主力&指揮官抜かれたブライトンが因縁チェルシーに痛快な新体制初勝利! PL初先発の三笘薫が先制点アシスト《プレミアリーグ》
2022.10.30 01:07 Sun
プレミアリーグ第14節、ブライトンvsチェルシーが29日にアメックス・スタジアムで行われ、ホームのブライトンが4-1で勝利した。なお、ブライトンのMF三笘薫は73分までプレーした。
デ・ゼルビ新体制移行後、パフォーマンスに悲観すべきものはないものの、3敗2分けの5戦未勝利と苦戦が続く9位のブライトン。新体制6戦目での初白星を狙うチームは、前指揮官を引き抜かれた因縁の相手をホームで迎え撃った。その重要な一戦ではここ2試合を負傷欠場していた三笘が、復帰戦でプレミアリーグ初先発を飾った。
一方、5位のチェルシーはブレントフォード、マンチェスター・ユナイテッドとの連続ドローとここに来てややパフォーマンスに陰りが見える。それでも、チャンピオンズリーグ(CL)ではレッドブル・ザルツブルクとのタフなアウェイゲームを2-1で競り勝ち最終節を首位で迎えることになった。ポッター監督は古巣初対戦となったエモーショナルな一戦に向け、先発2人を変更。ジョルジーニョとオーバメヤンに代えてロフタス=チーク、マウントを起用した。
一部主力不在で並びに選手の配置に注目が集まったブライトンは、グロスを右サイドバックに配置し、[4-2-3-1]を採用。最前線にトロサール、2列目に右からマーチ、ララナ、三笘が並ぶ形に。対するチェルシーは両ウイングバックにプリシッチとスターリング、前線にギャラガー、ハヴァーツ、マウントが並ぶ[3-4-2-1]で臨んだ。
読めない配置の部分でアドバンテージを得たブライトンが立ち上がりから攻勢を仕掛けていく。開始3分に相手のビルドアップのミスを突いてトロサールが無人のゴールへミドルループシュート、直後のセットプレーでもエストゥピニャンが鋭い枠内シュートを放つが、いずれもDFチアゴ・シウバの見事なゴールカバーに阻まれる。
三笘のアシストからトロサールに2試合連続ゴールが生まれたブライトンは、完全に勢いに乗って相手を押し込んでいく。すると、14分には右CKの場面でキッカーのトロサールが正確な左足インスウィングのボールを入れると、ニアでギャラガーが触ったボールをゴール前で窮屈な体勢でクリアする形となったロフタス=チークがうまく処理できず。クロスバーの内側を叩いたボールがゴールネットに吸い込まれた。
まさかの連続失点となったチェルシーはすぐさま反撃を開始。相手のプレスを要所で剥がしながら背後のスペースへ走り込む味方にミドルレンジのパスを通して局面を打開していく。17分と20分にはボックス内でギャラガーに続けて決定機が訪れるが、いずれの枠内シュートもGKサンチェスのビッグセーブに阻まれる。
前半20分を過ぎると、試合はオープンな展開に。チェルシーは左に流れて背後を狙うハヴァーツを起点にチャンスを創出するが、なかなか試合の主導権を握ることができない。
一方、一時の守勢を凌いだブライトンは右のマーチを起点に相手を引っくり返す形を幾度となく作り出し、28分にはゴール前の混戦からカイセドが右ポスト直撃のシュートを放つ。
すると、42分にはハーフウィライン付近での三笘のドリブルで相手を後退させトロサール、カイセドと繋いで左サイドのスペースに抜け出したエストゥピニャンがボックス内に切り込んでプルバック。三笘の手前でクリアを試みたDFチャロバーの足に当たって大きくコースが変わったボールがゴールネットに吸い込まれた。
新体制移行後複数失点を喫していなかった中、まさかの3失点を喫したチェルシーはコンディションかパフォーマンスの問題かは不明も、GKケパをGKメンディをハーフタイム明けに投入。また、ロフタス=チークを右サイドバックに移した[4-1-4-1]の並びに変更した。
すると、この立ち位置の変更で機先を制したアウェイチームは48分、ロフタス=チークのパワフルな仕掛けから相手を押し込んでマイナスのパスを受けたギャラガーが絶妙なクロスを供給。これをゴール前のハヴァーツが頭で合わせた。
早い時間帯に1点を返して勢いに乗るチェルシーは畳みかける攻撃を見せるが、失点後に気持ちを切り替えたブライトンの集中した守備を前に決定機まであと一歩という場面が目立つ。これを受け、64分にはスターリングと古巣対戦のククレジャを下げてオーバメヤンとチルウェルを同時投入。そのオーバメヤンは69分にボックス手前から鋭いミドルシュートを枠に飛ばすが、GKサンチェスの好守に阻まれた。
一方、後半に入ってなかなかチャンスまで持ち込めないブライトンは、65分にララナ、73分に三笘を下げてランプティ、エンシソを続けて投入。すると、エンシソがロングカウンターから決定機に絡むなど、攻め疲れが見え始めるアウェイチームを引っくり返す場面も作り出していく。
2点差のまま刻々と時間が過ぎていく中、チェルシーは79分にプリシッチとギャラガーを下げてブロヤ、ツィエクを最後のカードとしてピッチに送り込む。だが、完全に逃げ切り態勢に入ったホームチームの守備を崩し切れない。すると、試合終了間際の92分にはカウンターに転じたブライトンのグロスにトドメの4点目を叩き込まれ、今季ワーストとなる4失点目となった。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、今夏に主力と指揮官を引き抜かれたブライトンが因縁の相手に会心の新体制初勝利を奪取。一方、古巣に敗れたポッター監督は公式戦10戦目にして初黒星を喫することになった。
デ・ゼルビ新体制移行後、パフォーマンスに悲観すべきものはないものの、3敗2分けの5戦未勝利と苦戦が続く9位のブライトン。新体制6戦目での初白星を狙うチームは、前指揮官を引き抜かれた因縁の相手をホームで迎え撃った。その重要な一戦ではここ2試合を負傷欠場していた三笘が、復帰戦でプレミアリーグ初先発を飾った。
一方、5位のチェルシーはブレントフォード、マンチェスター・ユナイテッドとの連続ドローとここに来てややパフォーマンスに陰りが見える。それでも、チャンピオンズリーグ(CL)ではレッドブル・ザルツブルクとのタフなアウェイゲームを2-1で競り勝ち最終節を首位で迎えることになった。ポッター監督は古巣初対戦となったエモーショナルな一戦に向け、先発2人を変更。ジョルジーニョとオーバメヤンに代えてロフタス=チーク、マウントを起用した。
読めない配置の部分でアドバンテージを得たブライトンが立ち上がりから攻勢を仕掛けていく。開始3分に相手のビルドアップのミスを突いてトロサールが無人のゴールへミドルループシュート、直後のセットプレーでもエストゥピニャンが鋭い枠内シュートを放つが、いずれもDFチアゴ・シウバの見事なゴールカバーに阻まれる。
しかし、直後の5分には再び前から圧力をかけてショートカウンターに持ち込むと、バイタルエリアでボールを回収した三笘がそのままボックス左に持ち込んで内側で浮いたトロサールに短いラストパスを通す。トロサールは左への持ち出しでGKケパをかわして相手のゴールカバーを外す左足のシュートを右のサイドネットに突き刺した。
三笘のアシストからトロサールに2試合連続ゴールが生まれたブライトンは、完全に勢いに乗って相手を押し込んでいく。すると、14分には右CKの場面でキッカーのトロサールが正確な左足インスウィングのボールを入れると、ニアでギャラガーが触ったボールをゴール前で窮屈な体勢でクリアする形となったロフタス=チークがうまく処理できず。クロスバーの内側を叩いたボールがゴールネットに吸い込まれた。
まさかの連続失点となったチェルシーはすぐさま反撃を開始。相手のプレスを要所で剥がしながら背後のスペースへ走り込む味方にミドルレンジのパスを通して局面を打開していく。17分と20分にはボックス内でギャラガーに続けて決定機が訪れるが、いずれの枠内シュートもGKサンチェスのビッグセーブに阻まれる。
前半20分を過ぎると、試合はオープンな展開に。チェルシーは左に流れて背後を狙うハヴァーツを起点にチャンスを創出するが、なかなか試合の主導権を握ることができない。
一方、一時の守勢を凌いだブライトンは右のマーチを起点に相手を引っくり返す形を幾度となく作り出し、28分にはゴール前の混戦からカイセドが右ポスト直撃のシュートを放つ。
すると、42分にはハーフウィライン付近での三笘のドリブルで相手を後退させトロサール、カイセドと繋いで左サイドのスペースに抜け出したエストゥピニャンがボックス内に切り込んでプルバック。三笘の手前でクリアを試みたDFチャロバーの足に当たって大きくコースが変わったボールがゴールネットに吸い込まれた。
新体制移行後複数失点を喫していなかった中、まさかの3失点を喫したチェルシーはコンディションかパフォーマンスの問題かは不明も、GKケパをGKメンディをハーフタイム明けに投入。また、ロフタス=チークを右サイドバックに移した[4-1-4-1]の並びに変更した。
すると、この立ち位置の変更で機先を制したアウェイチームは48分、ロフタス=チークのパワフルな仕掛けから相手を押し込んでマイナスのパスを受けたギャラガーが絶妙なクロスを供給。これをゴール前のハヴァーツが頭で合わせた。
早い時間帯に1点を返して勢いに乗るチェルシーは畳みかける攻撃を見せるが、失点後に気持ちを切り替えたブライトンの集中した守備を前に決定機まであと一歩という場面が目立つ。これを受け、64分にはスターリングと古巣対戦のククレジャを下げてオーバメヤンとチルウェルを同時投入。そのオーバメヤンは69分にボックス手前から鋭いミドルシュートを枠に飛ばすが、GKサンチェスの好守に阻まれた。
一方、後半に入ってなかなかチャンスまで持ち込めないブライトンは、65分にララナ、73分に三笘を下げてランプティ、エンシソを続けて投入。すると、エンシソがロングカウンターから決定機に絡むなど、攻め疲れが見え始めるアウェイチームを引っくり返す場面も作り出していく。
2点差のまま刻々と時間が過ぎていく中、チェルシーは79分にプリシッチとギャラガーを下げてブロヤ、ツィエクを最後のカードとしてピッチに送り込む。だが、完全に逃げ切り態勢に入ったホームチームの守備を崩し切れない。すると、試合終了間際の92分にはカウンターに転じたブライトンのグロスにトドメの4点目を叩き込まれ、今季ワーストとなる4失点目となった。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、今夏に主力と指揮官を引き抜かれたブライトンが因縁の相手に会心の新体制初勝利を奪取。一方、古巣に敗れたポッター監督は公式戦10戦目にして初黒星を喫することになった。
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの人気記事ランキング
1
「メッシのよう」と称された三笘薫の衝撃ゴールがクラブ年間最優秀ゴールに選出! 2年連続での受賞に「キャリア最高のゴールの1つ」
日本代表MF三笘薫がブライトン&ホーヴ・アルビオンの年間最優秀ゴール賞を受賞した。2年連続の受賞となった。 2024-25シーズンの5つのゴールがノミネートされた中、三笘は2つのゴールが入選した。 3位に入ったのは、今年2月8日に行われたFAカップ4回戦のチェルシー戦で決めたゴール。ボックス内の混戦のこぼれ球をジョルジニオ・リュテールが浮き球のパス。これを三笘が胸トラップで納め、前に出てきたGKロベルト・サンチェスを嘲笑うループシュートを決めた。 圧巻のゴールを決めた三笘だったが、その1週間の2月14日に行われたプレミアリーグ第25節のチェルシー戦で決めた衝撃ゴールが見事に受賞した。 GKバルト・フェルブルッヘンからのロングボールに三笘は反応すると、目の覚めるような鮮やかなトラップを披露。そのまま完璧なコントロールシュートをボックス手前から流し込んだ。 「メッシのよう」とも称され、『BBC』の2月の月間ベストゴールにも選ばれていた衝撃ゴール。イングランド中でも話題を呼んだゴールで、三笘は2年連続の受賞となった。 授賞式に出席した三笘は改めてゴールについて聞かれ「あのゴールはキャリア最高のゴールの1つで、ある選手、バルトに特に感謝を伝えたいたいです。本当に素晴らしいゴールでした。バルト、本当にありがとう」と、正確なロングフィードを送ったGKフェルブルッヘンに感謝のコメントを残した。 2023-24シーズンはウォルバーハンプトン戦で左サイドからドリブルで突破して決めたゴールで受賞した三笘。2つのゴールから良い方を選ぶとしたら?という質問には「今回のゴールを選びます」とし、「正直もう一度同じゴールを決める難しいかもしれませんが、今回決めることができて嬉しかったです」と振り返った。 日本のファンはもちろん、イングランドでも絶大な人気を誇る三笘。ファンの存在については「ファンに皆さんから多くのサポートをいただいています。現地のブライトンファンも、日本のブライトンファンも、どんな時もサポートしてくれて、本当に素晴らしい熱量です。アメックスでプレーする時は、毎回その熱量を感じることができるので、本当に感謝しています」と、ファンからのサポートに感謝した。 <span class="paragraph-title">【動画】三笘薫が2年連続クラブの年間最優秀ゴールに選ばれた衝撃の一発</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="tZg1hau3VMA";var video_start = 174;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.08 20:20 Thu2
無冠煽り、相手選手の模倣…プレミアリーグでは批判的・嘲笑的なゴールセレブレーションへの処罰が厳格に?
プレミアリーグでは今後、ゴールセレブレーションをする際に注意が必要となるかもしれない。 今シーズン、いくつかのゴールセレブレーションが物議を醸しているプレミアリーグ。得点を記録した選手がチームメイトやファンと祝うのはサッカーの醍醐味の一つであり、試合の盛り上げに大きく貢献しているが、一方で相手を嘲笑するようなセレブレーション対しては批判も少なくない。 例えば、1月26日に行われたプレミアリーグ第23節トッテナムvsレスター・シティでは、レスターのFWジェイミー・ヴァーディが同点弾を決めた際のゴールセレブレーションが話題に。ヴァーディはユニ右袖の「プレミアリーグのエンブレム」を指差した上で、トッテナムファンに向けて指で「0」の形を作り、無冠の続くクラブを煽った。 また、2日に行われたプレミアリーグ第24節アーセナルvsマンチェスター・シティ戦では、アーセナルの若手DFマイルズ・ルイス=スケリーがゴールを決めた際に、シティのFWアーリング・ハーランドがよく見せるあぐらをかいて目をつぶるセレブレーションを披露。これについても物議を醸すこととなった。 この2つのセレブレーションについては、いずれもお咎めなし。しかし、イギリス『スカイ・スポーツ』によると、今後は警告の対象になる可能性があるようだ。 プレミアリーグの最高責任者であるプレミアリーグの最高責任者トニー・スコールズ氏は、「バランスの問題だ。我々は皆、セレブレーションを見るのが好きだとは思う。中にはとても面白いものもあるが、限度はある。それが嘲笑や批判に及ぶのなら、我々は対処する必要があるだろう」と語っている。 実際、今シーズンもエバートンのFWイリマン・エンディアイエがブライトン&ホーヴ・アルビオン戦でゴールを決め、ブライトンのエンブレムにも描かれるカモメのポーズをとったところ、イエローカードを提示される事態に。今後はより厳しい目が向けられる可能性があり、選手たちはセレブレーション時に慎重となる必要があるだろう。 2025.02.06 15:10 Thu3
【プレミアリーグ第35節プレビュー】優勝争い&残留争い決着…残すは熾烈なトップ5争い
FAカップ準決勝の影響で変則開催となった第34節ではリバプールの5シーズンぶりのリーグ優勝に、18位イプスウィッチ・タウンの1年でのチャンピオンシップ降格が決定。リーグタイトル争いと残留争いに早くも決着がついた。そのため、残り4試合では熾烈を極めるトップ5争いにより多くの注目が集まる。 今節はヨーロッパの準決勝を戦うクラブ、チャンピオンズリーグ(CL)出場権争いにフォーカスしたい。 そのなかで最注目カードは、5位のチェルシー(勝ち点60)と首位のリバプール(勝ち点82)の上位対決。 チェルシーは前節、エバートン相手に大苦戦もFWジャクソンの13戦ぶりとなる今季10点目を守り切って1-0の勝利。劇的逆転勝利となったフルアム戦に続き勝負強さを発揮しての連勝となった。 続くカンファレンスリーグ(ECL)準決勝1stレグではスウェーデンの強豪ユールゴーデンをホームで迎え撃ち4-1で先勝。前半序盤と終盤にFWサンチョ、FWマドゥエケのゴールで2点を先行し、早いタイミングでメンバーも入れ替えたなか、以降は相手のミスに乗じてジャクソンが2ゴールを奪取。敵地でのリターンレグを前に大きなアドバンテージを手にした。これにより、トップ5フィニッシュへ勝ち点3必須の王者とのホームゲームに全力を注げる環境を整えた。 一方、前節はスパーズ相手に5-1の逆転勝利によって超満員のアンフィールドで2019-20シーズン以来のリーグ制覇を成し遂げたリバプール。他のコンペティションはすべて敗退となり、残り4試合は消化試合となる。得点王とアシスト王を争うFWサラーを除き主力を無理に起用する必要はなく、今後は若手にチャンスを与えつつ来季に向けた戦力の見極めがメインになるはずだ。そのなかでMF遠藤航の今季リーグ初スタメンを期待したいところだ。 2位のアーセナル(勝ち点67)はCL準決勝2ndレグのパリ・サンジェルマン(PSG)戦を控えるなか、10位のボーンマス(勝ち点50)とのホームゲームに臨む。ホーム開催となったPSGとの初戦では開始早々にFWデンベレに決められた先制点を許すと、以降はチャンスも作ったが相手守護神ドンナルンマのビッグセーブを前に0-1で敗戦。厳しい状況で敵地へ乗り込むことになる。6位のノッティンガム・フォレスト(勝ち点60)とのポイント差を考えれば、トップ5フィニッシュへ勝ち点を積み上げる必要はあるが、PSG戦を最優先事項にターンオーバーを敢行することになるはずだ。 MF三笘薫を擁する9位のブライトン&ホーヴ・アルビオン(勝ち点51)は、3位のニューカッスル(勝ち点62)とのホームゲームで連勝を目指す。前節は三笘の今季9点目となる土壇場の同点ゴールで追いつき、MFバレバの鮮烈なミドルシュートによってウェストハムに劇的な3-2の逆転勝利を収めたシーガルズ。この勝利によってわずかながら来季ヨーロッパ出場権への望みを繋いだ。残り4試合での全勝がノルマとなるなか、今節は上位撃破を期す。 なお、今季の公式戦2度の対戦はいずれもFWウェルベックの決勝点によってブライトンが連勝中。そのマグパイズキラーの活躍に加え、リーグ2桁得点が懸かる三笘には3試合連続ゴールを期待したいところだ。 4位のマンチェスター・シティ(勝ち点61)は、リーグ6連勝とこの終盤戦で最も調子がいい13位のウォルバーハンプトンと対戦。リーグ前節はアストン・ビラに劇的勝利を収め、直近のFAカップ準決勝ではフォレストを2-0で退けて復調のシティズンズ。即時の戦列復帰は難しいが、MFロドリとFWハーランドの主力2人の練習復帰という朗報も届いている。今回の一戦では相手の強度の高いプレスや堅固な守備を攻略し、勝ち点3を積み重ねたい。 また、FAカップで明暗分かれたMF鎌田大地を擁する12位のクリスタル・パレス(勝ち点45)と6位フォレストはマンデーナイト開催の一戦で激突。鎌田もフル出場でアストン・ビラ撃破でのFAカップ決勝進出を果たしたパレスに対して、フォレストは準決勝敗退。加えて、ミッドウィーク開催のブレントフォード戦では0-2の敗戦を喫し、CL出場圏外に転落。この一戦ではイーグルスの勢いが勝るか、フォレストのリバウンドメンタリティが勝るか。 プレミアリーグでは低迷も、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグではいずれも先勝に成功した14位のマンチェスター・ユナイテッド(勝ち点39)と16位のトッテナム(勝ち点37)はいずれもボトムハーフの11位ブレントフォード、17位ウェストハムとのアウェイゲームに臨む。 ユナイテッドはアウェイ開催のアスレティック・ビルバオ戦をMFブルーノ・フェルナンデスの2ゴールの活躍などで3-0の完勝。最高の形でオールド・トラッフォードでの2ndレグを迎える。大幅なターンオーバーも見込まれるが、その試合で戦列復帰したDFデ・リフト、FWアマドらを試運転させつつ勝ち点3も手繰り寄せたい。 一方、スパーズはボデ/グリムトとのホームゲームに3-1で先勝。開始38秒のFWブレナン・ジョンソンのゴールを皮切りに、MFマディソンとFWソランケが得点を重ね、試合終盤の失点こそ余計だったが、小さくないアドバンテージを手にした。ただ、同試合ではそのスコアラーのマディソン、ソランケが軽傷を負って交代し、2ndレグは人工芝という慣れない環境での戦いとなるため、ユナイテッド以上に油断できない状況だ。したがって、今回のハマーズ戦はボデ/グリムト戦優先のメンバー構成で臨むことになる。 その他では7位のアストン・ビラ(勝ち点57)、8位のフルアム(勝ち点51)のトップハーフ対決にも注目だ。 《プレミアリーグ第35節》 ▽5/2(金) 《28:00》 マンチェスター・シティ vs ウォルバーハンプトン ▽5/3(土) 《20:30》 アストン・ビラ vs フルアム 《23:00》 エバートン vs イプスウィッチ レスター・シティ vs サウサンプトン 《25:30》 アーセナル vs ボーンマス ▽5/4(日) 《22:00》 ブレントフォード vs マンチェスター・ユナイテッド ブライトン vs ニューカッスル ウェストハム vs トッテナム 《24:30》 チェルシー vs リバプール ▽5/5(月) 《28:00》 クリスタル・パレス vs ノッティンガム・フォレスト 2025.05.02 19:30 Fri4
「魔法のようなプレー」「引き続き重要な選手」途中出場で劇的同点ゴールの三笘薫が高評価、逆転勝利を呼び込む活躍
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫が高い評価を受けた。 26日、プレミアリーグ第34節でブライトンはウェストハムをホーム2に迎えた。 三笘はこの試合もベンチスタートとなった中、試合はブライトンがヤシン・アヤリのゴールで先制も後半の2失点で逆転を許す。 敗色濃厚となった中、62分から出場した三笘が土壇場で見せる。89分、左サイドをヤンクバ・ミンテが仕掛けると、ボックス手前でパスを受けたディエゴ・ゴメスがクロス。ファーサイドでブラヤン・グルダが頭で折り返すと、三笘がダイビングヘッドで合わせて同点に追いついた。 その後、カルロス・バレバの衝撃ミドルシュートでブライトンは逆転勝利。土壇場で同点ゴールを記録した三笘は高い評価を受けている。 <h3>◆イギリス『Sussex Express』/ 6点(10点満点)</h3> 「62分にアディングラに代わって出場。ブライトンが必要としていた魔法のようなプレーをサイドで披露した」 <h3>◆イギリス『Football Insider』/ 8点(10点満点)</h3> 「ブライトンはサウジアラビアからの関心を受け、三笘を売却する可能性もあったが、終盤に同点ゴールを決め、クラブにとって引き続き重要な選手であることを示した」 <span class="paragraph-title">【動画】チームを救った三笘薫の9点目は劇的同点弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="g7lmexwSVgc";var video_start = 117;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.27 16:30 Sun5