すると、立ち上がりの48分にはその人が代わったサイドを突いたアストン・ビラがキャッシュのグラウンダークロスからゴール前に走り込んだワトキンスが決定的なワンタッチシュートを放つが、GKオナナの好守に阻まれる。
立ち上がり以降はユナイテッドも押し返してオープンな攻防が目立ち始める。その流れでより効果的に決定機まで持ち込むホームチームは65分、負傷したブバカル・カマラを下げてアタッカーのディアビを投入して勝負に出ると、この交代直後に追いつく。
67分、マッギンの右CKからゴール前で混戦を作ると、ゴール至近距離からのラングレのシュートはGKオナナにファインセーブされるが、こぼれを繋いでボックス右でベイリーが放ったシュートをゴール前のドウグラス・ルイスがうまくワンタッチでコースを変えて流し込んだ。
良い時間帯に追いついたアストン・ビラは、ここからさらに攻勢を強めつつベイリーに代えてゲームメーカータイプのティーレマンスを投入し、リスク管理も怠らず。対するユナイテッドはラッシュフォードを下げてマクトミネイをトップ下に投入し、B・フェルナンデスを右、ガルナチョを左に配置換えした。
後半終盤にかけてユナイテッドはガルナチョの単騎突破、アストン・ビラはディアビの仕掛けや再三のボックス内へ顔を出すドウグラス・ルイスと互いに際どいシーンを作り出し、見応えのある攻防が続いていく。
そういったなか、やや劣勢のユナイテッドが交代選手の一撃で勝ち越しに成功する。86分、ヴァランの浮き球のパスに反応したメイヌーの右サイドでの抜け出しからこぼれを引き取ったダロトが右足の高精度クロスを供給。これをゴール前に走り込んだマクトミネイがヘディングで押し込んだ。
その後、アムラバト、エバンスの投入で逃げ切りに入ったユナイテッドは、ホームチームの猛攻をB・フェルナンデスらを中心に身体を張った守備で撥ね返し続け難所で2-1の勝利を収めた。
この結果、アストン・ビラにシーズンダブルを決めた赤い悪魔はリーグ3連勝を達成。一方、ホームで公式戦3連敗のアストン・ビラはトッテナムに抜かれて5位転落となった。
アストン・ビラは前節、シェフィールド・ユナイテッド相手に5-0の圧勝を収めて1節でのトップ4返り咲きに成功した。しかし、ミッドウィークのFAカップ4回戦再試合では難攻不落の要塞でチェルシーに1-3の完敗。良い流れを維持できなかった。そのホームに赤い悪魔を迎え撃った一戦では先発1人を変更。ティーレマンスに代えてジェイコブ・ラムジーを起用した。
対する7位のユナイテッドは前節、ウェストハム相手にホイルンドの公式戦4試合連続ゴールに、ガルナチョの2ゴールで3-0の完勝。リーグ戦6試合ぶりのクリーンシートのおまけ付きで、ここからの巻き返しに弾みを付けた。難敵相手にシーズンダブルを狙ったテン・ハグ監督は前節から先発1人を変更。負傷のリサンドロ・マルティネスの代役にヴァランを起用した。
17分、右CKの場面でブルーノ・フェルナンデスの右足アウトスウィングのクロスにマグワイアが競り勝つと、ゴール前にポジションを取っていたホイルンドが冷静に左足ダイレクトで蹴り込み、早々に公式戦5試合連続ゴールを達成した。
ホームで先制を許したアストン・ビラはすぐさま反撃を開始。2ボランチの脇にマッギンやワトキンス、ラムジーらがタイミングよく顔を出して起点を作ると、23分にはマッギンのエリア外からの強烈なミドルシュート、25分にはマッギンのショートスルーパスに抜け出したワトキンスのシュートで続けてゴールに迫る。だが、いずれもGKオナナの好守に阻まれる。
前半終盤にかけてもボールを握って主導権を掴むアストン・ビラの攻勢が続くが、ラムジーのシュートは枠の右に外れてボックス内での幾つかのチャンスはユナイテッド守備陣の身体を張った対応に阻まれ、前半のうちに追いつくことはできなかった。
迎えた後半、ユナイテッドは何らかのアクシデントか、ショーを下げてリンデロフを左サイドバックに投入。すると、立ち上がりの48分にはその人が代わったサイドを突いたアストン・ビラがキャッシュのグラウンダークロスからゴール前に走り込んだワトキンスが決定的なワンタッチシュートを放つが、GKオナナの好守に阻まれる。
立ち上がり以降はユナイテッドも押し返してオープンな攻防が目立ち始める。その流れでより効果的に決定機まで持ち込むホームチームは65分、負傷したブバカル・カマラを下げてアタッカーのディアビを投入して勝負に出ると、この交代直後に追いつく。
67分、マッギンの右CKからゴール前で混戦を作ると、ゴール至近距離からのラングレのシュートはGKオナナにファインセーブされるが、こぼれを繋いでボックス右でベイリーが放ったシュートをゴール前のドウグラス・ルイスがうまくワンタッチでコースを変えて流し込んだ。
良い時間帯に追いついたアストン・ビラは、ここからさらに攻勢を強めつつベイリーに代えてゲームメーカータイプのティーレマンスを投入し、リスク管理も怠らず。対するユナイテッドはラッシュフォードを下げてマクトミネイをトップ下に投入し、B・フェルナンデスを右、ガルナチョを左に配置換えした。
後半終盤にかけてユナイテッドはガルナチョの単騎突破、アストン・ビラはディアビの仕掛けや再三のボックス内へ顔を出すドウグラス・ルイスと互いに際どいシーンを作り出し、見応えのある攻防が続いていく。
そういったなか、やや劣勢のユナイテッドが交代選手の一撃で勝ち越しに成功する。86分、ヴァランの浮き球のパスに反応したメイヌーの右サイドでの抜け出しからこぼれを引き取ったダロトが右足の高精度クロスを供給。これをゴール前に走り込んだマクトミネイがヘディングで押し込んだ。
その後、アムラバト、エバンスの投入で逃げ切りに入ったユナイテッドは、ホームチームの猛攻をB・フェルナンデスらを中心に身体を張った守備で撥ね返し続け難所で2-1の勝利を収めた。
この結果、アストン・ビラにシーズンダブルを決めた赤い悪魔はリーグ3連勝を達成。一方、ホームで公式戦3連敗のアストン・ビラはトッテナムに抜かれて5位転落となった。
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
“ジャンピングチョップ事件”いまだ和解なし、ファン・ニステルローイが宿敵との騒動を振り返る
▽現役時代にマンチェスター・ユナイテッドで活躍した元オランダ代表FWルート・ファン・ニステルローイ氏が、宿敵との騒動を振り返った。イギリス『インデペンデント』が伝えた。 ▽事件は約13年前のオールド・トラフォード、マンチェスター・ユナイテッドvsアーセナルで起こった。当時のプレミアリーグは、ユナイテッドとアーセナルの2強時代。MFロイ・キーン、MFパトリック・ヴィエラという闘将に率いられていた両者の直接対決は、常に意地と意地がぶつかり合う激闘だった。 ▽そして試合では、0-0で迎えたアディショナルタイムにFWディエゴ・フォルランがボックス内でDFマーティン・キーオンに倒されてPKを獲得。しかし、このPKキッカーを務めた名手ファン・ニステルローイは、シュートをバーに当ててしまった。 ▽そして、試合は0-0のまま終了。宿敵の絶対的エースがPKを失敗したことにより勝ち点を獲得してテンションが上がったアーセナルの選手たちは、試合終了の笛とともにファン・ニステルローイを囲んで挑発。試合中も激しくやりあっていたキーオンは、ファン・ニステルローイに“ジャンピングチョップ”を敢行した。 ▽オックスフォード大学での講義にゲストとして参加したファン・ニステルローイ氏は、「キーオンに街でたまたま会ったら、どのように振舞うのか?」と尋ねられると、冗談交じりに「彼は再び私の上に飛んでくるだろう(笑)。時代を生きていくには、クレバーじゃないといけないと思ったよ」と語り、会場の笑いを誘った。 ▽一方、この事件があった2003-04シーズンにプレミアリーグ無敗優勝を経験したキーオン氏は先月、当時について以下のように振り返っていた。 「おそらく、私は過剰な反応を見せてしまった。ルート・ファン・ニステルローイは、ブラックリスト入りする信用できない敵だった。彼はトッププレーヤーであり、ファイターだったが、どんな手を使ってでも相手を打ちのめそうとするような選手だった」 2016.02.08 20:42 Mon2
ユナイテッド買収目指す富豪シェイク・ジャシム氏、ベールに包まれた素顔が少しずつ明らかに
マンチェスター・ユナイテッドの買収に動くカタール人富豪、シェイク・ジャシム・ビン・ハマド・アル・タニ氏(41)の人となりが見えてきた。 現オーナーのグレイザー・ファミリーが売却交渉を進めているユナイテッド。カタール元首相の息子であり、カタール・イスラム銀行の会長を務めるシェイク・ジャシム氏、イギリスの化学会社『INEOS』の創始者であるサー・ジム・ラドクリフ氏が買収に名乗りを上げている。 現段階ではユナイテッドがどちらの手に渡るか釈然としない状況だが、ベールに包まれたシェイク・ジャシム氏の素顔は筋金入りのユナイテッドファンだという。 イギリス『サン』は「シェイク・ジャシム氏がユナイテッドを買収した場合、ファンは不安に陥る必要はない」とし、同氏の目的がアジア系オーナーにありがちな「自らのエゴを高めるためだけの買収」ではないとしている。 どうやらユナイテッドの公式戦は昔から全てチェックしているようで、約10年間のグレイザー・ファミリー体制については「投資が不足している」と評価しているとのことだ。 また、イギリス『The Athletic』によると、シェイク・ジャシム氏はイギリスの王立陸軍士官学校を卒業しており、かつてはクレディ・スイスに勤務。自らを「JJ」と呼び、書類へのサインも「JJ」と記入するなど一風変わった面があるという。 そんなシェイク・ジャシム氏だが、現段階ではグレイザー・ファミリーに買収額として50億ポンド(約9170億円)を提示。交渉がまとまり次第、即座に経営権を引き継ぐべく、必要書類の準備を整えているとのことだ。 なお、筋金入りのユナイテッドファンゆえのアイデアなのか、レジェンドであり、元監督でもあるオーレ・グンナー・スールシャール氏(50)に何らかの役職でオファーを出すつもりであるとみられている。 2023.07.01 14:41 Sat3
ユナイテッドを「史上最悪のチームかも」と評したアモリム監督…発言には疑問の声も「評論家のようだ」「誰もが弱いと知ってはいるが…」
元イングランド代表DFのジェイミー・キャラガー氏が、マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が発したコメントを批判した。 今シーズン、中々不振から抜け出せずにいるユナイテッド。開幕から思うような結果を残せずにいると、3シーズン目を迎えていたエリク・テン・ハグ監督を昨年10月に解任した。 その後、クラブはスポルティングCPで辣腕を振るっていたアモリム監督を招へい。しかし、状況は厳しいままであり、先週末に行われたプレミアリーグ第22節ではブライトン&ホーヴ・アルビオン相手に1-3の完敗。順位は13位に低迷しており、浮上のきっかけを掴めずにいる。 そのブライトン戦後、失望を露わにしたアモリム監督は「プレミアリーグ10試合で2勝。我々はマンチェスター・ユナイテッド史上最悪のチームかもしれない。(メディアが)見出しを欲しがっているのは知っているが、(最悪のチームと)認めて変える必要があるからこそ言うんだ。さあ、見出しをつけてくれ」とコメント。これが物議を醸すこととなった。 イギリス『スカイ・スポーツ』でキャラガー氏は、アモリム監督の発言を批判。確かに現在のユナイテッドは弱いとしつつ、他ならぬ指揮官が公の場でそれを認めるメリットはないと断じている。 「私はギャリー・ネビルほどマンチェスター・ユナイテッドの歴史に詳しいわけではないが、監督の発言としては最も奇妙で馬鹿げたものの一つだと言わざるを得ないだろう」 「なぜあんなコメントをしたのか…あれは私のような評論家の立場でするようなコメントだ。監督はそれに対して、擁護するべき立場だろう。彼があのコメントによって何を得るのか、どんな利益があるのかがわからない」 「我々は誰もが、マンチェスター・ユナイテッドは弱いチームだと知っている。彼らはホームでブライトンにまたも敗北した。厳しいシーズンであることも、弱いチームであることもわかっている。彼は気を緩めてしまったのだろう。そしてこのコメントは、残りのシーズン中ずっと彼の頭から離れないはずだ」 「彼は記者たちに『見出しをあげるよ』と言った。監督として、なぜそんなことをしたいのかが私にはわからない。チームが今後自信をつけるのには役立たないだろう」 「私が言いたいのは、監督は今からシーズン終了までロッカールームに入って、どこが相手でも勝つ自信を選手に与えられるよう鼓舞できるのかということだ。監督は、自分たちが史上最悪のチームの一つだと言ったのだからね。彼がそれで何を得られるのか、私にはまったくわからない」 2025.01.21 17:20 Tue4
ベンフィカがアルバロ・カレーラスの買取OP行使! ユナイテッドは買戻条項盛り込む
ベンフィカは26日、マンチェスター・ユナイテッドからレンタル移籍中のU-21スペイン代表DFアルバロ・カレーラス(21)の買い取りオプション行使を発表した。同選手はベンフィカと2029年6月30日までの5年契約にサインした。 なお、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ベンフィカはユナイテッドに600万ユーロ(約10億2000万円)を支払うことになるという。また、両者の契約には買い戻し条項やリセール時の移籍金一部の支払いなどの細かい条項が盛り込まれている。 レアル・マドリーのカンテラ出身の左サイドバックは2020年夏にユナイテッドのアカデミーに移り、プレストン・ノースエンド、グラナダへの武者修行を経験。その後、今年1月からベンフィカにローン先を変更していた。 その新天地では公式戦16試合1ゴール1アシストの数字を残していた。186cmの恵まれた体躯に加え、アスリート能力に優れる攻撃的サイドバックは、豊富な運動量と推進力が最大の売りだが、現在レバークーゼンで活躍する同胞DFアレハンドロ・グリマルドのような成長曲線を描くことが期待されるところだ。 2024.05.27 07:30 Mon5