岡山学芸館が初優勝!木村匡吾の後半2発で東山を下し県勢としても初の全国制覇【高校サッカー選手権】
2023.01.09 16:05 Mon
9日、第101回全国高校サッカー選手権大会の決勝戦、岡山学芸館高校(岡山)vs東山高校(京都)が国立競技場で行われ、3-1で岡山学芸館が勝利。初優勝を飾った。
2大会連続5回目の出場となった岡山学芸館は、準決勝ではPK戦の末に神村学園高等部(鹿児島)を下した。同じく2大会連続5回目の出場の東山も、準決勝は大津高校(熊本)にPK戦勝ち。両チームともに初の決勝進出を果たし、勝てばもちろん初優勝となる。
決勝戦特融の硬さもなく、サイド攻撃を軸に序盤から積極的な姿勢を見せる両者は、攻撃だけでなく守備も光る。互いにチャンスは作るものの、決定機までは至らずに時間は進んだ。
ゲームは岡山学芸館ペースから東山に主導権が移り始めたかと思われた25分、思わぬ形で動いた。
岡山学芸館は中盤の争いを制して今井拓人が右サイドの裏を取り、ボックス右からグラウンダーのクロス。戻りながらの対応となった東山の新谷陸斗はクリアを試みるも、ボールは自陣ゴールへ。自身のやや後方にボールがきたために体勢不十分で、オウンゴールを献上してしまった。
同点で迎えた後半は開始早々に岡山学芸館が勝ち越しに成功。52分、田口裕真が左の深い位置へスルーパスを送り、岡本温叶が折り返すと、ボランチの木村匡吾が頭で合わせる。2トップがセンターバックを引き付けて空いたスペースにうまく顔を出し、渾身のヘッドをたたき込んだ。
今大会初の複数失点を喫し、追い掛ける展開となった東山は、59分に阪田澪哉のクロスに真田がフリーで合わせるも、シュートは枠の上へ。さらに、清水楓之介のミドルや阪田のヘディングがゴールを脅かすも、岡山学芸館GK平塚仁が好セーブで立ちはだかる。
果敢に攻め込む東山だったが、次のゴールを奪ったのは岡山学芸館だった。85分、右サイドの深い位置でスローインを得ると、ロングスローはファーへ流れ、木村が体を倒しながらの右足ボレーを流し込んだ。
大きな追加点を手にした岡山学芸館は後半の追加タイム3分もしのぎ切って歓喜のタイムアップ。初優勝の栄冠をつかむと同時に、岡山県勢としても選手権初制覇を成し遂げた。
岡山学芸館高校(岡山) 3-1 東山高校(京都)
【岡山学芸館】
オウンゴール(前25)
木村匡吾(後7)
木村匡吾(後40)
【東山】
真田蓮司(前44)
2大会連続5回目の出場となった岡山学芸館は、準決勝ではPK戦の末に神村学園高等部(鹿児島)を下した。同じく2大会連続5回目の出場の東山も、準決勝は大津高校(熊本)にPK戦勝ち。両チームともに初の決勝進出を果たし、勝てばもちろん初優勝となる。
決勝戦特融の硬さもなく、サイド攻撃を軸に序盤から積極的な姿勢を見せる両者は、攻撃だけでなく守備も光る。互いにチャンスは作るものの、決定機までは至らずに時間は進んだ。
岡山学芸館は中盤の争いを制して今井拓人が右サイドの裏を取り、ボックス右からグラウンダーのクロス。戻りながらの対応となった東山の新谷陸斗はクリアを試みるも、ボールは自陣ゴールへ。自身のやや後方にボールがきたために体勢不十分で、オウンゴールを献上してしまった。
追い掛ける展開となった東山は直後に真田蓮司、ロングスローでも存在感を見せる松橋啓太がカウンターから右足のミドルでゴールに迫ると、前半終了間際についに同点弾を奪取。ボックス左から北村圭司朗が丁寧なマイナスのパスを送り、ペナルティアーク左から真田が右上隅を射抜いた。
同点で迎えた後半は開始早々に岡山学芸館が勝ち越しに成功。52分、田口裕真が左の深い位置へスルーパスを送り、岡本温叶が折り返すと、ボランチの木村匡吾が頭で合わせる。2トップがセンターバックを引き付けて空いたスペースにうまく顔を出し、渾身のヘッドをたたき込んだ。
今大会初の複数失点を喫し、追い掛ける展開となった東山は、59分に阪田澪哉のクロスに真田がフリーで合わせるも、シュートは枠の上へ。さらに、清水楓之介のミドルや阪田のヘディングがゴールを脅かすも、岡山学芸館GK平塚仁が好セーブで立ちはだかる。
果敢に攻め込む東山だったが、次のゴールを奪ったのは岡山学芸館だった。85分、右サイドの深い位置でスローインを得ると、ロングスローはファーへ流れ、木村が体を倒しながらの右足ボレーを流し込んだ。
大きな追加点を手にした岡山学芸館は後半の追加タイム3分もしのぎ切って歓喜のタイムアップ。初優勝の栄冠をつかむと同時に、岡山県勢としても選手権初制覇を成し遂げた。
岡山学芸館高校(岡山) 3-1 東山高校(京都)
【岡山学芸館】
オウンゴール(前25)
木村匡吾(後7)
木村匡吾(後40)
【東山】
真田蓮司(前44)
阪田澪哉の関連記事
J1の関連記事
|
阪田澪哉の人気記事ランキング
1
「日本代表に選ばれるのも納得」サンフレッチェ広島の荒木隼人がYAVAIシュートブロックでチームを救った瞬間「別格になりつつある」「ベストイレブンきたなこりゃあ」
【明治安田J1リーグ】セレッソ大阪 1ー1 サンフレッチェ広島(8月31日/ヨドコウ桜スタジアム) <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">Today's pick up<br><br>チームを救う日本代表CB<br>間一髪のYAVAYシュートブロック<br><br>プレー動画<br><a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%8D%92%E6%9C%A8%E9%9A%BC%E4%BA%BA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#荒木隼人</a><a href="https://twitter.com/hashtag/sanfrecce?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#sanfrecce</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%B6%85%E3%81%B6%E3%81%A1%E3%81%82%E3%81%A4?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#超ぶちあつ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%83%E5%B3%B6?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#C大阪広島</a> <a href="https://t.co/SkeseHQeTY">pic.twitter.com/SkeseHQeTY</a></p>— サンフレッチェ広島【公式】 (@sanfrecce_SFC) <a href="https://twitter.com/sanfrecce_SFC/status/1962334596403700006?ref_src=twsrc%5Etfw">September 1, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> サンフレッチェ広島のDF荒木隼人が、ゴールカバーに入ってシュートブロック。日本代表DFのチームを救ったプレーを、ファンが大絶賛している。 J1リーグ第28節でセレッソ大阪とサンフレッチェ広島が対戦。1ー1で迎えた、90+7分のことだ。 C大阪が左サイドから攻め込み、MF阪田澪哉がボックス内の左でDFをかわしてシュートを放ってきた。シュートは日本代表GK大迫敬介が懸命に伸ばした手をすり抜け、ゴールマウスの右隅に飛んでいく。試合終了間際で勝敗を決するゴールが生まれるのか。そう思った次の瞬間だった。荒木がゴールカバーに入り、頭で弾き出したのだ。 大迫は荒木と抱擁をかわし、絶体絶命のピンチを切り抜けたディフェンスを讃えた。 間一髪のシュートブロックを、ファンはSNS上で「流石すぎた」「サコくんすり抜けてたんだ、ガッツポーズからハグまで含めて全部熱かった」「ベストイレブンきたなこりゃあ」「これ凄かったな〜」「守備対応は常に素晴らしいし今シーズンは持ち出したり球出しもめっちゃ意識持ってプレーしてるから進化も止まらない」「反射神経のすごさだけど、だけじゃなくて、荒木の首の筋肉はすごいからね」「荒木の頭はYAVAY」「直後のお互いを称えるハグと併せて、神」「別格になりつつある」「日本代表に選ばれるのも納得するほど凄い」「ラストサムライに見えた」と絶賛している。 試合は1ー1の引き分けで終了。リーグ最少の20失点を誇る鉄壁の守りで、勝点1をもぎ取っている。なお、荒木と大迫は日本代表として7日にメキシコ代表と、10日にアメリカ代表と戦う。 2025.09.03 12:00 Wed2