躍動の三笘薫が先制点アシスト! ブライトンが不調リバプールに3発快勝!《プレミアリーグ》
2023.01.15 01:56 Sun
プレミアリーグ第20節、ブライトンvsリバプールが14日にアメックス・スタジアムで行われ、ホームのブライトンが3-0で快勝した。なお、ブライトンのMF三笘薫は90分までプレーした。
現在、8位のブライトン(勝ち点27)は、三笘の2試合連続ゴールの活躍で前節エバートンに4-1の快勝を収めた。さらに、直近のFAカップではミドルズブラ相手に三笘の公式戦3試合連続ゴールなどで5-1の圧勝となった。前回対戦で3-3のドローゲームを演じた難敵相手との一戦に向けては三笘が引き続きスタメンを飾った一方、その試合でハットトリックを飾っていたエースのトロサールが移籍希望、トレーニング時のデ・ゼルビ監督との衝突によって招集外となる問題が発生した。
一方、新年初戦となったブレントフォード戦に1-3の完敗を喫した7位のリバプール(勝ち点28)。さらに、直近のFAカップではウォルバーハンプトンに2度のリードを守れず、2-2のドローでの引き分け再試合となった。順位が近い相手に新年の公式戦初勝利を目指すクロップのチームは、ブレントフォード戦から先発4人を変更。いずれも負傷のファン・ダイクとヌニェス、ツィミカスとエリオットに代えてマティプとロバートソン、ヘンダーソン、プレミアリーグデビューのガクポが起用された。
試合は立ち上がりからボールの主導権を握ったブライトンが優勢に進めていく。前回対戦で途中出場から存在感を放った三笘はマッチアップしたDFアレクサンダー=アーノルドら相手守備陣に積極的な仕掛けをみせ、序盤からファウルを誘発。
そして、ホームチームは左サイドを起点に攻撃を組み立て、逆サイドのマーチやマク・アリスターがフィニッシュに絡んでいくが、序盤の決定機はアレクサンダー=アーノルドのゴールカバーなどに阻まれる。
やや押し返されたブライトンだが、依然として三笘の圧倒的な存在感は変わらず。29分にはタイミングの良い背後への飛び出しからボックス内に侵入し、右足トゥーキックでシュートに持ち込むと、タッチライン際、ボックス付近での鮮やかな仕掛けで相手守備陣を翻弄。強豪相手に質的優位をもたらし続ける。
その後、前半終盤にかけては再び主導権を握ったブライトンはマーチの裏抜けからGKアリソンのボックス内でのファウルを誘発するが、ここはその前のオフサイド判定でPK獲得ならず。さらに、アディショナルタイムにはゴール前でファーガソンにシュートチャンスも、これはGK正面を突いた。
互いに選手交代なしで臨んだ後半はここまで優位に試合を進めていたホームチームが決定力を発揮する。まずは47分、前線から連動したプレスでマティプの縦パスを引っかけると、マク・アリスター、ララナ、三笘とスムーズに繋いでボックス左の三笘は冷静にゴール前に走り込むマーチへのラストパスを選択。これをマーチが冷静にワンタッチで流し込んだ。
さらに、畳みかけるホームチームは53分、中盤でのルーズボールを制してエストゥピニャン、ファーガソンと繋いでボックス手前のマーチへボールが渡る。ここでマーチは外側の三笘をオトリにうまく左足に持ち替えて正確なシュートをゴール右隅へ突き刺した。
マーチの連続ゴールを許して厳しい2点ビハインドとなったリバプールは、直後にオックスレイド=チェンバレンのヘディングシュートでようやく最初の枠内シュートを放つが、以降はリスクを冒して前に出るものの、なかなか攻め切れない。
後半はより長いボールを使いながら危なげなく試合をコントロールするホームチームは、65分過ぎにファーガソンとララナを下げてウェルベック、フェルトマンを同時投入。この交代で右サイドバックでスタートしたグロスを中盤に上げる。
一方、苦境のアウェイチームは69分に4枚替えを敢行。マティプやヘンダーソンを下げてドークやナビ・ケイタとフレッシュな選手をピッチへ送り込んだ。この交代で攻勢を強めるリバプールは、アレクサンダー=アーノルドの右クロスからゴール前のガクポに決定機も、ここはGKサンチェスの好守に阻まれた。
リバプールの勢いをうまく吸収して守勢を凌いだブライトンは、81分にトドメの3点目を奪い切る。相手陣内右サイドでのスローインからマーチのヘディングパスに反応したウェルベックがボックス右で一度ボールを浮かせてDFジョー・ゴメスを交わしてすかさず右足のシュートを叩き込んだ。
これで勝利を決定づけたホームチームは、冷静に相手の反撃を凌いでこのまま3-0のスコアで試合をクローズ。前回対戦に続きリバプール相手に3ゴールを挙げて今度はしっかりと勝ち点3を手にした。一方、なすすべなく完敗のクロップ率いるチームは厳しいリーグ戦連敗となった。
現在、8位のブライトン(勝ち点27)は、三笘の2試合連続ゴールの活躍で前節エバートンに4-1の快勝を収めた。さらに、直近のFAカップではミドルズブラ相手に三笘の公式戦3試合連続ゴールなどで5-1の圧勝となった。前回対戦で3-3のドローゲームを演じた難敵相手との一戦に向けては三笘が引き続きスタメンを飾った一方、その試合でハットトリックを飾っていたエースのトロサールが移籍希望、トレーニング時のデ・ゼルビ監督との衝突によって招集外となる問題が発生した。
一方、新年初戦となったブレントフォード戦に1-3の完敗を喫した7位のリバプール(勝ち点28)。さらに、直近のFAカップではウォルバーハンプトンに2度のリードを守れず、2-2のドローでの引き分け再試合となった。順位が近い相手に新年の公式戦初勝利を目指すクロップのチームは、ブレントフォード戦から先発4人を変更。いずれも負傷のファン・ダイクとヌニェス、ツィミカスとエリオットに代えてマティプとロバートソン、ヘンダーソン、プレミアリーグデビューのガクポが起用された。
そして、ホームチームは左サイドを起点に攻撃を組み立て、逆サイドのマーチやマク・アリスターがフィニッシュに絡んでいくが、序盤の決定機はアレクサンダー=アーノルドのゴールカバーなどに阻まれる。
一方、守勢のリバプールも20分を過ぎた辺りからサラーとガクポをシンプルに使ったカウンターで攻撃を仕掛けていく。23分にボックス付近のガクポがチーム最初のシュートを放つと、相手の守備を崩し切るには至らないものの、ここまで沈黙していたサラーもフィニッシュに絡む。
やや押し返されたブライトンだが、依然として三笘の圧倒的な存在感は変わらず。29分にはタイミングの良い背後への飛び出しからボックス内に侵入し、右足トゥーキックでシュートに持ち込むと、タッチライン際、ボックス付近での鮮やかな仕掛けで相手守備陣を翻弄。強豪相手に質的優位をもたらし続ける。
その後、前半終盤にかけては再び主導権を握ったブライトンはマーチの裏抜けからGKアリソンのボックス内でのファウルを誘発するが、ここはその前のオフサイド判定でPK獲得ならず。さらに、アディショナルタイムにはゴール前でファーガソンにシュートチャンスも、これはGK正面を突いた。
互いに選手交代なしで臨んだ後半はここまで優位に試合を進めていたホームチームが決定力を発揮する。まずは47分、前線から連動したプレスでマティプの縦パスを引っかけると、マク・アリスター、ララナ、三笘とスムーズに繋いでボックス左の三笘は冷静にゴール前に走り込むマーチへのラストパスを選択。これをマーチが冷静にワンタッチで流し込んだ。
さらに、畳みかけるホームチームは53分、中盤でのルーズボールを制してエストゥピニャン、ファーガソンと繋いでボックス手前のマーチへボールが渡る。ここでマーチは外側の三笘をオトリにうまく左足に持ち替えて正確なシュートをゴール右隅へ突き刺した。
マーチの連続ゴールを許して厳しい2点ビハインドとなったリバプールは、直後にオックスレイド=チェンバレンのヘディングシュートでようやく最初の枠内シュートを放つが、以降はリスクを冒して前に出るものの、なかなか攻め切れない。
後半はより長いボールを使いながら危なげなく試合をコントロールするホームチームは、65分過ぎにファーガソンとララナを下げてウェルベック、フェルトマンを同時投入。この交代で右サイドバックでスタートしたグロスを中盤に上げる。
一方、苦境のアウェイチームは69分に4枚替えを敢行。マティプやヘンダーソンを下げてドークやナビ・ケイタとフレッシュな選手をピッチへ送り込んだ。この交代で攻勢を強めるリバプールは、アレクサンダー=アーノルドの右クロスからゴール前のガクポに決定機も、ここはGKサンチェスの好守に阻まれた。
リバプールの勢いをうまく吸収して守勢を凌いだブライトンは、81分にトドメの3点目を奪い切る。相手陣内右サイドでのスローインからマーチのヘディングパスに反応したウェルベックがボックス右で一度ボールを浮かせてDFジョー・ゴメスを交わしてすかさず右足のシュートを叩き込んだ。
これで勝利を決定づけたホームチームは、冷静に相手の反撃を凌いでこのまま3-0のスコアで試合をクローズ。前回対戦に続きリバプール相手に3ゴールを挙げて今度はしっかりと勝ち点3を手にした。一方、なすすべなく完敗のクロップ率いるチームは厳しいリーグ戦連敗となった。
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの人気記事ランキング
1
「メッシのよう」と称された三笘薫の衝撃ゴールがクラブ年間最優秀ゴールに選出! 2年連続での受賞に「キャリア最高のゴールの1つ」
日本代表MF三笘薫がブライトン&ホーヴ・アルビオンの年間最優秀ゴール賞を受賞した。2年連続の受賞となった。 2024-25シーズンの5つのゴールがノミネートされた中、三笘は2つのゴールが入選した。 3位に入ったのは、今年2月8日に行われたFAカップ4回戦のチェルシー戦で決めたゴール。ボックス内の混戦のこぼれ球をジョルジニオ・リュテールが浮き球のパス。これを三笘が胸トラップで納め、前に出てきたGKロベルト・サンチェスを嘲笑うループシュートを決めた。 圧巻のゴールを決めた三笘だったが、その1週間の2月14日に行われたプレミアリーグ第25節のチェルシー戦で決めた衝撃ゴールが見事に受賞した。 GKバルト・フェルブルッヘンからのロングボールに三笘は反応すると、目の覚めるような鮮やかなトラップを披露。そのまま完璧なコントロールシュートをボックス手前から流し込んだ。 「メッシのよう」とも称され、『BBC』の2月の月間ベストゴールにも選ばれていた衝撃ゴール。イングランド中でも話題を呼んだゴールで、三笘は2年連続の受賞となった。 授賞式に出席した三笘は改めてゴールについて聞かれ「あのゴールはキャリア最高のゴールの1つで、ある選手、バルトに特に感謝を伝えたいたいです。本当に素晴らしいゴールでした。バルト、本当にありがとう」と、正確なロングフィードを送ったGKフェルブルッヘンに感謝のコメントを残した。 2023-24シーズンはウォルバーハンプトン戦で左サイドからドリブルで突破して決めたゴールで受賞した三笘。2つのゴールから良い方を選ぶとしたら?という質問には「今回のゴールを選びます」とし、「正直もう一度同じゴールを決める難しいかもしれませんが、今回決めることができて嬉しかったです」と振り返った。 日本のファンはもちろん、イングランドでも絶大な人気を誇る三笘。ファンの存在については「ファンに皆さんから多くのサポートをいただいています。現地のブライトンファンも、日本のブライトンファンも、どんな時もサポートしてくれて、本当に素晴らしい熱量です。アメックスでプレーする時は、毎回その熱量を感じることができるので、本当に感謝しています」と、ファンからのサポートに感謝した。 <span class="paragraph-title">【動画】三笘薫が2年連続クラブの年間最優秀ゴールに選ばれた衝撃の一発</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="tZg1hau3VMA";var video_start = 174;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.08 20:20 Thu2
無冠煽り、相手選手の模倣…プレミアリーグでは批判的・嘲笑的なゴールセレブレーションへの処罰が厳格に?
プレミアリーグでは今後、ゴールセレブレーションをする際に注意が必要となるかもしれない。 今シーズン、いくつかのゴールセレブレーションが物議を醸しているプレミアリーグ。得点を記録した選手がチームメイトやファンと祝うのはサッカーの醍醐味の一つであり、試合の盛り上げに大きく貢献しているが、一方で相手を嘲笑するようなセレブレーション対しては批判も少なくない。 例えば、1月26日に行われたプレミアリーグ第23節トッテナムvsレスター・シティでは、レスターのFWジェイミー・ヴァーディが同点弾を決めた際のゴールセレブレーションが話題に。ヴァーディはユニ右袖の「プレミアリーグのエンブレム」を指差した上で、トッテナムファンに向けて指で「0」の形を作り、無冠の続くクラブを煽った。 また、2日に行われたプレミアリーグ第24節アーセナルvsマンチェスター・シティ戦では、アーセナルの若手DFマイルズ・ルイス=スケリーがゴールを決めた際に、シティのFWアーリング・ハーランドがよく見せるあぐらをかいて目をつぶるセレブレーションを披露。これについても物議を醸すこととなった。 この2つのセレブレーションについては、いずれもお咎めなし。しかし、イギリス『スカイ・スポーツ』によると、今後は警告の対象になる可能性があるようだ。 プレミアリーグの最高責任者であるプレミアリーグの最高責任者トニー・スコールズ氏は、「バランスの問題だ。我々は皆、セレブレーションを見るのが好きだとは思う。中にはとても面白いものもあるが、限度はある。それが嘲笑や批判に及ぶのなら、我々は対処する必要があるだろう」と語っている。 実際、今シーズンもエバートンのFWイリマン・エンディアイエがブライトン&ホーヴ・アルビオン戦でゴールを決め、ブライトンのエンブレムにも描かれるカモメのポーズをとったところ、イエローカードを提示される事態に。今後はより厳しい目が向けられる可能性があり、選手たちはセレブレーション時に慎重となる必要があるだろう。 2025.02.06 15:10 Thu3
「魔法のようなプレー」「引き続き重要な選手」途中出場で劇的同点ゴールの三笘薫が高評価、逆転勝利を呼び込む活躍
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫が高い評価を受けた。 26日、プレミアリーグ第34節でブライトンはウェストハムをホーム2に迎えた。 三笘はこの試合もベンチスタートとなった中、試合はブライトンがヤシン・アヤリのゴールで先制も後半の2失点で逆転を許す。 敗色濃厚となった中、62分から出場した三笘が土壇場で見せる。89分、左サイドをヤンクバ・ミンテが仕掛けると、ボックス手前でパスを受けたディエゴ・ゴメスがクロス。ファーサイドでブラヤン・グルダが頭で折り返すと、三笘がダイビングヘッドで合わせて同点に追いついた。 その後、カルロス・バレバの衝撃ミドルシュートでブライトンは逆転勝利。土壇場で同点ゴールを記録した三笘は高い評価を受けている。 <h3>◆イギリス『Sussex Express』/ 6点(10点満点)</h3> 「62分にアディングラに代わって出場。ブライトンが必要としていた魔法のようなプレーをサイドで披露した」 <h3>◆イギリス『Football Insider』/ 8点(10点満点)</h3> 「ブライトンはサウジアラビアからの関心を受け、三笘を売却する可能性もあったが、終盤に同点ゴールを決め、クラブにとって引き続き重要な選手であることを示した」 <span class="paragraph-title">【動画】チームを救った三笘薫の9点目は劇的同点弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="g7lmexwSVgc";var video_start = 117;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.27 16:30 Sun4
前節欠場の三笘薫は今節は復帰へ「試合は出場できる」とヒュルツェラー監督、一方でマーチは今季終了
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫が戦列復帰を果たすようだ。 今シーズンはプレミアリーグ33試合に出場し9ゴール3アシストを記録している三笘。先日はクラブの年間最優秀ゴール賞を2年連続で受賞し、喜びを語っていた。 三笘は4日に行われたプレミアリーグ第35節のニューカッスル・ユナイテッド戦を欠場していた。 週末にウォルバーハンプトンとの試合を控える中、ファビアン・ヒュルツェラー監督が負傷者情報を発表。三笘については復帰することを明言した。 「三笘薫がピッチに戻ってきた。チームと一緒に練習しており、明日の試合は出場できるだろう」 昨シーズンはシーズン終盤に負傷により長期離脱。今シーズンは大きなケガはなく、チームの攻撃を牽引している。 一方で、ソリー・マーチは引き続きケガで離脱中で、今シーズン中の復帰がない事が確定。ジェームズ・ミルナーもリハビリの途中であるとした。 2025.05.09 22:10 Fri5