岡山学芸館が初優勝!木村匡吾の後半2発で東山を下し県勢としても初の全国制覇【高校サッカー選手権】
2023.01.09 16:05 Mon
9日、第101回全国高校サッカー選手権大会の決勝戦、岡山学芸館高校(岡山)vs東山高校(京都)が国立競技場で行われ、3-1で岡山学芸館が勝利。初優勝を飾った。
2大会連続5回目の出場となった岡山学芸館は、準決勝ではPK戦の末に神村学園高等部(鹿児島)を下した。同じく2大会連続5回目の出場の東山も、準決勝は大津高校(熊本)にPK戦勝ち。両チームともに初の決勝進出を果たし、勝てばもちろん初優勝となる。
決勝戦特融の硬さもなく、サイド攻撃を軸に序盤から積極的な姿勢を見せる両者は、攻撃だけでなく守備も光る。互いにチャンスは作るものの、決定機までは至らずに時間は進んだ。
ゲームは岡山学芸館ペースから東山に主導権が移り始めたかと思われた25分、思わぬ形で動いた。
岡山学芸館は中盤の争いを制して今井拓人が右サイドの裏を取り、ボックス右からグラウンダーのクロス。戻りながらの対応となった東山の新谷陸斗はクリアを試みるも、ボールは自陣ゴールへ。自身のやや後方にボールがきたために体勢不十分で、オウンゴールを献上してしまった。
同点で迎えた後半は開始早々に岡山学芸館が勝ち越しに成功。52分、田口裕真が左の深い位置へスルーパスを送り、岡本温叶が折り返すと、ボランチの木村匡吾が頭で合わせる。2トップがセンターバックを引き付けて空いたスペースにうまく顔を出し、渾身のヘッドをたたき込んだ。
今大会初の複数失点を喫し、追い掛ける展開となった東山は、59分に阪田澪哉のクロスに真田がフリーで合わせるも、シュートは枠の上へ。さらに、清水楓之介のミドルや阪田のヘディングがゴールを脅かすも、岡山学芸館GK平塚仁が好セーブで立ちはだかる。
果敢に攻め込む東山だったが、次のゴールを奪ったのは岡山学芸館だった。85分、右サイドの深い位置でスローインを得ると、ロングスローはファーへ流れ、木村が体を倒しながらの右足ボレーを流し込んだ。
大きな追加点を手にした岡山学芸館は後半の追加タイム3分もしのぎ切って歓喜のタイムアップ。初優勝の栄冠をつかむと同時に、岡山県勢としても選手権初制覇を成し遂げた。
岡山学芸館高校(岡山) 3-1 東山高校(京都)
【岡山学芸館】
オウンゴール(前25)
木村匡吾(後7)
木村匡吾(後40)
【東山】
真田蓮司(前44)
2大会連続5回目の出場となった岡山学芸館は、準決勝ではPK戦の末に神村学園高等部(鹿児島)を下した。同じく2大会連続5回目の出場の東山も、準決勝は大津高校(熊本)にPK戦勝ち。両チームともに初の決勝進出を果たし、勝てばもちろん初優勝となる。
決勝戦特融の硬さもなく、サイド攻撃を軸に序盤から積極的な姿勢を見せる両者は、攻撃だけでなく守備も光る。互いにチャンスは作るものの、決定機までは至らずに時間は進んだ。
岡山学芸館は中盤の争いを制して今井拓人が右サイドの裏を取り、ボックス右からグラウンダーのクロス。戻りながらの対応となった東山の新谷陸斗はクリアを試みるも、ボールは自陣ゴールへ。自身のやや後方にボールがきたために体勢不十分で、オウンゴールを献上してしまった。
追い掛ける展開となった東山は直後に真田蓮司、ロングスローでも存在感を見せる松橋啓太がカウンターから右足のミドルでゴールに迫ると、前半終了間際についに同点弾を奪取。ボックス左から北村圭司朗が丁寧なマイナスのパスを送り、ペナルティアーク左から真田が右上隅を射抜いた。
同点で迎えた後半は開始早々に岡山学芸館が勝ち越しに成功。52分、田口裕真が左の深い位置へスルーパスを送り、岡本温叶が折り返すと、ボランチの木村匡吾が頭で合わせる。2トップがセンターバックを引き付けて空いたスペースにうまく顔を出し、渾身のヘッドをたたき込んだ。
今大会初の複数失点を喫し、追い掛ける展開となった東山は、59分に阪田澪哉のクロスに真田がフリーで合わせるも、シュートは枠の上へ。さらに、清水楓之介のミドルや阪田のヘディングがゴールを脅かすも、岡山学芸館GK平塚仁が好セーブで立ちはだかる。
果敢に攻め込む東山だったが、次のゴールを奪ったのは岡山学芸館だった。85分、右サイドの深い位置でスローインを得ると、ロングスローはファーへ流れ、木村が体を倒しながらの右足ボレーを流し込んだ。
大きな追加点を手にした岡山学芸館は後半の追加タイム3分もしのぎ切って歓喜のタイムアップ。初優勝の栄冠をつかむと同時に、岡山県勢としても選手権初制覇を成し遂げた。
岡山学芸館高校(岡山) 3-1 東山高校(京都)
【岡山学芸館】
オウンゴール(前25)
木村匡吾(後7)
木村匡吾(後40)
【東山】
真田蓮司(前44)
阪田澪哉の関連記事
J1の関連記事

|
阪田澪哉の人気記事ランキング
1
C大阪が2点ビハインドから一気に逆転で4戦ぶり勝利、前節まで首位の京都は大阪勢にまさかの連敗【明治安田J1第14節】
3日、明治安田J1リーグ第14節の京都サンガF.C.vsセレッソ大阪がサンガスタジアム by KYOCERAで行われた。 前節はガンバ大阪に敗れて首位陥落となった京都と、ホームでFC町田ゼルビアに敗れて2連敗、3戦未勝利のC大阪の対戦となった。 京都はG大阪戦から5名を変更。太田岳志、佐藤響、米本拓司、福岡慎平、ラファエル・エリアスが外れ、ク・ソンユン、福田心之助、平戸太貴、ジョアン・ペドロ、奥川雅也が入った。 対するC大阪は7名も変更し大きなターンオーバー。進藤亮佑、登里享平、香川真司、北野颯太、阪田澪哉、ラファエル・ハットン、柴山昌也が外れ、奥田勇斗、髙橋仁胡、喜田陽、上門知樹、チアゴ・アンドラーデ、古山兼悟、ルーカス・フェルナンデスを起用した。 両チームともに連戦の中でターンオーバーを行った中、試合は序盤から激しい展開に。すると先にスコアを動かしたのはホームチームだった。 12分、右サイドからのスローインからパスを受けた宮本優太がゴール前にクロス。これを原がヘディングで合わせると、GK福井光輝がセーブするも、跳ね返りを原が自ら押し込み先制に成功する。 先制した京都はキックオフの再開から再び勢いを持って攻め込むと14分、C大阪が最終ラインを使ってビルドアップする中、西尾隆矢のパスが味方と合わず、パスを奪った平戸がミドルシュート。これもGK福井がセーブするが、松田天馬が流し込み、リードを2点に広げる。 ミスも絡んで追加点を奪われてしまったC大阪だったが18分、チアゴ・アンドラーでが持ち出し、古山、上門とつなぐと、ボックス内でパスを受けたルーカス・フェルナンデスがGKとの一対一を落ち着いて決め切った。 早いうちに同点に追いついたC大阪。その後は、互いに譲らない展開となる中で迎えた43分、C大阪は右サイドから崩すと、ルーカス・フェルナンデスのパスをボックス内で受けた古山が、鈴木義宜を背負いながらもターンしてシュート。これがゴールに吸い込まれ、プロ初ゴールが貴重な同点ゴールとなった。 前半のうちに両者が2点ずつを奪った試合。後半も激しい入りとなる中で、55分には京都が左からのクロスがクリアされるとボックス内で繋いで最後は原がシュートもこれはブロックされる。 するとC大阪は65分に試合をひっくり返すことに成功。ボックス右で得たFKからルーカス・フェルナンデスがクロスを入れると、中島元彦がドンピシャヘッド。C大阪が一気に3点を奪って逆転に成功する。 逆転を許した京都は、その後は猛攻を仕掛けていくもゴールが遠い展開に。何度となくC大阪ゴールに迫っていくが最後までネットが揺れず、2-3でC大阪が逆転勝利を収めた。 京都サンガF.C. 2-3 セレッソ大阪 【京都】 原大智(前12) 松田天馬(前14) 【C大阪】 ルーカス・フェルナンデス(前18) 古山兼悟(前43) 中島元彦(後20) <span class="paragraph-title">【動画】中島元彦がチームを救うヘッド! C大阪が逆転勝利</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1918630005552112111?ref_src=twsrc%5Etfw">May 3, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.03 21:00 Sat2
【J1注目プレビュー|第13節:C大阪vs町田】C大阪は東京勢3連戦で1勝を、町田は3連敗をどうしても止めたい
【明治安田J1リーグ第13節】 2025年4月29日(火) 15:00キックオフ セレッソ大阪(15位/13pt) vs FC町田ゼルビア(11位/17pt) [ヨドコウ桜スタジアム] <h3>◆元気がない攻撃陣、天敵に勝てるか【セレッソ大阪】</h3> 前節はアウェイで東京ヴェルディに敗戦。勝てていなかった相手に白星を与えてしまい、東京3連戦で未だ勝利がない状況だ。 そして3戦目の相手はホームで町田。東京のチームとの3連戦で1勝はしたいところだが、チームに元気がない。 開幕戦から続いていた複数失点は徐々に改善が見られている一方で、攻撃陣も開幕戦の5得点を最後に、複数得点は2試合と元気がない。 チャンスメイクこそできているものの、フィニッシュの精度が低い状況。その中で、町田とは昨季4試合戦い2分け2敗と勝利がない相手。しっかりと初勝利を収めたい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:福井光輝 DF:西尾隆矢、進藤亮佑、畠中槙之輔、登里享平 MF:北野颯太、田中駿汰、中島元彦 FW: ルーカス・フェルナンデス、ラファエル・ハットン、阪田澪哉 監督:アーサー・パパス <h3>◆どうしても止めたい連敗【FC町田ゼルビア】</h3> 黒田剛監督が率いて3シーズン目。ついに連敗を喫した町田だったが、前節はホームで湘南ベルマーレと対戦し0-1で敗戦。連敗が「3」に延びてしまった。 直近5試合は1勝1分け3敗という状況。6戦無敗から一気に下降線をだどり、黒田体制で初めて苦境に立たされていると言っても良いだろう。 特にこの3連敗はノーゴールとなっており、勝てるはずもない。前節はチャンスこそ多く作ったが、フィニッシュの精度が悪く、土壇場で失点という最悪の展開。早くこの流れを止めたいところだ。 ★予想スタメン[3-4-1-2] GK:谷晃生 DF:ドレシェヴィッチ、岡村大八、昌子源 MF:林幸多郎、前寛之、白崎凌兵、中山雄太 MF:藤尾翔太、相馬勇紀 FW:オ・セフン 監督:黒田剛 2025.04.29 12:30 Tue3
C大阪が今夏加入のFW渡邉りょう&MF柴山昌也、高卒ルーキーのMF阪田澪哉と契約更新
セレッソ大阪は30日、FW渡邉りょう(27)、MF柴山昌也(21)、MF阪田澪哉(19)との契約更新を発表した。 渡邉は藤枝MYFCから今シーズン途中移籍。明治安田生J1リーグで7試合1得点を記録。天皇杯では1試合に出場。藤枝ではJ2で26試合13得点を記録していた。 柴山は大宮アルディージャから今シーズン途中加入。J1で9試合、天皇杯で2試合1得点を記録。大宮ではJ2で27試合4得点を記録していた。 阪田は東山高校から今季加入。高校サッカー選手権準優勝という結果を残して加入した中、プロ1年目はJ1で4試合、ルヴァンカップで2試合、天皇杯で1試合1得点を記録していた。 2023.12.30 15:58 Sat4