菅野将晃監督率いる新生ノジマがINACから価値あるドロー、昨季リーグ女王に堂々たる戦い披露《WEリーグ杯》
2022.08.28 20:03 Sun
2022-23 WEリーグカップ・グループB第2節、ノジマステラ神奈川相模原vsINAC神戸レオネッサが28日に相模原ギオンスタジアムで行われ、ゴールレスドローに終わった。
昨季は10位に沈み、平均観客動員数でも956人と最少だったノジマステラ。今季はFCふじざくら山梨から菅野将晃新監督を4シーズンぶりに招へいし、再建を託した。
Jリーグチームを率いた経験もある菅野監督は、2012年のクラブ創設時からGM兼監督として尽力。県リーグから始まり、なでしこリーグ3位となるまでにチームを成長させた実績を持つ。
ノジマステラは2017年の皇后杯準優勝メンバーも続々と復帰。平野優花がケルンから3年半ぶりに、南野亜里沙がジェフユナイテッド市原・千葉レディースから1年半ぶりに戻り、この日のスターターに。新シーズンとなる今節は、当時採用していた[4-3-3]で臨んだ。
昨季のリーグ戦女王であるINACは、朴康造監督の初陣となった第1節の千葉戦を3-2で勝利。ただ、今節は指揮官に新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の陽性判定が出たため、東依里コーチが指揮を執る。
前節同様、3バックでINACは中盤から先で前を向かせてもらえずに攻撃の形を作れなかったが、次第にサイドのスペースを見つけ出す。中長距離のパスを起点に、クロスからゴールに迫ったが、互いに無得点のまま前半を終えた。
後半はINACも前線からの守備がはまり出し、ポゼッション率も向上。中盤でもノジマステラのプレスを回避できるようになり、守屋都弥の右クロスから成宮唯の右足がクロスバーを直撃するなど、次第に相手ゴールへ近づいていく。
守勢の時間が続くノジマステラは古参の石田みなみや新加入の浜田遥を投入するも、状況を打開するには至らず。攻勢を強めるINACも右CKからの田中美南がヘディングは左のポストに嫌われ、ネットを揺らせない。
攻めるINACと守るノジマステラの構図は最後まで続くも、最後までゴールは生まれずドローでタイムアップ。耐え切ったノジマステラは去年のリーグ女王から価値あるドロー、INACは決定力不足が響いて連勝とはならなかった。
◆WEリーグカップ グループステージ 第2節
▽8月28日
グループB
ノジマステラ神奈川相模原 0-0 INAC神戸レオネッサ
▽8月27日
グループA
三菱重工浦和レッズレディース 4-1 アルビレックス新潟レディース
AC長野パルセイロ・レディース 1-0 大宮アルディージャVENTUS
グループB
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 0-0 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
昨季は10位に沈み、平均観客動員数でも956人と最少だったノジマステラ。今季はFCふじざくら山梨から菅野将晃新監督を4シーズンぶりに招へいし、再建を託した。
Jリーグチームを率いた経験もある菅野監督は、2012年のクラブ創設時からGM兼監督として尽力。県リーグから始まり、なでしこリーグ3位となるまでにチームを成長させた実績を持つ。
昨季のリーグ戦女王であるINACは、朴康造監督の初陣となった第1節の千葉戦を3-2で勝利。ただ、今節は指揮官に新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の陽性判定が出たため、東依里コーチが指揮を執る。
ハードワークとショートパスというスタイルが復活したノジマステラは、ボール保持者を素早く囲い込み、小気味よいパスワークを駆使して主導権を握る。ボックス内での決定機までは至らなかったが、杉田亜未のミドルや南野の右足でフィニッシュシーンを作った。
前節同様、3バックでINACは中盤から先で前を向かせてもらえずに攻撃の形を作れなかったが、次第にサイドのスペースを見つけ出す。中長距離のパスを起点に、クロスからゴールに迫ったが、互いに無得点のまま前半を終えた。
後半はINACも前線からの守備がはまり出し、ポゼッション率も向上。中盤でもノジマステラのプレスを回避できるようになり、守屋都弥の右クロスから成宮唯の右足がクロスバーを直撃するなど、次第に相手ゴールへ近づいていく。
守勢の時間が続くノジマステラは古参の石田みなみや新加入の浜田遥を投入するも、状況を打開するには至らず。攻勢を強めるINACも右CKからの田中美南がヘディングは左のポストに嫌われ、ネットを揺らせない。
攻めるINACと守るノジマステラの構図は最後まで続くも、最後までゴールは生まれずドローでタイムアップ。耐え切ったノジマステラは去年のリーグ女王から価値あるドロー、INACは決定力不足が響いて連勝とはならなかった。
◆WEリーグカップ グループステージ 第2節
▽8月28日
グループB
ノジマステラ神奈川相模原 0-0 INAC神戸レオネッサ
▽8月27日
グループA
三菱重工浦和レッズレディース 4-1 アルビレックス新潟レディース
AC長野パルセイロ・レディース 1-0 大宮アルディージャVENTUS
グループB
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 0-0 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
ノジマステラ神奈川相模原の関連記事
WEリーグの関連記事
|
|
ノジマステラ神奈川相模原の人気記事ランキング
1
ナポリの小林海青が得意の左足クロスで先制点アシスト!待望のリーグ戦初勝利を導く
SSDナポリのDF小林海青がチームのリーグ戦初勝利に貢献した。 ナポリは15日、女子セリエA第17節でポミリアーノをホームに迎え、ダービーマッチを2-0で制した。小林は左サイドバックで先発し、フル出場。28分には先制点をアシストした。 右サイドからのFKがクリアされ、逆サイドへ流れたこぼれ球に反応した小林は、中の動きを確認しながらバウンドに合わせてのダイレクトクロス。一山超えるファーへの折り返しで、受けたエリサ・デル・エスタルがこれを沈めた。 先手を取ったナポリは4分後にもセットプレーから追加点を奪取。このまま逃げ切り、待望の昇格後リーグ戦初勝利を挙げ、最下位を脱出している。また、今季から加入した小林にとっても女子セリエAでの初勝利となった。 <span class="paragraph-title">【動画】小林海青が左足の狙いすませたクロスで先制点をアシスト</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr">Gol nel derby <br>Mvp <br>Primi tre punti in campionato <br><br><a href="https://twitter.com/hashtag/SerieAfemminile?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#SerieAfemminile</a> eBay <a href="https://t.co/dM5Kz4DDAF">pic.twitter.com/dM5Kz4DDAF</a></p>— FIGC Calcio Femminile (@FIGCfemminile) <a href="https://twitter.com/FIGCfemminile/status/1758254186917998887?ref_src=twsrc%5Etfw">February 15, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.16 14:40 Fri
2
長野Lが今季初勝利!EL埼玉は3勝目で昨季超え、新潟GK平尾は今季初の退場者に…《WEリーグ》
10日、2022-23 Yogibo WEリーグ第6節の4試合が各地で行われた。 AC長野パルセイロ・レディースはノジマステラ神奈川相模原とホームで対戦し、今季初勝利を挙げた。前半はやや押され気味の展開となったが、43分に先制に成功。瀧澤莉央のミドルシュートがクロスバーに当たった跳ね返りを、伊藤めぐみが押し込んだ。 後半にもゴール前に顔を出した伊藤めぐみのシュートがクロスバーをたたくなどチャンスを作った長野。終盤には交代カードも駆使してゲームをコントロールし、逃げ切って今季初白星を手にした。 大宮アルディージャVENTUSはアルビレックス新潟レディースとの敵地戦で勝利。33分、中盤で道上彩花へのくさびのパスをカットして縦へ付けると、井上綾香が髙橋美夕紀とのワンツーでボックスへ侵入し、右足で決めた。 追い掛けたい新潟だったが、GK平尾知佳が裏へ抜けた大宮・大熊良奈をボックス外で倒してしまい、レッドカードに。リーグ戦今季初の退場者を出すと、反撃も及ばず。新潟は初勝利がまたもお預けとなり、大宮は2試合ぶり3勝目を手にしている。 代表ウイーク明け後は[3-5-2]を採用しているちふれASエルフェン埼玉は、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場でサンフレッチェ広島レジーナと対戦。8分に岸みのりのフィードから祐村ひかるが裏へ抜け出し、DF2人をかわして冷静に右隅へ流し込んだ。 直後に谷口木乃実にネットを揺らされるも、オフサイドで命拾いしたEL埼玉。後半はボールを握られながらも辛抱強く戦い抜き、こちらも2試合ぶりとなる3勝目。昨季は2勝にとどまったEL埼玉だが、早くも勝利数を更新した。 ユアテックスタジアム仙台で行われたマイナビ仙台レディースとジェフユナイテッド市原・千葉レディースの一戦は、互いにゴールを奪えずドローでタイムアップ。勝ち点1を分け合っている。 ◆第6節 ▽12月10日 アルビレックス新潟レディース 0-<span style="color:#cc0000;font-weight:700;">1 大宮アルディージャVENTUS</span> マイナビ仙台レディース 0-0 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">ちふれASエルフェン埼玉 1</span>-0 サンフレッチェ広島レジーナ <span style="color:#cc0000;font-weight:700;">AC長野パルセイロ・レディース 1</span>-0 ノジマステラ神奈川相模原 ▽12月11日 三菱重工浦和レッズレディース vs INAC神戸レオネッサ ▽WE ACTION DAY(今節試合なし) 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 2022.12.10 16:30 Sat3
新体制になって初招集のなでしこジャパンDF松原有沙、W杯へ意気込み「自チームで結果を残すのが一番」
なでしこジャパン候補メンバーが4日からトレーニングキャンプをスタート。9日には合宿6日目を迎えた。 昨年10月に新体制がスタートしたなでしこジャパン。1月から2月にかけてはAFC女子アジアカップを戦ったものの、目指した大会3連覇を逃すことに。それでも2023年に開催されるFIFA女子ワールドカップ(W杯)の出場権を確保。そこに向けた強化がスタートする。 明日のトレーニングマッチで合宿が終了する中、DF松原有沙(ノジマステラ神奈川相模原)が合宿を振り返った。 池田太監督になってからは初めてなでしこジャパンに招集された松原。「久々の活動になって、池田監督になって初めて合宿に参加させてもらって、監督が代わったことによってなでしこジャパンとしての戦い方、戦術も変わってくると思っていたので、どれだけ早くそのサッカーに馴染めるかを一番に意識していました」とコメント。合宿に関しては、「トレーニングを積む中で新しく初めてやるメンバーも、今までやって来たメンバーもいて、本当に声の掛け合い、いかに話し合うかが凄く大事だなと思いながら、なでしこジャパンとして目指しているサッカーに順応できるように取り組んでいます」と、しっかりと新たなサッカーを吸収すべく取り組んでいるとした。 合宿も残り1日。ここまでの手応えは「できている部分とまだまだできていない部分があるのは感じています」とコメント。「個人的に球際の部分は自分の長所として持っていて、「奪う」というのがなでしこジャパンの1つのチームコンセプトである中で、自分自身が強みとして出している部分でもあるので、そこは意識して取り組んでいます」と、守備の局面でのボール奪取を意識しているとし、「男子との練習試合でも行けている部分はありました」と、トレーニングマッチでもできていたことを振り返った。 ただ、「課題としては自チームでもそうですが、後ろからのビルドアップはまだまだ課題かなと合宿を通じて感じています」と、攻撃の組み立ての部分ではまだまだやれることがあると感じているようだ。 この代表で見せていきたい部分については「自分の長所としている部分はみんなに知ってもらいたいですし、こういうプレースタイルもあるんだなと。自分はロングボールが得意なので、幅が広がれば良いなと思っています」とコメント。年齢は上の方になっているが「年齢関係なくここに集まっているメンバーは能力があって来ている選手ばかりなので、自分が凄く刺激を受けているので、切磋琢磨しながらやっていきたいと思います」と、松原自身も多くのことを吸収していきたいと語った。 昨年10月に始動した池田体制。松原は悔しい気持ちもありながら見ていたという。 「自分自身ケガというのもあって、なかなかプレーできていない状況もありましたが、アジアカップや合宿をしている姿を見て、自分ももう1回なでしこジャパンでプレーしたいという気持ちはありました」 「W杯出場権を獲得できたことは嬉しかった反面、そこに居れなかったことに対しての悔しさももちろんありました」 「次はW杯があるので、そこに向けていかに代表に食い込んでいけるかをずっと考えていました」 そのW杯は1年後。次の活動は6月のフィンランド遠征だが、活動の回数は限られている。 松原はW杯に向けてしっかりと自チームで結果を残していきたいと意気込みを語った。 「代表活動も限られた回数なので、そこで選ばれるには自チームで結果を残すのが一番だと思います」 「まずは自チームでしっかり結果を残すことだったりを一番に意識して、そこで良いプレーをし続ければまたチャンスはあると思っているので、まずは自チームでちゃんとプレーすること。W杯に向けて自分の課題と感じている部分を改善して、良さを継続してやっていければと思っています」 2022.04.09 22:28 Sat4
元なでしこMF中野真奈美が現役引退、なでしこリーグ365試合出場は単独1位「かけがえのない時間を過ごした」
スペランツァ大阪は14日、元なでしこジャパンのMF中野真奈美(37)が今シーズン限りで現役を引退することを発表した。 北海道出身の中野はなでしこリーグの前身、Lリーグ時代に大原学園JaSRA女子SC(現:AC長野パルセイロ・レディースへ移管)にて2005年にリーグ戦初出場。岡山湯郷Belleでは現・ウズベキスタン女子代表の本田美登里監督の下でもプレーした。 以降はベガルタ仙台レディース(現:マイナビ仙台レディース)、AC長野、ノジマステラ神奈川相模原、コノミヤ・スペランツァ大阪高槻(現:スペランツァ大阪)を渡り歩き、2022年にはデビュー戦と同日の4月10日にリーグ単独1位となるなでしこリーグ通算326出場を達成。今季の最終節、9日の朝日インテック・ラブリッジ名古屋戦にも先発出場し、リーグ通算365試合出場97得点という偉大な数字を残した。 いずれのチームでも左足のキックで周囲を魅了してきた中野は、なでしこジャパンとしても12試合に出場し、2得点をマーク。2010年の第16回アジア競技大会(The 16th Asian Games)では日本に大会初優勝をもたらした。 中野はクラブを通じてコメント。感謝の言葉を述べるとともに、残す皇后杯への意気込みも語っている。 「学生時代から今日までたくさんの経験をさせていただき、どのチームでもスタッフ・チームメイト・クラブ関係者の皆さん・サポーターの皆さん・雇用先企業の皆さんに恵まれ、かけがえのない時間をたくさん過ごさせていただきました」 「辛いことも多かったはずなのに、楽しいことしか思い出せません。スパイクを脱ぐ。いつかはと想像していたはずなのに、今だに想像もつきません」 「まだ皇后杯が残ってますが、一試合でも多くこのチームで戦えるよう精一杯頑張ります。これからもスペランツァ大阪へのご支援、ご声援宜しくお願いします」 「最後になりますが、長年「中野真奈美」を応援していただきありがとうございました。そしてサッカーを続けさせてくれた両親にも感謝の気持ちでいっぱいです。素敵なサッカー人生をありがとうございました!」 2023.10.15 14:45 Sun5
