【ラ・リーガ第11節プレビュー】今季最初のエル・クラシコ! 久保ソシエダは難敵ラージョ戦
2023.10.27 19:00 Fri
代表戦明けとなった先週末の第10節では首位のレアル・マドリーが新生セビージャとドローに終わると、後続のジローナ、バルセロナにアトレティコ・マドリーが勝ち点3を重ね、序盤のリーグタイトル争いは混戦模様となっている。
10月最後となる今節では、勝ち点1差の僅差で全世界注目のエル・クラシコが開催される。
バルセロナは前節、アスレティック・ビルバオとホームで対戦。多くの負傷者の影響もあって難しい戦いを強いられたが、守護神テア・シュテーゲンを中心に無失点で凌ぐと、後半半ば過ぎに途中投入された17歳FWマルク・ギウのファーストタッチでの劇的デビュー弾が決勝点となり、ウノセロ勝利を飾った。さらに、チャンピオンズリーグ(CL)では曲者シャフタール相手に一時点差を縮められたものの、勝負強さ光るFWフェラン・トーレスとMFフェルミン・ロペスのCL初ゴールによって2-1の勝利。グループステージ突破に大きく近づく3連勝を飾った。
絶好調の首位チームをホームで迎え撃つ大一番ではFWハフィーニャに加え、FWレヴァンドフスキとMFフレンキー・デ・ヨングに関して復帰の希望が残されているが、MFガビと共にフェルミン、FWラミン・ヤマルといったクラシコ初出場のカンテラーノの活躍が勝利のカギを握る。
一方、敵地に乗り込むレアル・マドリーは、セビージャ戦での1-1のドローでリーグ連勝がストップ。試合中、試合後にはやや不利を被ったジャッジやFWヴィニシウスに対する人種差別問題が大きなトピックとなったが、試合を通してはディエゴ・アロンソ新監督の初陣で強度高くプレーした相手に苦戦。ある意味で妥当な結果と言える。
MF久保建英を擁する5位のレアル・ソシエダは、勝ち点2差で7位に位置するラージョとのタフな上位対決に臨む。前節のマジョルカ戦では久保ら一部主力を温存して臨んだ前半は低調な出来に終わったが、途中投入の久保の圧巻のピンポイントクロスからMFブライス・メンデスに先制ゴールが生まれ、1-0のウノセロ勝利。アトレティコ相手の敗戦をきっちり払拭した。
続くCLでは難敵ベンフィカとのアウェイゲームを再びブライス・メンデスのゴールによってウノセロ勝利。同試合で先発復帰した久保は再三の鋭い仕掛けと創造性溢れるパスで相手守備を翻弄。シュートがクロスバーに阻まれるなどCL初ゴールはお預けとなったが、マジョルカ戦に続きMOMを獲得する輝きを放った。4試合連続ドローがあったものの、直近6試合無敗と安定した戦績に加え、難所バジェカスでの戦いとなるラージョ戦は引き続きタフなゲームになることは間違いないだけに、絶好調の日本人エースに懸かる期待は大きい。
クラシコでの潰し合いを期待しつつ上位進出を目指す4位のアトレティコは、15位のアラベスとのホームゲームでリーグ6連勝を狙う。前節は前半に退場者を出したセルタ相手にFWグリーズマンのトリプレーテの活躍で3-0と圧勝したシメオネのチーム。ただ、CLではセルティックとのアウェイゲームを2-2のドローで終え、公式戦連勝が「6」でストップした。好調グリーズマン、FWモラタのゴールで2度のビハインドを追いついた部分は評価に値するが、あっさりと守備を崩されての2失点は修正点だ。幸い、アラベス戦では終始押し込む展開が予想されるため、グリーズマンを筆頭に好調な攻撃陣の力で押し切りたい。
10節を終えても依然として上位争いに食い込む2位のジローナは、フライデーナイト開催となる18位のセルタ戦で3連勝と共に暫定首位浮上を目指す。前節のアルメリア戦では監督交代した最下位チーム相手にFWドヴビクのドブレーテなど攻撃陣爆発のマニータの大勝で、今季初黒星からの連勝を達成。同じく下位に低迷するセルタ戦ではベニテス仕込みの堅守速攻への警戒を高めつつ、局面のデュエルを制して好調のFWサヴィオらの個人技で堅守攻略を図りたい。
その他ではヨーロッパの出場権を争う6位のアスレティックと、8位のバレンシアの直接対決といったカードにも注目したい。
《ラ・リーガ第11節》
▽10/27(金)
《28:00》
ジローナ vs セルタ
▽10/28(土)
《21:00》
アルメリア vs ラス・パルマス
《23:15》
バルセロナ vs レアル・マドリー
《25:30》
マジョルカ vs ヘタフェ
《28:00》
カディス vs セビージャ
▽10/29(日)
《22:00》
ベティス vs オサスナ
《24:15》
ラージョ vs レアル・ソシエダ
《26:30》
アスレティック・ビルバオ vs バレンシア
《29:00》
アトレティコ・マドリー vs アラベス
▽10/30(月)
《29:00》
グラナダ vs ビジャレアル
10月最後となる今節では、勝ち点1差の僅差で全世界注目のエル・クラシコが開催される。
バルセロナは前節、アスレティック・ビルバオとホームで対戦。多くの負傷者の影響もあって難しい戦いを強いられたが、守護神テア・シュテーゲンを中心に無失点で凌ぐと、後半半ば過ぎに途中投入された17歳FWマルク・ギウのファーストタッチでの劇的デビュー弾が決勝点となり、ウノセロ勝利を飾った。さらに、チャンピオンズリーグ(CL)では曲者シャフタール相手に一時点差を縮められたものの、勝負強さ光るFWフェラン・トーレスとMFフェルミン・ロペスのCL初ゴールによって2-1の勝利。グループステージ突破に大きく近づく3連勝を飾った。
一方、敵地に乗り込むレアル・マドリーは、セビージャ戦での1-1のドローでリーグ連勝がストップ。試合中、試合後にはやや不利を被ったジャッジやFWヴィニシウスに対する人種差別問題が大きなトピックとなったが、試合を通してはディエゴ・アロンソ新監督の初陣で強度高くプレーした相手に苦戦。ある意味で妥当な結果と言える。
それでも、CLのブラガ戦では完全復調のヴィニシウスが演出したFWロドリゴ、MFベリンガムのゴールによって2-1と競り勝ち、MFクロースやDFアラバといった一部主力に完全休養を与えるグループステージ3連勝となった。その試合の終盤に負傷交代したベリンガムも大事には至らず、長期離脱組を除き万全の状態で伝統の一戦に臨めるはずだ。
MF久保建英を擁する5位のレアル・ソシエダは、勝ち点2差で7位に位置するラージョとのタフな上位対決に臨む。前節のマジョルカ戦では久保ら一部主力を温存して臨んだ前半は低調な出来に終わったが、途中投入の久保の圧巻のピンポイントクロスからMFブライス・メンデスに先制ゴールが生まれ、1-0のウノセロ勝利。アトレティコ相手の敗戦をきっちり払拭した。
続くCLでは難敵ベンフィカとのアウェイゲームを再びブライス・メンデスのゴールによってウノセロ勝利。同試合で先発復帰した久保は再三の鋭い仕掛けと創造性溢れるパスで相手守備を翻弄。シュートがクロスバーに阻まれるなどCL初ゴールはお預けとなったが、マジョルカ戦に続きMOMを獲得する輝きを放った。4試合連続ドローがあったものの、直近6試合無敗と安定した戦績に加え、難所バジェカスでの戦いとなるラージョ戦は引き続きタフなゲームになることは間違いないだけに、絶好調の日本人エースに懸かる期待は大きい。
クラシコでの潰し合いを期待しつつ上位進出を目指す4位のアトレティコは、15位のアラベスとのホームゲームでリーグ6連勝を狙う。前節は前半に退場者を出したセルタ相手にFWグリーズマンのトリプレーテの活躍で3-0と圧勝したシメオネのチーム。ただ、CLではセルティックとのアウェイゲームを2-2のドローで終え、公式戦連勝が「6」でストップした。好調グリーズマン、FWモラタのゴールで2度のビハインドを追いついた部分は評価に値するが、あっさりと守備を崩されての2失点は修正点だ。幸い、アラベス戦では終始押し込む展開が予想されるため、グリーズマンを筆頭に好調な攻撃陣の力で押し切りたい。
10節を終えても依然として上位争いに食い込む2位のジローナは、フライデーナイト開催となる18位のセルタ戦で3連勝と共に暫定首位浮上を目指す。前節のアルメリア戦では監督交代した最下位チーム相手にFWドヴビクのドブレーテなど攻撃陣爆発のマニータの大勝で、今季初黒星からの連勝を達成。同じく下位に低迷するセルタ戦ではベニテス仕込みの堅守速攻への警戒を高めつつ、局面のデュエルを制して好調のFWサヴィオらの個人技で堅守攻略を図りたい。
その他ではヨーロッパの出場権を争う6位のアスレティックと、8位のバレンシアの直接対決といったカードにも注目したい。
《ラ・リーガ第11節》
▽10/27(金)
《28:00》
ジローナ vs セルタ
▽10/28(土)
《21:00》
アルメリア vs ラス・パルマス
《23:15》
バルセロナ vs レアル・マドリー
《25:30》
マジョルカ vs ヘタフェ
《28:00》
カディス vs セビージャ
▽10/29(日)
《22:00》
ベティス vs オサスナ
《24:15》
ラージョ vs レアル・ソシエダ
《26:30》
アスレティック・ビルバオ vs バレンシア
《29:00》
アトレティコ・マドリー vs アラベス
▽10/30(月)
《29:00》
グラナダ vs ビジャレアル
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
「おそらく出場できない」約5000万円でレンタル元バルサ戦のプレーが可能に? ジローナMFロメウが見解「合意に達する可能性はわずかながらある」
ジローナのスペイン人MFオリオル・ロメウが、レンタル元のバルセロナとの一戦でプレーする可能性について語った。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 30日、ラ・リーガ第29節でバルセロナとのカタルーニャ自治州ダービーに臨むジローナ。バルセロナからレンタル移籍中のロメウは契約上、この一戦に出場できない。 しかし、約30万ユーロ(約4900万円)をバルセロナに支払えばプレーできる可能性があるとのこと。33歳のベテランMFは、スペイン『カタルーニャ・ラジオ』で「おそらく出場できないだろう」「合意に達する可能性はわずかながらある。もちろん複雑なものになるだろう」と見解を述べた。 また、下部組織から過ごしたバルセロナとの対戦にも言及。ジローナのチーム状況も加味して、できることならプレーしたいと訴えた。 「試合に出られないのは嫌だ。バルセロナとの試合はキャリアの中で特別な瞬間の一つだからね。世界最高の選手たちとプレーし、あのような素晴らしいスタジアムでプレーできることは、選手として楽しみなことだ」 「そして、チームの今の状況を考慮すればなおさらだ。個人的な話ではプレー時間を増やしたいし、ピッチに立って、シーズンを良い形で終えたい」 今シーズン、レンタルでジローナに復帰したロメウは、ここまで公式戦24試合に出場。バルセロナ戦は元オランダ代表MFドニー・ファン・デ・ベークが出場停止で、スペイン人MFイバン・マルティンや元コロンビア代表MFジョン・ソリスが負傷中という事情もある。 2025.03.29 20:20 Sat2
バルセロナに規定違反の可能性…オサスナ戦で先発のイニゴ・マルティネスが問題に?
バルセロナに新たな問題が生じる可能性が出てきている。 27日、ラ・リーガ第27節の延期分でバルセロナはオサスナと対戦した。 インターナショナル・マッチウィークが明けた直後の試合。バルセロナのチームドクターが急逝したことを受け、急遽中止となっていた試合の代替日程だが、代表戦明け直後にねじ込まれたことで、大きな物議を醸していた。 試合は3-0でバルセロナが快勝したが、オサスナが異議申し立てをする可能性があるという。 スペイン『アス』によると、問題視されているのは先発出場したバルセロナのDFイニゴ・マルティネスだ。 イニゴ・マルティネスは3月のUEFAネーションズリーグ(UNL)に向けたスペイン代表に招集。しかし、合流直前のアトレティコ・マドリー戦で負傷しており、不参加となっていた。 国際サッカー連盟(FIFA)の規定では、代表チームでプレーした際に負傷した選手は、最後の試合から5日間はプレーに復帰できないというものがあり、イニゴ・マルティネスがこれに抵触しているのではないかと疑問視されている。 オサスナは異議申し立ての前に、スペインサッカー連盟(RFEF)に対して不参加の理由を尋ねるとのこと。代表活動前の負傷のためにお咎めなしの可能性もあるが、招集を辞退したことも事実のため、どういった結末を迎えるだろうか。 2025.03.28 18:15 Fri3
「天才だ」圧巻ドリブル突破&決勝点アシストのヤマルをフリック監督絶賛、首位レアルの敗戦には「3ポイントが非常に重要だった」
バルセロナのハンジ・フリック監督がアラベス戦の勝利を振り返った。スペイン『マルカ』が伝えた。 先日行われたチャンピオンズリーグ(CL)のアタランタ戦はドローで終えるも、ラウンド16へストレートインとなったバルセロナ。続く2日のラ・リーガ第22節では、アラベスをホームに迎えた。 序盤からスペイン代表MFガビが脳震とうでベンチに下がるアクシデントもあったバルセロナは、こじ開けられずゴールレスで前半終了。それでも61分、スペイン代表FWラミン・ヤマルのボレーでの折り返しにポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキが合わせ、そのまま1-0で逃げ切った。 リーグ戦2連勝を掴んだものの、「難しい試合だった。ハードワークが求められた」と振り返るフリック監督。そんな一戦を制し、今節敗れた首位レアル・マドリーや2位アトレティコ・マドリーにプレッシャーをかけられたことを喜んだ。 「昨日のマドリーの結果を考えると、3ポイントを獲得することが非常に重要だった」 「攻撃すべきスペース、ポジションの保ち方、良い連携やショートパスの見つけ方を彼らに示すことができた。後半はずっと良くなった」 また、アラベスのアルゼンチン人MF トマス・コネクニーとの接触がありピッチを去ったガビにも言及。「ドクターの判断であり、ガビや私の判断ではない。プレーを続けることはできなかったし、その判断を尊重しなければならない」と述べつつ、「彼は大丈夫だ。それが良いニュースだ」と話している。 さらに、次々に相手DFを抜き去る圧巻のドリブルを見せ、決勝点もアシストしたヤマルにも触れた指揮官。その能力の高さを手放しに称賛した。 「これが彼の実力だ。今日は非常に良い姿が見られたし、チームにいてくれるのは素晴らしいことだ」 「(リオネル・メッシやディエゴ・マラドーナとの比較は)あまり好きではない。ラミンは素晴らしい選手で天才だ。いくつかのプレーでやったことは信じられないほどのものだった。彼がバルセロナでプレーしていることをとても嬉しく思う」 「17歳にしてどの試合でとてもよくやっている。対戦相手も簡単ではない。私はこの子が大好きだ」 <span class="paragraph-title">【動画】ヤマルが驚異的ドリブル披露! バルセロナvsアラベス ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="EkYmtp2QGwc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.03 18:55 Mon4
オサスナがバルセロナのFIFA規則違反を訴え、イニゴ・マルティネスは出場資格なしか?
オサスナは28日、バルセロナ戦のメンバーに関する異議申し立てを行ったことを発表した。 27日、オサスナはラ・リーガ第27節の延期分でバルセロナと対戦。インターナショナル・マッチウィークが明けた直後の試合となった理由は、バルセロナのチームドクターが急逝したことを受けた代替日程だが、代表戦明け直後にねじ込まれたことで、大きな物議を醸していた。 試合は3-0でバルセロナが快勝したが、この試合にフル出場したスペイン代表DFイニゴ・マルティネスが問題視されている。 イニゴ・マルティネスは3月のUEFAネーションズリーグ(UNL)に向けたスペイン代表に招集。しかし、合流直前のアトレティコ・マドリー戦で負傷しており、不参加となっていた。 国際サッカー連盟(FIFA)の規定では、代表チームでプレーした際に負傷した選手や健康上の理由で代表参加を辞退した選手は、最後の試合から5日間はプレーに復帰できないというものがあり、イニゴ・マルティネスがこれに抵触する可能性があるとして、オサスナはスペインサッカー連盟(RFEF)に異議申し立てを行っている。 オサスナは「3月17日、スペインサッカー連盟はイニゴ・マルティネスが医療上の理由、具体的には「FCバルセロナの報告によると、右膝の内側半月板炎」のため代表チームから外されたと発表した」としており、「病気休暇が撤退の正当な理由であるため、クラブ・アトレティコ・オサスナは、このケースが FIFA 規則を適用できない例外的な状況とはみなされないことを理解している」とした。 RFEFが正式に負傷が理由であると発表しており、バルセロナからの通知によるものとなれば、バルセロナも理解していたとのこと。急遽組まれた日程とはいえ、スペイン代表の試合は23日に行われており、27日の試合には出られないはず。果たしてどういった結末を迎えるだろうか。 2025.03.29 00:00 Sat5