レーティング:セビージャ 1-1(PK:4-1) ローマ《EL》

2023.06.01 07:25 Thu
Getty Images
ヨーロッパリーグ(EL)決勝、セビージャvsローマが5月31日にブダペストのプスカシュ・アレーナで行われ、120分間の激闘は1-1で終了。その後、PK戦を4-1で制したセビージャが3シーズンぶり最多7度目の優勝を果たした。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。

▽セビージャ採点
(C)CWS Brains,LTD.

GK
13 ボノ 7.5
PK戦で圧巻の2セーブをみせ、7度目の優勝の立役者に。試合の中でも決定的なシュートを冷静に阻止した

DF
16 ヘスス・ナバス 6.5
オウンゴールを誘発する正確なクロスを供給。前半半ば以降は交代まで右サイドで優位性をチームにもたらした
(→モンティエル 6.0)
ヘスス・ナバスからのバトンを受け継いで集中したパフォーマンスを継続。カタールW杯に続きタイトルをもたらすPKを決めた

44 バデ 6.0
失点場面ではアラートさを欠いたが、以降はチーム全体が押し込んだことで守備では危なげなくプレー。ただ、配球の部分ではもう少し工夫がほしかった
6 グデリ 7.0
家族の不幸に見舞われて難しい精神状態で大一番に臨んだ中、延長後半最終盤まで気迫のパフォーマンスを見せた。的確な潰しにマイボール時も本職中盤の安定感を見せた

(→マルコン -)

3 テレス 6.5
アクーニャの代役として奮闘。試合の立ち上がりはやや不安定さもあったが、以降は攻守両面で効果的なプレーを見せた

(→レキク 5.5)
求められた守備に加え、攻撃参加でも積極性を見せた

MF
55 オカンポス 6.5
前半はやや窮屈なプレーとなったが、後半はスソやラメラの恩恵によって仕掛けやボックス内でフィニッシュに絡む仕事で存在感。PK戦では1人目として重圧を撥ね返す見事な一撃を決めた

20 フェルナンド 6.5
試合最終盤はかなり足に来ていたが、ベテランとは思えないハードワークで中盤のバトルで優位性をもたらした。黒子としてさすがの仕事ぶりだった

(→ジョルダン -)

21 オリベル・トーレス 5.0
中央を締められた状況で相手守備陣にうまく掴まれて窮屈なプレーに終始

(→スソ 7.0)
決定的な仕事はなかったが、絶妙な立ち位置とテクニックで相手守備を翻弄。流れを大きく引き寄せる要因に

10 ラキティッチ 7.5
ベテランとは思えない驚異的な運動量と卓越した戦術眼でゲームを支配。惜しいミドルシュートやチャンスメークで存在感を示し、PK戦でも冷静に決め切った

25 ブライアン・ヒル 5.0
スペースを消された中、球際の勝負で劣勢に。なかなか持ち味を発揮できぬまま前半のみの出場に

(→ラメラ 6.0)
大一番で古巣初対戦。持ち味のキープ力や意外性のあるプレーで攻撃を牽引。一方で、1枚カードをもらった状態での危ういファウルであわや退場の場面も。判定次第ではPK戦でのゴールもなかった

FW
15 エン=ネシリ 5.5
前線で身体を張る仕事を120分間継続。ただ、スモーリングの壁を最後まで破れず

監督
メンディリバル 7.0
自身初のメジャー大会の決勝で稀代の名将を破って初タイトル。後半の2枚替えを含めて選手交代や細かな修正は見事だった

▽ローマ採点
(C)CWS Brains,LTD.

GK
1 ルイ・パトリシオ 6.0
失点はノーチャンス。それ以外の枠内シュートを冷静に止めてPK戦でも読みは合っていた

DF
23 マンチーニ 6.0
機転を利かせたパスで先制点を演出も、不運なオウンゴールを献上。最後まで身体を張り続けたが、PK戦ではボノに止められる

6 スモーリング 7.0
再三のクロスを圧巻の強さと読みでことごとく撥ね返し続けた。攻撃時のセットプレーでも制空権を握り、個人としては素晴らしいパフォーマンスだった

3 イバニェス 6.0
マンチーニ同様に無念のPK失敗。ただ、再三の接触プレーでダメージを負っていた中、最後まで身体を張って相手の攻勢を撥ね返し続けた

MF
19 チェリク 5.5
攻撃では味方に使ってもらえなかったものの、効果的なプレーを幾度か見せた。守備でも粘ったが、後半終盤はかなり体力的に厳しかった

(→ザレフスキ 5.5)
投入直後にカードをもらったが、以降は粘りの守備で貢献。プレースキックでも幾度か精度の高いボールを供給

4 クリスタンテ 6.0
最も負担が大きいポジションで延長戦ではかなり厳しい状況も戦い切った。さらに、強烈なPKを決めるなどタフさを示した

8 マティッチ 6.5
延長後半最終盤に力尽きたが、獅子奮迅のエモーショナルなパフォーマンスでチームを支え続けた。ベンチへ下がった後もリーダーとしてチームを鼓舞し続けた

(→ボーヴェ -)

37 スピナッツォーラ 5.0
前半は高い位置で仕掛けるシーンもあったが、負傷明けの難しいコンディションで後半以降は守勢の状況で相手に翻弄された

(→ディエゴ・ジョレンテ 5.5)
求められた守備的な役割を完遂

FW
21 ディバラ 6.5
ぶっつけ本番の先発で見事にゴールを記録。前半は攻撃の起点として存在感も、後半守勢の中でさすがにパワーを出し切れず

(→ワイナルドゥム 5.5)
攻撃面で周囲と意図が合わない場面が目立ったが、勤勉な守備でチームを助けた

9 エイブラハム 5.5
前半は仕掛けるシーンもあったが、以降は守備に奔走。よく身体を張った

(→ベロッティ 5.5)
幾つか見せ場を作ったが、直近の試合でのフル出場の影響もあってカウンターの局面で怖さを出し切れず

7 ペッレグリーニ 5.5
中盤で攻守にハードワークをこなし、プレースキックで決定機を創出。ただ、チームを優勝に導くカピターノの仕事は果たせず

(→エル・シャーラウィ 5.5)
切り札としての起用となったが、周囲が疲弊しすぎていてなかなか見せ場を作れず

監督
モウリーニョ 5.5
苦しい台所事情の中で120分間では最多王者に屈せず。ただ、欧州大会決勝で初黒星を喫して2季連続のタイトル獲得はならず

★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ボノ(セビージャ)
試合の中ではラキティッチやスソの活躍が見事だったが、タイトルに直結するPK戦で勝利の立役者となった守護神をMOMに選出。リーグ戦ではドミトロビッチに正GKの座を譲っていたが、モロッコ代表でも見せたトーナメントでの勝負強さを見事に発揮した。

セビージャ 1-1(PK:4-1) ローマ
【セビージャ】
オウンゴール(後10)
【ローマ】
ディバラ(前35)

セビージャの関連記事

セビージャは13日、ホアキン・カパロス氏(69)の新監督就任を発表した。契約期間は今シーズン終了までとなる。 今シーズンここまでラ・リーガ31試合9勝9分け13敗の13位と不振に陥っていたセビージャは13日にガルシア・ピミエンタ監督(50)の解任を発表。クラブは直近で宿敵ベティスとのエル・グラン・デルビでの敗戦を 2025.04.13 22:15 Sun
セビージャは13日、ガルシア・ピミエンタ監督(50)の解任を発表した。 バルセロナ出身でバルセロナのカンテラで指導者キャリアをスタートしたピミエンタ監督は、2022年1月にペペ・メル前監督の後任としてラス・パルマスの新指揮官に就任。クラブをプリメーラ昇格に導く手腕を発揮すると、昇格1年目の昨シーズンは後半戦に失速 2025.04.13 20:11 Sun
セビージャは10日、U-21スペイン代表DFフアンル・サンチェス(21)との契約延長を発表した。新契約は2029年夏までとなる。 2018年7月にセビージャの下部組織に加入したフアンルは、2022年7月にファーストチームに昇格。同シーズンはミランデスにレンタル移籍を経験するも、1年で復帰していた。 フアンル 2025.04.10 18:20 Thu
アトレティコ・マドリーは6日、ラ・リーガ第30節でセビージャとのアウェイ戦に臨み、2-1で逆転勝利した。 前節エスパニョールに引き分けた3位アトレティコ(勝ち点57)は、4日前のコパ・デル・レイ準決勝2ndレグではバルセロナの前にウノセロ敗戦で決勝進出はならなかった。公式戦6試合勝ちがない中、バルセロナ戦のスタメ 2025.04.07 06:30 Mon
インターナショナルマッチウィーク前に行われた前節はバルセロナがアトレティコ・マドリーとの上位対決に勝利し、首位キープに成功。さらに、第27節延期分のオサスナ戦も勝ち切って2位のレアル・マドリーとの勝ち点差を「3」に広げた。 代表戦明けとなる第29節は週明けにコパ・デル・レイ準決勝2ndレグという重要な戦いを控える 2025.03.28 20:00 Fri

UEFAヨーロッパリーグの関連記事

マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表MFコビー・メイヌーが、リヨン戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 17日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでユナイテッドはホームにリヨンを迎えた。 1stレグは2-2のドローとなっていた中、ホームで勝利が必要なユナイテッド。すると試合は前半 2025.04.18 14:30 Fri
リヨンのパウロ・フォンセカ監督が、マンチェスター・ユナイテッドとの激闘を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 17日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでリヨンはユナイテッドとアウェイで対戦。1stレグを2-2で終えていた中、2ndレグは壮絶な展開となった。 試合は前半にユナイテッドが2点を決 2025.04.18 13:25 Fri
マンチェスター・ユナイテッドのDFハリー・マグワイアが、激闘となったリヨン戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 17日、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグでユナイテッドはホームにリヨンを迎えた。 1stレグは2-2のドローとなっていた中、ホームで勝利が必要なユナイテッド。すると試合は前半の 2025.04.18 12:45 Fri
マンチェスター・ユナイテッドのレジェンドである元イングランド代表DFリオ・ファーディナンド氏が、17日にオールド・トラフォードで行われ、延長戦の末5-4で勝利したヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグのリヨン戦後にコメントした。 敵地での1stレグを2-2の引き分けに持ち込まれていたユナイテッドは10分にMF 2025.04.18 12:30 Fri
ボデ/グリムトのGKニキータ・ハイキンが17日にアウェイで行われ、PK戦の末に勝ち上がったヨーロッパリーグ(EL)準々決勝2ndレグのラツィオ戦を振り返った。 ホームでの1stレグを2-0と先勝していたボデ/グリムト。21分に先制される展開となった中、GKハイキンの好守もあって1点のリードを保っていく。 し 2025.04.18 10:00 Fri

セビージャの人気記事ランキング

1

セビージャが今季就任のピミエンタ監督を解任…直近4連敗で13位に低迷

セビージャは13日、ガルシア・ピミエンタ監督(50)の解任を発表した。 バルセロナ出身でバルセロナのカンテラで指導者キャリアをスタートしたピミエンタ監督は、2022年1月にペペ・メル前監督の後任としてラス・パルマスの新指揮官に就任。クラブをプリメーラ昇格に導く手腕を発揮すると、昇格1年目の昨シーズンは後半戦に失速も、最終節を前に15位で残留を確定させていた。 そんななか、昨シーズン限りで退任したキケ・サンチェス・フローレス前監督の後任として今シーズンからセビージャの指揮官に就任。開幕7試合で2勝2分け3敗と微妙なスタートではあったが、その手腕を評価した首脳陣は昨年9月に就任時に結んでいた2年契約を1年延長していた。 だが、2025年に入って失速のチームは宿敵ベティスとのエル・グラン・デルビでの敗戦を含め直近は4連敗中。ラ・リーガ31試合9勝9分け13敗の13位という戦績を受け、クラブは解任を決断した。 なお、スペイン『レレボ』など複数国内メディアによれば、後任はすでにホアキン・カパロス氏(69)に決定しているという。 2000年から2005年まで長期体制を築き、2017-18、2018-19の2シーズンではシーズン終盤に暫定指揮官を務めた経験豊富な指揮官は残り7試合で降格圏と7ポイント差のチームを残留させる役目が託される。 2025.04.13 20:11 Sun
2

セビージャがホアキン・カパロス氏を今季終了までの指揮官に任命! 通算4度目の指揮に

セビージャは13日、ホアキン・カパロス氏(69)の新監督就任を発表した。契約期間は今シーズン終了までとなる。 今シーズンここまでラ・リーガ31試合9勝9分け13敗の13位と不振に陥っていたセビージャは13日にガルシア・ピミエンタ監督(50)の解任を発表。クラブは直近で宿敵ベティスとのエル・グラン・デルビでの敗戦を含め4連敗中だった。 その後任として招へいされたのは、2000年から2005年まで長期体制を築き、2017-18、2018-19の2シーズンではシーズン終盤に暫定指揮官を務めた経験豊富な指揮官だ。 カパロス氏は、セビージャに加えてデポルティボ・デ・ラ・コルーニャ、アスレティック・ビルバオにマジョルカ、レバンテ、グラナダ、そしてオサスナなど、ラ・リーガで豊富な監督キャリアを積んできた。2018年5月にはセビージャのフットボールディレクターに就任。その後、直近はアルメニア代表監督も務めていた。 2025.04.13 22:15 Sun
3

アクーニャ退団のセビージャ、左SBにはバルサを離れた元スペイン代表DFを狙う?

左サイドバックの補強を目指すセビージャだが、新たなターゲットが浮上している。 セビージャは20日、アルゼンチン代表DFマルコス・アクーニャが退団し、リーベル・プレートに移籍することを発表。チームを支えてきた選手が開幕早々に去ることとなった。 左サイドバックの補強が必要なセビージャだが、スペイン『マルカ』によればバルセロナを退団した元スペイン代表DFマルコス・アロンソ(33)の獲得に興味を持っているという。 2022年9月にチェルシーからフリーでバルセロナに加入したマルコス・アロンソ。バルセロナでは45試合に出場し3ゴールを記録していたが、契約満了により昨シーズン限りで退団。現在はフリーの状態が続いている。 マルコス・アロンソにはオファーがあるものの、金銭的に興味深いオファーを拒否。プロジェクトを重視しているとされ、セビージャはうってつけのクラブ。ただ、サラリーの問題が浮上しており、バルセロナ時代に比べて大幅な減給を受け入れる必要があるという。 センターバックでもプレーできるマルコス・アロンソは、ガルシア・ピミエンタ監督が求めるビルドアップ能力も兼ね備えており、個人条件で合意すれば加入も大きく近づくことになりそうだ。 2024.08.21 12:58 Wed
4

「ほとんど存在感がなかった」終盤途中出場の久保建英、見せ場なしでチームも敗戦

レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英は厳しい評価となっている。 9日、ラ・リーガ第27節でソシエダはホームにセビージャを迎えた。 ヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16・2ndレグのマンチェスター・ユナイテッド戦を控える中、セビージャ戦ではメンバーを入れ替えて臨んだソシエダ。久保やMFマルティン・スビメンディ、FWミケル・オヤルサバルなどはベンチスタートとなった。 試合は、開始2分にチデラ・エジュケのゴールでセビージャが先制。ソシエダはなかなか攻撃の形を作れないでいると、後半から選手交代で活性化。久保は78分に登場したが、見せ場なく0-1でチームは敗れていた。 その久保には、現地メディアも採点はせず。ただ、厳しい評価となった。 <h3>◆スペイン『Noticias de Gipuzkoa』/ 採点なし(10点満点)</h3> 「ほとんど存在感のない15分だった」 <h3>◆スペイン『El Desmarque』/採点なし(10点満点)</h3> 「数回のチャレンジがあったが、それ以外はほとんど何もなかった」 <span class="paragraph-title">【動画】久保は終盤出場、ホームにセビージャ迎えたソシエダは敗戦…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="yh9WqE2JaFI";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.10 16:50 Mon
5

後半ATのバリオス弾でセビージャに逆転勝利のアトレティコが公式戦7試合ぶり白星【ラ・リーガ】

アトレティコ・マドリーは6日、ラ・リーガ第30節でセビージャとのアウェイ戦に臨み、2-1で逆転勝利した。 前節エスパニョールに引き分けた3位アトレティコ(勝ち点57)は、4日前のコパ・デル・レイ準決勝2ndレグではバルセロナの前にウノセロ敗戦で決勝進出はならなかった。公式戦6試合勝ちがない中、バルセロナ戦のスタメンから4選手を変更。負傷のデ・パウルに代わってギャラガーが起用され、フラットな[4-4-2]で臨んだ。 11位セビージャ(勝ち点36)に対し、守勢の入りとなったアトレティコは7分に失点。サイド攻撃で揺さぶられた流れからルーズボールをボックス手前中央のアグメに見事なコントロールミドルを蹴り込まれた。 直後、得点に絡んだバルガスが負傷交代したセビージャに対して、追う展開となったアトレティコが押し込む時間を増やすと18分、モリーナがミドルシュートで牽制。 そして23分にPKを獲得する。ボックス内にうまく侵入したギャラガーがバデに倒された。このPKをアルバレスが決めて追いついたアトレティコは30分にピンチも、アダムスとの一対一のシュートをGKオブラクが防いだ。 ハーフタイムにかけては一進一退の攻防が続いた中、1-1で前半を終えた。 迎えた後半、開始3分にキケ・サラスにボックス左から際どいシュートを打たれたアトレティコは、50分にボックス右で縦に仕掛けたG・シメオネがGK強襲のシュートで応戦。 56分にはグリーズマンに代えてセルロートを投入したが、主導権を握るには至らない。 互角の攻防で推移する中、80分にはCKからバデに際どいヘディングシュートを許すも、追加タイム3分に劇的逆転弾がアトレティコに生まれる。 敵陣ハーフラインからするすると持ち上がったバリオスがペナルティアーク中央から左足を一閃。正確なコントロールシュートを流し込んだ。 これが決勝点となったアトレティコが勝利。公式戦7試合ぶりの勝利を掴んでいる。 セビージャ 1-2 アトレティコ 【セビージャ】 ルシアン・アグメ(前7) 【アトレティコ】 フリアン・アルバレス(前25)【PK】 パブロ・バリオス(後48) 2025.04.07 06:30 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly