代表ウイークだからこそあえて今週はJ2リーグのデータを調べた感じ?!の巻/倉井史也のJリーグ

2023.06.17 12:00 Sat
©︎J.LEAGUE
まぁ代表ウイークなんですけど、J2はしっかりやるわけですよ。しかも今週末は折り返しという大事な試合。現在は独走中の町田を他のチームが追いかける展開なんですけど、だいたいどれくらいの勝点を取れば自動昇格の2位以内に入るの? ってなことを今週は調べてみたよ!!
PR
J2の場合、現在の22チーム構成になったのは2012年から。ということで、2012年から1位、2位はどんな勝点だったかというと、◆2012年
1位:甲府/86
2位:湘南/75
◆2013年
1位:G大阪/87
2位:神戸/83
◆2014年
1位:湘南/101
2位:松本/83
◆2015年
1位:大宮/86
2位:磐田/82
◆2016年
1位:札幌/85
2位:清水/84
◆2017年
1位:湘南/83
2位:長崎/80
◆2018年
1位:松本/77
2位:大分/76
◆2019年
1位:柏/84
2位:横浜FC/79
◆2020年
1位:徳島/84
2位:福岡/84
◆2021
1位:磐田/91
2位:京都/84
◆2022年
1位:新潟/84
2位:横浜FC/80
平均は1位のチームが平均勝点86.2点、2位のチームが81.0点。やっぱり勝点80を超えないと自動昇格は見えてこない感じですね。じゃあ第21節終了時点でどうかというと、

◆2012年
1位:山形/41
2位:千葉/40
◆2013年
1位:G大阪/46
2位:神戸/44
◆2014年
1位:湘南/60
2位:磐田/43
◆2015年
1位:大宮/46
2位:磐田/40
◆2016年
1位:札幌/45
2位:C大阪/43
◆2017年
1位:福岡/43
2位:湘南/43
◆2018年
1位:大分/40
2位:山口/39
◆2019年
1位:山形/40
2位:京都/37
◆2020年
1位:北九州/44
2位:徳島/43
◆2021年
1位:磐田/47
2位:京都/44
◆2022年
1位:新潟/42
2位:仙台/40
1位のチームの平均勝点が45.0点、2位は41.5点。今年は第20節を終えて1位の町田が勝点45点、2位の大分が37点ということで、1位はほぼ例年どおりか上回るくらい、2位はちょっと低めという感じ。

でもチームをよく見てください。第21節までで2位に入っていたチームが自動昇格したのは、全22チームのうち12チーム、つまり約55パーセント。残りの45パーセントのチームは自動昇格できてないのです。

さらに言うと、第21節の首位だったチームが自動昇格できなかった例も4件。そう考えるとやっぱりJ2レースも厳しい!!それにしても2014年の湘南は第21節終えて20勝1敗、最終勝点101点って、すごいチームでした。


PR

J2の関連記事

ヴァンフォーレ甲府は11日、ブラジル人MFヴァウ・ソアレス(28)が加入したことを発表した。なお、背番号は「48」を着用する。 ソアレスは、インテルナシオナルやボタフォゴFC、コリチーバ、マリティモ、パイサンドゥなどでプレー、今年1月にヴィトーリアに完全移籍で加入。しかし、移籍後わずか5試合にしか出場しておらず、 2025.04.11 11:05 Fri
Jリーグは10日、最新の出場停止情報を発表した。 7日に発表されていた出場停止選手に1名が追加。9日に行われた明治安田J1リーグ第5節の川崎フロンターレ戦で警告を受けた横浜F・マリノスのMFジャン・クルードが次節で出場停止となった。 そのほか、J1では京都サンガF.C.のMFジョアン・ペドロが出場停止に。J 2025.04.10 16:45 Thu
Jリーグは10日、2025シーズンの後半戦日程について、7月17日(木)の17時に予定していると発表した。 Jリーグは、明治安田J1リーグ、明治安田J2リーグ、明治安田J3リーグともに対戦カードはやスタジアムに関しては全て発表。J2とJ3に関しては、開催日もすでに発表されている。 J1は第29節から第38節 2025.04.10 16:25 Thu
9日、2025 YBCルヴァンカップ2回戦のジュビロ磐田vs清水エスパルスがヤマハスタジアムで行われ、2-1で逆転勝利した磐田が3回戦進出を決めた。 1回戦でJ3のFC大阪を2-1で撃破し、初戦突破を決めた磐田。J2リーグでは直近のモンテディオ山形戦を0-0のドローで終えて連勝が「3」でストップも、3位と好位置に 2025.04.09 21:06 Wed
thumb 徳島ヴォルティスは8日、FW西野太陽が負傷したことを報告した。 クラブの発表によれば、西野は3月27日に行われたトレーニング中に負傷。その後の検査で左ハムストリングの肉離れと診断された。 なお、全治は約6週間と発表している。 西野は地元出身で、徳島のジュニアユースから京都橘高校を経て、2020年に2種 2025.04.08 10:40 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly