引退ピケが第一声…ラストゲーム退場劇や引退理由、今後の展望語る
2022.11.10 22:43 Thu
現役を引退したバルセロナの元スペイン代表DFジェラール・ピケが、現役ラストゲームとなったオサスナ戦後に初めて公の場でコメントを発した。ピケは今月3日に電撃的に現役引退を表明。その後、カンプ・ノウでの現役ラストマッチとなったアルメリア戦でプレーすると、7日のオサスナ戦でもベンチ入りしたが、ハーフタイム中にヘスス・ヒル・マンサーノ主審に対する暴言によってピッチでプレーすることなくプロキャリアを終えていた。
そのピケはTwitchのイバイ・ジャノス氏のインタビューを通じて、自身の今後の展望などを語った。
ラストゲームでの異例の退場に関しては主審のマッチレポートが適切ではなかったと、弁解を行っている。
「試合中のさまざまな瞬間について彼に話をしに行ったんだ。彼は試合後に『あなたが僕たちに与えたコーナーはみたことがあるか? これまで最も台無しにした審判だ』と言われたとして、その瞬間に僕を退場させたと話していた」
「彼の報告は正しくない。僕は彼を侮辱したりはしていない。退場になった後、僕は審判の更衣室の隣にあるドレッシングルームに行き、チームメイトが彼の報告にあるフレーズを叫んだ。そして、審判は隣でそれを聞き、その言葉を僕の口から発せられたものだとしたんだ」
オサスナ戦はほろ苦いものとなったが、カンプ・ノウでのラストゲームとなったアルメリア戦にはシーズン最多9万2000人の観衆を集め、エモーショナルな別れの場となった。ピケはそれが予想外のものだったと認める。さらに、チームの守備陣に多くの負傷者が出ていなかった場合、シーズンのより早いタイミングでの引退を考えていたという。
「土曜日は僕にとって本当に素晴らしいものだった」
「正直なところ、あまり大きな期待はしていなかったけど、ああいった形で送り出され、ファンのみんなの感謝の気持ちを実感できて、とても感謝しているよ」
「シーズンを通して考えていた(引退の)理由はたくさんあった。シーズン初めにチャビと話をしたとき、彼は今年は僕にとって難しい年になると言っていた。だけど、僕は諦めたくなかった。去年は個人的に良かったからね」
「だけど、全体的に感覚は良くなかった。プレーしていないときに早く引退しようと思った瞬間があった。ある試合の後、プレーしていないプレーヤーのためカンプ・ノウでの試合後のセッションを行っていた。その際にそのままドレッシングルームに戻ってこのまま辞めようかとも思っていたんだ」
「最終的には、守備陣に多くの負傷者が出たために、決定を遅らせたけど、ワールドカップによるシーズン中断となった今が良い瞬間のように感じたんだ」
また、FCアンドラの経営以外にフットボール以外の幅広いビジネスに携わる35歳は、自身の今後の展望にも言及。以前から語っていたように、将来的なバルセロナのフロント入りを希望している。
「毎日トレーニングをしないことで、他のことに集中する機会が得られる。将来はどうなるか分からないけど、僕の人生のクラブが持つ可能性を最大限に引き出す手助けをしたいと思うよ」
また、フットボールクラブの経営者としてレアル・マドリーのフロレンティーノ・ペレス会長に対する敬意を認めるピケだが、同会長を中心に構想が発表されたヨーロッパ・スーパーリーグに関しては大会としてのコンセプトを含め、多くの問題があると感じているようだ。
「ある時点ではそれが僕にとって魅力的であると確信していたけど、今はそうではない」
「スーパーリーグのプレゼンテーションは、何よりもフロレンティーノからのもので、大騒ぎになったね」
「僕は彼を高く評価しているけど、彼らがそれを台無しにしたことに驚いたよ」
「(スペインのテレビ番組])El Chiringuitoでのプレゼンテーションとそのすべてが理解できなかった。彼が何かを達成したかったのは確かですが、何をしたかったのかは分からないよ。もちろん、若い視聴者を魅了する必要があるという点については彼に同意する。スーパーリーグに同意しなくてもね」
「何年にもわたって確立されてきたルールを変えなければならないと思うよ。より短く、より魅惑的なプロダクトを作らなければならない。僕には90分は長い時間のように思える。そうでないなら、彼らは何かを変える必要がある。フットボールはまだスポーツの王様だけど、僕にとっては時代遅れのようにも感じているんだ」
そのピケはTwitchのイバイ・ジャノス氏のインタビューを通じて、自身の今後の展望などを語った。
「試合中のさまざまな瞬間について彼に話をしに行ったんだ。彼は試合後に『あなたが僕たちに与えたコーナーはみたことがあるか? これまで最も台無しにした審判だ』と言われたとして、その瞬間に僕を退場させたと話していた」
「ただ、僕はその瞬間、他に何も言っておらず、彼は僕を退場させた」
「彼の報告は正しくない。僕は彼を侮辱したりはしていない。退場になった後、僕は審判の更衣室の隣にあるドレッシングルームに行き、チームメイトが彼の報告にあるフレーズを叫んだ。そして、審判は隣でそれを聞き、その言葉を僕の口から発せられたものだとしたんだ」
オサスナ戦はほろ苦いものとなったが、カンプ・ノウでのラストゲームとなったアルメリア戦にはシーズン最多9万2000人の観衆を集め、エモーショナルな別れの場となった。ピケはそれが予想外のものだったと認める。さらに、チームの守備陣に多くの負傷者が出ていなかった場合、シーズンのより早いタイミングでの引退を考えていたという。
「土曜日は僕にとって本当に素晴らしいものだった」
「正直なところ、あまり大きな期待はしていなかったけど、ああいった形で送り出され、ファンのみんなの感謝の気持ちを実感できて、とても感謝しているよ」
「シーズンを通して考えていた(引退の)理由はたくさんあった。シーズン初めにチャビと話をしたとき、彼は今年は僕にとって難しい年になると言っていた。だけど、僕は諦めたくなかった。去年は個人的に良かったからね」
「だけど、全体的に感覚は良くなかった。プレーしていないときに早く引退しようと思った瞬間があった。ある試合の後、プレーしていないプレーヤーのためカンプ・ノウでの試合後のセッションを行っていた。その際にそのままドレッシングルームに戻ってこのまま辞めようかとも思っていたんだ」
「最終的には、守備陣に多くの負傷者が出たために、決定を遅らせたけど、ワールドカップによるシーズン中断となった今が良い瞬間のように感じたんだ」
また、FCアンドラの経営以外にフットボール以外の幅広いビジネスに携わる35歳は、自身の今後の展望にも言及。以前から語っていたように、将来的なバルセロナのフロント入りを希望している。
「毎日トレーニングをしないことで、他のことに集中する機会が得られる。将来はどうなるか分からないけど、僕の人生のクラブが持つ可能性を最大限に引き出す手助けをしたいと思うよ」
また、フットボールクラブの経営者としてレアル・マドリーのフロレンティーノ・ペレス会長に対する敬意を認めるピケだが、同会長を中心に構想が発表されたヨーロッパ・スーパーリーグに関しては大会としてのコンセプトを含め、多くの問題があると感じているようだ。
「ある時点ではそれが僕にとって魅力的であると確信していたけど、今はそうではない」
「スーパーリーグのプレゼンテーションは、何よりもフロレンティーノからのもので、大騒ぎになったね」
「僕は彼を高く評価しているけど、彼らがそれを台無しにしたことに驚いたよ」
「(スペインのテレビ番組])El Chiringuitoでのプレゼンテーションとそのすべてが理解できなかった。彼が何かを達成したかったのは確かですが、何をしたかったのかは分からないよ。もちろん、若い視聴者を魅了する必要があるという点については彼に同意する。スーパーリーグに同意しなくてもね」
「何年にもわたって確立されてきたルールを変えなければならないと思うよ。より短く、より魅惑的なプロダクトを作らなければならない。僕には90分は長い時間のように思える。そうでないなら、彼らは何かを変える必要がある。フットボールはまだスポーツの王様だけど、僕にとっては時代遅れのようにも感じているんだ」
1
2
ジェラール・ピケの関連記事
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
ジェラール・ピケの人気記事ランキング
1
1400万人に全裸流出…バルサ選手がSNS誤爆でチームメイトが被害
バルセロナのオランダ代表FWメンフィス・デパイがチームメイトの元スペイン代表DFジェラール・ピケの赤面ショットを晒してしまった。イギリス『サン』が伝えている。 バルセロナは13日、ラ・リーガ第28節でオサスナとカンプ・ノウで対戦。4-0で圧勝しリーグ4連勝を飾った。 この試合に途中出場し勝利に貢献したデパイは試合後、自身のインスタグラムのストーリーズを更新。試合直後のロッカールームで、ブラジル代表DFダニエウ・アウベスとともにシャワーを浴び終え、私服姿に着替えた瞬間の動画を投稿した。 デパイはD・アウベスとバシッと決めた私服を約1400万人のフォロワーがいるアカウントで公開したが、背後まで気を遣えなかった。 バッチリ決めた2人とは真逆、2人の後ろにはシャワーを浴び終え、生まれたままの姿のピケが。何も隠していない全裸を、ピケは思わぬ形で1400万人に対して晒すこととなってしまった。 オサスナ戦でバルセロナでの通算600試合出場を達成したピケだが、思わぬアクシデントに巻き込まれることとなった。 <span class="paragraph-title">【モザイク有】1400万人に流出してしまったピケの全裸</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Memphis Depay accidentally posts video of Gerard Pique NAKED in dressing room <a href="https://t.co/TsHDvTnFbx">https://t.co/TsHDvTnFbx</a></p>— Irish Sun Sport (@IrishSunSport) <a href="https://twitter.com/IrishSunSport/status/1503736557274120202?ref_src=twsrc%5Etfw">March 15, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJ5R1JsNVF4cSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2022.03.16 20:25 Wed2
2011~2020年の世界ベストイレブンが発表!イニエスタとともに中盤に入ったのは相棒チャビではなく…
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)は25日、2011~2020年の男子サッカー界のベストイレブンを発表した。 世界のリーグランキングやクラブランキングなどサッカーに関する様々な歴史や記録などを扱っている組織であるIFFHSだが、今回は過去10年間の成績に基づいて世界でのベストイレブンを組んでいる。 11人の中で、唯一現役でプレーしていないのが、右サイドバックで選出された元ドイツ代表DFのフィリップ・ラーム氏だ。このポジションではブラジル代表DFダニエウ・アウベス(現サンパウロ)も候補にいるはずだが、現役を引退した2016-17シーズンにドイツ年間最優秀選手にも選出されたラーム氏が選ばれている。 また、やや波紋を呼んでいるのはセンターバックだ。スペイン代表DFセルヒオ・ラモスは確定として、その相方にはオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイクが選ばれている。ここ10年の実績を考慮すると、元スペイン代表DFジェラール・ピケが入ってきてもおかしくはないが、リバプール加入以降強烈な活躍を見せたファン・ダイクのインパクトが勝ったというところか。 中盤には、元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタの他、レアル・マドリーの2選手が選出。イニエスタとバルセロナで中盤を構成した元スペイン代表MFチャビ・エルナンデス氏は2015年にアル・サッドに移籍しており、ここ10年ではベストイレブン外となった。 そして、3トップには近年のサッカー界を引っ張り続けてきたポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドとアルゼンチン代表FWリオネル・メッシの2人が入り、残す一枠には、今や世界最高のセンターフォワードと言っても過言ではないポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキが入っている。 そのため、ウルグアイ代表FWルイス・スアレス、ブラジル代表FWネイマール、元スウェーデン代表ズラタン・イブラヒモビッチ、ウェールズ代表FWガレス・ベイル、アルゼンチン代表FWセルヒオ・アグエロ、元オランダ代表FWアリエン・ロッベン、元フランス代表FWフランク・リベリといった名手たちは選外となっている。 ◆IFFHS発表の2011~2020年ベストイレブン GK マヌエル・ノイアー(ドイツ) DF フィリップ・ラーム(ドイツ) セルヒオ・ラモス(スペイン) ヴィルヒル・ファン・ダイク(オランダ) マルセロ(ブラジル) MF トニ・クロース(ドイツ) アンドレス・イニエスタ(スペイン) ルカ・モドリッチ(クロアチア) FW クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) ロベルト・レヴァンドフスキ(ポーランド) リオネル・メッシ(アルゼンチン) 2021.01.29 18:45 Fri3
カタルーニャ代表が2年ぶり始動! スペイン代表引退のピケやチャビが招集
カタルーニャ代表を率いるジェラール・ロペス監督は20日、25日のベネズエラ代表戦に向けたメンバーを発表した。 スペイン、カタルーニャ州における選抜チームであるカタルーニャ代表。UEFA(欧州サッカー連盟)やFIFA(国際サッカー連盟)に加盟していないため、公式な国際大会への出場資格は持っていないが、その活動は古く、初めてこのチームで試合を行ったのは1912年。パリでフランス代表と対戦した。 最近では2009年にヨハン・クライフ氏が指揮を執りアルゼンチン代表と対戦。当時栄華を極めたバルセロナから多数の選手が選出されたカタルーニャ代表はカンプ・ノウで4-2で勝利。53000人のファンを熱狂させた。 最後に試合をした2016年12月のチュニジア代表戦からおよそ2年。2度目の就任となったジェラール・ロペス監督は20名のメンバーを選出。ロシア・ワールドカップ後に代表引退を表明したDFジェラール・ピケや、アル・サッドに所属する39歳のMFチャビ・エルナンデスが名を連ねた。 なお、いくつかのクラブが招集を拒否したため、メンバーリストは未完成とのこと。今後さらなる招集があるかもしれない。 今回の試合は、カタルーニャ代表にとって初めてFIFAに認可される試合となる。 ◆カタルーニャ代表メンバー GK アイザック・ベセラ(ジムナスティック・タラゴナ) エドガル・バディア(エルチェ) DF マルティン・モントーヤ(ブライトン/イングランド) ジェラール・ピケ(バルセロナ) マルク・バルトラ(ベティス) アレイシ・ビダル(セビージャ) ディダック・ビラ(エスパニョール) マルク・ククレジャ(エイバル) マルク・ムニエサ(ジローナ) MF ビクトル・サンチェス(エスパニョール) チャビ・エルナンデス(アル・サッド/カタール) ペレ・ポンス(ジローナ) オスカル・メレンド(エスパニョール) ホアン・ホルダン(エイバル) アレックス・グラネル(ジローナ) オリオル・ロメウ(サウサンプトン/イングランド) アレイクス・ガルシア(ジローナ) FW セルヒオ・ガルシア(エスパニョール) ボージャン・クルキッチ(ストーク・シティ/イングランド) マルク・カルドナ(エイバル) 2019.03.21 19:57 Thu4
アグエロが配信中に突如不整脈を発症…2021年に現役引退
元アルゼンチン代表FWのセルヒオ・アグエロ氏がライブ配信中に不整脈を起こした。イギリス『サン』が伝えている。 かつてマンチェスター・シティやアトレティコ・マドリーで有数のストライカーとして活躍したアグエロ氏。2021年にはアルゼンチン代表でともに戦ってきた親友のリオネル・メッシとの共闘を願いバルセロナへと移籍した。 しかし、メッシはパリ・サンジェルマン(PSG)に移籍すると、アグエロ氏はその後行われた10月30日のアラベス戦の試合中に心臓の異常を訴えて交代。検査の結果、不整脈を診断され、現役引退という決断を下していた。 プロサッカー選手としてのキャリアは幕を閉じたものの、2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)では、悲願の優勝を果たしたアルビセレステの面々とともに大いに喜ぶ姿を見せ、さらに元スペイン代表DFジェラール・ピケ氏がチェアマンを務める7人制サッカーの大会「キングス・リーグ」にも選手として参加するなど、元気な姿も見せていた。 そうした中、29日にいつものようにライブ配信を行っていたアグエロ氏だが、突然心臓のあたりを手で押さえながら沈黙。一緒に配信を行っていたイバイ・ジャノス氏も心配して声をかけるほどだった。 しばらくしてアグエロは声を出せるようになると、「軽い不整脈に見舞われたと思う」と告白。そしてスマートフォンで脈拍を確認するようなシーンが見受けられた。 それでも心配するジャノス氏は医者に診てもらうか聞いたものの、アグエロ氏は「(心臓の)チップが状況を感知してくれるから大丈夫」と語ると、「僕が死ぬところを想像してみてよ」と冗談も言い放ち、念のため配信を終えていた。 なお、アグエロ氏はその後自身のツイッターを更新。「お医者さんからは何も問題ないと言われたよ。心配しないで」とファンに無事を報告している。 <span class="paragraph-title">【動画】アグエロが突然胸を押さえて黙り込む…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> Sergio Kun Aguero <a href="https://twitter.com/aguerosergiokun?ref_src=twsrc%5Etfw">@aguerosergiokun</a> suffered a mini heart arrhythmia live on his Twitch stream while <a href="https://twitter.com/IbaiLlanos?ref_src=twsrc%5Etfw">@IbaiLlanos</a> asked him if he needed a doctor. <br><br> <a href="https://t.co/p7XSK5Vx18">pic.twitter.com/p7XSK5Vx18</a></p>— beIN SPORTS USA (@beINSPORTSUSA) <a href="https://twitter.com/beINSPORTSUSA/status/1641453352189050890?ref_src=twsrc%5Etfw">March 30, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.31 11:40 Fri5
メッシやイニエスタら輩出の“ラ・マシア”、122年の歴史で初めて女性選手が入寮
これまで数多くの名選手を送り出してきたバルセロナのカンテラ。その選手寮としても知られる“ラ・マシア”は122年の歴史を誇る。 かつては、リオネル・メッシやチャビ、アンドレス・イニエスタ、セルヒオ・ブスケッツ、ジェラール・ピケなどに加え、カルレス・プジョール、ジョゼップ・グアルディオラらも育った場所だ。 1702年に建てられ、1979年からは選手寮として使用されている“ラ・マシア”だが、2011年6月30日をもって閉鎖され、32年間の歴史に幕を閉じていた。 その“ラ・マシア”に歴史上初の出来事が起こった。 それは、女子選手が居住するようになるということ。これまでは男子選手しかいなかった“ラ・マシア”に女子選手が仲間入りすることとなった。 今回入寮したのは、バルセロナの女子チームの選手9名。アルバ・カニョ、ベルタ・ドルトラフィル、クラウディア・リウマロ、ユディト・プホルス、ローラ・コロナド、ルシア・コラレス、マルティナ・フェルナンデス、オナ・バラダッド、メリツェル・フォントだ。 ラ・マシア“ミックス”として生まれ変わった寮には、男子サッカー選手が52名、女子サッカー選手9名、バスケットボール選手17名、ハンドボール選手11名、ローラーホッケー選手9名、フットサル選手8名の106名が住むこととなる。 国籍ではカタルーニャ人が54人、その他のスペイン人が36人、ヨーロッパから8人、アフリカから6人、アメリカから2人となっている。 新たな取り組みをスタートさせるバルセロナ。この先、どう展開していくのかが注目されている。 <span class="paragraph-title">【動画】初めて入寮するバルサの女子選手9名が“ラ・マシア”を訪問</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJSek1BSkp0QyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.09.08 21:53 Wedバルセロナの人気記事ランキング
1
浦和がバルサ、リバプールと並ぶ!! 『世界の熱狂的なサポーター5選』に浦和サポーターが選出!
▽世界各国のフットボールシーンにおいて、熱狂的なサポーターを抱えることで知られるクラブがいくつかある。日本を代表する熱狂的なサポーターと言えば、浦和レッズサポーターだが、『Fox Sports』が選ぶ『世界の熱狂的なサポーター5選』に見事選ばれた。 ▽浦和が選ばれた『世界の熱狂的なサポーター5選』には、リーベル・プレート(アルゼンチン)、ガラタサライ(トルコ)、リバプール(イングランド)、バルセロナ(スペイン)が入っており、浦和サポーターは世界でも“熱狂的”なファンで知られるクラブと肩を並べることとなった。 ▽浦和については「Jリーグの20シーズン中、14シーズンで最高の平均入場者数を誇り、サポーターが作る最高のコレオグラフィーがある」と紹介。「次東京に行く際は、埼玉スタジアムでの試合を観て欲しい」と、観戦を勧めている。以下、4クラブのサポーターの特徴を紹介。 ◆リーベル・プレート(アルゼンチン) ▽リーベル・プレートは、アルゼンチンで最もサポーターが多いクラブの1つで、ボカ・ジュニアーズとの激しいライバル関係は有名だ。ロス・ミジョナリオス(億万長者)の愛称でも知られ、ボカ・ジュニアーズとのダービーは、死人が出るほどの激しい試合になるとも言われている。 ◆ガラタサライ(トルコ) ▽ガラタサライは、ファンの大声援が地響きを起こすとも称されるほど。悪名高い「Wellcome to Hell(地獄へようこそ)」というバナーは広く知られている。1993年のマンチェスター・ユナイテッド戦、2001年のパリ・サンジェルマン戦ではサポーターが衝突し、まさに“地獄”となってしまった。 ◆リバプール(イングランド) ▽サポーターを「12人目の男」と考えるリバプール。「You'll Never Walk Alone」の大合唱は有名であり、スタジアムが素晴らしい雰囲気で包まれる。2005年のチャンピオンズリーグ決勝のミラン戦では、ビハインドで迎える後半にサポーターの大声援が選手の背中を後押しし、逆転での優勝に繋がったとも。 ◆バルセロナ(スペイン) ▽かつては「ソシオ」がチームを支えるほど、サポーターとの関係が重要視されているバルセロナ。近年、胸スポンサーを入れるようになったが、それまではサポーターの会員費と入場料収入でクラブは運営されていた。かつて、レアル・マドリーへ禁断の移籍をしたルイス・フィーゴが凱旋した時には、豚の頭が投げ込まれるほど熱狂的だ。 2017.10.12 22:45 Thu2
元バルサ逸材のセカンドキャリアは順調…メキシコ最大の石油会社との事業など商才見せる
2021年に現役を引退した元メキシコ代表FWのジョバニ・ドス・サントス氏(35)が、実業家として順調なセカンドキャリアを歩んでいるようだ。 バルセロナのカンテラ出身であるドス・サントス氏は、ロナウジーニョやリオネル・メッシに続く新たなメガクラックとして期待を集めた。しかし、2007-08シーズンにファーストチーム昇格を果たすも、当時黄金期のチームで出場機会を得られず。 以降はトッテナムやマジョルカ、ビジャレアルといったヨーロッパのクラブを渡り歩き、2015年からは母国の隣国アメリカのLAギャラクシー、2019年には父親の古巣である母国クラブ・アメリカでプレーし、2021年限りで現役を退いた。 メキシコ『Claro Sports』によれば、メキシコ代表として通算106キャップを刻んだアタッカーは現在、石油化学会社『ペトロレオス・メキシカーノ(PEMEX)』と関係がある『プロキュラ・メキシコ』のパートナーを務めており、年間40万~50万ドル(約6170万~7710万円)の収入を得ているという。 さらに、メキシコ国内で高級車の売買ビジネスも営んでおり、ここでも成功を収めているとのことだ。 2024.11.16 09:45 Sat3
アダマ・トラオレの6年間の肉体改造が凄い! バルサ時代とはほぼ別人
現在、プレミアリーグを席巻しているウォルバーハンプトンのスペイン代表FWアダマ・トラオレの肉体の変化が大きな話題になっている。イギリス『サン』が伝えている。 マリ人の両親の下、バルセロナで生まれ育ったトラオレはラ・マシアでのプレーを経て2013年にバルセロナでトップチームデビュー。その後、アストン・ビラ、ミドルズブラを経て2018年からウルブスに在籍している。 バルセロナ時代から爆発的なスピードとドリブルテクニックに長けたサイドアタッカーとして高い評価を得ていたトラオレだが、ここまでのキャリアを通じて判断力、シュート、クロス精度と肝心のアタッキングサードでのプレーが“残念”な選手として一流プレーヤーとの扱いは受けてこなかった。 しかし、今シーズンはここまで19試合4ゴール4アシストと上々の数字を残している。とりわけマンチェスター・シティ相手のシーズンダブルに大きく貢献するなど、ビッグマッチの強さが際立っている。 そのトラオレに関して、そのプレー面と共に大きな話題を集めているのが、筋骨隆々な身体だ。 バルセロナ時代を知るラ・リーガのファンであれば、同選手に対して痩身な印象を持っていると思われるが、現在のトラオレはラグビーのバックス陣のような体躯をしており、年々派手になる髪型も相まって一見して同一人物には見えなくなっている。 そして、バルセロナ監督時代に当時カンテラーノだったトラオレの可愛い姿を見ていたであろう、現マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督は、「彼はまるでモーターバイクだね。あのスピードは異次元だ」と、大きく変貌した同選手のスピードとパワーに舌を巻いていた。 2019.12.30 18:00 Mon4