モロッコサポーターのゴミ拾いが称賛、「日本の影響は大きい」という声の一方で、イスラム教徒の文化という声も
2022.12.13 12:55 Tue
カタール・ワールドカップ(W杯)で躍進を続けるモロッコ代表。初のベスト8進出を目指して戦った中、それを超えるベスト4進出。アフリカ勢初の快挙を成し遂げた。そのモロッコ代表だが、サポーターたちも素晴らしい行動を見せていたことが話題だ。
今大会で注目されたサポーターの行動の1つとして挙げられるのは、日本代表サポーターが見せたもの。試合終了後、スタンドでゴミを拾って片付けていくというものだ。
予てから日本人は行ってきたものだが、改めてカタールW杯で脚光を浴びると、国際サッカー連盟(FIFA)もインタビューを実施するなど取り上げ、カタールのボランティアたちからは直接スタジアムで感謝のメッセージが送られることとなっていた。
この日本代表サポーターの行動は、その他の国のサポーターにも波及。イラン代表、チュニジア代表、エクアドル代表、フランス代表など、多くの国のサポーターが片付けを行っているのが目撃されている。
この行動には「日本とモロッコのファンを尊敬する」、「日本の影響は大きい」、「素晴らしい行動だ」とコメントが集まることに。一方で、「日本の影響ではない」という反論が起こり、「清潔にするというのはイスラム教徒の文化だ」というコメントが殺到している。
イスラム教では「清浄」というものに強い意識もあり、物事を整頓すること、整理すること、綺麗にすることは元々持っているもの、ゴミを拾う姿勢も自然な流れではあるようだ。
今大会で注目されたサポーターの行動の1つとして挙げられるのは、日本代表サポーターが見せたもの。試合終了後、スタンドでゴミを拾って片付けていくというものだ。
この日本代表サポーターの行動は、その他の国のサポーターにも波及。イラン代表、チュニジア代表、エクアドル代表、フランス代表など、多くの国のサポーターが片付けを行っているのが目撃されている。
そんな中、ベスト4に躍進したモロッコ代表のサポーターもゴミ拾い。改めてこれが取り上げられると大きな話題となった。
この行動には「日本とモロッコのファンを尊敬する」、「日本の影響は大きい」、「素晴らしい行動だ」とコメントが集まることに。一方で、「日本の影響ではない」という反論が起こり、「清潔にするというのはイスラム教徒の文化だ」というコメントが殺到している。
イスラム教では「清浄」というものに強い意識もあり、物事を整頓すること、整理すること、綺麗にすることは元々持っているもの、ゴミを拾う姿勢も自然な流れではあるようだ。
1
2
モロッコの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
|
モロッコの人気記事ランキング
1
元モロッコ代表DFベナティアが34歳で現役引退…ローマやユベントス、バイエルンでプレー
元モロッコ代表DFメディ・ベナティア(34)が現役引退を発表した。 今シーズン、トルコのファティ・カラギュムリュクに加入したベナティアだが、ここ数年悩まされていたケガの影響もあってか、シーズン半ばのこのタイミングでキャリアに終止符を打つことを決めた。 ベナティアは9日、自身の公式『インスタグラム』で、スパイクを脱ぐ決断を明かすと共に、これまでのキャリアを通じて知り合った周囲への感謝の言葉を綴っている。 「幼い頃から、僕にはプロフットボーラーになるというひとつの夢しかなかった」 「そこにたどり着くために、一生懸命働き、犠牲を払わなければならなかったけど、何よりも自分のキャリアの各段階で常に新しい目標を設定してきた」 「神に感謝します。僕はプロフットボーラーになるという幸運に恵まれたが、多くの人がこの職業について言うように、最も難しいのは最初の契約にサインすることではなく、長期にわたってキャリアを続けることなんだ」 「最も権威のある多くの大会でプレーした15年以上のフットボールへの「善良で忠実なサービス」の後、僕は自分のキャリアを終わらせることにした!」 「これまでのキャリアを通して、自分自身を構築する上で重要な役割を担ってくれた素晴らしい人々に出会った。そして、僕がプレーしたすべてのクラブに対して、敬意を表したい」 「マルセイユ、トゥール、ロリアン、クレルモン、ウディネーゼ、ローマ、バイエルン、ユベントス、アル・ドゥハイル、カラギュムリュク。この仕事は同時に自分の国であるモロッコを代表して戦う機会を与えてくれ、忘れられない幾つもの瞬間を経験することができた。幾つものCANや、とりわけ、2018年のワールドカップをね」 「最後に、僕を支えてくれたすべての人たち。とりわけ、両親、妻、子供たち、代理人、親しい友人、そして僕をフォローしてきたみんなに感謝します」 「多くの人は、ある事柄の終わりは常に別の事柄の始まりであると言う…。だから、いつも仕事と情熱を道しるべとして、またすぐにみんなと再会できるはずさ」 フランス屈指の育成機関クレールフォンテーヌ卒業後、マルセイユの下部組織で育ったベナティアは、2005年にファーストチームに昇格。その後、国内の幾つかのクラブへのレンタルを経て、ウディネーゼやローマ、バイエルン、ユベントスでプレー。バイエルンでは2度のブンデスリーガ優勝、ユベントスでは3度のセリエA優勝を経験した。 その後、2019年1月にユベントスからアル・ドゥハイルへ完全移籍。主力としてプレーした後、今年7月にカラギュムリュクに加入していた。今シーズンここまではリーグ戦6試合に出場していたが、先月7日のガラタサライ戦の出場を最後に欠場が続いていた。 2009年にデビューを果たしたモロッコ代表では2019年に引退するまで66試合に出場。アフリカ・ネーションズカップや2018年のロシア・ワールドカップに出場していた。 2021.12.09 23:15 Thu2
元モロッコ代表DFベナティア、R16スペイン戦控える後輩らにエール 「勝利を確信」
元モロッコ代表DFメディ・ベナティア氏がスペイン代表戦に臨む母国の後輩選手らにエールを送った。 現役時代にバイエルンやユベントス、ローマなどで活躍し、世界でもトップクラスのDFとして知られたベナティア氏。モロッコ代表としては2018年のロシア・ワールドカップ(W杯)に出場した経験を持つ。 現在、母国の後輩たちはカタールW杯でグループFを首位通過し、6日にはベスト8を懸け、決勝トーナメント1回戦で優勝候補の一角であるスペイン代表との対戦に。ベナティア氏はイタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』でモロッコの勝利を信じていると語っている。 「今回のW杯はすでに多くのサプライズが起こっているね。ここでまたひとつ、新たなサプライズがあるかも、と考えてみないか?」 「我々モロッコ人にとって、スペインは地理的にも近く、スペインとの試合はダービーマッチに通ずる部分がある。もちろん、モロッコの勝利を確信しているが、勝つには少し傲慢さも必要じゃないかな。このような試合では立ち上がりもとても重要だ」 「モロッコ代表は美しく、組織的だ。勝利は可能だよ」 2022.12.05 18:25 Mon3
レイプ疑惑のハキミ、弁護士は虚偽だと主張「ゆすりの試みの対象だった」
レイプ容疑で訴えられているパリ・サンジェルマン(PSG)のモロッコ代表DFアクラフ・ハキミだが、断固として否定している。フランス『レキップ』が報じた。 カタール・ワールドカップ(W杯)では4位と躍進したモロッコ代表を支え、母親との愛溢れる姿やPSGで同僚のFWキリアン・ムバッペ擁するフランス代表との準決勝での対戦などが話題となったハキミ。2月27日に発表された2022年の『ザ・ベスト・FIFAフットボールアウォーズ(The Best)』ではFIFA FIFPro男子ワールドイレブンに初選出されていた。 そのハキミだが、衝撃的な事件が発生。ハキミからレイプされたという24歳の女性がノジャン=シュル=マルヌの警察署を訪れ、被害を訴えたという。女性によれば、2月25日にハキミの自宅にて、レイプ被害を受けたとのことだ。 ハキミの弁護士は『レキップ』からの問い合わせに、「アクラフ・ハキミの強い希望によって行われた公聴会で、自分に対する非難を断固として否定した」とコメントしている。 また、「この公聴会に続く起訴措置は、レイプで告発された全ての人にとって義務的なものであり、最終的にハキミに多くの権利、とりわけ書面を参照できる権利を解放することで、自らを守る可能性を提供できることを思い出してほしい」と語った。 そして、「数時間のヒアリングの後、告発者が告発状を提出することを拒否し、医学的な検査、心理検査を受けることを拒否し、告発がもっぱら彼の言葉に基づいているのみ関わらず、アクラフ・ハキミと対峙することを拒否したことに注目すべきだ」と語り、「私の意見では司法の手元にある書類から、ハキミはこの場合、ゆすりの試みの対象であったということだろう」と、虚偽のレイプ告発だとした。 2023.03.03 22:03 Fri4
地震発生モロッコに滞在中のU-23ブラジル代表の無事確認…北東部滞在で大きな被害なし
モロッコで発生した地震で深刻な被害が報告されているが、同地に滞在しているU-23ブラジル代表の無事が確認された。 モロッコでは現地時間8日深夜に中部のマラケシュから70キロほど離れた内陸部を震源とする、マグニチュード6.8の地震が発生。同国の国営メディアによると、この地震でこれまでに1305人が死亡し、1832人が負傷したという。 そして、この地震の影響によって9日に行われる予定だったアフリカ・ネーションズカップ予選グループK最終節のモロッコ代表vsリベリア代表が延期となることを、アフリカサッカー連盟(CAF)が発表していた。 現在、そのモロッコにはパリ・オリンピック出場を目指すU-23ブラジル代表が、U-23モロッコ代表との国際親善試合2試合を戦うために滞在中だった。 そのため、ブラジル国内ではチームの安否を心配する声もあったが、滞在しているフェズはモロッコ北東部に位置するため、幸いにも被害に遭うことはなかったという。 ブラジルサッカー連盟(CBF)は9日、U-23ブラジル代表に関する声明を発表。チーム全員の安否が確認されていることを報告すると共に、被災したモロッコの人々に対する連帯を示している。 「CBFは金曜日の夜(8日)の地震によって引き起こされた悲劇についてモロッコの人々に連帯を示します」 「地元当局によると、規模7の地震が国を震撼させ、地元メディアによると、これまでに800人以上が死亡したとのことです」 「プレオリンピックチームの代表団は、地震の影響を受けなかったフェズ市で無事が確認されています。プレーヤーやコーチングスタッフらは金曜日の夜に揺れを感じました。その後、安全上の理由から、全員がホテルのプールの近くに約1時間滞在し、その後部屋に戻りました」 「また、CBF並びに代表団の全員が、犠牲者の捜索と救助に懸命に取り組んでいる専門家の方々に多大な力添えがあることを願っています」 なお、バルセロナのFWヴィトール・ロッキやレアル・マドリーのDFヴィニシウス・トビアス、ブライトンのFWジョアン・ペドロ、チェルシーのMFアンドレイ・サントスらを擁するU-23ブラジル代表は、7日に行われたU-23モロッコ代表との1戦目を0-1で敗戦。11日には第2戦を戦う予定だったが、今回の地震の影響で試合中止が濃厚となっている。 2023.09.10 07:15 Sun5

