【プレミア注目プレビュー】浮上のきっかけ探るユナイテッドとチェルシーのミッドウィーク決戦!
2023.12.06 13:00 Wed
赤と青の名門対決は6日29:15にKO
プレミアリーグ第15節、マンチェスター・ユナイテッドvsチェルシーが、日本時間6日29:15にオールド・トラッフォードでキックオフされる。上位浮上へいずれも勝ち点3必須の赤と青の名門による、ミッドウィーク開催のビッグマッチだ。7位のユナイテッド(勝ち点24)は前節、ニューカッスルとの強豪対決に臨んだ。今季EFLカップでの惨敗に加え、直近チャンピオンズリーグ(CL)のガラタサライ戦での不甲斐ないドローを払拭すべく敵地に乗り込んだが、0-1というスコア以上の力の差を見せつけられた。共に負傷者の多さや直前にCLのアウェイゲームを戦った条件は同じだったものの、ハイインテンシティを披露したホームチームに攻守両面で圧倒され、リーグ戦での連勝が「3」でストップした。
今回の試合直前には指揮官に不満を抱く選手かチーム関係者からのリークと見られるテン・ハグ監督批判の内容が複数メディアで報じられると、クラブサイドが“出禁”を言い渡す強硬手段に出ており、不穏な空気のなかでオールド・トラッフォードでの一戦に臨む。仮に、この試合で惨敗するようなことがあれば、オランダ人指揮官の立場はより危ういものとなるはずだ。
一方、10位のチェルシー(勝ち点19)は前節、ホームで難敵ブライトン相手に3-2の勝利。ギャラガーの退場によって2試合連続で数的不利の戦いを強いられたが、いずれもセットプレーからエンソ・フェルナンデスとコルウィルにプレミアリーグ初ゴールが生まれると、後半終盤は粘りの守備で逃げ切りに成功。前々節のニューカッスル戦で喫した惨敗を見事に払しょくした。
そのタフな一戦から中2日で臨む難所でのアウェイゲームではギャラガー不在で手薄な中盤の問題もあってタフな戦いが予想されるが、サスペンション明けのリース・ジェームズとククレジャの両サイドバックの復帰などを追い風に連勝を飾りたい。
◆マンチェスター・ユナイテッド◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

GK:オナナ
DF:ワン=ビサカ、マグワイア、ショー、レギロン
MF:マクトミネイ、メイヌー
MF:アントニー、ブルーノ・フェルナンデス、ガルナチョ
FW:ホイルンド
負傷者:DFマルティネス、エバンス、マラシア、MFエリクセン、カゼミロ、マウント、FWアマド
出場停止者:なし
出場停止者はいないが、規律問題のサンチョが不在に。負傷者の顔ぶれにも大きな変化はない。
スタメンは前述の11名を予想。注目ポイントはショーの起用法で左サイドバックで好調スターリングにマッチアップさせるか、ビルドアップを重視して左センターバックに配置するのか。左サイドに置く場合はリンデロフがマグワイアの相棒に入る形となる。そのほかでは直近のパフォーマンスが批判を浴びるラッシュフォードの継続起用、メイヌーのところにアムラバトを配置するオプションも想定される。
◆チェルシー◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

GK:ロベルト・サンチェス
DF:リース・ジェームズ、ディザジ、チアゴ・シウバ、ククレジャ
MF:カイセド、エンソ・フェルナンデス
MF:スターリング、パーマー、ムドリク
FW:ジャクソン
負傷者:DFチルウェル、チャロバー、フォファナ、グスト、MFウゴチュク、チュクエメカ、ラヴィア、エンクンク、FWマドゥエケ
出場停止者:MFギャラガー(1/1)
ブライトン戦で退場したギャラガーが出場停止となる。負傷者に関しては復帰が期待されたラヴィアとエンクンクは間に合わず、加えてマドゥエケとウゴチュクが新たに欠場する。
スタメンは前述の11名を予想。ギャラガーの不在で中盤の選手層に問題を抱えるなか、パーマーをトップ下か左インサイドハーフに配置する形で臨む可能性が高い。これに伴い、右サイドにスターリング、左サイドにムドリクを置くことになりそうだ。ディフェンスラインではリース・ジェームズ、ククレジャがサスペンション明けで復帰するなか、コルウィル、バディアシルの継続起用含めて幾つかのオプションが想定される。
★注目選手
◆マンチェスター・ユナイテッド:FWアレハンドロ・ガルナチョ

不甲斐ない前線で一人気を吐くアルゼンチン人アタッカー。本来であれば、古巣初対戦のマウントに大きな注目が集まるところだったが、今回の一戦では負傷欠場の可能性が濃厚。したがって、ユナイテッドの攻撃のキーマンの一人となる19歳FWに注目したい。
昨季に台頭したアルゼンチン代表FWは、ここまでの公式戦19試合(先発10)に出場して3ゴールを記録。プレースタイルの特性上、ボールロストの多さはある意味で許容範囲と言えるが、カウンターを中心に多くの決定機に絡んでいるなかでの3ゴールという数字にアシスト0という部分では最後の精度、判断という部分で改善が急務と言える。
それでも、直近の公式戦3試合ではエバートン戦でルーニー彷彿の圧巻のバイシクルシュートで今季リーグ初ゴールを挙げると、続くガラタサライ戦ではニア上を射抜く見事なシュートで自身初のCLでのゴールを記録。直近のニューカッスル戦でもチームに攻め手が乏しいなか、果敢な仕掛けで幾度か見せ場を作るなど、現状のアタッカー陣で最も期待できるパフォーマンスを見せている。
今回の一戦では相手のキャプテンであるジェームズとのマッチアップとなるが、今季ここまでコンディションに問題を抱えるイングランド代表DFはニューカッスル戦で軽率な退場を喫するなど決して本来の出来ではない。そのため、持ち味の果敢な仕掛けによってサイドで優位性をもたらしつつ、課題の最後の局面ではきっちり仕留め切る勝負強さを発揮したい。
◆チェルシー:DFチアゴ・シウバ

百戦錬磨のベテランDFが守備立て直しを期す。ギャラガー不在のなかでエンソ・フェルナンデス、カイセドの2セントラルMFのパフォーマンスが勝敗のカギを握ることに間違いはないが、敵地で勝ち切るうえで重要となる守備を取り仕切る39歳のブラジル代表DFのパフォーマンスに注目したい。
今季の序盤戦は深刻な決定力不足、得点力不足によって勝ち点を取りこぼしてきたチェルシーだが、ここにきて好調スターリングが牽引する攻撃は改善傾向にある。一方で、先発メンバーの入れ替わりがやや激しい弊害もあってかここ最近ではソリッドさを欠く守備が勝ち点逸に繋がっている。とりわけ、直近6試合では2人の数的優位を得たトッテナム戦(4-1で勝利)を除き5試合で複数失点を喫しており、今後安定的に勝ち点3を積み上げていく上で守備の改善は急務だ。
今回の対戦相手であるユナイテッドはトップハーフで最低の16ゴールと得点力に問題を抱えているものの、プレミアリーグ初ゴール待たれるホイルンドもCLでは5ゴールを挙げるなど、アタッカー陣のポテンシャルは総じて高い。そのため、敵地で勝ち切る上ではやはり守備陣の奮起が求められるところだ。
先日のニューカッスル戦では軽率なミスで失点に絡んだものの、経験が少ない周囲をうまくリードしながら要所での好守も光る百戦錬磨の守備者は、この試合で赤い悪魔の攻撃を封殺しチームを連勝に導けるか。
今回の試合直前には指揮官に不満を抱く選手かチーム関係者からのリークと見られるテン・ハグ監督批判の内容が複数メディアで報じられると、クラブサイドが“出禁”を言い渡す強硬手段に出ており、不穏な空気のなかでオールド・トラッフォードでの一戦に臨む。仮に、この試合で惨敗するようなことがあれば、オランダ人指揮官の立場はより危ういものとなるはずだ。
そのタフな一戦から中2日で臨む難所でのアウェイゲームではギャラガー不在で手薄な中盤の問題もあってタフな戦いが予想されるが、サスペンション明けのリース・ジェームズとククレジャの両サイドバックの復帰などを追い風に連勝を飾りたい。
なお、テン・ハグ監督とポチェッティーノ監督は今回が通算3度目の対戦となる。そして、前回対戦は前者がアヤックス、後者がトッテナムを率いていた2018-19シーズンのCL準決勝。1stレグを1-0で先勝したアヤックスが2ndレグでも2点リードを得て決勝進出濃厚と思われたなか、ルーカス・モウラ(現サンパウロ)のハットトリックによってトッテナムが後半ラストプレーで試合を引っくり返し、CL史上でも屈指の劇的な勝ち上がりを見せた。その明暗分けた一戦以来の両指揮官の再戦はどちらが最後に笑うことになるのか…。
◆マンチェスター・ユナイテッド◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:オナナ
DF:ワン=ビサカ、マグワイア、ショー、レギロン
MF:マクトミネイ、メイヌー
MF:アントニー、ブルーノ・フェルナンデス、ガルナチョ
FW:ホイルンド
負傷者:DFマルティネス、エバンス、マラシア、MFエリクセン、カゼミロ、マウント、FWアマド
出場停止者:なし
出場停止者はいないが、規律問題のサンチョが不在に。負傷者の顔ぶれにも大きな変化はない。
スタメンは前述の11名を予想。注目ポイントはショーの起用法で左サイドバックで好調スターリングにマッチアップさせるか、ビルドアップを重視して左センターバックに配置するのか。左サイドに置く場合はリンデロフがマグワイアの相棒に入る形となる。そのほかでは直近のパフォーマンスが批判を浴びるラッシュフォードの継続起用、メイヌーのところにアムラバトを配置するオプションも想定される。
◆チェルシー◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:ロベルト・サンチェス
DF:リース・ジェームズ、ディザジ、チアゴ・シウバ、ククレジャ
MF:カイセド、エンソ・フェルナンデス
MF:スターリング、パーマー、ムドリク
FW:ジャクソン
負傷者:DFチルウェル、チャロバー、フォファナ、グスト、MFウゴチュク、チュクエメカ、ラヴィア、エンクンク、FWマドゥエケ
出場停止者:MFギャラガー(1/1)
ブライトン戦で退場したギャラガーが出場停止となる。負傷者に関しては復帰が期待されたラヴィアとエンクンクは間に合わず、加えてマドゥエケとウゴチュクが新たに欠場する。
スタメンは前述の11名を予想。ギャラガーの不在で中盤の選手層に問題を抱えるなか、パーマーをトップ下か左インサイドハーフに配置する形で臨む可能性が高い。これに伴い、右サイドにスターリング、左サイドにムドリクを置くことになりそうだ。ディフェンスラインではリース・ジェームズ、ククレジャがサスペンション明けで復帰するなか、コルウィル、バディアシルの継続起用含めて幾つかのオプションが想定される。
★注目選手
◆マンチェスター・ユナイテッド:FWアレハンドロ・ガルナチョ

Getty Images
不甲斐ない前線で一人気を吐くアルゼンチン人アタッカー。本来であれば、古巣初対戦のマウントに大きな注目が集まるところだったが、今回の一戦では負傷欠場の可能性が濃厚。したがって、ユナイテッドの攻撃のキーマンの一人となる19歳FWに注目したい。
昨季に台頭したアルゼンチン代表FWは、ここまでの公式戦19試合(先発10)に出場して3ゴールを記録。プレースタイルの特性上、ボールロストの多さはある意味で許容範囲と言えるが、カウンターを中心に多くの決定機に絡んでいるなかでの3ゴールという数字にアシスト0という部分では最後の精度、判断という部分で改善が急務と言える。
それでも、直近の公式戦3試合ではエバートン戦でルーニー彷彿の圧巻のバイシクルシュートで今季リーグ初ゴールを挙げると、続くガラタサライ戦ではニア上を射抜く見事なシュートで自身初のCLでのゴールを記録。直近のニューカッスル戦でもチームに攻め手が乏しいなか、果敢な仕掛けで幾度か見せ場を作るなど、現状のアタッカー陣で最も期待できるパフォーマンスを見せている。
今回の一戦では相手のキャプテンであるジェームズとのマッチアップとなるが、今季ここまでコンディションに問題を抱えるイングランド代表DFはニューカッスル戦で軽率な退場を喫するなど決して本来の出来ではない。そのため、持ち味の果敢な仕掛けによってサイドで優位性をもたらしつつ、課題の最後の局面ではきっちり仕留め切る勝負強さを発揮したい。
◆チェルシー:DFチアゴ・シウバ

Getty Images
百戦錬磨のベテランDFが守備立て直しを期す。ギャラガー不在のなかでエンソ・フェルナンデス、カイセドの2セントラルMFのパフォーマンスが勝敗のカギを握ることに間違いはないが、敵地で勝ち切るうえで重要となる守備を取り仕切る39歳のブラジル代表DFのパフォーマンスに注目したい。
今季の序盤戦は深刻な決定力不足、得点力不足によって勝ち点を取りこぼしてきたチェルシーだが、ここにきて好調スターリングが牽引する攻撃は改善傾向にある。一方で、先発メンバーの入れ替わりがやや激しい弊害もあってかここ最近ではソリッドさを欠く守備が勝ち点逸に繋がっている。とりわけ、直近6試合では2人の数的優位を得たトッテナム戦(4-1で勝利)を除き5試合で複数失点を喫しており、今後安定的に勝ち点3を積み上げていく上で守備の改善は急務だ。
今回の対戦相手であるユナイテッドはトップハーフで最低の16ゴールと得点力に問題を抱えているものの、プレミアリーグ初ゴール待たれるホイルンドもCLでは5ゴールを挙げるなど、アタッカー陣のポテンシャルは総じて高い。そのため、敵地で勝ち切る上ではやはり守備陣の奮起が求められるところだ。
先日のニューカッスル戦では軽率なミスで失点に絡んだものの、経験が少ない周囲をうまくリードしながら要所での好守も光る百戦錬磨の守備者は、この試合で赤い悪魔の攻撃を封殺しチームを連勝に導けるか。
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
「ワカバヤシだ!」ユナイテッドGKの“帽子姿”に世界中のサポーターから反応
マンチェスター・ユナイテッドに所属するイングランド代表GKディーン・ヘンダーソンのプレースタイルが話題になっている。 ユナイテッドは18日、プレミアリーグ第32節でバーンリーとホームで対戦。ヘンダーソンはリーグ戦6試合連続先発出場を果たした。 オフサイドにより取り消しとなったものの、開始20秒過ぎに不用意な飛び出しからネットを揺らされたヘンダーソンは、日光が気になったのか、後半からは赤地にクラブのエンブレムが描かれた“帽子”を着用。イングランドで帽子をかぶるGKはほとんどおらず、その珍しい姿は大きな話題を呼んだ。 ヘンダーソンはシェフィールド・ユナイテッド時代にも帽子をかぶってゴールマウスを守ったことがあるが、アメリカ『Bleacher Report』が帽子姿を公開すると、「似合ってないけど可愛い」「帽子をかぶるGKは減った」などの意見が寄せられた。 中でも、「ワカバヤシだ!」「ワカバヤシ・ヘンドー」など、漫画『キャプテン翼』に登場する、帽子がトレードマークのGK若林源三になぞらえる声が多く、そのことに驚く日本人のファンの声もあった。 ヘンダーソンは50分に左CKの場面で相手DFジェームズ・タルコウスキにゴールを許したものの、ユナイテッドは後半だけで3ゴールを記録。リーグ5連勝を達成している。 <span class="paragraph-title">【画像】若林源三を彷彿とさせる“帽子姿”のヘンダーソン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Dean Henderson brought out the cap for the second half <a href="https://t.co/yQrtMpjOPY">pic.twitter.com/yQrtMpjOPY</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1383822300311478273?ref_src=twsrc%5Etfw">April 18, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.04.19 20:30 Mon2
中盤補強も目指すユナイテッド、コパ・アメリカで活躍のコロンビア代表MFリオスに注目…約35億円オファー準備か
マンチェスター・ユナイテッドがパウメイラスのコロンビア代表MFリチャード・リオス(24)の獲得に動き出しているようだ。 オランダ代表FWジョシュア・ザークツィー(23)やU-23フランス代表DFレニー・ヨロ(18)を確保するなど、着々と補強を進めているユナイテッド。中盤の選手との契約も目指し、パリ・サンジェルマン(PSG)のウルグアイ代表MFマヌエル・ウガルテ(23)が新戦力候補筆頭となっている。 一方、退団へ向かう可能性がある選手も複数。ブラジル代表MFカゼミロ(32)の移籍が取り沙汰されているほか、スコットランド代表MFスコット・マクトミネイ(27)にはフルアムやトッテナム、ガラタサライなどからの関心が浮上。また、フィオレンティーナからレンタルしていたモロッコ代表MFソフィアン・アムラバト(27)に関しては、2000万ユーロ(約34億2000万円)の買取オプションの行使を見送ることとなった。 ウガルテの獲得だけでは選手層に不安が生じることも考えられるなか、移籍市場に精通するジャーナリストのルディ・ガレッティ氏によると、ユナイテッドはリオスにアプローチ。パウメイラスへの1700万ポンド(約34億5000万円)のオファーも準備しているという。 リオスは2023月10月にコロンビア代表デビューを飾ったばかりのセントラルミッドフィルダー。準優勝に終わったコパ・アメリカ2024では、グループステージから決勝までの6試合全てで先発し、攻守にわたって存在感を発揮した。 一躍その名を世界に広めたMFは、ミランのリストにも加わっているとのこと。しかし、リオスと2026年12月までの契約を交わすパウメイラスは、今夏の売却の意思がないようだ。 2024.07.22 18:42 Mon3
グリーンウッドがもうすぐパパに! 昨年の逮捕で選手生活ストップ中…今夏が人生の分岐点
選手キャリアがストップしている元イングランド代表FWメイソン・グリーンウッド(21)。もうすぐパパになるようだ。 昨年1月、当時の恋人への暴行容疑などで逮捕され、現在に至るまで所属するマンチェスター・ユナイテッドに復帰できていないグリーンウッド。すでに起訴は取り下げられているが、復帰を巡っては現在もクラブ内に意見の相違があるとされている。 イギリス『サン』によると、ユナイテッドが今夏中にグリーンウッドを売却する可能性は低く、エリク・テン・ハグ監督も「再起のためにレンタル移籍させるべき」と主張。また、ローマのジョゼ・モウリーニョ監督が救いの手を差し伸べているともいわれている。 そんななか、グリーンウッドには妊娠中のガールフレンドがおり、この夏に第一子が誕生する予定とのこと。お相手は大学生で、以前には2人揃ってロンドンの5つ星ホテルに宿泊している様子が目撃されている。 このガールフレンドはつい先日、出産を控える妊婦を祝う安産祈願行事“ベビーシャワー”での写真をSNSに投稿。出産が近づいていることがよくわかる。 また、どうやら2人は結婚を考えているとのこと。グリーンウッドは愛する伴侶、生まれてくる我が子のためにも選手キャリアを立て直していかなくてはならない。今夏が人生の分岐点となるだろう。 2023.07.03 14:31 Mon4
“ジャンピングチョップ事件”いまだ和解なし、ファン・ニステルローイが宿敵との騒動を振り返る
▽現役時代にマンチェスター・ユナイテッドで活躍した元オランダ代表FWルート・ファン・ニステルローイ氏が、宿敵との騒動を振り返った。イギリス『インデペンデント』が伝えた。 ▽事件は約13年前のオールド・トラフォード、マンチェスター・ユナイテッドvsアーセナルで起こった。当時のプレミアリーグは、ユナイテッドとアーセナルの2強時代。MFロイ・キーン、MFパトリック・ヴィエラという闘将に率いられていた両者の直接対決は、常に意地と意地がぶつかり合う激闘だった。 ▽そして試合では、0-0で迎えたアディショナルタイムにFWディエゴ・フォルランがボックス内でDFマーティン・キーオンに倒されてPKを獲得。しかし、このPKキッカーを務めた名手ファン・ニステルローイは、シュートをバーに当ててしまった。 ▽そして、試合は0-0のまま終了。宿敵の絶対的エースがPKを失敗したことにより勝ち点を獲得してテンションが上がったアーセナルの選手たちは、試合終了の笛とともにファン・ニステルローイを囲んで挑発。試合中も激しくやりあっていたキーオンは、ファン・ニステルローイに“ジャンピングチョップ”を敢行した。 ▽オックスフォード大学での講義にゲストとして参加したファン・ニステルローイ氏は、「キーオンに街でたまたま会ったら、どのように振舞うのか?」と尋ねられると、冗談交じりに「彼は再び私の上に飛んでくるだろう(笑)。時代を生きていくには、クレバーじゃないといけないと思ったよ」と語り、会場の笑いを誘った。 ▽一方、この事件があった2003-04シーズンにプレミアリーグ無敗優勝を経験したキーオン氏は先月、当時について以下のように振り返っていた。 「おそらく、私は過剰な反応を見せてしまった。ルート・ファン・ニステルローイは、ブラックリスト入りする信用できない敵だった。彼はトッププレーヤーであり、ファイターだったが、どんな手を使ってでも相手を打ちのめそうとするような選手だった」 2016.02.08 20:42 Mon5