2度のリード守れなかったチェルシーの公式戦連勝が「3」でストップ…エバートンの伏兵シムズに土壇場被弾《プレミアリーグ》

2023.03.19 04:35 Sun
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
プレミアリーグ第28節、チェルシーvsエバートンが18日にスタンフォード・ブリッジで行われ、2-2のドローに終わった。

公式戦3連勝中と復調気配漂う10位のチェルシーは、熾烈な残留争いに身を置く15位のエバートンと対戦。逆転でのトップ4フィニッシュへこれ以上の取りこぼしが許されないポッターのチームは、3-1で勝利した前節のレスター戦から先発3人を変更。ククレジャとロフタス=チーク、ムドリクに代えてバディアシル、リース・ジェームズ、プリシッチを起用。さらに、カンテが昨年8月以来のベンチ入りを果たした。

立ち上がりからハヴァーツ、フェリックスを中心に流動的な前線が効果的にボールを引き出し、相手を押し込むホームのチェルシー。中央を締める相手に対して、サイドからのクロスやセットプレーでチャンスを窺う。
流れの中でなかなか決定機まで持ち込めないものの、20分にはハヴァーツのミドルシュートで最初の枠内シュートを記録。以降はフェリックスがアタッキングサードで違いを生み、幾つか良い場面を作り出す。32分にはそのフェリックスがボックス内でDFの股間を抜くシュートを放つが、これはGKピックフォードの正面を突く。

前半半ばから終盤にかけては、エバートンが狙いとするグレイやマクニールのスピードを生かしたカウンターで引っくり返すシーンを増やしてイーブンの展開に持ち込む。これを集中した守備で撥ね返したチェルシーだが、肝心の攻撃では攻めあぐねる形で前半を終えることになった。

迎えた後半も先制点を目指して勢いを持った入りを見せたチェルシー。波状攻撃からチルウェルが上げた左クロスをハヴァーツが頭で合わせていきなり決定機を作ると、その勢いのままゴールをこじ開ける。

53分、エンソ・フェルナンデスからの斜めのフィードに反応した左サイドのチルウェルが左足ダイレクトで折り返す。これはDFのクリアに遭うが、こぼれを回収したフェリックスがボックス左からDFの股間を抜く技ありの左足シュートをゴール右隅へ突き刺した。

前節の不出来を払しょくするポルトガル代表FWの加入後2点目でリードを手にしたブルーズは、徐々に攻勢を強めたアウェイチームの出方を受けて早めの交代策。62分、プリシッチを下げてギャラガーを投入した。

これで守備のテコ入れと共にゲームをコントロールしたいチェルシーだったが、後半に入って際どいシーンを作られていたセットプレーに屈する。

69分、エバートンは右CKの場面でファーのタルコウスキが競り勝って折り返したボールをゴール前のドゥクレが頭で合わせる。これをハヴァーツが懸命にかき出したものの、すでにゴールラインを割っていたとの判定で同点ゴールが認められた。

これで再びゴールが必要となったチェルシーだったが、相手守備の隙を突いて絶好機を創出。76分、フェリックスとのワンツーでボックス右に侵入したリース・ジェームズがゴッドフリー、タルコウスキと交錯してPKを獲得。これをキッカーのハヴァーツが冷静に右隅へ突き刺し、3試合連続ゴールとした。

その後、チェルシーはコバチッチやフェリックス、足が攣っていたフォファナを下げてロフタス=チーク、チュクエメカ、チャロバーと若手イングランド人プレーヤーを投入し、逃げ切り態勢に入った。

だが、諦めないエバートンが土壇場で底力を見せた。89分、ドゥクレのショートスルーパスに反応した途中出場のシムズがDFクリバリを振り切ってボックス左に侵入すると、絶妙な右足のシュートをファーポストに流し込み、値千金のトップチーム初ゴールとした。

2度のリードを守れなかったホームチームは、その後のアディショナルタイムで決死の猛攻に打って出たが、連続で得たセットプレーも相手の身体を張った守備に阻まれて万事休す。この結果、エバートンの粘りに屈したチェルシーは公式戦連勝が「3」でストップした。

関連ニュース
thumb

バイエルン就任のトゥヘル監督、教え子であるマウント獲得をリクエスト?

バイエルンがチェルシーのイングランド代表MFメイソン・マウント(24)に関心を示しているようだ。 チェルシーの下部組織出身選手としてファンからの人気も高く、将来のキャプテン候補の1人としてチームを支えることが期待されていたマウント。しかし、2024年6月までとなる契約の延長交渉が金銭面を巡って難航しており、クラブは今夏までに交渉がまとまらなければ売却に向けて舵を切ると報じられている。 マウントの獲得に対してはかねてよりリバプールが真剣な姿勢を示しているが、イギリス『デイリー・メール』によるとバイエルンが本腰を入れる可能性があるとのことだ。 バイエルンは24日にユリアン・ナーゲルスマン前監督を電撃解任すると、後任に昨年9月までチェルシーを指揮していたトーマス・トゥヘル監督を招へい。新指揮官は教え子でもあるマウントを高く評価しており、今夏の獲得をクラブにリクエストしたようだ。 チェルシーはマウントに対して移籍金5000万ポンド(約81億2000万円)の値札をつけているが、バイエルンは値下げの余地があると考えている模様。このままチェルシーとマウントの交渉に進展がなければ、クラブ間で本格的な交渉が始まる可能性がある。 2023.03.29 18:10 Wed
twitterfacebook
thumb

三笘薫の同僚18歳FWファーガソン、バルセロナやバイエルンらも関心か

ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアイルランド代表FWエバン・ファーガソン(18)に欧州各国のビッグクラブが関心を寄せているようだ。 下部組織時代から過ごすブライトンで昨季にプロデビューを果たしたばかりのファーガソン。今季の公式戦16試合で7得点3アシストを記録するなか、日本代表MF三笘薫とともに去就への注目度が沸々と高まり始めている。 ここ最近はマンチェスター・ユナイテッドからの関心が報じられ、今月の代表ウィークではA代表初ゴールをゲットするなど、まさに飛ぶ鳥を落とす勢い。イギリス『90min』によると、熱い眼差しを向けるクラブは他にもあるという。 そのクラブとは、バルセロナ、バイエルン、ナポリ。バルセロナはファーガソンを「大きな可能性を秘めた選手」とみなし、また、バイエルンは22日に行われた国際親善試合のアイルランド代表vsラトビア代表の一戦にスカウトを送り込んだとのことだ。 もちろんプレミアリーグ勢もファーガソンに注目しており、リバプール、チェルシー、ニューカッスルがスカウトを派遣。リバプールはファーガソンが16歳のときから密かに動向を追っていたとされる。 ファーガソン自身は早急なステップアップに興味がなく、ブライトンも大幅な昇給を伴う新契約を準備しているようだが、今後も去就への注目は続きそうだ。 2023.03.28 16:57 Tue
twitterfacebook
thumb

チェルシーが第3GKのベッティネッリと2026年まで契約延長

チェルシーは27日、元イングランド代表GKマーカス・ベッティネッリ(30)との契約を2026年6月30日まで延長した。 契約延長にサインしたベッティネッリは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「チェルシーのような世界でも有数のビッグクラブにいられることは名誉なことであり、数年前にサインしたときはここにいられることへの驚きとともに、サインすることへの喜びを感じた」 「今ここにいて、クラブが大きく変化し、発展していくのを見るのは素晴らしいことで、さらに2、3年ここにいられることに興奮している」 フルアム下部組織出身のベッティネッリは、2014-15シーズンにチャンピオンシップ(イングランド2部)に降格したフルアムで正GKとしてプレー。ただ、その他のシーズンは控え扱いに留まり、出場機会は限られていた。 ミドルズブラにレンタルされた2020-21シーズン終了後にフリーで加入したチェルシーでは、ケパ・アリサバラガとエドゥアール・メンディの壁に阻まれ、今季も第3GKという立場で、ここまで出場機会は訪れていないが公式戦26試合にベンチ入りしている。 2023.03.28 06:30 Tue
twitterfacebook
thumb

フィオレンティーナ、今冬アムラバトに対する3つのオファーを固辞…実兄が経緯明かす

フィオレンティーナは、今冬の移籍市場でモロッコ代表MFソフィアン・アムラバト(26)に対する3つのオファーを拒否していたようだ。 以前からセリエA屈指のセントラルMFとして評価を集めていたアムラバトは、先のカタール・ワールドカップ(W杯)でモロッコ代表を4位フィニッシュに導く圧巻のパフォーマンスを披露。一気に市場の注目株となった。 今冬の移籍市場においては選手自身が移籍を熱望したバルセロナ行きが破談になったことが明かされていたが、ラ・リーガ首位チーム以外にマンチェスター・ユナイテッド、チェルシーからオファーが届いていたことが判明した。 アムラバトの実兄で、現在はAEKアテネでプレーする元モロッコ代表FWノルディン・アムラバトは、オランダ『Voetbal Primeur』で今冬の弟の去就に言及。フィオレンティーナが3つの重要なオファーを断ったことを明かした。 「ロッコ・コンミッソ会長はワールドカップ中にソフィアンを売却しないと言ったが、個人的には彼がただ値札を上げようとしているだけだと思った」 「ソフィアンには多くの関心があり、彼はフィレンツェを離れてトップレベルのチームに移籍することだけを望んでいた。イングランドから多くの提案があり、それらのクラブは多額の移籍金も支払う用意ができていた」 「マンチェスター・ユナイテッドは締め切りまでの2日間に動いたが、フィオレンティーナが望まない買い取りオプション付きのローンのオファーだった。バルセロナは財政的な問題を抱えていたため、買い取り義務を負う余裕はなかった」 「3番目のクラブはチェルシーだった」 「バルセロナは多額の支払いをする準備ができており、ソフィアンはその取引が成立することを本当に望んでいたが、フィオレンティーナは全く意欲的ではなかった。弟は彼らの最も重要なプレーヤーの1人であり、彼らは弟を手放すつもりはなかった。ただ、この夏にまた移籍について話し合うことができる」 今冬の流れを見ると、ユナイテッドはMFマルセル・ザビッツァー、チェルシーはMFエンソ・フェルナンデスを獲得し、引き続き財政難のバルセロナが再び獲得に動く可能性は低い模様だ。 それでも、アムラバトに対してはリバプールやトッテナム、アトレティコ・マドリーといった国外のビッグクラブが引き続き動向を注視している模様だ。 2023.03.28 00:05 Tue
twitterfacebook
thumb

チェルシー、2021-22シーズンの純損失は1億2130万ポンドに…前オーナーへの制裁の影響大きく

チェルシーは27日、2021-22シーズンの年次決算を発表し、純損失が1億2130万ポンド(約195億円)となったことを明かした。 チェルシーは今回の発表の中で、「異常な出費と収益の損失」と、前オーナーであるロマン・アブラモビッチ氏に対するイギリス政府からの制裁がクラブに多大な損失をもたらしたとの見解を示した。 今回明かされた決算報告によると、売上高はコロナ禍の前シーズンの4億3490万ポンド(約702億円)から4億8130万ポンド(約777億円)に増加。これは主に、新型コロナウイルスのパンデミック後にファンがスタジアムに戻ってきたことによる、マッチデー収入と商業収入増加による。また、新規契約と既存のパートナーの契約更新によるスポンサー収入の純増も影響したという。 その一方で、昨年2月末のロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受け、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と親しい関係にあった前オーナーのアブラモビッチ氏はイギリス政府から資産凍結の制裁を課された。 これにより、クラブ運営がままならなくなった同氏はクラブ売却を決断し、最終的にトッド・ベーリー氏率いる投資グループに経営権を売却する形となった。 その売却決定までの期間においては、試合およびシーズンチケットの販売、グッズの販売や選手および商業スポンサーパートナーとの契約締結を含め、多くの分野で制限を受け、クラブは総合的に臨時の費用の支出および収益の損失を招いた。 制裁期間の終盤には、条件付きで試合のチケットを販売することが許可されたが、プレミアリーグはこれらの販売による収入をすべて慈善団体に寄付することを約束させ、財政面に少なくない影響が及ぶことになった。 なお、クラブは「これらの制限のいくつかは、新しい契約上の取り決めの締結に対する制限による長期的な影響により、今後数年間の財務にも影響を与えると予想されます」と今後の影響にも言及しながらも、「今年の損失と制裁による運営上の課題にもかかわらず、クラブはUEFAとプレミアリーグの財政規制を遵守し続けています」と、クラブ運営が健全に行われていることを強調している。 新体制では2つの移籍市場において6億ポンド(約969億円)以上を市場に投下する超大型補強を敢行したチェルシーだが、現在チームは10位と低迷。逆転でのチャンピオンズリーグ出場権獲得はかなり厳しい状況にあり、2021-22シーズンの負債と共にCL出場逸は今後の運営にネガティブな影響をもたらす可能性が高い。 2023.03.27 23:14 Mon
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly