カディスvsバルセロナで心臓発作のサポーターは大事に至らず 搬送先の病院で容態安定
2022.09.11 07:00 Sun
カディスvsバルセロナの試合中に心臓発作を起こしたサポーターだが、大事には至らなかったようだ。スペイン『ESPN』が伝えている。
10日に行われたラ・リーガ第5節のカディスvsバルセロナは、アウェイのバルセロナが0-4で勝利した。
途中出場で1ゴール1アシストを記録したFWロベルト・レヴァンドフスキら好調バルセロナの攻撃陣の活躍に注目が集まった同試合だったが、後半の80分過ぎにはエスタディオ・ヌエボ・ミランディージャのスタンドでカディスサポーターの男性が心臓発作を起こし、治療のために試合が一時中断。
その際にカディスの守護神ヘレミアス・レデスマがAED(自動体外式除細動器)を、MFホセ・マリが担架をゴール裏まで迅速に届け、スタンドで応急処置を受けた同サポーターは地元の病院に緊急搬送された。
主審の判断で一時ロッカールームに引き上げた両チームの選手たちは、短いウォームアップを含めた約50分間の中断を経てプレーを再開し、無事試合を終了させた。
「ファンは脈拍を取り戻し、救急車で運ばれていった」
「彼は蘇生措置を施された後、再び心肺停止となる厳しい状況だったが、最終的にはなんとか容態を安定させることができた」
また、同試合後にカディスのセルヒオ・ゴンサレス監督は、「明らかに我々全員がこの出来事に影響を受けている」、「最終的に大事に至らなくて良かった。フットボールは人々が楽しむためにあるものだからね。我々のようなサポーターがいることは名誉なことで、バルセロナのファンもそうだったが、今回の出来事において彼らは人間性の模範となるような存在だった」と、精神面の影響を認めながらも自サポーターの無事に安堵した。
一方、バルセロナを率いるチャビ・エルナンデス監督も、「誰にとっても良い状況ではなかった。健康と人命は常に何よりも優先される。幸いなことに、彼らは蘇生させることができ、健康で安全な状態にある。両チームとも、試合を再開するのは正しいことだと感じていた。サポーターが早く回復することを願っている」と、同サポーターの一刻も早い回復を願った。
10日に行われたラ・リーガ第5節のカディスvsバルセロナは、アウェイのバルセロナが0-4で勝利した。
途中出場で1ゴール1アシストを記録したFWロベルト・レヴァンドフスキら好調バルセロナの攻撃陣の活躍に注目が集まった同試合だったが、後半の80分過ぎにはエスタディオ・ヌエボ・ミランディージャのスタンドでカディスサポーターの男性が心臓発作を起こし、治療のために試合が一時中断。
主審の判断で一時ロッカールームに引き上げた両チームの選手たちは、短いウォームアップを含めた約50分間の中断を経てプレーを再開し、無事試合を終了させた。
その後、カディスのマヌエル・ビスカイノ会長は報道陣の取材に応じ、病院に搬送された男性サポーターの無事を確認した。
「ファンは脈拍を取り戻し、救急車で運ばれていった」
「彼は蘇生措置を施された後、再び心肺停止となる厳しい状況だったが、最終的にはなんとか容態を安定させることができた」
また、同試合後にカディスのセルヒオ・ゴンサレス監督は、「明らかに我々全員がこの出来事に影響を受けている」、「最終的に大事に至らなくて良かった。フットボールは人々が楽しむためにあるものだからね。我々のようなサポーターがいることは名誉なことで、バルセロナのファンもそうだったが、今回の出来事において彼らは人間性の模範となるような存在だった」と、精神面の影響を認めながらも自サポーターの無事に安堵した。
一方、バルセロナを率いるチャビ・エルナンデス監督も、「誰にとっても良い状況ではなかった。健康と人命は常に何よりも優先される。幸いなことに、彼らは蘇生させることができ、健康で安全な状態にある。両チームとも、試合を再開するのは正しいことだと感じていた。サポーターが早く回復することを願っている」と、同サポーターの一刻も早い回復を願った。
カディスの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
カディスの人気記事ランキング
1
貴公子の前に壁など無意味!ロベカルとのコンビネーションからベッカムが絶品FK【ビューティフル・フリーキック】
サッカーにおいて、試合を決める大きな要素の一つであるフリーキック(FK)。流れの中ではなく、止まった状態から繰り出されるキックがそのままゴールネットを揺らせば、盛り上がりは一気に最高潮へと達する。 この企画『Beautiful Free Kicks』(美しいフリーキック)では、これまでに生まれたFKの数々を紹介していく。 今回は、元イングランド代表MFのデイビッド・ベッカム氏がレアル・マドリー時代に決めたフリーキックだ。 <div id="cws_ad">◆ロベカルとのコンビネーションからベッカムが絶品FK <br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJxbzhTMmZMSyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 端正な容姿から“貴公子”と呼ばれるベッカム氏は、芸術的な精度を誇る右足のキックや、その甘いマスクからは想像もつかないハードなプレーを中盤で披露して欧州のトップレベルで活躍した。 マドリーには2003年から4年間在籍。チーム事情から当初は中央でのプレーが主だったが、その右足はチームにとって大きな武器となり、2006年1月21日に行われたラ・リーガ第20節のカディス戦では、芸術的なFKを決めている。 1-1の同点で迎えた70分、マドリーはペナルティーアーク右でFKを獲得する。キッカーのベッカムは傍らのDFロベルト・カルロスへちょこんとパスを出すと、ロベルト・カルロスは足裏でしっかりと止める。 上手くコースをずらしたベッカムは、美しいフォームから右足を一閃。完璧な軌道を描いたシュートがゴール右上へと吸い込まれた。 ロベルト・カルロスとのコンビネーションでシュートコースを作ったベッカム。その発想もさることながら、完璧に遂行するキックの精度にもあっぱれだ。 2020.09.01 18:30 Tue2
カディス、ラツィオMFエスカランテの買取OPを行使
カディスは3日、ラツィオのアルゼンチン人MFゴンサロ・エスカランテ(30)の買い取りオプションを行使したことを発表した。また、2026年6月30日まで契約を結んだことも併せて発表されている。 エイバル時代にはMF乾貴士のチームメートだったことでも知られるエスカランテ。ラツィオでは主力になりきれずにいた中、1月にカディスへレンタルで加入していた。 そのシーズン後半、ラ・リーガ14試合に出場して4ゴール1アシストと活躍し、カディスの残留に貢献していた。 2023.07.03 23:00 Mon3