【2022-23ブンデスベストイレブン】上位4チームから漫勉なく選出
2023.06.13 18:01 Tue
2022-23シーズンのブンデスリーガが5月27日に終了しました。本稿では今季のブンデスリーガベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。
出場試合数:29(先発回数:29)/失点数:27/出場時間:2610分
バイエルンに次ぐ失点数の少なさから選出。堅守ウニオンのゴールマウスを守ったデンマーク代表GKは安定感抜群のゴールキーピングでチームをCL出場に導いた。DFバンジャマン・パヴァール(27歳/バイエルン)
出場試合数:30(先発回数:27)/得点数:4/出場時間:2430分
サイドバック、センターバックを標準以上のプレーで淡々とこなすパヴァール。監督からすれば使い勝手の良い選手で守備陣にケガ人が多かった今季のバイエルンにおいてパヴァールの存在はより大きく感じられた。
DFロビン・クノッヘ(31歳/ウニオン・ベルリン)
出場試合数:32(先発回数:32)/得点数:2/出場時間:2874分
堅守ウニオンの守備の要。3バックの中央でディフェンスを統率し、いぶし銀のプレーを見せた。ブロックを敷いて守り切れる守備ができたのはクノッヘの能力の高さがあったからこそだった。
DFヴィリー・オルバン(30歳/ライプツィヒ)
出場試合数:33(先発回数:33)/得点数:4/出場時間:2951分
ライプツィヒの守備の要。イケイケなサッカーを展開している中、後方で締める役割を全う。チームの重石となり、主将としてもチームを牽引した。
出場試合数:27(先発回数:26)/得点数:4/出場時間:2296分
シーズン後半にかけてインパクトを強めていった。本職のサイドバックだけでなく中盤でも器用にプレーし、ゴールにもよく絡んだ。ドルトムント追い上げの立役者だった。
MFジャマル・ムシアラ(20歳/バイエルン)
出場試合数:33(先発回数:26)/得点数:12/出場時間:2209分
瞬く間にブンデスを代表する選手に。飄々とプレーしているが、技術の高さは折り紙付き。難しいプレーを簡単に見せるタイプの技巧派MFだ。
MFジョシュア・キミッヒ(28歳/バイエルン)
出場試合数:33(先発回数:32)/得点数:5/出場時間:2813分
ムシアラと共にバイエルンを11連覇に導いた立役者。ケガにも強く1シーズンを通して戦い抜けるタフネスさも魅力。メンタル面でもチームを引っ張るリーダーとなっている。
MFジュード・ベリンガム(19歳/ドルトムント)
出場試合数:31(先発回数:30)/得点数:8/出場時間:2692分
ムシアラと同世代の傑物。この年齢にして風格を漂わせる稀有な存在。来季はレアル・マドリーへの移籍で合意しているが、優勝を置き土産にドルトムントを去りたかった。
FWクリストファー・エンクンク(25歳/ライプツィヒ)
出場試合数:25(先発回数:20)/得点数:16/出場時間:1896分
フュルクルクと並ぶ16ゴールを挙げて自身初の得点王に輝いた。セカンドストライカータイプのエンクンクだが、その得点力は本物。ケガの影響もあって昨季の20ゴールには届かなかったが、FWアンドレ・シウバが不発に終わった今季においてライプツィヒの得点力をカバーした。
FWランダル・コロ・ムアニ(24歳/フランクフルト)
出場試合数:32(先発回数:31)/得点数:15/出場時間:2646分
リーグ・アンに精通している識者を除き、ほぼ名の知られていない存在だったストライカーが大きな飛躍を遂げた。ナントから加入した24歳のアタッカーはストライカーの発掘に定評のあるフランクフルトで開花。W杯ではフランス代表に滑り込んでゴールも挙げ、さらに知名度を上げた。ブンデス得点王こそ逃したが、15ゴールを挙げ、一躍メガクラブ注目の存在となった。
FWヴィチェンツォ・グリフォ(30歳/フライブルク)
出場試合数:33(先発回数:30)/得点数:15/出場時間:2431分
堂安と共にフライブルクの攻撃を司るアタッカー。セットプレーのキックとシュート精度は一級品。フライブルク躍進の立役者だ。
PR
GKフレデリック・レノウ(30歳/ウニオン・ベルリン)出場試合数:29(先発回数:29)/失点数:27/出場時間:2610分
Getty Images
バイエルンに次ぐ失点数の少なさから選出。堅守ウニオンのゴールマウスを守ったデンマーク代表GKは安定感抜群のゴールキーピングでチームをCL出場に導いた。DFバンジャマン・パヴァール(27歳/バイエルン)
出場試合数:30(先発回数:27)/得点数:4/出場時間:2430分
Getty Images
サイドバック、センターバックを標準以上のプレーで淡々とこなすパヴァール。監督からすれば使い勝手の良い選手で守備陣にケガ人が多かった今季のバイエルンにおいてパヴァールの存在はより大きく感じられた。
出場試合数:32(先発回数:32)/得点数:2/出場時間:2874分
Getty Images
堅守ウニオンの守備の要。3バックの中央でディフェンスを統率し、いぶし銀のプレーを見せた。ブロックを敷いて守り切れる守備ができたのはクノッヘの能力の高さがあったからこそだった。
DFヴィリー・オルバン(30歳/ライプツィヒ)
出場試合数:33(先発回数:33)/得点数:4/出場時間:2951分
Getty Images
ライプツィヒの守備の要。イケイケなサッカーを展開している中、後方で締める役割を全う。チームの重石となり、主将としてもチームを牽引した。
DFラファエル・ゲレイロ(29歳/ドルトムント)
出場試合数:27(先発回数:26)/得点数:4/出場時間:2296分
Getty Images
シーズン後半にかけてインパクトを強めていった。本職のサイドバックだけでなく中盤でも器用にプレーし、ゴールにもよく絡んだ。ドルトムント追い上げの立役者だった。
MFジャマル・ムシアラ(20歳/バイエルン)
出場試合数:33(先発回数:26)/得点数:12/出場時間:2209分
Getty Images
瞬く間にブンデスを代表する選手に。飄々とプレーしているが、技術の高さは折り紙付き。難しいプレーを簡単に見せるタイプの技巧派MFだ。
MFジョシュア・キミッヒ(28歳/バイエルン)
出場試合数:33(先発回数:32)/得点数:5/出場時間:2813分
Getty Images
ムシアラと共にバイエルンを11連覇に導いた立役者。ケガにも強く1シーズンを通して戦い抜けるタフネスさも魅力。メンタル面でもチームを引っ張るリーダーとなっている。
MFジュード・ベリンガム(19歳/ドルトムント)
出場試合数:31(先発回数:30)/得点数:8/出場時間:2692分
Getty Images
ムシアラと同世代の傑物。この年齢にして風格を漂わせる稀有な存在。来季はレアル・マドリーへの移籍で合意しているが、優勝を置き土産にドルトムントを去りたかった。
FWクリストファー・エンクンク(25歳/ライプツィヒ)
出場試合数:25(先発回数:20)/得点数:16/出場時間:1896分
Getty Images
フュルクルクと並ぶ16ゴールを挙げて自身初の得点王に輝いた。セカンドストライカータイプのエンクンクだが、その得点力は本物。ケガの影響もあって昨季の20ゴールには届かなかったが、FWアンドレ・シウバが不発に終わった今季においてライプツィヒの得点力をカバーした。
FWランダル・コロ・ムアニ(24歳/フランクフルト)
出場試合数:32(先発回数:31)/得点数:15/出場時間:2646分
Getty Images
リーグ・アンに精通している識者を除き、ほぼ名の知られていない存在だったストライカーが大きな飛躍を遂げた。ナントから加入した24歳のアタッカーはストライカーの発掘に定評のあるフランクフルトで開花。W杯ではフランス代表に滑り込んでゴールも挙げ、さらに知名度を上げた。ブンデス得点王こそ逃したが、15ゴールを挙げ、一躍メガクラブ注目の存在となった。
FWヴィチェンツォ・グリフォ(30歳/フライブルク)
出場試合数:33(先発回数:30)/得点数:15/出場時間:2431分
Getty Images
堂安と共にフライブルクの攻撃を司るアタッカー。セットプレーのキックとシュート精度は一級品。フライブルク躍進の立役者だ。
PR
ドルトムントの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ドルトムントの人気記事ランキング
1
「すっげぇ」「相変わらずシュート上手い」キールFW町野修斗がチームトップのブンデス7点目! 左上にダイレクトで突き刺す「ドルトムント相手に素晴らしい」「また忍者ポーズが広まった」
ホルシュタイン・キールのFW町野修斗がブンデスリーガで今シーズン7ゴール目を奪った。 キールは14日、ブンデスリーガ第17節でドルトムントをホームに迎えた一戦。町野は76分までプレーし、チームは4-2で新年初勝利を収めている。 町野は左シャドーで3試合連続の先発。すると27分、元スウェーデン代表FWアレクサンデル・ベルンハルトソンが相手のスローインから高い位置でボールを奪うと、並走した町野に横パス。ボックス手前中央からダイレクトで右足を振り抜き、ゴール左上に決めた。 2024年最終戦の第15節アウグスブルク戦でも2ゴール2アシストの活躍を見せていた日本人FW。リーグ戦7ゴールは追加点を決めたドイツ人FWフィル・ハーレスと並ぶチーム最多得点となり、公式戦8ゴールはチーム単独トップの数字となっている。 また、ブンデスリーガの得点ランキングでも8位タイに。レバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツやドルトムントのギニア代表FWセール・ギラシー、RBライプツィヒのスロベニア代表FWベンヤミン・シェシュコら8選手と並んでいる。 4得点の口火を切ったゴールには「うま」「すっげぇ」「相変わらずシュート上手い」「鮮やかなゴール!!」とSNS上で称賛の声。「ドルトムント相手にゴールは素晴らしい」「浮いたところをここまで綺麗に打てるの上手い」「着実に成長してる」「日本代表に呼んでください」「また忍者ポーズが広まったね」などといったコメントも寄せられている。 <span class="paragraph-title">【動画】横パスをダイレクトで振り抜いた町野修斗の今季7点目</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">GOOOAL<br><br>/<a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%94%BA%E9%87%8E%E4%BF%AE%E6%96%97?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#町野修斗</a> がドルトムント相手にゴール!<br>今季ブンデス7ゴール目!<br>\<br><br><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ブンデスリーガ</a> 第17節<br><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ホルシュタイン・キール</a>×<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%83%88?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ドルトムント</a><br><br><a href="https://t.co/bR9b0bJuR5">https://t.co/bR9b0bJuR5</a><a href="https://twitter.com/shuto_machino?ref_src=twsrc%5Etfw">@shuto_machino</a><a href="https://twitter.com/Holstein_Kiel?ref_src=twsrc%5Etfw">@Holstein_Kiel</a> <a href="https://t.co/h5KM9cqIOF">pic.twitter.com/h5KM9cqIOF</a></p>— スカパー!ブンデスリーガ (@skyperfectv) <a href="https://twitter.com/skyperfectv/status/1879229120565092379?ref_src=twsrc%5Etfw">January 14, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.15 16:05 Wed2
ドルトムントが新たにラッシュフォード獲得交渉へ! 同じく関心のミラン&バルセロナは…
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォード(27)を巡り、ドルトムントに新たな動きが見込まれるそうだ。 昨年11月にルベン・アモリム新監督が来てから明らかに序列が低下するなかで、自身の移籍を示唆する発言で去就が騒がれるラッシュフォード。これまではなんやかんやで出番が巡る状況だったが、こうして出番なしが続くと、移籍もむなしの様相を呈する。 近年のユナイテッドで披露するプレーぶりからすれば、やや扱いづらい選手になっている感があるが、ここまでは人気を博す存在とされ、ミラン、ユベントス、ドルトムント、バルセロナと次々に関心話が浮かぶ。 そのなかで、移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏によると、そ一角と目されるドルトムントは数日中にもユナイテッドと新たな交渉へ。そこでローン契約の細部を模索するという。 なお、ミランは残り1つのEU圏外枠をマンチェスター・シティのイングランド代表DFカイル・ウォーカーにあてるため、撤退した模様。バルセロナはスペイン代表FWアンス・ファティの去就を考慮し、関心を継続させるとのことだ。 2025.01.19 18:15 Sun3
ドルトムントの新監督候補に前ベンフィカ指揮官が浮上
ドルトムントの新監督候補の一人として、前ベンフィカのロジャー・シュミット氏(57)の名前が挙がっている。 現在、ブンデスリーガ3連敗で10位に転落したドルトムントは、ヌリ・シャヒン監督に解任の可能性が浮上。21日に控えるチャンピオンズリーグ(CL)のボローニャ戦で勝利を逃した場合、更迭が濃厚とみられている。 ここ最近ではマンチェスター・ユナイテッドを解任されてフリーのエリク・テン・ハグ氏が後任候補の最有力と報じられたが、地元メディア『Ruhr Nachrichten』はクラブがシュミット氏とコンタクトを取っていると報じている。 過去には現首脳陣への疑問からドルトムントでは指揮を執らないと報じられていたシュミット氏だが、ドイツ語でのコミュニケーションが堪能で、来シーズン以降もチームを託せる経験豊富な指揮官というクラブが求めるプロフィールと合致。そして、現在は話し合いの場を設けているようだ。 シュミット氏は、パーダーボルンやレッドブル・ザルツブルク、レバークーゼン、北京国安、PSVで指揮。2022年7月から昨年8月末まではベンフィカを指揮していた。 2025.01.20 20:55 Mon4
ラッシュフォードのマンチェスター・U残留は「日に日に現実的」
元イングランド代表FWマーカス・ラッシュフォード(27)はますます残留が濃厚か。 この冬のレンタル放出が報じられて久しいラッシュフォード。マンチェスター・ユナイテッドの背番号「10」に以前ほどの煌めきはなく、ルベン・アモリム監督との信頼関係もない。 ミラン、ドルトムント、バルセロナと交渉先が伝えられるが、選手本人が給与カットを承諾しない限りは移籍も成立しない見通し。レンタル移籍となれば、たった半年でも1000万ユーロ(約16.1億円)のカネが動くとされる。 イギリス『スカイ』はユナイテッド残留が「日に日に現実的」と最新のレポート。当然、獲得を目指すクラブにも代案がないとは限らず、このままラッシュフォードが決断を下さねば、自然とフェードアウトしていくだろう。 ラッシュフォードは己を律し、キャリアを整えられるか。 2025.01.21 20:20 Tue5