【プレミア注目プレビュー】リバプールvsユナイテッドの名門対決! 絶好調の赤い悪魔は7年ぶりのダブル狙う
2023.03.05 12:00 Sun
プレミアリーグ第26節、リバプールvsマンチェスター・ユナイテッドが、日本時間5日25:30にアンフィールドでキックオフされる。プレミアが誇る赤の名門同士による、今季2度目の対戦だ。先日のチャンピオンズリーグ(CL)でレアル・マドリー相手にアンフィールドで2-5の逆転負けを喫したリバプール(勝ち点39)。その直後に行われたクリスタル・パレス戦でも低調なゴールレスドローに終わったが、ミッドウィーク開催の第7節延期分ではウォルバーハンプトン相手にDFファン・ダイク、FWサラーと攻守の要のゴールで2-0の快勝。公式戦3試合ぶりの白星でバウンスバックに成功した。さらに、リーグ戦では4試合連続クリーンシートと、一時崩壊しかけていた守備が改善された印象だ。
2試合消化数が多い4位のトッテナムと6ポイント差の6位と、逆転でのトップ4に十分な可能性を残すクロップのチーム。次節ボーンマス戦、マドリーとのリターンレグを挟んで上位陣との4連戦を控える中、絶好調の赤い悪魔を相手にするこのビッグマッチでは結果と共に内容にこだわって良い流れを作りたい。
一方、公式戦11戦無敗(9勝2分け)と好調を維持する3位のユナイテッド(勝ち点49)。先週末に行われたEFLカップ決勝ではニューカッスルを2-0で下し、2016-17シーズン以来、テン・ハグ体制で初となるタイトルを獲得。さらに、ミッドウィーク開催のFAカップ5回戦ではウェストハムに苦戦を強いられながらも、試合終盤にFWガルナチョが決めた値千金の決勝点によって3-1の逆転勝利を収めた。
完全に復調したアーセナルの状態を考えると、逆転での覇権奪還は困難と言わざるを得ないが、カップトレブルと共にトップ4維持に向けて勝ち点を積み重ねたいところだ。
◆リバプール◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

GK:アリソン
DF:アレクサンダー=アーノルド、コナテ、ファン・ダイク、ロバートソン
MF:ヘンダーソン、ファビーニョ、バイチェティッチ
FW:サラー、ガクポ、ヌニェス
負傷者:DFジョー・ゴメス、ラムゼイ、MFチアゴ、アルトゥール、FWルイス・ディアス
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはジョー・ゴメス、チアゴ、ディアスと3人の主力が引き続き不在となる。
中3日の一戦に向けてはウルブス戦から3選手の変更を予想。ツィミカス、エリオット、ジョタに代わってロバートソン、ヘンダーソン、ガクポが復帰する見込みだ。
◆マンチェスター・ユナイテッド◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

GK:デ・ヘア
DF:ワン=ビサカ、ヴァラン、マルティネス、ショー
MF:カゼミロ、フレッジ
MF:アントニー、ブルーノ・フェルナンデス、ラッシュフォード
FW:ヴェグホルスト
負傷者:DFショー、MFファン・デ・ベーク、エリクセン、FWサンチョ、マルシャル
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはファン・デ・ベーク、エリクセン、マルシャルの欠場が確定。一方で軽傷を抱えるショー、体調不良のサンチョは復帰が可能とみられる。
スタメンに関してはFAカップで温存した主力を復帰させ、ニューカッスル戦に近いメンバー構成となりそうだ。ショーが難しい場合はマラシアが代役を担い、その他ではザビッツァーやガルナチョ、ダロト辺りにもチャンスがありそうだ。
★注目選手
◆リバプール:FWモハメド・サラー

ユナイテッドキラーの本領発揮なるか。今季は開幕からチームと共に不調を報じられるものの、CLでの6試合連続ゴールを含め公式戦36試合20ゴールと、きっちり数字を残すエジプト代表FW。先月辺りからガクポを含む新トリデンテの連携も徐々に深まり、ゴールペース向上も期待されるところだ。
今季のリーグ戦2桁ゴールが懸かる一戦では、過去11度の対戦で10ゴールを挙げ、同カードにおける最多得点者に名を連ねる相性が良い相手との対戦。リーグ戦では敗れた前回対戦を含め、4試合連続合計7ゴールを奪っている。
現状のチーム状態を考えれば、これまでに比べて厳しい戦いになることは間違いないが、ショーやフレッジ、マルティネスというタフな相手とのマッチアップを制してチームを勝利に導くゴールを決めたい。
◆マンチェスター・ユナイテッド:DFリサンドロ・マルティネス

前回対戦に続く輝きに期待。守護神デ・ヘア、ヴァラン、カゼミロと共に好調のチームの守備を牽引する闘将。昨夏の加入当初は偉丈夫が揃うプレミアリーグにおいて、175cmの心もとないサイズが懸念された中、開幕2試合はその不安が的中する形で振るわないパフォーマンスに。しかし、その評価を一変させたのが、リバプールとの前回対戦だった。
同試合ではマラシアと共にサラーに食らいつき、決定的なシュートブロックや効果的な潰しでチームの勝利に大きく貢献した。この試合で自信を掴んだ25歳のアルゼンチン代表DFは、ヴァランとの補完性抜群の守備に加え、攻撃面においても正確な左足と秀逸な判断力を生かしてビルドアップの起点として機能。そのリーダーシップを含めて目の肥えたユナイテッドサポーターの信頼を勝ち得ている。
今回のリターンマッチではサラーやガクポ、ヌニェスと強力な相手のアタッカー陣を封じる最大のタスクと共に、カゼミロらと連携して相手のハイプレスをいなす、後方からの球出しでの貢献が期待されるところだ。
2試合消化数が多い4位のトッテナムと6ポイント差の6位と、逆転でのトップ4に十分な可能性を残すクロップのチーム。次節ボーンマス戦、マドリーとのリターンレグを挟んで上位陣との4連戦を控える中、絶好調の赤い悪魔を相手にするこのビッグマッチでは結果と共に内容にこだわって良い流れを作りたい。
完全に復調したアーセナルの状態を考えると、逆転での覇権奪還は困難と言わざるを得ないが、カップトレブルと共にトップ4維持に向けて勝ち点を積み重ねたいところだ。
なお、昨年8月に行われた第3節の前回対戦では互いに現状のメンバーとやや異なる顔ぶれでの戦いとなった中、ホームのユナイテッドがFWサンチョ、FWラッシュフォードのゴールで2-1の勝利を収めている。これで対レッズ9試合ぶりの白星を収めた赤い悪魔は、2015-16シーズン以来のシーズンダブルを狙う。
◆リバプール◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:アリソン
DF:アレクサンダー=アーノルド、コナテ、ファン・ダイク、ロバートソン
MF:ヘンダーソン、ファビーニョ、バイチェティッチ
FW:サラー、ガクポ、ヌニェス
負傷者:DFジョー・ゴメス、ラムゼイ、MFチアゴ、アルトゥール、FWルイス・ディアス
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはジョー・ゴメス、チアゴ、ディアスと3人の主力が引き続き不在となる。
中3日の一戦に向けてはウルブス戦から3選手の変更を予想。ツィミカス、エリオット、ジョタに代わってロバートソン、ヘンダーソン、ガクポが復帰する見込みだ。
◆マンチェスター・ユナイテッド◆
【4-2-3-1】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:デ・ヘア
DF:ワン=ビサカ、ヴァラン、マルティネス、ショー
MF:カゼミロ、フレッジ
MF:アントニー、ブルーノ・フェルナンデス、ラッシュフォード
FW:ヴェグホルスト
負傷者:DFショー、MFファン・デ・ベーク、エリクセン、FWサンチョ、マルシャル
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはファン・デ・ベーク、エリクセン、マルシャルの欠場が確定。一方で軽傷を抱えるショー、体調不良のサンチョは復帰が可能とみられる。
スタメンに関してはFAカップで温存した主力を復帰させ、ニューカッスル戦に近いメンバー構成となりそうだ。ショーが難しい場合はマラシアが代役を担い、その他ではザビッツァーやガルナチョ、ダロト辺りにもチャンスがありそうだ。
★注目選手
◆リバプール:FWモハメド・サラー

Getty Images
ユナイテッドキラーの本領発揮なるか。今季は開幕からチームと共に不調を報じられるものの、CLでの6試合連続ゴールを含め公式戦36試合20ゴールと、きっちり数字を残すエジプト代表FW。先月辺りからガクポを含む新トリデンテの連携も徐々に深まり、ゴールペース向上も期待されるところだ。
今季のリーグ戦2桁ゴールが懸かる一戦では、過去11度の対戦で10ゴールを挙げ、同カードにおける最多得点者に名を連ねる相性が良い相手との対戦。リーグ戦では敗れた前回対戦を含め、4試合連続合計7ゴールを奪っている。
現状のチーム状態を考えれば、これまでに比べて厳しい戦いになることは間違いないが、ショーやフレッジ、マルティネスというタフな相手とのマッチアップを制してチームを勝利に導くゴールを決めたい。
◆マンチェスター・ユナイテッド:DFリサンドロ・マルティネス

Getty Images
前回対戦に続く輝きに期待。守護神デ・ヘア、ヴァラン、カゼミロと共に好調のチームの守備を牽引する闘将。昨夏の加入当初は偉丈夫が揃うプレミアリーグにおいて、175cmの心もとないサイズが懸念された中、開幕2試合はその不安が的中する形で振るわないパフォーマンスに。しかし、その評価を一変させたのが、リバプールとの前回対戦だった。
同試合ではマラシアと共にサラーに食らいつき、決定的なシュートブロックや効果的な潰しでチームの勝利に大きく貢献した。この試合で自信を掴んだ25歳のアルゼンチン代表DFは、ヴァランとの補完性抜群の守備に加え、攻撃面においても正確な左足と秀逸な判断力を生かしてビルドアップの起点として機能。そのリーダーシップを含めて目の肥えたユナイテッドサポーターの信頼を勝ち得ている。
今回のリターンマッチではサラーやガクポ、ヌニェスと強力な相手のアタッカー陣を封じる最大のタスクと共に、カゼミロらと連携して相手のハイプレスをいなす、後方からの球出しでの貢献が期待されるところだ。
リバプールの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
リバプールの人気記事ランキング
1
「これがアシストになるのか!」遠藤航、プレミアリーグ開幕戦で右サイドバック出場&アシスト 50試合出場の節目を飾る「ラッキーアシストだけど数字は大事」
リヴァプールの日本代表MF遠藤航が、プレミアリーグ開幕節のボーンマス戦に途中出場。ダメ押しゴールをアシストするなどチームの勝利に貢献した。初戦からの活躍ぶりにファンたちが歓喜した。なお遠藤はこの試合でプレミアリーグ通算50試合出場を達成している。 <iframe width="100%" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/0Vd5FfDSETM" title="【ショートハイライト|リヴァプール v ボーンマス】プレミアリーグ25/26 第1節" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 昨季のプレミアリーグ王者であるリヴァプールは、開幕節でボーンマスをアンフィールドに迎えた。ベンチスタートだった遠藤は、2ー0とリードして迎えた60分にジェレミー・フリンポンとの交代で右サイドバックとしてピッチに立った。 その後は2点を奪われて試合は振り出しとなるも、88分にフェデリコ・キエーザのゴールで勝ち越し。迎えた90+4分に遠藤の見せ場を迎えた。 フィルジル・ファン・ダイクが競り合って溢れたボールに反応した遠藤は、自陣から前線に向かって右足で大きくクリアする。このボールを回収したモハメド・サラーがそのままボックス左まで運び、カットインから右足を振り抜くとこれがゴールネットに吸い込まれた。 サラーの個人技もあって、遠藤のプレーはアシストがつく結果に。するとファンたちはSNS上で「遠藤が開幕戦からアシスト!」「ラッキーアシストだけど数字は大事」「これがアシストになるのか!」「50試合出場の日にアシストがつくなんて!」「開幕戦から最高だわ」「遠藤のアシストは嬉しい」「今季もクローザーとしてめちゃくちゃ活躍しそう」「これはサラーさまさまだな」と歓喜の声が並んでいる。 また、地元メディアである『Liverpool echo』は遠藤に「6」をつけて「右サイドバックでのプレーは快適ではなかったようで、中央に移動。4点目をアシストした」と報道。同じく地元メディアの『Liverpool.com』は「6」をつけるもののは「当初右サイドバックを務めたこの日本人選手は、ブルックスという優れた選手と対戦することとなった。ブルックスを比較的うまくかわしたが、ボーンマスのゴールは彼が前線で捕まった際に生まれたものだった」と失点場面を指摘した。 2025.08.16 10:44 Sat2
リバプールのレジェンドGKローレンス氏が77歳で死去
▽リバプールのレジェンドGKであるトミー・ローレンス氏が10日、77歳で死去した。 ▽1957年10月に17歳でリバプールとプロ契約を結んだローレンス氏は、トップリーグで2度の優勝、FAカップで1度の優勝に貢献。名将ビル・シャンクリー体制となって低迷期からの脱却を図っていた時代のリバプールを支えた守護神だった。 ▽リバプールでは1971年に退団するまで公式戦390試合に出場した。 2018.01.11 01:00 Thu3
代表戦で衝突のアルダ・ギュレルとソボスライがSNSで場外戦…出場時間揶揄に対してマドリーMFが痛烈な返し
レアル・マドリーのトルコ代表MFアルダ・ギュレルとリバプールのハンガリー代表MFドミニク・ソボスライがSNS上で場外戦を繰り広げている。 両国は今回のインターナショナルマッチウィークに行われたUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25・リーグA/B昇降格プレーオフで激突。 トルコホームの1stレグをトルコが3-1で先勝していたなか、ハンガリーホームで行われた23日の2ndレグもトルコが3-0で快勝。2戦合計6-1の完勝でリーグA昇格を決めていた。 同試合ではチーム2点目を挙げたギュレルが1年前のフレンドリーマッチでも衝突が伝えられ、今回の再戦でもバチバチとやり合っていたソボスライに激しく詰め寄られた際に「黙れ」のジェスチャーを行い、小競り合いとなっていた。 ここまでであれば、試合中によくある揉め事として流されるはずだったが、試合後も怒りが収まらないハンガリー代表のキャプテンはハンガリー『Nemzeti Sport』がインスタグラムに投稿した当該のやり取りを収めた写真に対して、「1088」とのコメントを残した。 この数字はカルロ・アンチェロッティ監督の下、ポジション争いで苦戦するギュレルのマドリーでの今シーズンのプレータイムを揶揄したものとされ、物議を醸していた。 これに対して血気盛んな20歳MFも黙っておらず、自身のインスタグラムのストーリーズで反撃。「この男は冗談だ。6ゴールで黙るには十分じゃないのか?」とのキャプションとともに同じ画像とトルコの3-0のスコアを写した画像を投稿。 さらに、画像をよく確認すると、ハンガリーのスコアの下に「ソボスライ 1インスタグラムコメント」と細かな加工も加えられており、痛烈に煽り返した。 ここに至る両選手の衝突の経緯はわからず、外野がとやかく言うべきではないが、ひとまず互いに冷静さを取り戻し、今後は場外戦ではなく改めてピッチの上で白黒つけたいところか。 2025.03.25 06:30 Tue4
かつて“神童”と期待された元リバプールのMFウッドバーン、新天地はイングランド4部のサルフォード・シティに決定
かつてリバプールで“神童”と謳われ、その将来が嘱望されていた元ウェールズ代表MFベン・ウッドバーン(24)。23日に、EFLリーグ2(イングランド4部)のサルフォード・シティへの加入が発表された。 リバプールのアカデミー育ちであるウッドバーンは、2016年11月に行われたプレミアリーグに17歳と42日で出場してファーストチームデビュー。そのデビュー戦の3日後に行われたEFLカップ準決勝のリーズ戦では、クラブ史上最年少ゴール記録(17歳と45日)を樹立し、クラブやメディア、ファンから大きな期待が寄せられていた。 しかし、その後は伸び悩みファーストチームで思うような出場機会を得られず。シェフィールド・ユナイテッド、オックスフォード・ユナイテッド、ブラックプールと国内の下部カテゴリーのクラブや、スコットランドのハーツへの武者修行を繰り返すも結局リバプールではチャンスがなく、2022年夏に退団が発表された。 その後は同年夏にチャンピオンシップ(イングランド2部)のプレストンに加入すると、在籍2シーズンで公式戦通算64試合3ゴール3アシストを記録。昨シーズンはリーグ戦21試合に出場したが先発はわずか1試合にとどまり、今夏に契約満了で退団していた。 ここまで残念ながら期待されていたようなキャリアは送れていないウッドバーンだが、まだ24歳。2年契約を締結したサルフォード・シティで、再び輝く姿が期待されている。 2024.07.24 18:20 Wed5