中国でプレーしていたカリージョが7年半ぶりに古巣エストゥディアンテスに復帰
2023.01.12 00:40 Thu
アルゼンチンのエストゥディアンテスは11日、中国の河南嵩山龍に在籍するアルゼンチン人FWギド・カリージョ(28)を完全移籍で獲得した。契約期間は2024年12月31日までとなる。
下部組織から在籍するエストゥディアンテスでプロキャリアをスタートしたカリージョは、2015年7月にモナコへ完全移籍。その後はサウサンプトン、レガネス、エルチェと欧州でプレーを続けたが、昨季限りでエルチェを退団。
昨年夏に河南嵩山龍にフリーで加入。2022シーズンは半年間でリーグ戦13試合で2ゴール1アシストを記録していた。
下部組織から在籍するエストゥディアンテスでプロキャリアをスタートしたカリージョは、2015年7月にモナコへ完全移籍。その後はサウサンプトン、レガネス、エルチェと欧州でプレーを続けたが、昨季限りでエルチェを退団。
昨年夏に河南嵩山龍にフリーで加入。2022シーズンは半年間でリーグ戦13試合で2ゴール1アシストを記録していた。
ギド・カリージョの関連記事
中国の関連記事
|
中国の人気記事ランキング
1
中国代表キャプテンが引退を撤回…シンガポール戦で引き分け決断も翻意「国がまだ必要としている限りは全力を尽くす」
中国代表のキャプテンを務めるDFチャン・リンペン(34)が代表引退を撤回した。 広州恒大、上海海港でプレーしているチャン・リンペン。2009年12月に中国代表デビューを果たし、ここまで105試合に出場。6ゴールを記録している。 2023年からはキャプテンに就任すると、チームはアジかアップ2023で1勝もできずにグループステージ敗退。2026年の北中米ワールドカップ(W杯)を目指す中、21日に行われたアジア2次予選グループ第3節ではシンガポール代表相手にアウェイで2-2のドローに終わっていた。 試合後、「受け入れられない」と格下相手の不甲斐ない結果に怒りを見せ、代表引退を口にし話題となっていた。 しかし、2日が経過し自身の発言を撤回。「引退が唯一の選択肢ではない」と思いとどまったという。 チャン・リンペンは中国『中国中央電視台』の番組「サッカーナイト」で自身の考えを語った。 「先発であろうと途中出場であろうと、あるいはたとえプレーできなかったとしても、代表チームに貢献できる限り、そして国がまだ必要としている限りは全力を尽くして最後まで頑張ります」 国を代表して戦うことに誇りを持つことが求められる中、自らの重いだけで簡単に引退を口にしてしまったチャン・リンペン。思い直したようだが、チームは復調できるだろうか。なお、第3節を終えてグループ首位は韓国、2位がタイで、中国は勝ち点で並ぶ3位に位置している。 2024.03.25 21:45 Mon2
リッピ率いる中国が韓国を下し最終予選初勝利!《ロシアW杯アジア最終予選》
▽ロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループA第6節の中国代表vs韓国代表が23日に行われ、1-0で中国が勝利を収めた。 ▽ここまで2分3敗の勝ち点2で最下位の中国と、3勝1分け1敗で2位につける韓国の対戦。韓国は鹿島アントラーズのGKクォン・スンテが先発出場した。 ▽試合は34分、左CKからのクロスをニアサイドでユー・ターパオが頭で合わせると、すらしたボールが逆サイドに決まり中国が先制する。 ▽先制を許した韓国は前半終了間際にビッグチャンス。チ・ドンウォンのヘッドが中国ゴールを襲うも、ゴールとはならず1-0で中国がリードして試合を折り返す。 ▽韓国は後半開始からイ・ジョンヒョプに代えてキム・シンウクを投入。パワープレーを仕掛けるも、ゴールを奪うことができない。韓国はチ・ドンゥオン、キ・ソンヨンがゴールに迫るも、中国のGKゾン・チョンが得点を許さず。そのまま試合は終了し、中国が1-0で勝利。最終予選初勝利を飾った。 中国代表 <span style="color:#cc3300;font-weight:700;">1</span>-0 韓国代表 【中国】 ユー・ターパオ(前34) 2017.03.23 23:08 Thu3
タトゥー禁止で代表チーム強化!? 中国が代表選手に「社会の良い模範」を求める
中国当局はサッカー選手がタトゥーを入れることを禁止することにするようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 近年では、中国代表の選手にタトゥーを入れた選手が増えており、中国代表の主軸でもあり、広州FCでもプレーするDFチャン・リンペンなどが有名なところだ。 しかし、中国の国家体育総局(GAS)は「社会の良い模範」になるため、タトゥーの禁止を決定。タトゥーを消すか、覆うことを代表チームに求めるようだ。 GASは「サッカー選手の管理を強化するための提案」という声明を発表。その中で、中国代表チームの懲戒要件に設定するとしている。 「全てのレベルの代表チームは、管理措置の関連要件を厳格に実施します。中国のサッカー選手のポジティブな精神を完全に示し、社会の良い模範となります」 「A代表とU-23代表チームの選手は、新たなタトゥーをすることを固く禁じられています。すでにタトゥーを入れている選手は、自分で除去することを勧めます」 「チームによって合意された特別な状況においては、選手はトレーニングと試合でタトゥーを隠す必要があります」 なお、U-20以下のチームでは、タトゥーのある選手の招集は「厳しく禁止する」ことになるようだ。 また、GASは代表チームは選手の「愛国心教育を強化する」ための「思想・政治教育活動」を取り入れるべきだとし、そうすることで「使命感、責任感、名誉を高め、優れたプレースタイルで征服し、よく戦うことができる代表チームを作ることができる」としている。 なお、カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選を戦う中国代表だが、6試合を終えて6チーム中5位。予選敗退の可能性が高まっている。 2021.12.30 19:10 Thu4
レーティング:日本 0-0 中国《E-1サッカー選手権》
24日にEAFF E-1選手権の日本代表vs中国代表が行われ、0-0の引き分けに終わった。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ▽日本代表採点 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©CWS Brains, LTD.<hr></div> ※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価 ※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし GK 大迫敬介 5.5 開始直後に浴びたシュートには若干の焦りが見えたが、その後は落ち着いたプレー DF 中谷進之介 5.0 前半に目測を見誤ったやや危ないプレーもあったが、相手の精度も低かったこともあり大事に至らず。 佐々木翔 5.5 普段とは違うサイドバックでのプレー。センタリングなどサイドバックらしい仕事はなかったが、守備から攻撃へ繋がる効果的なパスを見せていた。 (→杉岡大暉 5.0) 佐々木とは違う形で貢献。本来のサイドバックらしい攻撃参加を見せた。 荒木隼人 5.5 とりわけ難しいプレーもなく、デビュー戦で及第点のパフォーマンス。ただ、ボールを味方にぶつけるというイレギュラーも。 小池龍太 5.5 積極的な攻撃参加でアピール。もう少しスルーパスの精度が上がれば… MF 野津田岳人 5..5 代表デビュー戦でフル出場。得意のFKの見せ場もあったが今回は失敗。今後は連携面の精度向上が課題か 脇坂泰斗 5.5 前半に最も目立った選手。2度惜しいシュートがあったが決められず.。 (→西村拓真 -) 橋本拳人 5.5 最もボールに絡んだ印象の橋本。前半からゴールチャンスに恵まれたが、モノにすることができず。 FW 森島司 4.5 3年前の同大会ぶりの代表戦出場に。左ウイングで先発起用され、何度かキラーパスも出していたが、全体としてはイマイチなパフォーマンスに。 (→相馬勇紀 -) 宮市亮 5.0 スピードを生かしたドリブルを何度か見せたが成功率は上がらず。 (→満田誠 5.0) プロ1年目にして代表デビュー。ただ、アピールには時間が足りず。 細谷真大 4.5 相手が守りに徹したこともあり、得意の裏抜けのチャンスがなかったほか、2度の決定機を生かせず、日本代表デビュー戦はほろ苦いものに。 (→町野修斗 5.0) 途中出場から2度のシュートを放つなど、香港戦に続いてゴール前での存在感は目を見張るものがあった。 森保一 4.5 前回が6発大勝だっただけに、失望せざるを得ない結果に。選手らの連携面が十分でないとはいえ、中国相手に今日のような試合ではファン離れが進んでしまいかねない。 2022.07.24 21:41 Sun5