ロドリゴ&バルベルデ弾の王者レアルが今季最初のマドリードダービー制して開幕6連勝!《ラ・リーガ》
2022.09.19 06:03 Mon
ラ・リーガ第6節、アトレティコ・マドリーとレアル・マドリーによるマドリード・ダービーが18日にシビタス・メトロポリターノで行われ、アウェイのレアルが1-2で勝利した。
現在、7位のアトレティコは前節、セルタに4-1の快勝を収めたが、直近のチャンピオンズリーグ(CL)ではレバークーゼンとのアウェイゲームを0-2で落とし、グループステージ初黒星を喫した。その敗戦からのバウンスバックを図るシメオネのチームは、昨季12試合ぶりの白星を挙げたダービーでの連勝を目指した。
レバークーゼン戦からは先発5人を変更。守護神オブラクが復帰したほか、モラタに代わってグリーズマンが今季初先発を飾り、左右のウイングバックにはカラスコとマルコス・ジョレンテという攻撃的な選手が配置された。
一方、王者レアルは前節にマジョルカを4-1で下し、唯一の開幕5連勝を達成。さらに、CLではRBライプツィヒを相手に好調バルベルデの2試合連続ゴール、アセンシオの今季初ゴールもあって2-0の快勝。公式戦の連勝を「8」に伸ばしている。
敵地での今季最初のダービーに向けてアンチェロッティ監督は先発3人を変更。リュディガーとナチョに代わってミリトンとメンディ、カマヴィンガに代わってクロースがチュアメニとモドリッチと共に中盤を形成。エースのベンゼマ不在のトリデンテはバルベルデ、ロドリゴ、ヴィニシウスとなった。
開始早々の先制点を逃したアトレティコだが、以降は流動的な2トップがうまく中盤と連携しながら数的優位を作り、王者相手にボールの主導権を掌握。12分にはコケが中央の密集を抜くスルーパスをカラスコに通してボックス内での決定機に繋げるが、ここはDFカルバハルのブロックに遭う。さらに、17分にもボックス手前で浮いたコンドグビアが左足を豪快に振り抜くが、このシュートはわずかに枠の右へ外れた。
守備でなかなかリズムを掴めず、予想以上に押し込まれるレアルだったが、絶好調の若武者が前半最初のフィニッシュを先制点に結びつける。18分、バルベルデの中央での持ち上がりから左サイドにボールを展開。左のハーフスペースでカットインを試みたロドリゴがチュアメニにボールを預けてボックス左のスペースに走り込むと、DFフェリペをギリギリで越える絶妙な浮き球のリターンパスが届く。ブラジル代表FWはボールのバウンド際をうまく右足で合わせてゴールネットを揺らした。
ロドリゴのリーグ戦2試合連続ゴールで先制に成功したレアルは、早い時間帯のゴールを目指すアトレティコのプレスをいなしながら虎視眈々と背後を狙う3トップを起点に相手を引っくり返す場面を幾度か作り出す。
そして、36分には自陣後方からのスムーズなビルドアップで局面を打開。左サイドでロドリゴ、ヴィニシウス、モドリッチと見事なパス交換からヴィニシウスがモドリッチとのワンツーで完璧に背後のスペースへ抜け出す。そのままボックス内まで運んだヴィニシウスのニア下を狙ったシュートはGKオブラクに触られてポストを叩くが、この撥ね返りに反応したファーサイドのバルベルデが右足で蹴り込んで公式戦3試合連続ゴールとした。
ここまでの内容はそこまで悪くないものの、相手のクオリティに屈して2点のビハインドを背負ったホームチーム。何とか前半の内に点差を縮めたい中、40分にはカラスコが得意の仕掛けでDFカルバハルを振り切ってボックス内でのフィニッシュに持ち込むが、ここは同胞GKクルトワのビッグセーブに阻まれた。
結局、アウェイチームの2点リードで折り返した試合は後半も同じ22人でスタート。前半同様にアトレティコが勢いを持って入るが、集中したレアルの守備を前になかなか良い形でフィニッシュまで持ち込めない。
守備では相手の鋭いカウンターに何とか応対し、2点差を維持するアトレティコ。だが、攻撃では制空権を握れるセットプレーを除いて完全に停滞し、62分にはフェリックスとデ・パウルを下げてモラタとクーニャのストライカー2人をピッチへ送り込む。この交代でグリーズマンを右サイドハーフに配置し、より明確な[4-4-2]の形にシフトした。
一方、レアルは後半に入って決定機を作れないものの鉄壁の守備と安定したゲームコントロールで巧みに時計を進めていく。75分には1枚カードをもらっていたメンディを下げてリュディガーを同じ左サイドバックに投入し、終盤の相手のパワープレー対策も意識する。
後半半ばから終盤にかけて互いに交代カードを切っていく中、ホームチームに意外な形からゴールが生まれる。82分、右CKの場面でグリーズマンが左足インスウィングで入れたクロスに対して、GKクルトワが不用意に飛び出してパンチングし損なうと、抜けたボールが途中出場のエルモソの肩に当たってゴールネットが揺れた。
憎き元守護神のミス絡みのゴールということもあり、やや大人しくなっていたメトロポリターノに再び熱狂が戻ってくる。その空気に呼応するようにクーニャが果敢な仕掛けで惜しいシーンを作るなど、後半になって初めてホームチームに試合の流れが傾く。
だが、試合最終盤にはカルバハル、セバージョス相手に不必要な小競り合いを起こしたエルモソが続けて2枚のカードをもらって退場となり、シメオネのチームは自ら流れを相手に渡してしまった。
そして、数的優位を生かしてこのまま残り時間を逃げ切ったレアルがエースのベンゼマの不在を感じさせない見事な戦いぶりで今季最初のダービーを制し、開幕からの連勝を「6」に更新してインターナショナルマッチウィークの中断を迎えることになった。
現在、7位のアトレティコは前節、セルタに4-1の快勝を収めたが、直近のチャンピオンズリーグ(CL)ではレバークーゼンとのアウェイゲームを0-2で落とし、グループステージ初黒星を喫した。その敗戦からのバウンスバックを図るシメオネのチームは、昨季12試合ぶりの白星を挙げたダービーでの連勝を目指した。
レバークーゼン戦からは先発5人を変更。守護神オブラクが復帰したほか、モラタに代わってグリーズマンが今季初先発を飾り、左右のウイングバックにはカラスコとマルコス・ジョレンテという攻撃的な選手が配置された。
敵地での今季最初のダービーに向けてアンチェロッティ監督は先発3人を変更。リュディガーとナチョに代わってミリトンとメンディ、カマヴィンガに代わってクロースがチュアメニとモドリッチと共に中盤を形成。エースのベンゼマ不在のトリデンテはバルベルデ、ロドリゴ、ヴィニシウスとなった。
熱狂のメトロポリターノでスタートした今季最初のダービーは、開始直後の接触プレーで早くも両チームが小競り合いを起こすダービーらしい入りに。その流れの中で6分にはデ・パウルのFKからフェリペの豪快なヘディングシュートでホームチームが最初の決定機を作り出す。
開始早々の先制点を逃したアトレティコだが、以降は流動的な2トップがうまく中盤と連携しながら数的優位を作り、王者相手にボールの主導権を掌握。12分にはコケが中央の密集を抜くスルーパスをカラスコに通してボックス内での決定機に繋げるが、ここはDFカルバハルのブロックに遭う。さらに、17分にもボックス手前で浮いたコンドグビアが左足を豪快に振り抜くが、このシュートはわずかに枠の右へ外れた。
守備でなかなかリズムを掴めず、予想以上に押し込まれるレアルだったが、絶好調の若武者が前半最初のフィニッシュを先制点に結びつける。18分、バルベルデの中央での持ち上がりから左サイドにボールを展開。左のハーフスペースでカットインを試みたロドリゴがチュアメニにボールを預けてボックス左のスペースに走り込むと、DFフェリペをギリギリで越える絶妙な浮き球のリターンパスが届く。ブラジル代表FWはボールのバウンド際をうまく右足で合わせてゴールネットを揺らした。
ロドリゴのリーグ戦2試合連続ゴールで先制に成功したレアルは、早い時間帯のゴールを目指すアトレティコのプレスをいなしながら虎視眈々と背後を狙う3トップを起点に相手を引っくり返す場面を幾度か作り出す。
そして、36分には自陣後方からのスムーズなビルドアップで局面を打開。左サイドでロドリゴ、ヴィニシウス、モドリッチと見事なパス交換からヴィニシウスがモドリッチとのワンツーで完璧に背後のスペースへ抜け出す。そのままボックス内まで運んだヴィニシウスのニア下を狙ったシュートはGKオブラクに触られてポストを叩くが、この撥ね返りに反応したファーサイドのバルベルデが右足で蹴り込んで公式戦3試合連続ゴールとした。
ここまでの内容はそこまで悪くないものの、相手のクオリティに屈して2点のビハインドを背負ったホームチーム。何とか前半の内に点差を縮めたい中、40分にはカラスコが得意の仕掛けでDFカルバハルを振り切ってボックス内でのフィニッシュに持ち込むが、ここは同胞GKクルトワのビッグセーブに阻まれた。
結局、アウェイチームの2点リードで折り返した試合は後半も同じ22人でスタート。前半同様にアトレティコが勢いを持って入るが、集中したレアルの守備を前になかなか良い形でフィニッシュまで持ち込めない。
守備では相手の鋭いカウンターに何とか応対し、2点差を維持するアトレティコ。だが、攻撃では制空権を握れるセットプレーを除いて完全に停滞し、62分にはフェリックスとデ・パウルを下げてモラタとクーニャのストライカー2人をピッチへ送り込む。この交代でグリーズマンを右サイドハーフに配置し、より明確な[4-4-2]の形にシフトした。
一方、レアルは後半に入って決定機を作れないものの鉄壁の守備と安定したゲームコントロールで巧みに時計を進めていく。75分には1枚カードをもらっていたメンディを下げてリュディガーを同じ左サイドバックに投入し、終盤の相手のパワープレー対策も意識する。
後半半ばから終盤にかけて互いに交代カードを切っていく中、ホームチームに意外な形からゴールが生まれる。82分、右CKの場面でグリーズマンが左足インスウィングで入れたクロスに対して、GKクルトワが不用意に飛び出してパンチングし損なうと、抜けたボールが途中出場のエルモソの肩に当たってゴールネットが揺れた。
憎き元守護神のミス絡みのゴールということもあり、やや大人しくなっていたメトロポリターノに再び熱狂が戻ってくる。その空気に呼応するようにクーニャが果敢な仕掛けで惜しいシーンを作るなど、後半になって初めてホームチームに試合の流れが傾く。
だが、試合最終盤にはカルバハル、セバージョス相手に不必要な小競り合いを起こしたエルモソが続けて2枚のカードをもらって退場となり、シメオネのチームは自ら流れを相手に渡してしまった。
そして、数的優位を生かしてこのまま残り時間を逃げ切ったレアルがエースのベンゼマの不在を感じさせない見事な戦いぶりで今季最初のダービーを制し、開幕からの連勝を「6」に更新してインターナショナルマッチウィークの中断を迎えることになった。
レアル・マドリーの関連記事
|
|
レアル・マドリーの人気記事ランキング
1
バルベルデのシュートが隣のマンション直撃!家主は悲鳴もファンは物件に嫉妬?「試合見放題じゃん」「この部屋住みたい」
レアル・マドリーのウルグアイ代表MFフェデリコ・バルベルデが驚愕のシュートを放った。 7日にバジェカスで行われたラ・リーガ第13節のラージョ・バジェカーノ戦を2-3で落とし、今シーズンリーグ戦初の黒星を喫したマドリー。バルベルデはフル出場を果たしていた。 ラージョ戦の後半アディショナルタイムにはこんな珍事が。1点を追いかけるマドリーが左CKを獲得すると、マルコ・アセンシオのキックのこぼれ球がバルベルデのもとへと転がる。 バルベルデは難しい体勢からダイレクトでシュートを放ったが、上手く捉えられなかったボールは枠の大きく上を飛んでいくと、そのままゴール裏のないスタジアムを越え、隣接しているマンションの一室へと吸い込まれていった。 バルコニーで観戦していた家主は試合の動画を撮影していたようで、シュートが向かってくる瞬間もリアルタイムで撮影。その動画には、「そこゴールちゃう、家や」、「どこまで飛ばすんだ」といったコメントのほか、「この部屋住みたい」、「試合見放題じゃん」とサッカーファンにとっては好立地の物件を羨む声が上がっている。 なお、このボールはさすがにボールボーイも回収できず、住民がゲットしたようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】シュートが一直線に向かってくる!マンションの住民が実際に撮影していた映像</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">¿Te imaginas que un balón chutado por Fede Valverde entre por tu terraza y acaba en tu salón? <br><br>Ayer ocurrió. Hamza estaba viendo el Rayo - Real Madrid desde su balcón y...<br><br>Entramos en su casa para que nos lo cuente él mismo. <br><br> <a href="https://t.co/awKGahVOco">https://t.co/awKGahVOco</a> <a href="https://t.co/sT8JNuVyPo">pic.twitter.com/sT8JNuVyPo</a></p>— Relevo (@relevo) <a href="https://twitter.com/relevo/status/1589947999899504640?ref_src=twsrc%5Etfw">November 8, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.09 12:05 Wed2
飛んできたのは“豚の頭”、19年前のエル・クラシコを覚えているか?
ピッチに投げ入れられた最も衝撃的なものはなんだろうか。 21日に行われたリーグ・アン第14節のリヨンvsマルセイユでは、スタンドから中身が入った状態のペットボトルが投げ入れられた。これがMFディミトリ・パイエの左耳付近を直撃し、パイエは頭を押さえながら倒れ込んでしまう。試合は一時中断を経て、中止にまで追いやられる事態となっていた。 19年前のエル・クラシコ、2002年11月23日に行われたカンプ・ノウでのバルセロナvsレアル・マドリーの一戦では、豚の頭がピッチに投げ入れられたのを覚えているだろうか。 元ポルトガル代表FWルイス・フィーゴは2000年夏にバルセロナからレアル・マドリーへという禁断の移籍を決行。バルセロナのファンからは猛烈な反感を買っていた。前述のクラシコで、マドリーの一員としてカンプ・ノウに足を踏み入れたフィーゴに対してはブーイングの嵐。ライターやコインなども投げ入れられた。 その中でも異色だったのが豚の頭だ。CKでボールをセットした際に、あるバルセロナのファンがフィーゴに向かってそれを投擲。当たりはしなかったものの、様々な意味で衝撃を与えたことは間違いなかった。 当時のクラシコは一時中断こそしたものの、試合は継続。ゴールレスに終わっている。何事もなかったために、笑い話として語れるものの、ケガにつながっていれば大きな問題に発展していたことは間違いないだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】ピッチに投げ入れられた豚の頭</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">On this day in 2002, Barcelona fans threw a pig's head at Luis Figo before he took his corner at the Camp Nou <br><br>Figo left Barca for Real Madrid two years earlier. <a href="https://t.co/j3ZgOQ85dW">pic.twitter.com/j3ZgOQ85dW</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1463119883055599616?ref_src=twsrc%5Etfw">November 23, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.24 22:10 Wed3
代表戦で衝突のアルダ・ギュレルとソボスライがSNSで場外戦…出場時間揶揄に対してマドリーMFが痛烈な返し
レアル・マドリーのトルコ代表MFアルダ・ギュレルとリバプールのハンガリー代表MFドミニク・ソボスライがSNS上で場外戦を繰り広げている。 両国は今回のインターナショナルマッチウィークに行われたUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25・リーグA/B昇降格プレーオフで激突。 トルコホームの1stレグをトルコが3-1で先勝していたなか、ハンガリーホームで行われた23日の2ndレグもトルコが3-0で快勝。2戦合計6-1の完勝でリーグA昇格を決めていた。 同試合ではチーム2点目を挙げたギュレルが1年前のフレンドリーマッチでも衝突が伝えられ、今回の再戦でもバチバチとやり合っていたソボスライに激しく詰め寄られた際に「黙れ」のジェスチャーを行い、小競り合いとなっていた。 ここまでであれば、試合中によくある揉め事として流されるはずだったが、試合後も怒りが収まらないハンガリー代表のキャプテンはハンガリー『Nemzeti Sport』がインスタグラムに投稿した当該のやり取りを収めた写真に対して、「1088」とのコメントを残した。 この数字はカルロ・アンチェロッティ監督の下、ポジション争いで苦戦するギュレルのマドリーでの今シーズンのプレータイムを揶揄したものとされ、物議を醸していた。 これに対して血気盛んな20歳MFも黙っておらず、自身のインスタグラムのストーリーズで反撃。「この男は冗談だ。6ゴールで黙るには十分じゃないのか?」とのキャプションとともに同じ画像とトルコの3-0のスコアを写した画像を投稿。 さらに、画像をよく確認すると、ハンガリーのスコアの下に「ソボスライ 1インスタグラムコメント」と細かな加工も加えられており、痛烈に煽り返した。 ここに至る両選手の衝突の経緯はわからず、外野がとやかく言うべきではないが、ひとまず互いに冷静さを取り戻し、今後は場外戦ではなく改めてピッチの上で白黒つけたいところか。 2025.03.25 06:30 Tue4
コパ決勝クラシコで2アシスト、優勝に貢献したヤマルはマドリーに「今季彼らは僕らに勝てない」と豪語
バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルがレアル・マドリーに対して豪語した。 ヤマルは26日に行われたコパ・デル・レイ決勝マドリー戦で先制点と2点目をアシスト。延長戦の末3-2で勝利したチームの優勝に大きく貢献していた。 コパ・デル・レイ決勝での勝利により今季のクラシコの戦績はバルセロナの3戦3勝となった中、ヤマルは試合後のインタビューで「例え1点決められても、2点決められても関係なかった。今季彼らは僕らに勝てない。それが証明された」と豪語。 優勝決定後には派手なサングラスを着用してお茶らけていたヤマル。17歳の言動が来月11日に行われるラ・リーガでの今季最後となるエル・クラシコにどのような影響を与えるだろうか。 2025.04.27 13:00 Sun5
