シャルケが1年で2部降格…敵地ライプツィヒ戦で2点差追いつくも最後に力尽きる《ブンデスリーガ》
2023.05.28 00:58 Sun
ブンデスリーガ最終節、RBライプツィヒvsシャルケが27日にレッドブル・アレナで行われ、ホームのライプツィヒが4-2で勝利した。なお、シャルケのDF吉田麻也はベンチ入りも出場なしに終わり、FW上月壮一郎は負傷欠場した。
前節、フランクフルト相手に2-2のドローに持ち込んだものの、同節勝利したシュツットガルトに抜かれ、降格圏の17位で最終節を迎えたシャルケ。1年での2部降格回避へ勝利必須の大一番では、すでに3位でのチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得を決め、来週のDFBポカール決勝へ調整に入るライプツィヒのホームに乗り込んだ。なお、前節ベンチ外の吉田はこの試合でベンチスタートとなった。
立ち上がりから相手ボックス付近まで持ち込み合うオープンな展開が続くと、地力とタレントの質で勝るホームチームが早い時間帯にゴールをこじ開ける。10分、最後尾からのロングフィードに反応した右サイドのダニ・オルモがDFを振り切ってボックス右からクロスを供給。これはGKフェールマンに触られたが、ゴール前でこぼれ球に反応したライマーが難なく流し込んだ。
勝利必須の状況で先制を許す最悪な入りとなったシャルケはすぐさま反撃を開始。人数をかけて幾度かボックス付近までボールを送り込んでいくが、最後のところがうまくいかない。
一方、より背後のスペースを利用できる形となったライプツィヒは19分、右サイド深くでタメを作ったエンクンクが内側でサポートに入ったダニ・オルモとのワンツーでボックス内に入り込むと、巧みなフェイントでDF2枚を外して左足のシュートをゴール右隅へ流し込んだ。
前半終盤にかけては息を吹き返したシャルケがサラサールを起点に幾度か際どい場面を作り出していくが、最後の場面でゴールをこじ開けられない。ただ、鋭いカウンターを仕掛けるライプツィヒに対して、GKフェールマンがハイダラの決定的なミドルシュートを阻むなど3点目を与えず。1点差を維持して試合を折り返した。
すると、シャルケは後半立ち上がりに意外な形から同点に追いつく。49分、相手GKからのビルドアップに強い圧力をかけてドレクスラーの潰しからボックス内のバルターが反転シュート。これは右ポストを叩くも、DFオルバンが撥ね返りの処理を誤って自軍のゴールネットに蹴り込んでしまった。
一方、信じがたいミスから2点差を追いつかれたホームチームは気持ちを切り替えて、ここから攻勢を強めていく。そして、失点直後にはエンクンク、ヴェルナーの連続シュートでシャルケゴールを脅かす。
その後、両チームは積極的に交代カードを切って戦況に変化を加えていく。その中でより優勢に試合を進めていたホームチームが、土壇場で選手層、個の力を見せつけた。
82分、カウンターシチュエーションで左サイドをドリブルで運んだエンクンクが冷静にGKとDFを引き付けてゴール前のポウルセンに繋ぐと、途中投入のストライカーが冷静にゴール右隅へシュートを流し込んだ。
さらに、試合最終盤には前がかったシャルケの攻撃を冷静に受け止めると、94分にはGKからのロングフィードの流れから完璧に背後へ抜け出したエンクンクがGKフェールマンをあざ笑うかのようなミドルループシュートを流し込み、ドッペルパックを達成。これで今季通算16ゴールのエンクンクはブレーメンFWフュルクルクと並んで得点ランキングトップに。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、敵地で意地を見せながらも最後に力尽きたシャルケの1年での2部降格が決定。一方、快勝のライプツィヒは良い形でフランクフルトとのポカール決勝に臨むことになった。
前節、フランクフルト相手に2-2のドローに持ち込んだものの、同節勝利したシュツットガルトに抜かれ、降格圏の17位で最終節を迎えたシャルケ。1年での2部降格回避へ勝利必須の大一番では、すでに3位でのチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得を決め、来週のDFBポカール決勝へ調整に入るライプツィヒのホームに乗り込んだ。なお、前節ベンチ外の吉田はこの試合でベンチスタートとなった。
立ち上がりから相手ボックス付近まで持ち込み合うオープンな展開が続くと、地力とタレントの質で勝るホームチームが早い時間帯にゴールをこじ開ける。10分、最後尾からのロングフィードに反応した右サイドのダニ・オルモがDFを振り切ってボックス右からクロスを供給。これはGKフェールマンに触られたが、ゴール前でこぼれ球に反応したライマーが難なく流し込んだ。
一方、より背後のスペースを利用できる形となったライプツィヒは19分、右サイド深くでタメを作ったエンクンクが内側でサポートに入ったダニ・オルモとのワンツーでボックス内に入り込むと、巧みなフェイントでDF2枚を外して左足のシュートをゴール右隅へ流し込んだ。
この2失点目でいよいよ降格が濃厚となってきたシャルケだが、早いタイミングで反発力を示す。28分、左CKの場面でサラサールの正確なクロスに対して、バックステップを踏みながらGKらとの競り合いを制したカミンスキのヘディングシュートで反撃の狼煙を上げるゴールを奪った。
前半終盤にかけては息を吹き返したシャルケがサラサールを起点に幾度か際どい場面を作り出していくが、最後の場面でゴールをこじ開けられない。ただ、鋭いカウンターを仕掛けるライプツィヒに対して、GKフェールマンがハイダラの決定的なミドルシュートを阻むなど3点目を与えず。1点差を維持して試合を折り返した。
すると、シャルケは後半立ち上がりに意外な形から同点に追いつく。49分、相手GKからのビルドアップに強い圧力をかけてドレクスラーの潰しからボックス内のバルターが反転シュート。これは右ポストを叩くも、DFオルバンが撥ね返りの処理を誤って自軍のゴールネットに蹴り込んでしまった。
一方、信じがたいミスから2点差を追いつかれたホームチームは気持ちを切り替えて、ここから攻勢を強めていく。そして、失点直後にはエンクンク、ヴェルナーの連続シュートでシャルケゴールを脅かす。
その後、両チームは積極的に交代カードを切って戦況に変化を加えていく。その中でより優勢に試合を進めていたホームチームが、土壇場で選手層、個の力を見せつけた。
82分、カウンターシチュエーションで左サイドをドリブルで運んだエンクンクが冷静にGKとDFを引き付けてゴール前のポウルセンに繋ぐと、途中投入のストライカーが冷静にゴール右隅へシュートを流し込んだ。
さらに、試合最終盤には前がかったシャルケの攻撃を冷静に受け止めると、94分にはGKからのロングフィードの流れから完璧に背後へ抜け出したエンクンクがGKフェールマンをあざ笑うかのようなミドルループシュートを流し込み、ドッペルパックを達成。これで今季通算16ゴールのエンクンクはブレーメンFWフュルクルクと並んで得点ランキングトップに。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、敵地で意地を見せながらも最後に力尽きたシャルケの1年での2部降格が決定。一方、快勝のライプツィヒは良い形でフランクフルトとのポカール決勝に臨むことになった。
シャルケの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
シャルケの人気記事ランキング
1
「史上最高のボレー」GKのヘディングを跳ね返す!スタンコビッチの50m級ダイレクトボレーが今なお絶賛「こんなシュートは見たことない」
5日、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグの2試合が行われる。 ここからさらに盛り上がっていくCLだが、そのCLの公式ツイッターは、今からちょうど11年前に生まれたスーパーゴールに再びのスポットライトを当てている。 取り上げられたのは、2011年4月5日に行われたCL準々決勝1stレグのインテルvsシャルケの一戦。そのゴールが生まれたのはキックオフからわずか数十秒後のことだった。 キックオフ直後に自陣でボールを奪ったインテルは前線に展開。MFエステバン・カンビアッソが前線のFWディエゴ・ミリートにパスを通そうとするが、果敢にエリア外まで飛び出したGKマヌエル・ノイアーのヘディングによりクリアされる。 ノイアーのクリアボールは、センターサークル内のMFデヤン・スタンコビッチのところまで届き、シャルケはピンチを脱したかに見えたが、スタンコビッチはノイアーの位置を見てダイレクトボレー。ゴールまで50mを超える距離から狙いすましたシュートは、ノイアーの頭上を越えてそのままゴールネットを揺らした。 スタンコビッチのスーパーボレーで先制しながらも、インテルはDFクリスティアン・キブの退場もあり2-5で敗れると、2nレグでも敗れ準々決勝敗退とはなったが、2022年になってもこのゴールは多くの海外メディアも取り上げており、「史上最高のボレー」、「CL史上最高のゴールの1つ」、「忘れられない」、「フォームがお気に入りだ」、「こんなシュートは見たことない」と称賛の言葉が寄せられている。 2022.04.05 21:25 Tue2
カリウスが無所属脱却シャルケ加入…DAZNイタリアで活躍の美人妻は不満?「ミラノの近くに来て」「モンツァに入るべき」「とにかくイタリアならどこでもいい」
ロリス・カリウスが無事に新天地を見つけるも、カリウスの妻はこの契約に不満なのだという。イギリス『ミラー』が伝える。 リバプール時代のCL決勝における出来事が今なお印象深いドイツ人GKカリウス。 説明は省くが、この一戦を最後に3年間レンタル放出され、リバプール復帰の契約最終年は出場ゼロ。22-23シーズンから2年間所属したニューカッスルでも出場2試合にとどまった。 そして、昨夏で無所属に。 それでも、今月に入ってのシャルケ(ドイツ2部)加入で無所属状態を脱却。しかし、この選択に妻はかなり不満げなのだという。 カリウスの妻は、イタリア人のディレッタ・レオッタさん。イタリア『DAZN』のレポーターを務めるテレビ司会者・タレントで、カリウスとの間には現在1歳の娘をもうけている。 レオッタさんは以前から夫のイタリア移籍を熱望しているようで、そこには当然、家族揃って一緒にイタリアで暮らしたいという思いが。しかし、結果的に夫はシャルケへ加入した。 カリウスは取材対応で「彼女が期待していたのはイタリアだけど、それでも“どんな選択でも全面的にサポートする”と言ってくれたよ」と語るも、欧州紙は「実際のところ、妻は夫のドイツ移籍に納得できていない」とレポート。 レオッタさんは夫のニューカッスル時代、イタリア『トゥットスポルト』の取材に応じ、「夫の選択をいつも応援している」としつつも、余すことなくホンネを口にしていた。 「ロリス(カリウス)のために動いてくれる人たちがいることは、私も嬉しいこと。彼はいつも自分の選手キャリアにとって最も良い選択をするのだと信じているわ」 「けど私はミラノに住んでいて、ミラノに少しでも近い場所まで来てほしい…私は何度もロリスに『セリエAに来る外国人選手はイタリアに恋をするのよ』『そして長くとどまるのよ』と言い聞かせてきた。きっと彼もそうなる…」 「彼は(ミラノの隣町)モンツァへ入団すべきだわ。とにかくイタリアならどこでもいい。少しでも私たちの近くにいられる場所が嬉しい…ニューカッスルへの直行便なんてない。パリもアムステルダムも遠い。イタリアへ来てほしい」 今回、カリウスは「ミラノはそこまで遠くない…解決策はあるはずだよ。彼女にも仕事があり、僕たち二人は互いに何度か往復することになる」と語っている。 <span class="paragraph-title">【写真】カリウスを愛するDAZNイタリアのセクシーレポーター、レオッタさん</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr">Diletta Leotta <a href="https://t.co/YzIGZi6W0i">pic.twitter.com/YzIGZi6W0i</a></p>— Celeb Fan 165K+ (@_celeb_fan) <a href="https://twitter.com/_celeb_fan/status/1878392157762920544?ref_src=twsrc%5Etfw">January 12, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.24 18:00 Fri3
シャルケ、ドイツ代表で活躍したヘヴェデスが32歳で現役引退…
元ドイツ代表DFベネディクト・ヘヴェデス(32)が現役引退を決断した。かつて在籍したシャルケが31日に元キャプテンの引退を伝えた。 シャルケの下部組織出身のヘヴェデスは2007-08シーズンにトップチームデビュー。以降は本職のセンターバックや両サイドバック、守備的MFを主戦場に長年に渡って主力として活躍。2011年からはキャプテンを務めていた。 しかし、シャルケでの晩年は思うように出場機会を得ることができず、2017年8月にはユベントスへレンタル移籍。その翌年にはロコモティフ・モスクワへと完全移籍した。 そのロコモティフ・モスクワでは公式戦50試合に出場し4ゴールを記録し、加入初年度には国内カップ優勝も経験していたが、家族を理由に今年6月に双方合意の下で契約を解消していた。 ここまでのクラブキャリアを通じてはブンデスリーガ240試合、チャンピオンズリーグ(CL)46試合など、公式戦400試合近くに出場。シャルケ時代の2010-11シーズンにDFBポカール、ユベントス時代にはセリエAとコッパ・イタリアの国内2冠を経験していた。 さらに、2011年から2017年までプレーしたドイツ代表では通算44試合に出場し2ゴールを記録。2014年のブラジル・ワールドカップでは左サイドバックのレギュラーとして全7試合に出場し、優勝に大きく貢献していた。 なお、ヘヴェデスはドイツ『Der Spiegel』で、スパイクを脱ぐ決断に至った経緯を説明している。 「最後までフットボールが大好きだったよ。だからこそ、引退という決断は難しかった」 「ただ、コロナウイルスや無観客試合といったものが、もしかしたらフットボールを辞めさせるためのメッセージだったのかもしれない」 「お金は僕にとってそこまで重要なものではないんだ。これまで十分に稼いできたからね」 2020.07.31 21:40 Fri4
“ウッシー”がシャルケ帰還、内田篤人がアンバサダーに就任「常に心の中にあり続けたチーム」
昨シーズン限りで現役を引退した内田篤人氏が、古巣であるシャルケのアンバサダーに就任した。 内田氏は、清水東高校から2006年2月に鹿島に入団。ルーキーイヤーから右サイドバックとしてプレーすると2010年7月にシャルケへと移籍する。 シャルケでは7シーズンを過ごし、公式戦153試合に出場し2ゴール18アシストを記録。チャンピオンズリーグでも29試合に出場し1ゴール2アシストを記録していた。 その後、ウニオン・ベルリンを経て、鹿島に復帰。惜しまれながらも2020年8月に現役を引退していた。 内田氏が所属していた頃はブンデスリーガの強豪クラブの1つだったが、今シーズンは開幕から低迷し最下位で2部へと降格していた。 シャルケのマーケティング部門の責任者であるアレクサンダー・ヨーブスト氏は「シャルケのアンバサダーとして内田篤人を迎えられて嬉しく思う。選手としてアツトはリスペクトされ、人気があった。彼はシャルケを日本のサッカー界にも知らしめ、多くの日本のファンが我々のクラブに恋をした理由の1つだった」とコメント。現役時代から人気のあった内田への期待を語った。 内田も今回のアンバサダー就任についてコメント。架け橋になりたいと語った。 「この度、ドイツブンデスリーガ シャルケ04のアンバサダーに就任することとなりました。シャルケ04は、僕のサッカー人生を語る上で非常に重要なチームであり、退団をしてからも常に心の中にあり続けたチームです」 「残念ながら今シーズンチームは2部に降格してしましたが、ブンデスリーガ有数の歴史を持つチームのアンバサダーを務めさせて頂けることをとてもに嬉しく思います」 「これから、ドイツと日本、シャルケ04と日本サッカーの架け橋となり様々な活動をして行ければと思っています。日本サッカーに少しでも貢献出来るように頑張ります!」 <span class="paragraph-title">【SNS】シャルケも内田のアンバサダー就任を発表</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr"><br><br>Atsuto <a href="https://twitter.com/hashtag/Uchida?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Uchida</a> wird Clubbotschafter des FC Schalke 04 <a href="https://twitter.com/hashtag/S04?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#S04</a> | | <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%85%E7%94%B0%E7%AF%A4%E4%BA%BA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#内田篤人</a></p>— FC Schalke 04 (@s04) <a href="https://twitter.com/s04/status/1395666169990897664?ref_src=twsrc%5Etfw">May 21, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.05.21 18:47 Fri5