中村敬斗がボレー弾で今季2点目! 伊東&南野も先発で勝利に貢献…PSGはムバッペ兄弟初共演に【リーグ・アン】
2023.12.21 07:23 Thu
年内最終戦となるリーグ・アン第17節が20日に一斉開催で行われた。
8位のスタッド・ランスは10位のル・アーヴルとのホームゲームに臨み、1-0で勝利した。なお、MF伊東純也とFW中村敬斗はともにフル出場した。
立ち上がりから優勢に試合を進めるランスは、伊東を起点に幾つか決定機を作り出す。さらに、20分過ぎにはマツシワへの危険なチャージでエンディアイエが退場となり、数的優位を手にした。すると、この直後の25分には伊東、マツシワ、フォケの連携で右サイドを崩し、フォケから完璧なクロスが供給される。これをボックス中央で待ち構えていた中村が抑えの利いた見事な右足ダイレクトボレーでゴール右下隅に突き刺した。
中村の見事な今季2点目で先手を奪ったホームチームは、ボールを握って試合をコントロールしつつ伊東のチャンスメークからカドラが2点目に迫るなど安定した試合運びで前半を終えた。
後半もボールを握って押し込む展開を作り出したランスは伊東と中村がボックス付近で積極的なチャレンジを見せて足を振っていくが、チーム同様に最後のところで決め切れない。結局、後半は10人相手に1点も挙げられなかったが、中村のゴールを最後まで守り切って年内最終戦を白星で飾った。
[3-5-2]の布陣で南野とゴロビンをインサイドハーフに配する攻撃的な布陣で臨んだモナコ。開始5分に左サイドをあっさりと破られて右クロスからマグリに先制点を決められる。だが、ここから攻勢に転じていくと、26分には中央の南野が鮮やかなターンでDF2枚を剥がして局面を変えると、ヴァンデウソンの右クロスが相手のクリアミスを誘発。ボックス右でフリーのベン・イェデルが古巣相手にきっちり恩返しゴールを決めた。さらに、前半終盤の44分にはボックス内でバログンが倒されてPKを獲得。これを再びベン・イェデルが古巣のゴールに流し込んで逆転に成功した。
しかし、1点リードで折り返した後半はゴロビンが報復行為で相手を蹴ってしまい、立ち上がりに一発退場に。これで数的不利を背負ったアウェイチームはここから相手にボールを握られて守勢を強いられる。そのなかで後半は守備に奔走した南野は献身的な守備でチームを助け、74分には1点リードの状況でディアタにバトンを渡した。その後、チームは泥臭い守備でホームチームの攻撃を最後まで撥ね返し続けて2試合ぶりの白星を手にした。
前節、リールとのドローで連勝が「8」でストップした首位のパリ・サンジェルマン(PSG)はホームでメスと対戦し、3-1で勝利した。
前半はアウェイチームの堅守を前にボールを握りながらも攻め切れない状況が続いたPSG。
それでも、後半立ち上がりの49分にイ・ガンインの右サイドからの絶妙なクロスをゴール前に飛び込んだヴィティーニャがワンタッチで合わせて先制に成功する。これで余裕が出てきたホームチームは60分、ボックス手前左からムバッペが圧巻の右足ミドルシュートをゴール右隅に突き刺し、25歳のバースデーを自ら祝った。
その後、71分にセットプレーから1点を返されるが、83分には相手DFの不用意なGKへのバックパスをかっさらったムバッペが冷静に決め切ってリードを2点に戻した。これで勝利を確実なものにしたルイス・エンリケのチームは、試合終了間際にムバッペの実弟である16歳MFエタン・ムバッペをトップチームデビューさせ、公式戦では初となる兄弟共演も果たされた。そして、このまま勝ち切ったPSGがきっちり勝利を取り戻して年内のリーグ戦を終えた。
その他では、RCランスとの上位対決を2-0で制したニースが2位をキープ。また、モンペリエとマルセイユの一戦は1-1のドロー決着となった。
◆リーグ・アン第17節 結果
▽12/20(水)
スタッド・ランス 1-0 ル・アーヴル
トゥールーズ 1-2 モナコ
パリ・サンジェルマン 3-1 メス
モンペリエ 1-1 マルセイユ
ストラスブール 2-1 リール
リヨン 1-0 ナント
ニース 2-0 RCランス
クレルモン 1-3 スタッド・レンヌ
ブレスト 4-0 ロリアン
8位のスタッド・ランスは10位のル・アーヴルとのホームゲームに臨み、1-0で勝利した。なお、MF伊東純也とFW中村敬斗はともにフル出場した。
立ち上がりから優勢に試合を進めるランスは、伊東を起点に幾つか決定機を作り出す。さらに、20分過ぎにはマツシワへの危険なチャージでエンディアイエが退場となり、数的優位を手にした。すると、この直後の25分には伊東、マツシワ、フォケの連携で右サイドを崩し、フォケから完璧なクロスが供給される。これをボックス中央で待ち構えていた中村が抑えの利いた見事な右足ダイレクトボレーでゴール右下隅に突き刺した。
後半もボールを握って押し込む展開を作り出したランスは伊東と中村がボックス付近で積極的なチャレンジを見せて足を振っていくが、チーム同様に最後のところで決め切れない。結局、後半は10人相手に1点も挙げられなかったが、中村のゴールを最後まで守り切って年内最終戦を白星で飾った。
前節、下位に沈むリヨンに敗れた3位のモナコは、15位のトゥールーズとのアウェイゲームに臨み、2-1で逆転勝利した。なお、FW南野拓実は74分までプレーした。
[3-5-2]の布陣で南野とゴロビンをインサイドハーフに配する攻撃的な布陣で臨んだモナコ。開始5分に左サイドをあっさりと破られて右クロスからマグリに先制点を決められる。だが、ここから攻勢に転じていくと、26分には中央の南野が鮮やかなターンでDF2枚を剥がして局面を変えると、ヴァンデウソンの右クロスが相手のクリアミスを誘発。ボックス右でフリーのベン・イェデルが古巣相手にきっちり恩返しゴールを決めた。さらに、前半終盤の44分にはボックス内でバログンが倒されてPKを獲得。これを再びベン・イェデルが古巣のゴールに流し込んで逆転に成功した。
しかし、1点リードで折り返した後半はゴロビンが報復行為で相手を蹴ってしまい、立ち上がりに一発退場に。これで数的不利を背負ったアウェイチームはここから相手にボールを握られて守勢を強いられる。そのなかで後半は守備に奔走した南野は献身的な守備でチームを助け、74分には1点リードの状況でディアタにバトンを渡した。その後、チームは泥臭い守備でホームチームの攻撃を最後まで撥ね返し続けて2試合ぶりの白星を手にした。
前節、リールとのドローで連勝が「8」でストップした首位のパリ・サンジェルマン(PSG)はホームでメスと対戦し、3-1で勝利した。
前半はアウェイチームの堅守を前にボールを握りながらも攻め切れない状況が続いたPSG。
それでも、後半立ち上がりの49分にイ・ガンインの右サイドからの絶妙なクロスをゴール前に飛び込んだヴィティーニャがワンタッチで合わせて先制に成功する。これで余裕が出てきたホームチームは60分、ボックス手前左からムバッペが圧巻の右足ミドルシュートをゴール右隅に突き刺し、25歳のバースデーを自ら祝った。
その後、71分にセットプレーから1点を返されるが、83分には相手DFの不用意なGKへのバックパスをかっさらったムバッペが冷静に決め切ってリードを2点に戻した。これで勝利を確実なものにしたルイス・エンリケのチームは、試合終了間際にムバッペの実弟である16歳MFエタン・ムバッペをトップチームデビューさせ、公式戦では初となる兄弟共演も果たされた。そして、このまま勝ち切ったPSGがきっちり勝利を取り戻して年内のリーグ戦を終えた。
その他では、RCランスとの上位対決を2-0で制したニースが2位をキープ。また、モンペリエとマルセイユの一戦は1-1のドロー決着となった。
◆リーグ・アン第17節 結果
▽12/20(水)
スタッド・ランス 1-0 ル・アーヴル
トゥールーズ 1-2 モナコ
パリ・サンジェルマン 3-1 メス
モンペリエ 1-1 マルセイユ
ストラスブール 2-1 リール
リヨン 1-0 ナント
ニース 2-0 RCランス
クレルモン 1-3 スタッド・レンヌ
ブレスト 4-0 ロリアン
スタッド・ランスの関連記事
リーグ・アンの関連記事
|
スタッド・ランスの人気記事ランキング
1
2週間のジャパンツアーを行うスタッド・ランス、費用は「ヤスダ・グループ」が全額負担!? 3年25.6億円のスポンサー契約も
リーグ・アンのクラブは新シーズンの放映権問題を抱え、クラブの財政に大きな影響を与えることとなる。一方で、スポンサーの影響により、その損失の影響を受けないクラブもあるようだ。 フランス『レキップ』によれば、そのクラブの1つがスタッド・ランス。日本代表MF伊東純也、MF中村敬斗が所属するランスは、今夏ジャパンツアーを実施。Jリーグの4クラブと対戦する。 ランスは今シーズンの放映権問題により、年間で900万ユーロ(約15億4000万円)の収入が減少するという。ただ、移籍市場での収入やプーマとのサプライヤー契約などで、多くの収入を手にしている。 その中で、大きな役割を占めているというのが「ヤスダ・グループ」だ。2024-25シーズンからランスのメインスポンサーになり、2027年までの3年間の契約を締結。3年間で1500万ユーロ(約25億6500万円)がクラブに入るという。 マーケティング、教育サービス、そしてエンターテインメント事業を手がけているという「ヤスダ・グループ」は、2023-24シーズンには日本代表MF久保建英が所属するレアル・ソシエダのメインスポンサーにもなっており、サッカー界に進出し始めている。 そん中で今夏のジャパンツアーを行うランスだが、どうやらその費用は全て「ヤスダ・グループ」が負担するという。およそ2週間になるツアーには、選手やスタッフなど64人が来日。移動費に加えて宿泊費を考えれば巨額の費用がかかるが、全て「ヤスダ・グループ」が負担するという。 クラブのジャン=ピエール・カイヨ会長はジャパンツアーについて、「我々のチームには伊東純也と中村敬斗がおり、日本のユニフォームスポンサーもいたので、この機会は自然と訪れた」とコメント。我々は「熱意を持って、この契約を掴んだ」と、クラブとしてもチャンスと捉えて臨むという。 ジャパンツアーでは、24日にジュビロ磐田と対戦すると、27日に清水エスパルス、31日にFC町田ゼルビア、8月3日にヴィッセル神戸と対戦する。日本でも人気のある伊東と中村のグッズを含めて、多くの利益を得られることも見込まれており、このジャパンツアーには大きな期待が寄せられているという。 2024.07.22 21:40 Mon2
スタッド・ランスに痛手…多才なアタッカーのカドラが今季絶望に
スタッド・ランスは24日、パリ・サンジェルマン(PSG)戦で負傷交代したドイツ人MFレダ・カドラのメディカルレポートを報告した。 カドラは21日に行われたリーグ・アン第5節のPSG戦(1-1)に後半半ばから途中出場。だが、試合終了間際に左ヒザを痛めて負傷交代を余儀なくされていた。 その後の精密検査の結果、カドラは左ヒザ前十字じん帯断裂と診断された。復帰には6~8カ月を要する見込みで、今シーズン中の復帰が絶望的となった。 ドルトムントの下部組織出身のカドラは昨年夏にブライトンからランスへ完全移籍。セカンドトップを主戦場に攻撃的なポジション、インサイドハーフ、左右のウイングバックでもプレー可能な多才なアタッカーは加入1年目に公式戦31試合に出場。今シーズンここまでは4試合に途中出場していた。 2024.09.25 07:25 Wed3
S・ランスで日本人コンビのバックアップ担う19歳FWにフランクフルト行きが浮上
スタッド・ランスのU-20フランス代表FWママドゥ・ディアコン(19)にフランクフルト移籍の可能性が高まっているようだ。 ストラスブール生まれで2021年からランスの下部組織でプレーし、現在はファーストチームの準主力に成長したディアコン。全体的には粗削りではあるものの、今季はここまで公式戦33試合3ゴール2アシストの数字を記録。伊東純也、中村敬斗の日本代表コンビのバックアップを担いつつ、中村が中央でプレーする際には同時起用でアタッキングユニットを形成している。 180cmの左利きアタッカーは今シーズン15試合以上に出場したことで、2027年まえの延長オプションが自動で行使されているが、移籍市場に精通するジャーナリストのサシャ・タヴォリエリ氏によれば、フランクフルトが獲得への動きを本格化されているという。 フランクフルトとディアコンはすでに個人間で合意に至っており、今後はランスが要求しているとされる1000万ユーロ(約16億4000万円)の移籍金の支払いを巡るクラブ間での交渉を進めていくことになるという。 なお、フライブルクの日本代表MF堂安律(26)をメインターゲットに定めるフランクフルトでは、ディアコンに加えてストラスブールのU-21フランス代表FWディラネ・バクワ(22)にも関心。こちらも左利きアタッカーではあるが、ウイングバックでのプレーも可能だ。 2025.05.13 15:00 Tue4
「地獄みたい」欧州初挑戦で降格を経験した“ランス三兄弟”の末っ子は“偽サイドバック” に挑戦してW杯を目指す中
【親善試合】柏レイソル 2ー1 スタッド・ランス(7月30日/三協フロンテア柏スタジアム) 8カ月ぶりの日立台で日本代表の関根大輝は、新たな挑戦に向き合う姿を見せた。 スタッド・ランスは30日、「ジャパンツアー2025」で柏レイソルと対戦。0ー1で迎えた後半開始時、ランスファンからは黄色い歓声が、柏ファンからは愛情あふれるブーイングが沸き起こる。特別指定を含めて1年7カ月を柏でプレーした関根が、伊藤純也と共にピッチに立った。 関根は右サイドバックで出場。ランスのビルドアップの際、ボランチのような立ち位置でボールを受ける動きを見せた。いわゆる“偽サイドバック”だ。。今シーズンからチームを率いるカレル・ヘラールツ監督からは新たな役割を求められているようだ。 「中に入って組み立てる部分は監督から求められているので、そこは意識してプレーしています。もっと有効な立ち位置を取れると思いますし、より味方からボールを引き出せるようにしたいです」 また、右ウイングでプレーする伊東が内側に入った際には、タッチライン沿いに張るなどの連係を披露。さらには、ボランチの位置でボールを受けてから右サイドの伊東に預け、相手DFの間のスペースに飛び出す場面も作るなど、内側と外側を柔軟に使い分けた。 「ずっと内側に入っているわけではなくて、状況を見ながら臨機応変に自分の最善の立ち位置を取るというのは監督から言われていることですし、みんな意識してやっているところではあります。まだ発展途上なので、個人としてもチームとしても未完成な部分はあります。ワンタッチでうまくつながったら簡単に崩せる時もあるので、良いところを増やせるようにしたいです」 新監督の下での新たなタスクに早く順応したい。ピッチ上の様々な場所に顔を出していた関根だったが、失点シーンに大きく関わってしまう。 50分、柏のディフェンスラインから関根の裏へロングパスが送られる。左サイドに張っていたジエゴにボールが渡ると、そのままドリブル突破を仕掛けてきた。関根は素早い対応を見せたが、間一髪でジエゴにクロスを許してしまう。ペナルティーエリアを寸断するグラウンダーのボールは、ゴール前に走り込んでいた瀬川祐輔に流し込まれた。 「あのスペースが空くのは仕方ないです。もう少し寄せられたと思います。プレシーズンで良かったと言えるように、リーグ戦が始まったらああいう失点はないようにしたいです」と歯痒さを見せた。 「安い失点をなくすことが大事です」 ランスにとって苦難の年となった昨シーズン。序盤は滑り出しに成功したものの、次第に勝点3を取ることが難しくなり、徐々に負けも増え始めた。16位でリーグ戦を終え、自動降格となる順位を免れたが、(フランス2部の)リーグ・ドゥ3位のチームとの入れ替え戦に臨む展開に。ランスは先制点を挙げるも、後半と延長戦で3失点を喫し、降格が決まった。 「まあ、地獄みたいな経験をしましたけど……」 “降格”という状況を身をもって体感したからこそ、口からこぼれる言葉には重みがある。 「あんな簡単に人生変わるんだなと思いますし、一瞬一瞬にかけてプレーしないと後々に後悔するんだなと。プレーオフだから頑張るとかではなく、どこかの試合で勝点1を取れていれば……。なので、リーグ戦1試合1試合を大切にやりたいです」 来年に控えるW杯のメンバーに選出されるためには、2部でのプレーは少々不利になるかもしれない。実質的なステップダウンとなり、メディアへの露出も減少する。 「自分が一番それをわかっています」と現実に真摯に向き合う姿勢を見せ、「W杯に出ることは小さい頃からの夢なので、チャンスがある限りはあきらめちゃいけないと思います。圧倒的な結果を残さないと、日本までニュースが届かないと思うので、結果にこだわってやっていきたいです」と、夢への切符を手にするために強い決意を顕わにした。 2025.08.01 18:30 Fri5