川崎Fが激戦制して優勝争いに生き残り!家長のPK弾で神戸下してホーム最終戦勝利【明治安田J1第33節】

2022.10.29 17:22 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
明治安田生命J1リーグ第33節、川崎フロンターレvsヴィッセル神戸が29日に等々力陸上競技場で行われ、ホームの川崎が2-1で勝利した。

前節、首位の横浜F・マリノスとの勝ち点差を「2」に縮めることに成功した川崎は、丹野、山村、チャナティップに代えてチョン・ソンリョン、車屋、ジョアン・シミッチを起用。システムは不動の[4-3-3]を敷き、3トップの中央は小林悠が務める。

一方、前節湘南ベルマーレに勝利して、リーグ5連勝でJ1残留を決めた神戸。前川に代わってプロデビューとなる坪井が守護神を務めるほか、負傷離脱が長引いていたイニエスタもベンチ入り。システムは[4-4-2]を継続し、大迫と小林祐希が2トップを組む形で試合に臨んだ。
逆転優勝に向け、負けられない川崎がキックオフからマルシーニョを中心に攻勢を仕掛けるが、残留争いのプレッシャーから解放された神戸も慌てずに対処し、決定機を作るまでには至らず。12分には家長が際どいアーリクロスを放ったが、GK坪井が冷静にキャッチした。

それでも攻め続けた川崎は20分、汰木のクリアミスを拾った家長のクロスに対して、センターバックの菊池が目測を誤ったかボールを見送ると、これにマルシーニョが抜け目なく反応。GK坪井をかわすと倒れ込みながらもボールを蹴り込み、待望の先制点を挙げた。

先制を許した神戸は、22分に大迫のスルーパスからボックス内に走り込んだ山口がシュートを狙うも枠の上へ。反撃の時間帯を増やしたいところだったが、川崎の集中した守備がそれを許さずボールを前進させられない。

36分にはビルドアップを試みる神戸の菊池から小林悠がボールを奪取。そのまま持ち運ぶとGK坪井をかわしてシュートまで至ったが、ギリギリのところで菊池がクリアし追加点はならず。41分にはシミッチが強烈なミドルシュートでゴールを脅かすなど、川崎が良い流れを維持したままハーフタイムを迎えた。

前半なかなかチャンスを作れなかった神戸だが、50分に得たセットプレーから同点に追いつく。バイタルエリア中央、ややゴールから遠い位置のFKだったが、これを小林祐希が鮮やかに決めて同点に追いついた。

勢いづく神戸に対して、川崎も追加点を狙い試合はオープンな展開に。川崎は62分にケガ明けの大島を投入して、何としても追加点を狙う姿勢を見せる。

68分には人数をかけた崩しから最後はマルシーニョが頭で合わせるも、GK坪井がビッグセーブ。その1分後、今度は家長がボックス内で狙いすましたシュートを放ったが、これもGK坪井が立ち塞がった。

ピンチを凌いだ神戸は70分にFKから菊池が頭で合わせて逆転に成功したかに見えたが、オフサイドで取り消しに。残り時間が少なくなりつつある中、焦りの色も見られる川崎だったが、80分に小林悠が小林友希に倒されてファールを獲得。当初はFKの判定だったが、VARの結果ボックス内と判断されPKに変更となると、これを家長が決めて勝ち越しに成功した。

意地を見せたい神戸は93分に途中出場のイニエスタがこぼれ球に鋭いシュートを放つも、川崎が執念のブロック。ラストプレーとなる神戸のCKも跳ね返し、非常に大きな勝利を掴んだ。

リーグ3連勝を飾った川崎は、首位横浜FMとの勝ち点差「2」を維持。最終節は逆転優勝の望みをかけて、FC東京と対戦する。

川崎フロンターレ 2-1 ヴィッセル神戸
【川崎F】
マルシーニョ(前20)
家長昭博(後39)【PK】
【神戸】
小林祐希(後6)

関連ニュース
thumb

これぞ偉業、元日本代表MF山瀬功治がJリーグ24年連続ゴール! J2歴代3位の年長記録にも

レノファ山口FCの元日本代表MF山瀬功治が今季初ゴールをマーク。Jリーグでの24年連続ゴールを記録した。 今シーズンでプロ24年目を迎える山瀬は、19日に石川県西部緑地公園陸上競技場で行われた明治安田生命J2リーグツエーゲン金沢戦に80分から途中出場。試合終了間際に今季初ゴールをマークした。 山口は1-5と劣勢の中で迎えた後半の追加タイム3分、前貴之がボックス内で倒されてPKを獲得すると、キッカーは山瀬。冷静に左隅へと蹴り込んだ。 山瀬は2000年に当時J2のコンサドーレ札幌(現・北海道コンサドーレ札幌)でプロキャリアをスタート。同年5月4日のJ2第10節、湘南ベルマーレ戦でJリーグ初ゴールを挙げた。 以降は毎年得点を重ね、浦和レッズ、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、京都サンガF.C.、アビスパ福岡、愛媛FCと、移籍先でも常にゴールを記録。過去には大きなケガとも戦いながら昨季はJリーグ通算600試合出場も達成し、この日の得点でJリーグ24年連続ゴールも達成した。 また、41歳5カ月25日でのゴールはJ2で歴代3位の年長記録(1位:三浦知良、50歳14日 2位:遠藤保仁、41歳6カ月24日)。J全体では6番目の記録となっている。 PK直後にタイムアップとなり、勝利にはつながらなかったものの、偉大な記録を残した山瀬。今後もさらなる活躍が期待される。 <span class="paragraph-title">【動画】これぞ偉業!山瀬功治、プロ入り24年連続ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="brIhbK3nv6I";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.19 21:45 Sun
twitterfacebook
thumb

手負いの川崎F、新潟戦で負傷交代の大島僚太が4週間離脱…山村和也も

川崎フロンターレは19日、MF大島僚太とMF山村和也の戦線離脱を報告した。 今季開幕からケガ人の多さに苦しむ川崎Fだが、大島と山村は11日に敵地で行われた明治安田生命J1リーグ第4節のアルビレックス新潟戦で揃って負傷交代。18日にホームで行われた第5節のセレッソ大阪戦をそれぞれ欠場した。 クラブのリリースによると、大島僚太は左ハムストリングス筋肉離れで、山村和也は右ハムストリングス筋肉離れ。全治はともに受傷日から数えて、4週間程度を要する見込みだ。 小林悠がC大阪戦でようやく実戦復帰したばかりの川崎Fだが、またも離脱者が出てしまった。 2023.03.19 10:40 Sun
twitterfacebook
thumb

低調な川崎FとC大阪、アグレッシブさ見せるもフィニッシュが決まらず痛み分け【明治安田J1第5節】

18日、明治安田生命J1リーグ第5節の川崎フロンターレvs浦和レッズが等々力陸上競技場で行われ、0-0のゴールレスドローに終わった。 今シーズンはここまで共に1勝1分け2敗と苦しんでいる両チーム。今季2勝目を目指して雨の中での戦いとなった。 川崎Fは前節アルビレックス新潟に敗れた中、最終ラインを含めてケガ人が続出。5名を変更し、ケガの山村和也と大島僚太、そして佐々木旭、脇坂泰斗、宮代大聖が外れ、登里享平、チャナティップ、山田新、ジョアン・シミッチに、ジェフユナイテッド千葉から急遽復帰した田邉秀斗も先発に名を連ねた。 対するC大阪は前節サガン鳥栖相手に初勝利。鳥栖戦からはスタメンの変更はなし。香川真司はJリーグで初めて等々力のピッチに立つこととなり、2試合連続ゴールに期待が寄せられた。 試合はホームの川崎Fがテンポ良くボールを動かしてパスを繋ぎ、C大阪ゴールに迫っていく。C大阪は前からボールを奪いに行こうとするが、なかなかプレスがはまらず空回りしてしまう。 それでも18分に、C大阪がビッグチャンス。左サイドでパスを受けた山中がフリーでクロスを入れると、ボックス内にいた加藤もフリーでヘッド。しかし、精度を欠いてしまいゴールを越えていく。 さらに21分に、ハーフウェイライン付近でボールを奪うと、為田がドリブルで持ち出し、ボックス内からグラウンダーのクロス。これを中央で香川が受けるが、シュートまでに時間がかかりチャンスを逸してしまう。 互いにあまり決定機までは作れないなか、38分にC大阪がチャンス。山中のアーリークロスに対して毎熊が飛び込んでボックス内で合わせるが、わずかに枠を外れる。 後半に入っても互いに攻勢をかけながらも決定機まではいけず。それでも54分、再三崩す左サイドからのクロスを最後はフリーで毎熊がシュート。しかし、これは登里が体を張ってブロックする。 川崎Fはボールを保持しながら、外、中と様々な形でC大阪ゴールに迫っていくが、フィニッシュワークが上手くいかない。 C大阪は70分に香川と加藤を下げて、上門知樹、レオ・セアラを投入。すると、73分にビッグチャンス。後方へのロングボールに対して田邉の対応が遅れると、毎熊が競り合いながらもボックス内に入りシュート。しかし、危険を察知したGKチョン・ソンリョンがコースを消し、体でブロックする。 川崎Fも76分にチャナティップと山田を下げて、小林悠と宮代大聖を投入。攻撃の流れを変えにいくと86分、右サイドからの家長のクロスを相手がクリアも小林がそのボールに合わせてヘッド。しかし、GKキム・ジンヒョンがセーブする。 90分にも川崎Fはチャンス。右サイドからのFKからクロスを宮代がボックス内でヘッド。際どいコースに飛ぶが、左に外れていく。 後半アディショナルタイムには川崎Fがビッグチャンス。小林がオフサイドラインギリギリで抜け、最後は混戦の中で押し込んだかと思われたが、小林がわずかにオフサイド。ゴールとはならない。 最後までフィニッシュが決まらなかった両チームはゴールレスドロー。勝ち点1を分け合うこととなった。 川崎フロンターレ 0-0 セレッソ大阪 2023.03.18 17:58 Sat
twitterfacebook
thumb

企画力でも勝負!札幌がホーム・川崎F戦で映画『シン・仮面ライダー』とコラボ

北海道コンサドーレ札幌は17日、映画『シン・仮面ライダー』とのコラボレーションが決定したことを発表した。 コラボレーションが行われるのは4月1日のホームゲーム、明治安田生命J1リーグ第6節の川崎フロンターレ戦。「シン・コンサドーレ」として、Jリーグ屈指の強豪を迎え撃つとしている。 当日は、札幌ドーム内コンコースにコラボレーションブースやガラポン抽選会ブースが出展するほか、来場者全員に「シン・コンサドーレ」映画館チラシ風フライヤーがプレゼントされる(※アウェイゲートを除く)とのことだ。 コラボブースでは映画のポスター展や等身大パネルなどを展示。サイクロン号とも写真が撮れるようだ。 ガラポン抽選会には、スタジアム内の随所に現れる映画『シン・仮面ライダー』と「シン・コンサドーレ」のコラボキャンペーンを撮影し、指定のハッシュタグをつけてSNSに投稿することで参加可能。映画オリジナルグッズやコンサドーレグッズ等が当たるほか、先着でコラボステッカーが配布される。 ペトロヴィッチ監督体制6年目を迎えた今季は2分け1敗でスタートしながらも、12日の第4節横浜F・マリノス戦で初勝利。昨季のJ1王者に続き、「シン・コンサドーレ」として一昨年連覇を達成した川崎Fからも白星を挙げたいところだ。 <span class="paragraph-title">【動画】映画『シン・仮面ライダー』と札幌のコラボ予告動画</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="PzQQoUXdddM";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.17 14:40 Fri
twitterfacebook
thumb

三笘薫にブライトン指揮官から残留のススメ 「もう1年一緒に」

ブライトン&ホーヴ・アルビオンのロベルト・デ・ゼルビ監督が日本代表MF三笘薫(25)の残留を願った。イギリス『SussexLive』が報じている。 川崎フロンターレ、ユニオン・サン=ジロワーズを経て、今季からブライトンでプレーする三笘。昨年9月にグレアム・ポッター監督がチェルシーに引き抜かれ、後任にデ・ゼルビ現監督が就任すると、今や不動のレギュラーに君臨する。 その今季はここまで公式戦25試合で8得点5アシストで、特に一対一での仕掛けで大きなインパクト。プレミアリーグ全体でも再注目のドリブラーとして将来的なビッグクラブの移籍話も取り沙汰されるほど、目を惹く存在と化している。 今季が終われば、ここ数年にわたって数多くのタレントを輩出するブライトンのブランド価値も相まって、人気銘柄の1人となりそうな三笘だが、デ・ゼルビ監督は来季もチームにとどまるべきだと主張している。 「(三笘の来季残留でチームも恩恵?) イエスだ。ミトマは我々にとって、重要な存在。一対一でも、最後の25mでも、ゴールという部分でも、最も重要な選手の1人だ」 「モイセス(・カイセド)のときと同じ考えや意見の繰り返しだが、彼はプレミアリーグ1年目であり、もう1シーズン、一緒にプレーするのが彼にとっても、我々にとっても大事だ」 「ともあれ、我々は移籍マーケットの話をしている暇なんてない。まだ目標を達成するための3カ月があるのだから」 三笘との契約を2025年夏まで残すブライトン。この調子でステップアップとなれば、獲得時に投じた250万(約4億円)ポンドを軽く上回る移籍金額を回収できるのは間違いなしだが、いかに。 2023.03.15 09:30 Wed
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly