あれ、もうシーズン開幕が目の前に来たと思うのはワタクシだけ?! の巻/倉井史也のJリーグ

2023.01.28 21:30 Sat
©超ワールドサッカー
え、ちょっと待って。もう1月終わるじゃん。この前ワールドカップ終わったばっかりだよ。まだ「日本代表すごかった」とか話題が残ってるし「三笘ってさらにすごくなってない?」ってあんまりサッカーの話をしない美容師さんにも話しかけられてるってのに、2月来ちゃうじゃん。で、すぐJリーグ始まるじゃん。

まぁそれはうれしいこと、ちゅうか、あの熱のままJリーグ始まってくれれば、でもって入場制限なしの応援ありってことになれば、否が応でも盛り上がるって。というか、このコラムを読んでくれてる人なら、盛り上げるのに一役買いましょうよ!!

ってことで、今回はちょっと真面目なお話しをするでござる。それはJリーグがこのコロナ騒動でどれだけ被害を受けてきたかってこと。J1リーグの観客動員数を見ると、これが一発なんですよ。1シーズンの総観客動員数ってJ1が18チームになって以来、こう推移してるんです。
2005年 5,742,233人(平均18,765人)
2006年 5,597,408人(平均18,292人)
2007年 5,834,081人(平均19,066人)
2008年 5,875,865人(平均19,202人)
2009年 5,809,516人(平均18,985人)
2010年 5,638,894人(平均18,428人)
2011年 4,833,782人(平均15,797人)
2012年 5,375,300人(平均17,566人)
2013年 5,271,047人(平均17,226人)
2014年 5,275,387人(平均17,240人)
2015年 5,447,602人(平均17,803人)
2016年 5,498,222人(平均17,968人)
2017年 5,778,178人(平均18,883人)
2018年 5,833,538人(平均19,064人)
2019年 6,349,681人(平均20,751人)
-----------------------------------------
2020年 1,773,481人(平均 5,796人)
2021年 2,531,007人(平均 6,661人)※20チーム
2022年 4,384,401人(平均14,328人)


2011年、東日本大震災の影響で観客数が大幅に減ったとき、震災前の段階まで戻すには6年かかったんです。はたして今回はどれくらいで昔の雰囲気を取り戻せるか。立て、万国のサッカーファン!! てなことで、シーズン前に弛んだ気持ちとお腹を引き締めたのでした!!

J1の関連記事

アビスパ福岡の秘密兵器がJリーグデビュー戦で初ゴールをあげた。陸上選手であるサニブラウン・アブデル・ハキームの実弟であるFWサニブラウン・ハナンのゴールにファンたちが歓喜した。 #モーメントブースター でシェアして盛り上がれ!​ゴール (91:44)ハナン サニブラウン​​アビスパ福岡 vs サンフレッチェ広島 2025.09.30 16:50 Tue
【明治安田J1リーグ】柏レイソル 0ー0 サンフレッチェ広島(9月23日/三協フロンテア柏スタジアム) サンフレッチェ広島GK大迫敬介の「弾かない」技術が、ファンの中で話題沸騰。相手の攻撃を完全にストップさせる守護神の働きに、名解説者も大絶賛している。 Today's pick up守護神が見せた「 2025.09.25 19:00 Thu
【明治安田J1リーグ】ファジアーノ岡山 0ー0 横浜FC(9月23日/JFE晴れの国スタジアム) ファジアーノ岡山のMF末吉塁が、J1初先発で圧倒的な存在感を放った。試合後にクラブ公式SNSが投稿した「スタッツリーダー」では6部門のうち4部門を獲得。「末吉祭り」と言わんばかりの活躍が、ファンの間で話題になっている 2025.09.24 19:00 Wed
清水エスパルスのGK梅田透吾が、鉄壁要塞と化している。圧倒的なシュートストップ力がファンの間で話題だ。 右手一本でピンチを防ぐサヴィオのシュートのこぼれ球を#テリン が切り返しから狙うも清水GK #梅田透吾 がわずかに弾き出す!明治安田J1リーグ第31節 清水×浦和#DAZN LIVE配信中 #Jみようぜ #Jリ 2025.09.23 22:11 Tue
【明治安田J1リーグ】ヴィッセル神戸 4-0 東京ヴェルディ(9月23日/ノエビアスタジアム神戸) 美しい連携からのメモリアルゴール左サイドをワンタッチで崩し#宮代大聖 が相手DFを2枚かわし流し込んだ!宮代は2年連続の二桁得点明治安田J1リーグ第31節 神戸×東京V#DAZN LIVE配信中 #Jみようぜ #J 2025.09.23 21:09 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly