札幌2点リードからG大阪反攻! 小林&小柏弾からの石毛&ファン・アラーノ弾でドロー【明治安田J1第5節】

2023.03.18 17:05 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
明治安田生命J1リーグ第5節の1試合が18日にパナソニック スタジアム 吹田で催され、ガンバ大阪vs北海道コンサドーレ札幌は2-2のドローに終わった。

開幕からいまだ勝ち星なしの連敗で17位のG大阪だが、エースの宇佐美が負傷欠場。先発に代表勢から半田、山本理仁、そしてネタ・ラヴィが並び、東口がこの試合も最後尾に入った。一方、前節を初白星で飾った11位の札幌は前節と同じイレブンを継続。前線は小林、小柏、浅野が務めた。

失点が続く立ち上がりが1つの注目どころだったG大阪だが、この試合でも札幌の勢いに押され、いきなり我慢の時間に。すると、6分に右CKから岡村の落としにボックス中央でいち早く反応したフリーの小林が左足ダイレクトで2試合連続弾を左に沈め、札幌が連勝に向けて一歩前に出る。
この試合でもあっさりと崩れたG大阪は相手のマンマークディフェンスを掻い潜りながら敵陣に攻め入るが、崩し切れずにいると、32分に福田が最終ラインに戻したボールから痛恨のミス。三浦と江川の間でボールをかっさらった小柏も2戦連発弾を右足で決め、札幌が楽に2点目を奪い切る。

2点リードの札幌は前半途中に浅野の負傷交代を余儀なくされたが、2-0で試合の折り返しに成功。だが、51分の決定機をク・ソンユンに掻き出され、不意にしたG大阪が59分にネタ・ラヴィのスルーパスから右サイドを抜けた半田の折り返しを途中出場の石毛が左足で流し込み、1点を返す。

さらに、61分にもG大阪の見事な攻めが札幌の守備陣に牙をむき、敵陣左サイドから黒川がクロスを上げると、ボックス右の杉山が冷静に折り返したところをゴール前のファン・アラーノが右足。前半が終わった段階では自滅点も絡み、敗色ムードだったが、一気に試合を振り出しに戻す。

全体的に運動量も落ち、交代カードで立て直しを図る札幌だが、2点差を追いつき、勢いづくG大阪が引き続き攻勢。79分にク・ソンユンの好セーブで何とか逆転を許さなかったものの、左CKから途中出場のダワンに決定的なヘディングシュートを許すなど、劣勢の展開が続く。

もうひと押しのところまでくるG大阪は88分に古巣戦の鈴木が惜しいヘッドで迫ったりもしたが、札幌も2点差から逆転されるわけにはいかないと意地。未勝利続くG大阪、連勝ならずの札幌と互いに不本意な結果ながら、最低限の勝ち点1ずつを得るに終わっている。

ガンバ大阪 2-2 北海道コンサドーレ札幌
【G大阪】
石毛秀樹(後14)
ファン・アラーノ(後16)
【札幌】
小林祐希(前6)
小柏剛(前32)

関連ニュース
thumb

浦和vs鹿島はゴールレスドロー…白熱した展開も後半はどちらも決定機作れず【明治安田J1第16節】

4日、明治安田生命J1リーグ第16節の浦和レッズvs鹿島アントラーズが埼玉スタジアム2002で行われ、0-0の引き分けに終わった。 今季からスタートしたマチェイ・スコルジャ監督体制で安定感抜群の浦和。J1開幕2連敗にはサポーターも不安を抱いただろうが、その後の黒星はACL決勝第2戦直後のサガン鳥栖戦のみ。試合の消化数が他チームより少ない中でも5位につけており、今節でライバル鹿島を叩けばさらなる勢いをつけられるだろう。 対する8位・鹿島も直近の公式戦8試合で無敗と成績が安定。前節は鳥栖と2-2のドローとなったが、試合終了間際に起死回生の同点ヘディング弾を叩き込んだ絶対的エース・鈴木はここまで8ゴールと絶好調だ。岩政大樹監督率いるチームにも、敵地で浦和と対戦するにあたって不安要素はない。 最初のチャンスは勢いよく試合に入った鹿島。11分、敵陣深くでの細かいパス交換から佐野がボックス内まで侵入し、右足を力強く振り抜く。ボックス右寄りの位置からファーを狙った一撃は浦和のGK西川が守るゴールマウスへは飛ばせなかった。 鹿島は強さ、高さ、スピードの三拍子が揃う浦和のセンターバック2枚・ホイブラーテンとショルツを考慮してか、鈴木と垣田の2トップを主なターゲットとするいつものロングボール攻勢をかけず、ポゼッションでの打開を目論む。 なかなか決定機を作れず、こう着した展開が続くと、今度は機を見たミドルシュートで襲いかかる。22分、右サイドのタッチライン際からディエゴ・ピトゥカが左足の強烈な一振りを披露すると、24分には再びピトゥカがボックス手前から左足ミドルを放ち、こぼれ球がボックス内の鈴木の足下に。GK西川との一対一だったが、ベテラン守護神の冷静なセーブに阻まれた。 一方、浦和は鹿島の伝統である[4-4-2]の強固なブロックを前に攻めあぐね、時折、鋭いカウンターや素早いパス回しから敵陣深くまで入るものの、フィニッシュまでは持ち込めない。1トップの興梠が中盤まで降りてボールを受けるシーンが目立つ。 それでも、前半終盤にかけて徐々に良い流れ。43分にホイブラーテンの縦パスを受けたリンセンがボックス手前から左足でミドルシュートを放つと、45+2分には明本のマイナス気味のクロスが相手に当たってポストを叩くシーンも。結局、前半はネットを揺らせなかったが、後半に向けて好感触を得た格好だ。 スコルジャ監督はハーフタイムに2列目左のリンセンを下げ、ボランチの岩尾を投入。2列目を左から関根、安居、大久保という並びにし、なかなか流動性を生み出せなかった前半の課題の修正に取り掛かる。 すると、後半立ち上がりから1トップの興梠が各所でスムーズにボールを受けられるようになり、55分には大久保、興梠、岩尾をテンポ良く経由して伊藤がミドルシュート。枠へは飛ばせなかったが、指揮官の采配がジワジワ効果を発揮し始める。 しかし、鹿島の岩政監督も黙っていない。59分、垣田と名古を下げ、土居と仲間を投入。両者はポゼッション時に頻繁にポジションを入れ替えており、浦和の守備陣をかき乱す役割を与えられたと見て取れる。 攻守の入れ替わりが激しいオープンな展開の時間帯に突入すると、浦和は切り札のホセ・カンテとモーベルグ、鹿島はアルトゥール・カイキと常本がピッチへ。見応え十分の白熱した一戦だが、後半はどちらも決定機が作れない。 試合終盤の83分から85分にかけては、観衆4万5575人が詰めかけるなか、ホームサポーターの大声援に後押しされた浦和がFK、右CK、左CKとセットプレーを連続して獲得するも、いずれもゴールに結び付かず。90+2分にようやくホセ・カンテがゴール前でドンピシャヘッドを放つも、鹿島GK早川のセーブに阻まれる。 アディショナルタイムには両軍入り乱れて乱闘寸前という場面もあったなか、結局、どちらとも最後までネットを揺らせず、0-0のゴールレスドローに。鹿島は3試合連続で勝ち点「1」の積み上げに留まった。 浦和レッズ 0-0 鹿島アントラーズ 2023.06.04 19:17 Sun
twitterfacebook
thumb

U-22日本代表、田中聡がコルトレイクから古巣湘南へ復帰「もう一度大きなチャレンジができるように」

湘南ベルマーレは4日、KVコルトレイクへ期限付き移籍中のU-22日本代表MF田中聡(20)がチームへ復帰することを発表した。 なお、第2登録期間の関係により、公式戦出場は7月21日以降となる。 田中は長野県出身で、育成年代をAC長野パルセイロU-15、湘南ベルマーレU-18で過ごした。二種登録選手として湘南のトップチームに早期から帯同し、2021年に正式昇格。2022年8月にベルギーのコルトレイクへと期限付き移籍を果たした。 自身初となった海外挑戦ではケガの影響もあって公式戦16試合の出場に。今夏から古巣へ帰還し、低迷するチームの起爆剤、さらにはパリ・オリンピックへ向けた世代別の日本代表としても期待がかかる。 田中は湘南の公式サイトを通じ、次のようにコメントしている。 「湘南ベルマーレで再びプレーさせていただくことになりました」 「ベルギーでは活躍することができずまだ自分にとって海外でプレーすることは早かったと感じています。またこの大好きなクラブで、チームと共に個人としても成長し、もう一度大きなチャレンジができるように日常を大切にして頑張ります!またお世話になります!よろしくお願いします」 2023.06.04 16:50 Sun
twitterfacebook
thumb

茶島2ゴールの広島が絶不調・京都を下す! 後半ATには川村の独走弾も炸裂【明治安田J1第16節】

4日、明治安田生命J1リーグ第16節のサンフレッチェ広島vs京都サンガF.C.がエディオンスタジアム広島で行われ、ホームの広島が3-1で勝利を収めた。 5位の広島はミッドウィークに行われた浦和レッズ戦から中3日でこの試合に臨んだ。浦和戦を1-2で落とした広島は、直近リーグ戦1勝3敗と、ケガ人が出ている影響もあり調子を落としている。今回の京都戦では東、ベン・カリファがスタメンを外れ、柏、ドウグラス・ヴィエイラが先発起用された。 対する14位の京都は、リーグ戦5連敗中とより厳しい状況にある。1週間ほど前の対戦はこちらも浦和レッズで、0-2の敗北を喫した。今回の試合ではパトリックがベンチスタートとなり、代わって一美が最前線で起用されている。 序盤は広島がセットプレーから京都ゴールに迫る。7分、広島が敵陣中央あたりでFKを獲得すると、キッカーを務めたのは川村。味方2人がボールの前に壁を作り、目隠しをするというトリッキーな形でのFKとなったが、シュートはGK太田の正面に飛び、難なくキャッチされた。 一方の京都は、なかなか相手陣内深いところまで攻め入ることができなかったが、徐々に攻勢に出る。21分には、GK大迫のフィードを相手陣内中央右サイドで白井がカット。ボックス右角付近の豊川にパスを送ると、豊川が思い切って右足を振り抜く。これは枠を捉えることができなかった。 23分、広島が両サイドから分厚い攻撃を仕掛ける。右サイドからのクロスを跳ね返されると、今度は左に展開。ボールを受けた柏が野津田とうまくスイッチし、野津田が左足で中央へクロス。ドウグラス・ヴィエイラが頭で触り、ファーに流れたボールを森島が折り返したが、これはオフサイドの判定となった。 広島は攻撃の手を止めない。28分、右サイドで粘ったドウグラス・ヴィエイラが右足でクロスを上げると、ボックス内右でボールを受けた川村がカットインから左足でシュート。32分には、森島からボックス内左角の柏に鋭い縦パスが入り、反転から右足でシュート。どちらもGK太田がきっちりと抑えた。 京都も反撃に出る。33分、ボックス手前右ハーフスペースで福岡がパスを受けると、右足で素早くシュート。これはわずかに枠の左へ外れた。39分には、右CKに川崎が頭で合わせたが、惜しくもバーの上を超えていった。 ゴールレスで迎えた後半。広島は頭から交代カードを切ってくる。柏、松本を下げて東とエゼキエウ投入。前線の組み合わせを変えた。 すると59分、この交代策が実る。GK大迫のフィードを左で受けた森島がそのまま仕掛け、ボックス内に侵入。中央への折り返しにエゼキエウが合わせると、コースが変わりながら右ポストに直撃。こぼれたボールが茶島のもとに渡り、右足で打った豪快なシュートがゴールに突き刺さった。 追いかける形となった京都は、65分に3枚替え。一美、福岡、松田を下げて、パトリック、谷内田、山田をピッチに送り出す。その4分後、左ウイングにポジションを移した豊川が同点ゴールを決める。左サイドでGK太田のフィードを受けると、茶島を振り切ってボックス内に侵入。対峙した荒木もドリブルでかわし、左足のシュートをニアサイドに流し込んだ。 同点とされた広島だったが、すぐさま勝ち越しに成功する。70分、左サイド高い位置でパスを繋ぐと、野津田が左足で低い弾道のクロスを入れる。ファーに飛び込んだ茶島が押し込み、スコアを2-1とした。 京都は再びリードを許したが、まだまだ諦めない。74分、豊川がボックス内に浮き球のパスを送ると、最終ラインの裏に抜け出したパトリックへ。わずかに合わず、ボールはそのままタッチラインを割った。 84分、広島のGK大迫がビッグセーブでチームを救う。京都が右サイドをえぐると、白井のマイナスのクロスに平戸が右足で合せる。枠内にシュートが飛んだが、素早く反応した大迫がゴール上へと掻き出した。 試合は後半アディショナルタイムに突入。ここで広島がさらにリードを広げる。自陣でボールを奪った川村がそのままぐんぐん持ち上がり、1人でボックス内まで到達。GKとの1対1も冷静に制し、スーパーゴールで試合を決めた。プレーに関与したとしてベン・カリファのオフサイドも疑われたが、VARチェックによりゴールが認められた。 3-1というスコアで試合は終了。広島が勝ち点3を積み上げ、暫定的に4位に浮上した。対する京都はこれでリーグ戦6連敗。一時は同点に追いついて勢いに乗っただけに、引き分けに持ち込めなかったことが悔やまれる。 サンフレッチェ広島 3-1 京都サンガF.C. 【広島】 茶島雄介(後14) 茶島雄介(後26) 川村拓夢(後45+3) 【京都】 豊川雄太(後24) 2023.06.04 16:42 Sun
twitterfacebook
thumb

バルセロナの来日メンバーにレヴァンドフスキら 6日に国立で神戸戦

バルセロナは3日、来日メンバーを発表した。 今季のラ・リーガを4季ぶりの優勝で飾ったバルセロナ。4日に行われるセルタとの最終節がシーズン最後の公式戦になるが、それが終わると、すぐ日本に飛び、6日に国立競技場でヴィッセル神戸との親善試合に臨む。 今夏に神戸を退団するアンドレス・イニエスタの送別も兼ねた一戦に向け、21選手がメンバー入り。マルク=アンドレ・テア・シュテーゲン、フレンキー・デ・ヨング、ロベルト・レヴァンドフスキらが来日する。 一方で、退団するセルヒオ・ブスケッツとジョルディ・アルバの重鎮にペドリとロナルド・アラウホも不参加。メンバーリストでは21名だが、フリアン・アラウージョとエクトル・フォントもチームに帯同するという。 ◆メンバー一覧 GK マルク=アンドレ・テア・シュテーゲン イニャキ・ペーニャ アルナウ・テナス DF アンドレアス・クリステンセン マルコス・アロンソ セルジ・ロベルト ジュール・クンデ エリック・ガルシア フリアン・アラウージョ エクトル・フォント MF フランク・ケシエ フレンキー・デ・ヨング ガビ パブロ・トーレ ウナイ・エルナンデス パウ・プリム FW ウスマーヌ・デンベレ ロベルト・レヴァンドフスキ フェラン・トーレス アンス・ファティ ハフィーニャ マルク・ギウ ダニ・ロドリゲス 2023.06.04 14:05 Sun
twitterfacebook
thumb

新潟MF伊藤涼太郎がシント=トロイデンに完全移籍へ、地元紙が報道「中盤を強化する」

アルビレックス新潟のMF伊藤涼太郎(25)が、シント=トロイデンに完全移籍する可能性があるようだ。ベルギー『Het Belang van Limburg』が伝えた。 昨シーズンから新潟でプレーする伊藤。今シーズンは明治安田生命J1リーグで16試合に出場し7ゴールを記録。6年ぶりのJ1を戦う新潟を牽引している。 高いパフォーマンスを見せる伊藤には日本代表入りの期待も寄せられる中、セルティックが獲得に動き出しているとスコットランドでは報道されている。 そんな中、新たな移籍先候補としてシント=トロイデンが浮上。獲得に迫っているようだ。 『Het Belang van Limburg』は伊藤は「中盤を強化する」と伝え、「前でも後ろでもプレーできる」と現在プレーするトップ下やボランチでもプレーが可能と評価している。 シント=トロイデンは新シーズンからかつてヴィッセル神戸を指揮したトルステン・フィンク監督が就任。かつてはケヴィン・マスカット監督(現:横浜F・マリノス)も指揮しており、伊藤のことはよく把握しているという。 シント=トロイデンは今シーズンもGKシュミット・ダニエル、DF橋岡大樹、FW岡崎慎司、FW林大地、FW原大智と日本人選手が5名在籍。初めてヨーロッパに挑戦するには、環境としても打ってつけ。橋岡は浦和時代にチームメイトでもあったため、情報も入っているはずだ。 伊藤は浦和レッズでキャリアをスタート。しかし、高い選手層の壁にぶち当たり、水戸ホーリーホック、大分トリニータで武者修行。浦和に復帰するも出番は増えず、2022年に新潟へと完全移籍した。 すると、J2を戦っていた新潟でブレイク。チームの6年ぶりのJ1昇格に貢献し、今季の活躍につながっている。 <span class="paragraph-title">【動画】ベルギーへ旅立つか? 伊藤涼太郎の魅惑のプレー集</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="MJizKgfBuA0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.06.04 11:05 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly