復帰エストゥピニャンのスーパーミドルが決勝点! 三笘不在のブライトンがスパーズとの打ち合い制す【プレミアリーグ】
2023.12.29 06:42 Fri
プレミアリーグ第19節、ブライトンvsトッテナムが28日にアメックス・スタジアムで行われ、ホームのブライトンが4-2で勝利した。なお、ブライトンのMF三笘薫は負傷欠場となった。
前節、クリスタル・パレスと1-1のドローに終わってリーグ3戦未勝利となった9位のブライトン。難敵相手に4戦ぶりの白星を狙った2023年最後のホームゲームでは前節から先発4人を変更。負傷の三笘とアディングラの代役にブオナノッテ、ウェルベックを起用したほか、GKにスティール、左ウイングにミルナーを起用した。
一方、3連勝で上位陣に肉薄する4位のトッテナムは、今季3度目の4連勝を狙った。前節、4連勝中と絶好調のエバートンとのホームゲームで2-1の勝利を収めたポステコグルーのチームはその試合から先発2人を変更。負傷のロメロとスキップに代えて、サスペンション明けのウドジェとホイビュアを起用。エメルソンがベン・デイビスと共にセンターバックを形成した。
後方からの勇敢なビルドアップ、ハイプレスとキックオフ直後から互いに持ち味を前面に発揮する立ち上がりに。そのオープンな流れのなかでブライトンに続けて決定機が訪れる。
まずは5分、ギルモアとのワンツーでボックス左に抜け出したウェルベックが右足を強振するが、これはGKヴィカーリオにはじき出される。続く6分にはボックス中央での混戦からブオナノッテのラストパスを受けたウェルベックがゴール至近距離から右足のシュートを放つが、これもヴィカーリオの驚異的なセーブに阻まれた。
自分たちの流れで先制に成功したブライトンは、より前に出てきた相手の攻撃を撥ね返しつつ攻勢を継続。すると、20分過ぎには左CKの二次攻撃でゴール前に詰めたウェルベックがクルゼフスキに後ろからユニフォームを引っ張られて倒される。一度プレーは流されたが、オンフィールド・レビューの結果、PKが与えられる。これをキッカーのジョアン・ペドロが冷静に左隅へ蹴り込み、24分の追加点とした。
厳しい2点ビハインドとなったアウェイチームはここからボールを持つ展開になるが、ビルドアップがなかなかスムーズにいかず。遅攻からチャンスを作り出せない。それでも、要所で相手のビルドアップを嵌めたショートカウンター、ペドロ・ポロの絶妙なフィードに反応したブレナン・ジョンソンの抜け出しなどでチャンスを作るが、相手の身体を張ったブロックなどに阻まれる。
前半半ばから終盤にかけて互いに縦に速い仕掛けからチャンスを作り合うと、ブライトンはミルナーの右ポスト直撃のシュートや相手ディフェンスラインのミスから完璧に背後へ抜け出したジョアン・ペドロにビッグチャンスが訪れるが、GKヴィカーリオの圧巻のセーブに阻まれて3点目を奪えない。
ただ、前半のうちに1点を返したいトッテナムもカウンターからボックス中央でリシャルリソンが放ったシュートが左ポストを掠めるなど決め切ることができず。試合はブライトンの2点リードでの折り返しとなった。
迎えた後半、ブライトンはイゴールを下げて負傷明けのエストゥピニャンをハーフタイム明けに投入。守りに入ることなく後半も攻撃に出ていく。
一方、後半も同じメンバーで臨んだトッテナムは53分、ギルモアの自陣でのショートパスを引っかけたショートカウンターからボックス中央でソン・フンミンのパスを足元に受けたリシャルリソンが反転シュートを狙うが、これはわずかに枠の右に外れる。
後半最初の決定機で仕留め切れなかったが、直後にも厚みのある攻撃からボックス左に侵入したウドジェの連続シュートでGKスティールを脅かすなど徐々にゴールの匂いをさせ始める。
守勢の展開を受けてデ・ゼルビ監督は、1枚カードをもらっていたブオナノッテを下げてバレバを同じ右ウイングに投入。ただ、この交代から数分後にスーパーゴールでの3点目が生まれる。63分、左CKの場面でショートコーナーからミルナーのパスを受けたフリーのエストゥピニャンがボックス左角から左足を一閃。ほぼ回転がなくドライブ気味の鋭いシュートがゴール右上隅の完璧なコースに突き刺さった。
これで厳しくなったアウェイチームは失点直後にリシャルリソンとサールを、その数分後にジョンソンを下げてロ・チェルソ、ブライアン・ヒル、ベリスを続けて投入。だが、結果的にこの交代が裏目に。73分、自陣ボックス内で後手の対応となったロ・チェルソがファーガソンを倒してこの試合2つ目のPKを献上。これをキッカーのジョアン・ペドロが決めて4点差となった。
これで大勢が決したかに思われたが、諦めが悪いポステコグルーのチームはここから意地の反撃を見せる。81分、高い位置でダンクにプレッシャーをかけたクルゼフスキが引っかけると、ボックス右でこぼれを拾ったソン・フンミンが冷静に折り返すと、これをベリスがワントラップから冷静にゴールネットへ流し込んだ。
ベリスのプレミアリーグ初ゴールでブライトンに今季初のリーグ戦クリーンシートを許さなかったトッテナムは、さらに直後の86分には左CKの流れからポロのピンポイントクロスをベン・デイビスがゴール右隅へヘディングで流し込み、一気に点差を縮める。
これで完全に息を吹き返したスパーズは、後半最終盤に決死の猛攻を仕掛けていく。相手陣内でハーフコートゲームを展開すると、多彩な仕掛けで幾度もゴールに迫っていく。だが、ホイビュアのシュートが右ポストを叩きポロらの決定的なシュートが身体を張ったブロックに阻まれて3点目を奪うには至らなかった。
この結果、戦前の予想以上の打ち合いを制したブライトンが4試合ぶりの勝利を収めて2023年の戦いを白星で締めくくった。一方、満身創痍の状況でも最後は意地を見せたトッテナムだが、これで連勝がストップ。この激戦から中2日のタフな日程で行われる大晦日のボーンマス戦でバウンスバックの白星を目指す。
前節、クリスタル・パレスと1-1のドローに終わってリーグ3戦未勝利となった9位のブライトン。難敵相手に4戦ぶりの白星を狙った2023年最後のホームゲームでは前節から先発4人を変更。負傷の三笘とアディングラの代役にブオナノッテ、ウェルベックを起用したほか、GKにスティール、左ウイングにミルナーを起用した。
一方、3連勝で上位陣に肉薄する4位のトッテナムは、今季3度目の4連勝を狙った。前節、4連勝中と絶好調のエバートンとのホームゲームで2-1の勝利を収めたポステコグルーのチームはその試合から先発2人を変更。負傷のロメロとスキップに代えて、サスペンション明けのウドジェとホイビュアを起用。エメルソンがベン・デイビスと共にセンターバックを形成した。
まずは5分、ギルモアとのワンツーでボックス左に抜け出したウェルベックが右足を強振するが、これはGKヴィカーリオにはじき出される。続く6分にはボックス中央での混戦からブオナノッテのラストパスを受けたウェルベックがゴール至近距離から右足のシュートを放つが、これもヴィカーリオの驚異的なセーブに阻まれた。
それでも、攻勢を続けるホームチームは11分、左サイドで押し込んだ流れからジョアン・ペドロがドリブルで中央へ切り込んで相手守備を中に寄せてボックス右でフリーのヒンシェルウッドにラストパスを通すと、右サイドバック起用の18歳MFが強烈な右足シュートを中央の上部に突き刺した。
自分たちの流れで先制に成功したブライトンは、より前に出てきた相手の攻撃を撥ね返しつつ攻勢を継続。すると、20分過ぎには左CKの二次攻撃でゴール前に詰めたウェルベックがクルゼフスキに後ろからユニフォームを引っ張られて倒される。一度プレーは流されたが、オンフィールド・レビューの結果、PKが与えられる。これをキッカーのジョアン・ペドロが冷静に左隅へ蹴り込み、24分の追加点とした。
厳しい2点ビハインドとなったアウェイチームはここからボールを持つ展開になるが、ビルドアップがなかなかスムーズにいかず。遅攻からチャンスを作り出せない。それでも、要所で相手のビルドアップを嵌めたショートカウンター、ペドロ・ポロの絶妙なフィードに反応したブレナン・ジョンソンの抜け出しなどでチャンスを作るが、相手の身体を張ったブロックなどに阻まれる。
前半半ばから終盤にかけて互いに縦に速い仕掛けからチャンスを作り合うと、ブライトンはミルナーの右ポスト直撃のシュートや相手ディフェンスラインのミスから完璧に背後へ抜け出したジョアン・ペドロにビッグチャンスが訪れるが、GKヴィカーリオの圧巻のセーブに阻まれて3点目を奪えない。
ただ、前半のうちに1点を返したいトッテナムもカウンターからボックス中央でリシャルリソンが放ったシュートが左ポストを掠めるなど決め切ることができず。試合はブライトンの2点リードでの折り返しとなった。
迎えた後半、ブライトンはイゴールを下げて負傷明けのエストゥピニャンをハーフタイム明けに投入。守りに入ることなく後半も攻撃に出ていく。
一方、後半も同じメンバーで臨んだトッテナムは53分、ギルモアの自陣でのショートパスを引っかけたショートカウンターからボックス中央でソン・フンミンのパスを足元に受けたリシャルリソンが反転シュートを狙うが、これはわずかに枠の右に外れる。
後半最初の決定機で仕留め切れなかったが、直後にも厚みのある攻撃からボックス左に侵入したウドジェの連続シュートでGKスティールを脅かすなど徐々にゴールの匂いをさせ始める。
守勢の展開を受けてデ・ゼルビ監督は、1枚カードをもらっていたブオナノッテを下げてバレバを同じ右ウイングに投入。ただ、この交代から数分後にスーパーゴールでの3点目が生まれる。63分、左CKの場面でショートコーナーからミルナーのパスを受けたフリーのエストゥピニャンがボックス左角から左足を一閃。ほぼ回転がなくドライブ気味の鋭いシュートがゴール右上隅の完璧なコースに突き刺さった。
これで厳しくなったアウェイチームは失点直後にリシャルリソンとサールを、その数分後にジョンソンを下げてロ・チェルソ、ブライアン・ヒル、ベリスを続けて投入。だが、結果的にこの交代が裏目に。73分、自陣ボックス内で後手の対応となったロ・チェルソがファーガソンを倒してこの試合2つ目のPKを献上。これをキッカーのジョアン・ペドロが決めて4点差となった。
これで大勢が決したかに思われたが、諦めが悪いポステコグルーのチームはここから意地の反撃を見せる。81分、高い位置でダンクにプレッシャーをかけたクルゼフスキが引っかけると、ボックス右でこぼれを拾ったソン・フンミンが冷静に折り返すと、これをベリスがワントラップから冷静にゴールネットへ流し込んだ。
ベリスのプレミアリーグ初ゴールでブライトンに今季初のリーグ戦クリーンシートを許さなかったトッテナムは、さらに直後の86分には左CKの流れからポロのピンポイントクロスをベン・デイビスがゴール右隅へヘディングで流し込み、一気に点差を縮める。
これで完全に息を吹き返したスパーズは、後半最終盤に決死の猛攻を仕掛けていく。相手陣内でハーフコートゲームを展開すると、多彩な仕掛けで幾度もゴールに迫っていく。だが、ホイビュアのシュートが右ポストを叩きポロらの決定的なシュートが身体を張ったブロックに阻まれて3点目を奪うには至らなかった。
この結果、戦前の予想以上の打ち合いを制したブライトンが4試合ぶりの勝利を収めて2023年の戦いを白星で締めくくった。一方、満身創痍の状況でも最後は意地を見せたトッテナムだが、これで連勝がストップ。この激戦から中2日のタフな日程で行われる大晦日のボーンマス戦でバウンスバックの白星を目指す。
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの人気記事ランキング
1
ブライトンのアルゼンチン代表DFバルコがストラスブールに買取OP付きレンタル移籍…今季はセビージャにレンタルも9試合の出場に終わる
ストラスブールは2日、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアルゼンチン代表DFバレンティン・バルコ(20)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 バルコはボカ・ジュニアーズ育ちのサイドバック。2024年1月にブライトンへと完全移籍を果たしていた。 アルゼンチン期待のSBだったが、ロベルト・デ・ゼルビ前監督の下では7試合の出場と多くの出番を得られず。ファビアン・ヒュルツェラー監督も構想に入れておらず、今シーズンはセビージャにレンタル移籍していた。 そのセビージャでも多くの出番はなく、ラ・リーガで7試合、コパ・デル・レイで2試合に出場し1アシストを記録するにとどまっていた。 2025.02.02 23:20 Sun2
三笘に浴びせたタックルの報復を受けた?直後にファウル受け負傷退場のアーセナルFWに闘将キーン氏が持論「精算しなければならない」
マンチェスター・ユナイテッドOBでイギリス『スカイ・スポーツ』の解説者を務めるロイ・キーン氏が、アーセナルvsブライトン&ホーヴ・アルビオン戦での出来事に言及した。 14日、プレミアリーグ第36節でブライトンはアーセナルとアウェイで対戦。前半はアーセナルペースで試合が進んだものの、後半に3ゴールを奪ったブライトンが勝利した。 キーン氏が言及したのは、7分にブライトンのMFモイセス・カイセドが繰り出したアーセナルのFWガブリエウ・マルティネッリへのタックル。一度は回復したマルティネッリだったが、19分に途中交代となっていた。 そしてこのプレーより前の5分、マルティネッリはブライトンのMF三笘薫と交錯。CKのこぼれが高く上がったところに三笘が反応したが、ボールを見ていた三笘にマルティネリが横から突っ込み、体当たりのような形でタックルを食らった三笘はピッチに倒れこんでいた。 その直後ということもあり、キーン氏はカイセドのタックルについて報復の意味があったと示唆している。 キーン氏はまず、マルティネッリの三笘へのプレーについて、「厳しく、彼は幸運だった。彼の性格と選手としての立ち位置のおかげで、疑われなかったのかもしれない」と指摘している。 そして直後にカイセドのタックルをもらったことについては、「だが、良いチームメイトがすることは報復することだ」としながら、「あれは良いタックルではなく、確かに痛そうで交代を余儀なくされた。彼は傑出していたし、これでシーズンが終わりにならないことを願っている」とマルティネッリの軽傷を願った。 その上で「時にはそれが勝負というものだ。彼には残念なことだが、状況を精算しなければならない」と締めている。 現役時代にはユナイテッドの絶対的なリーダーとして、時には荒いプレーも臆さないファイターだったキーン氏らしいコメントだった。 <span class="paragraph-title">【動画】このプレーがきっかけ?三笘がマルティネッリから受けたファウル</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7Akb4_o5AEM";var video_start = 24;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.15 20:15 Mon3
「もう点取ってんのか」ブライトン三笘薫が早速プレシーズンで今季初ゴール!元川崎F対決も実現「フロンターレにもう一度欲しい!」
ブライトン所属の日本代表MF三笘薫が、プレシーズンマッチで力強い右足のシュートを決めた。日本代表ドリブラーの今季初ゴールにファン・サポーターが歓喜している。 <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="und" dir="ltr">Kaoru’s deflected opener vs Stoke! <a href="https://t.co/0VdkmC9igq">pic.twitter.com/0VdkmC9igq</a></p>— Brighton & Hove Albion (@OfficialBHAFC) <a href="https://twitter.com/OfficialBHAFC/status/1945595826090229835?ref_src=twsrc%5Etfw">July 16, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> ブライトンは現地時間7月16日、プレシーズンマッチでストーク・シティと対戦。3ー1で勝利を収めた。 三笘は前線の位置で試合に出場。0ー0で迎えた35分、良い状態で新シーズンを迎えていることを結果で示す。 ペナルティーエリアの左角でフリーだった三笘は、エリア前のMFヤシン・アヤリからパスを受け取ると、右足を一閃する。ボールは相手DFに当たり軌道を変えながらも、ゴールネットに吸い込まれていった。 この試合の先制点となったゴールに、ファン・サポーターはSNS上で反応。「みーくんもう点取ってんのか」「三笘選手、凄い!」「相手にあたってコロコロ入るのかわいい」「久しぶりの薫くん」「2023年FAカップのグリムズビータウン戦を彷彿とさせる三笘のゴール」「三笘はやはりプレミアで見たいな」「こんな選手がフロンターレにもう一度欲しい!」と興奮しているようだ。 この日、三笘は45分間プレー。5月に28歳になったウインガーは、ブライトンとの契約を2027年6月まで残している。今夏バイエルンやチェルシーへの移籍がささやかれているが、今のところ目立った動きはない。新天地にへ移籍か、ブライトンに残留か。欧州5年目のプレミアリーグ屈指のドリブラーの去就に注目が集まる。 また、この試合には、2024年の夏まで川崎フロンターレでプレーしたMF瀬古樹が、ストーク・シティの先発メンバーに名を連ねており、川崎Fにゆかりのある日本人2選手の対決が実現した。なお、試合はブライトンが3ー1で勝利し、プレシーズンマッチ2連勝となっている。 2025.07.18 20:07 Fri4
ブライトン、ノアシェランから若手FWアディングラを獲得! 主戦場は左WG
ブライトン&ホーヴ・アルビオンは24日、デンマークのノアシェランからコートジボワール人FWシモン・アディングラ(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2026年6月30日までの4年となる。 ガーナの名門育成組織ライト・トゥ・ドリーム・アカデミー出身のアディングラは、2020年にノアシェランのユースチームに加入。その翌年にトップチームデビューを飾ると、今シーズンの公式戦では33試合10ゴール4アシストの数字を残した。 左ウイングを主戦場に前線の複数ポジションでプレー可能な175cmのアタッカーは、ブラックアフリカン特有の身体能力の高さを生かしたダイナミックな仕掛けが最大の持ち味。快足を生かした背後への飛び出しに加え、トリッキーな足元の技術、遊び心のあるプレーで一対一の局面でも存在感を放つドリブラーだ。 戦術理解度やフィニッシュの精度、フィジカル的にも大きな伸びしろを残すが、近年多くの逸材アタッカーを輩出しているノアシェランが目を付けただけのクオリティーを持った逸材と言える。 ポジション的には日本代表MF三笘薫と被る可能性が高いが、現時点ではブライトンでプレーするのか、武者修行に出されるのかは、微妙なところだ。 <span class="paragraph-title">【画像】三笘のライバルが加入</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Welcome to the club, Simon! <a href="https://t.co/6WE2hETMF3">pic.twitter.com/6WE2hETMF3</a></p>— Brighton & Hove Albion (@OfficialBHAFC) <a href="https://twitter.com/OfficialBHAFC/status/1540453560902684676?ref_src=twsrc%5Etfw">June 24, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2022.06.25 14:53 Sat5