不屈スパーズが3度のビハインド撥ね返す逆転勝利! ベンタンクールが殊勲の2ゴール《プレミアリーグ》

2022.11.13 02:15 Sun
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
プレミアリーグ第16節、トッテナムvsリーズ・ユナイテッドが12日にトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、ホームのトッテナムが4-3で逆転勝利した。

トッテナムは前節、リバプール相手に1-2で惜敗。絶好調のニューカッスルに抜かれて4位に後退した。さらに、直近のEFLカップではノッティンガム・フォレスト相手にほぼ主力を起用しながらも0-2で敗退。厳しい公式戦連敗となった。

カタール・ワールドカップ中断前のラストゲームとなるこの一戦では、4連敗から2連勝と復調気配見せる12位のリーズをホームで迎え撃った。コンテ監督は連敗からのバウンスバックに向けて先発6人を変更。守護神ロリスやベンタンクール、ベン・デイビスを復帰させたほか、リシャルリソンとクルゼフスキを復帰後初スタメンで起用。[3-4-3]の布陣に戻した。
課題のビルドアップで危うさを見せながらも右サイドのエメルソン、クルゼフスキのコンビネーションでチャンスの糸口を掴み始めるトッテナム。しかし、ここ数試合前半の試合運びに大きな問題を抱えるチームはこの試合でも先手を奪われる。

10分、GKメリエの長いボールをハーフウェイライン付近の右サイドでクリステンセンが競り勝って中央に落とすと、ホイビュアと入れ替わったアーロンソンがボックス左に走り込むサマーフィルへラストパス。サマーフィルはDFに寄せられながらもニア下に左足のシュートを流し込んだ。

この失点によってすぐさまギアを入れ替えたトッテナムは、右サイドで質的優位性を作り出すクルゼフスキを起点に決定機を作り出す。13分、クルゼフスキのプルバックに反応したエメルソンのシュートはGKメリエの好守、17分にはリシャルリソンとのパス交換でゴール左まで持ち込んだベン・デイビスからの完璧な折り返しを再びエメルソンがダイレクトで狙うが、今度は枠に飛ばせない。

すると、この直後には1失点目と似たような形からサマーフィルにボックス内に抜け出されるが、ここはGKロリスが完璧な一対一の対応で絶体絶命のピンチを救う。

この守護神のビッグプレーで流れを引き寄せたホームチームは25分、続けて得たCKの流れからボックス内でGKメリエがパンチングで弾いたボールを足元に収めたケインがアダムスを振り切って右足のボレーシュートをゴール左隅へ突き刺した。

エースの同点ゴールで勢いに乗ったコンテのチームは、直後の27分にも相手のビルドアップのミスを誘発し、ボックス内でクルゼフスキがGKと一対一となるが、ここはメリエのファインセーブに阻まれ、電光石火の逆転ゴールには至らない。

前半終盤にかけては球際でのデュエルが強調される激しい展開に。トッテナムはケインとクルゼフスキがボールの収めどころ、配球役として機能し、リシャルリソンも積極的な動き出しでディフェンスラインと駆け引きし、良い形の仕掛けを見せる。

しかし、前半終了間際に2点目を奪ったのはアウェイチーム。43分、左CKの二次攻撃からクーパー、クリステンセンと頭で繋いだボールをディフェンスラインとうまく入れ替わったロドリゴがボックス中央から左足ダイレクトボレーで蹴り込んだ。

1点ビハインドで試合を折り返したトッテナムは、勢いを持って試合に入ると、早々に同点に追いつく。51分、相手陣内右サイドでのエメルソンの素早いスローインでボックス右に抜け出したクルゼフスキがDFをかわしてマイナスの折り返しを供給。ケインのシュートはDFのブロックに遭うが、ペナルティアーク付近でこぼれ球に反応したベン・デイビスの強烈な左足のミドルシュートが、DFに触られながらも勢いを失わずにゴールラインを割った。

追いついて以降はイーブンな展開が続く中、コンテ監督は57分にラングレとエメルソンを下げてダビンソン・サンチェス、ドハーティとバックラインの選手を入れ替えてテコ入れを図る。さらに、68分にはリシャルリソンを下げてビスマを投入し、並びを[3-5-2]の形に変えた。

時間の経過と共に過密日程によるパワーダウンが見え始めるトッテナムに対して、未だ足を残すリーズが押し込む状況が続くと、アウェイチームがこの試合3度目のリードを手にする。76分、中盤でベンタンクールを潰したカウンターから左サイドでロカのパスを受けたロドリゴがボックス左角度のないところから見事な左足シュートを流し込んだ。

この直後にロカを下げてエイリングを投入し、後ろの枚数を増やしたリーズに対して厳しい展開が予想されたホームチームだが、ここから底力を見せる。

まずは81分、ドハーティの右クロスに右のセンターバックのダビンソン・サンチェスがボックス内で競ったこぼれ球がボックス中央のベンタンクールにこぼれると、ウルグアイ代表MFは胸トラップから右足を振り抜くと、DFエイリングの股間を抜けたボールがゴールネットを揺らす。

土壇場で追いついて勢いづくホームチームはこの2分後に試合を引っくり返す。83分、右サイドでダイアー、サンチェス、ケイン、クルゼフスキと流れるようにパスが繋がると、ボックス右に抜け出したスウェーデン代表MFは巧みなボールタッチでDFとGKをつり出してプルバック。これをベンタンクールが左足インサイドで流し込んだ。

前々節のボーンマス戦でもチームを救った勝負強いベンタンクールの2ゴールでこの試合初めてリードを手にしたトッテナム。さらに直後には相手MFアダムスが2枚目のイエローカードをもらって数的優位を手にする。

その後、ペリシッチやケインを起点に冷静に時計を進めて試合をクローズしたコンテのチームが、3度のビハインドを撥ね返す不撓不屈のメンタルを見せて劇的な形で中断前ラストゲームを白星で飾った。

関連ニュース
thumb

【プレミアリーグ第29節プレビュー】注目の上位対決2カードに、ロンドン2チームが新体制初陣!

インターナショナルマッチウィーク前に行われた前節は、FAカップ並行開催に伴い、マンチェスター2強やリバプールの試合が延期となった中、快勝のアーセナルが暫定ポイント差を「8」に広げた。 中断明け初戦となる第29節では、優勝争いとトップ4争いを左右する2位のマンチェスター・シティ(勝ち点61)と6位のリバプール(勝ち点42)によるビッグマッチが開催される。 現在、公式戦6連勝中と好調を維持するシティだが、一時の不調から完全に復調した首位チームが一向に勝ち点を取りこぼさず。勝ち点3を積み重ねても、なかなか勝ち点差が縮まらない苦しい状況が続く。とはいえ、逆転優勝に向けては今月末に控える直接対決まで勝ち続けるしかない。 前回対戦で敗れている難敵とホーム戦に向けては急性虫垂炎の手術で不在のMFフォーデンに加え、直近公式戦2試合連続ハットトリック達成のFWハーランドに欠場の可能性…。グアルディオラ監督としては若き両主力不在の可能性もある中でアタッキングユニットの組み合わせに頭を悩ませることになりそうだ。 対するリバプールは直近のチャンピオンズリーグ(CL)のレアル・マドリー戦の敗北によって今季の無冠がほぼ確定。さらに、リーグ前々節では格下ボーンマスに0-1の敗戦を喫しており、5戦無敗の良い流れも断ち切られている。今回のシティ戦を皮切りにチェルシー、アーセナルとの重要な3連戦を控えており、逆転でのトップ4フィニッシュへ早くも正念場だ。代表戦明けという難しい条件の中で難所エティハドを攻略し、公式戦連敗ストップなるか。 そのシティvsリバプール同様にトップ4争いを左右するカードが、5位のニューカッスル(勝ち点47)と、3位のマンチェスター・ユナイテッド(勝ち点50)の上位対決だ。 2試合未消化で4位のトッテナム(勝ち点49)を2ポイント差で追走するニューカッスルは、一時の5戦未勝利の不振を乗り越えて直近2連勝と勢いを取り戻した。今回の一戦ではEFLカップ決勝で完敗した因縁の相手にリベンジを果たし、不振の4位チームに更なる圧力をかけたい。 一方、ユナイテッドは直近のFAカップでフルアムを逆転で破ってベスト4進出。同じくベスト8進出のヨーロッパリーグ(EL)と共にカップ戦での好調が続く。ただ、リーグ戦ではリバプール戦の0-7の惨敗、最下位サウサンプトン相手の0-0のドローと2試合未勝利が続いており、今回のアウェイゲームではマグパイズとの直接対決を制して3位死守といきたい。絶好調のFWラッシュフォードら一部主力の状態は懸念材料だが、敵地から勝ち点3を持ち帰りたい。 リーグ6連勝で首位を快走するアーセナルは、リバプールのアシストを期待しつつ、14位のリーズ・ユナイテッド(勝ち点26)を相手に7連勝を狙う。DF冨安健洋やDFサリバとディフェンスラインに負傷者が重なっているが、好調の攻撃陣は厚みを増している。対するリーズではMFアダムスやFWニョントといった主力に離脱者が出ており、ホームチームが連勝を伸ばす可能性は高いか。 シーズン佳境に差し掛かる中で今回のインターナショナルマッチウィークではトッテナムと、12位のクリスタル・パレス(勝ち点27)のロンドン勢2クラブで監督交代が起きた。 暫定4位のトッテナムは直近のサウサンプトン戦のドロー後に、選手とクラブを痛烈に批判したコンテ監督が契約解除で退任し、残り10試合は副官ステッリーニを暫定指揮官に据え、ライアン・メイソンと共にトップ4フィニッシュを目指す。その初陣では15位のエバートン(勝ち点26)というタフな相手と対戦。DFベン・デイビスとDFベン・デイビス、MFペリシッチとウイングバック陣を中心に離脱者が出ている中、復帰濃厚の守護神ロリスや両エースといった中心選手の奮起が求められる。 一方、2023年に入って未勝利が続いたパレスは前節のアーセナル戦を前にヴィエラ監督を解任。今回の中断期間に元指揮官の老将ホジソンに立て直しを託す決断を下した。そして、ホジソン体制の初陣は勝ち点2差で17位に位置するレスター・シティとのシックスポインターに臨む。今冬の補強を含めてスカッドの質に大きな問題はなく、酸いも甘いも嚙み分ける75歳の手腕で初陣勝利と共に2023年初白星を手にできるか。 その他のカードでは、MF三笘薫を擁する7位のブライトン(勝ち点42)と、10位のチェルシー(勝ち点38)の2チームの戦いに注目。 消化試合数を考えれば逆転でのトップ4も十分に狙えるブライトンは、同勝ち点で並ぶ8位のブレントフォードというタフな相手と対戦。堅守速攻を貫くタフなアウェイチームに対して、シーガルズがボールを握る展開が予想される。日本代表で2試合を戦い長距離移動を含め疲労困憊の三笘だが、相手守備ブロックをこじ開ける切り札として存在感を示したい。 前節のエバートン戦を2-2のドローで終えて完全復調が遠いチェルシーは、週明けにリバプールとのビッグマッチを控える中で同勝ち点の11位アストン・ビラ(勝ち点38)と対戦。チームとして停滞感が漂うものの、中断期間にはMFカンテが待望の実戦復帰。その世界屈指のダイナモの復帰を追い風に曲者撃破を狙う。 ◆プレミアリーグ第29節 ▽4/1(土) 《20:30》 マンチェスター・シティ vs リバプール 《23:00》 ボーンマス vs フルアム アーセナル vs リーズ ブライトン vs ブレントフォード クリスタル・パレス vs レスター・シティ ノッティンガム・フォレスト vs ウォルバーハンプトン 《25:30》 チェルシー vs アストン・ビラ ▽4/2(日) 《22:00》 ウェストハム vs サウサンプトン 《24:30》 ニューカッスル vs マンチェスター・ユナイテッド ▽4/3(月) 《28:00》 エバートン vs トッテナム 2023.04.01 18:00 Sat
twitterfacebook
thumb

30カ月職務停止のトッテナムMD、上告審判決が出るまで休職…クラブとの間で合意

トッテナムのマネージングディレクター(MD)を務めるファビオ・パラティチ氏が休職する。 パラティチ氏はユベントス時代の不正会計問題でイタリアサッカー連盟(FIGC)から30カ月の職務停止処分に。これはあくまでイタリア国内での話だったが、国際サッカー連盟がFIGSから国外に適用範囲拡大を求められ、29日にその要請を受理した旨を発表した。 実際に職務停止処分が科されるとなれば、大きな損失を被るトッテナムはFIFAにさらなる説明を求める姿勢を示したが、3月31日に改めて声明をリリース。4月19日に上告審判決が出るまでの休職で、パラティチ氏本人と合意に達した旨を明らかにしている。 プレミアリーグの残りシーズンで来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を目指すなか、アントニオ・コンテ監督の解任に続き、幹部の重要人物までもしばらく失うトッテナム。この難局を乗り越えられるか。 2023.04.01 12:40 Sat
twitterfacebook
thumb

トッテナムのステッリーニ暫定監督が立て直しへ 「今こそ、責任を持って全員で改善するとき」

トッテナムのクリスティアン・ステッリーニ暫定監督がファンに力強いメッセージを送った。クラブ公式サイトが伝えている。 タイトル獲得を目標にシーズンインしながら、プレミアリーグでは宿敵である首位アーセナルに20ポイント差をつけられての4位に甘んじるトッテナム。チャンピオンズリーグ(CL)、EFLカップ、FAカップのいずれからも敗退しており、早くも無冠が確実となっている。 さらに、18日に行われたプレミアリーグ第28節のサウサンプトン戦後には、アントニオ・コンテ監督が選手やクラブ上層部へ対しての暴言を連発。これを重く見たクラブは26日に双方合意の下での契約解消を発表し、後任にそれまでアシスタントコーチを務めていたステッリーニ監督を据えた。 混迷を深めるクラブに対してファンからの風当たりも強まっているが、ステッリーニ暫定監督は残るシーズンに全力を尽くしたいと強調しており、この挑戦を楽しみたいと意気込んでいる。 「試合に勝てなかったり、負けたりすると、ファンが不幸になるのは理解している。それは普通のことであり、我々はそれを受け入れなければならない。そしてスタッフ、選手の全員が、シーズン終了まで懸命に働きたいと考えている。ここは我々のクラブなのだからね。これは、次の10試合に向けて重要なことだと思う」 「この役割を担えて光栄に思っている。(アシスタントコーチである)ライアン・メイソンと一緒に取り組んでいきたいね。我々は以前と同じようなモチベーションで臨めると感じており、より改善したいとも思っている。今こそ、責任を持って全員で改善するときなのだ」 2023.03.31 17:58 Fri
twitterfacebook
thumb

「僕は反コンテ派のリーダーではない」 リシャルリソンが南米メディアに怒りの反論

トッテナムのブラジル代表FWリシャルリソンが退任したアントニオ・コンテ監督への感謝と誤報を流すメディアへの怒りを述べた。 リシャルリソンは昨夏にエバートンから移籍金6000万ポンド(現レートで約97億1000万円)でトッテナムに加入。しかし、コンテ監督から全幅の信頼は得られず、9試合の先発にとどまるプレミアリーグではいまだゴールがない状況もあってか、采配への不満をぶちまける一幕もあった。 その後、コンテ監督も18日に行われたプレミアリーグ第28節のサウサンプトン戦後、選手やクラブに対する暴言を連発。これを重く見たクラブは、26日に双方合意の下で契約を解消したと発表した。 クラブの混乱を象徴する退任劇となったが、アルゼンチン『TyC Sports』はこの指揮官退任にリシャルリソンが関わっていると主張。選手がクラブに対して「コンテ監督を解任しなければ自分の将来について考える」と圧力をかけたと報じた。 これに対して、リシャルリソンは自身のツイッターで報道を否定。指揮官とは常にオープンな関係を築けていたと感謝を綴りつつ、『TyC Sports』への怒りを鮮明にしている。 「僕の選手としてのパフォーマンスに疑問を持ち、批判することはフットボールの一部だ。だからそれについては、受け入れたいと思っている。だが、僕に関する嘘の報道は受け入れられない! 僕は常にコンテ監督やあらゆるコーチに大きな敬意を払ってきた」 「彼は僕がスパーズに来たとき、多くの部分で助けてくれた。僕たちの間で問題を抱えた時があり、それが公になったとしても、常に会話とプロフェッショナリズムに基づいた解決ができていたと思う」 「僕はコンテに対する反乱のリーダーではない。彼から期待されていたほどの成果を出せず、監督をとどまらせるに十分な働きができなかったと反省しているよ。彼が去ったとき、僕はこれまでの感謝と、彼にふさわしい最高の結果を祈るメッセージを送ったんだ!」 「この酷い嘘を吐いたジャーナリストは、僕の代理人と話したり、僕の話を聞いたりするような最低限のことすらしなかった。プロとしても、人間としても失格だ! 恥を知れ、TyC Sports!」 2023.03.31 13:20 Fri
twitterfacebook
thumb

「トッテナムは笑いものになりつつある」混迷深めるクラブにOBが嘆き節

かつてトッテナムで指揮を執ったティム・シャーウッド氏が、古巣の現状を嘆いた。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 プレミアリーグでは暫定4位を維持するも、チャンピオンズリーグ(CL)、EFLカップ、FAカップはすべて敗退し、早くもシーズン無冠がほぼ確定したトッテナム。18日に行われたプレミアリーグ第28節のサウサンプトン戦後にはアントニオ・コンテ監督が選手やクラブに対して「プレッシャーに晒される状況を嫌がる選手ばかり」、「20年間も同じオーナーで一度も優勝がない」と怒りをぶちまけ、ファンやメディアを騒然とさせた。 クラブはこうしたコンテ監督の発言を問題視し、26日に双方合意の下で契約を解消したと発表。アシスタントコーチを務めていたクリスティアン・ステッリーニ氏を今シーズン終了までの暫定指揮官に任命し、立て直しを図っている。 ところが、今度はマネージング・ディレクター(MD)を務めるファビオ・パラティチ氏に問題が発生。ユベントス時代に財務不正に関与したとして、元々イタリアサッカー連盟(FIGC)から2年半の活動禁止処分を受けていたが、29日に国際サッカー連盟(FIFA)が30カ月の活動禁止処分の延長を発表したことで、パラティチ氏のトッテナム退団の可能性が浮上している。 こうした相次ぐ古巣の混乱をイギリス『talk Sport』に出演したシャーウッド氏も憂慮しており、他クラブのファンから笑いものにされている現状を嘆いた。 「クラブの状況は良くないと誰よりもファンが感じているだろう。自分たちのクラブが、笑いものになりつつあるとね。実際そうなっているが、本来そうあってはならないはずだ。彼らは非常に競争の激しいリーグで昨季4位に終わり、今季もまだ4位なのだからね」 「消化試合の少ないチームがすぐ後ろにいる状況は理解しているが、彼らはまともな位置にいると思う。それでも笑いものにされるのは、彼らがまたも無冠だからだ。アーセナルやチェルシーのような同じ地元のチームは、ファンの喉元にその事実を突きつける。だからこそ、彼らは何かで勝ち始めるか、優れた選手を輩出し始める必要がある」 また、シャーウッド氏は渦中のパラティチ氏を批判。補強や監督人事の一貫性のなさを指摘しており、招へいしたのは大きな間違いだったと述べた。 「彼らの採用活動は非常に貧弱だ。選手だけでなく、クラブで長続きする指揮官も採用できないのだからね。スポーツ・ディレクターに至っては、選ぶことすらできていない」 「クラブはこの男に十分な注意を払うべきだったと思う。パラティチが関わったとされる違法行為について、しっかり把握しておかなければならなかった」 2023.03.30 12:45 Thu
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly