マケレレ氏がDRコンゴ代表監督に?「準備はできている」
2022.06.22 15:49 Wed
元フランス代表のクロード・マケレレ氏が、DFコンゴ代表監督就任を示唆している。
現役時代にチェルシーやレアル・マドリーで活躍したマケレレ氏は、2011年の引退後、現役最後のクラブとなったパリ・サンジェルマン(PSG)でアシスタントコーチに就任。2014年にはバスティアで初めて監督を務めたが、わずか6カ月という任期となった。
その後はモナコでテクニカル・ディレクターを務めた後、2017年にはスウォンジーでコーチを、2017年から2019年にかけてはオイペンで監督を歴任した。
現在はチェルシーのアカデミーでテクニカルメンターとして古巣に携わる傍ら、生まれ故郷であるDRコンゴのアンバサダーを務めている。そのDRコンゴ代表では、先日にクトル・クーペル監督を解任。2021年5月に就任した同監督は、カタール・ワールドカップ予選で敗退し、現在行われているアフリカネイションズカップの予選グループステージでも開幕2連敗を喫した。
そしてマケレレ氏は、フランス『キャナル・プリュス』の取材でその後任となる準備ができていると明かした。
「DRコンゴ代表を再編成するために、我々は皆で腰を据えて話し合わなければならない」
現役時代にチェルシーやレアル・マドリーで活躍したマケレレ氏は、2011年の引退後、現役最後のクラブとなったパリ・サンジェルマン(PSG)でアシスタントコーチに就任。2014年にはバスティアで初めて監督を務めたが、わずか6カ月という任期となった。
その後はモナコでテクニカル・ディレクターを務めた後、2017年にはスウォンジーでコーチを、2017年から2019年にかけてはオイペンで監督を歴任した。
そしてマケレレ氏は、フランス『キャナル・プリュス』の取材でその後任となる準備ができていると明かした。
「個人的なことを話すと、私はDRコンゴの代表チームを率いる準備ができていると感じている」
「DRコンゴ代表を再編成するために、我々は皆で腰を据えて話し合わなければならない」
クロード・マケレレの関連記事
|
クロード・マケレレの人気記事ランキング
1
チームのプレミア戴冠に花を添えた、史上最高の守備的MFマケレレのチェルシー初ゴール【ファースト・ゴールズ】
どれだけゴールを重ねている名選手でも、初めてのゴールは印象深いはず。今回の企画『FIRST GOALS』では、選手たちが各クラブで初めて決めたゴールを紹介していく。 今回は元フランス代表MFのクロード・マケレレ氏がチェルシーで決めた最初のゴールだ。 <div id="cws_ad">◆史上最高DMFマケレレが決めたチェルシー初ゴール<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJZSVMzMTJQNSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ナントでのデビュー後、マルセイユやセルタ、レアル・マドリーでプレーしたマケレレ氏は、2003年夏にチェルシーに加入。積極補強で急速に力を付けていたチームを中盤の底から支えた。 史上最高の守備的MFと呼び声高いマケレレ氏だが、その記念すべきチェルシー初ゴールは、2005年5月7日に行われたプレミアリーグ第37節のチャールトン・アスレティック戦で決めたゴールだった。 残り2試合を残し、既にリーグ優勝を決めていたチェルシー。この試合の結果に関わらず、試合後にトロフィーリフトとセレブレーションが行われることが決まっていた。 試合は拮抗した展開になると、0-0と膠着状態のまま迎えた90分、MFフランク・ランパードがボックス内で倒され、土壇場でチェルシーがPKを得る。するとキッカーとなったのはマケレレ。ペナルティはセーブされてしまうものの、跳ね返りに反応するとこぼれ球をしっかりと詰めて、先制点を挙げた。 このゴールが決勝点となり、1-0で勝利したチェルシー。優勝を祝うセレブレーションを、土壇場での勝利という最高の形で迎えることに成功した。 2020.10.24 16:00 Sat2
チェルシーMFエンソが今後の活躍誓う…同胞レジェンドは大きく期待 「ランパードのように」
アルゼンチン代表MFエンソ・フェルナンデスがチェルシー加入からの2カ月間を振り返った。イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 カタール・ワールドカップ(W杯)でアルゼンチン代表の優勝に大きく貢献し、自身は最優秀若手選手賞に輝いたエンソ・フェルナンデス。この活躍を受けて数多くのビッグクラブが今冬の獲得に名乗りを上げたなか、最終的にチェルシーへの移籍が決まった。 移籍金はイギリス史上最高額の1億2100万ユーロ(約173億3000万円)とされ、低迷から抜け出せずにいたチェルシーの救世主としてプレミアリーグに見参。だが、主軸としてプレーしながらもチームを浮上させられていないのが現状だ。 クラブ公式サイトのインタビューで加入から現在までの約2カ月間を振り返ったエンソは、今もなおプレミアリーグに適応段階であると認めている。 「ここではゲームのスピードがより速く、よりフィジカルが重要だ。一歩一歩、適応している段階だよ。時間がかかることも織り込み済みだけど、チームメイトとコーチングスタッフのサポートがそれを加速させてくれる」 また、自身のサッカー感にも言及。「常にボールを持ってパスを積み重ねたい。これこそが僕が自分自身を表現する方法だよ。全員でポゼッションし、パスを繋いでゲームを組み立て、スペースを突く。こういったフットボールが大好きだ」と語った。 一方、チェルシーは2日にグレアム・ポッター監督を解任し、現在はフランク・ランパード氏(44)の今季終了までの暫定指揮官就任が目前だと伝えられている。元チェルシーFWのエルナン・クレスポ氏は以前、同胞エンソについて「ランパード氏のような存在になってほしい」と語っていた。 「エンソはクロード・マケレレとランパードを足したような選手。マケレレのように後方で上手くプレーでき、ランパードのようにボックス外から見事なシュートも打て、ゴールの匂いも嗅ぎ分けられる。あらゆる仕事をこなせ、史上最高のMFにだってなれるよ」 2023.04.06 19:47 Thu3
マケレレ退団のスウォンジーで配置転換! ブリトゥンが選手兼コーチ、ランヘルが新主将に
▽スウォンジーは14日、スペイン人DFアンヘル・ランヘル(35)の新キャプテン就任を発表した。 ▽スウォンジーでは、今月6日にアシスタントコーチを務めているクロード・マケレレ氏がベルギー・ジュピラー・プロ・リーグのオイペンの新監督に就任するために退団。そのため、アシスタントコーチのポジションに空席ができていた。 ▽そこでポール・クレメント監督ら幹部の話し合いの中で、キャプテンを務めるイングランド人MFレオン・ブリトゥン(35)にプレイングコーチという新たな役割を打診。これをブリトゥンが受け入れたことで、空席となったキャプテンに2007年から在籍する重鎮ランヘルが就任することになった。 ▽プレイングコーチという新たな役割を与えられたブリトゥンは、以下のようなコメントを残している。 「このような機会を与えてもらったことは、僕と家族にとって大きなことだ。ただ、今回の役割の変化によって、僕のプレーヤーとしてのキャリアが終わりになるわけではないよ」 「これからも毎日トレーニングをこなし、メンバー入りを目指す。その一方で、今後はスタッフ会議に参加し、指導者目線でも試合に備えることになるだろうね」 ▽また、ブリトゥンに代わってキャプテンを引き継ぐランヘルは、以下のように意気込みを語っている。 「正直、ここでキャプテンを務めることになるとは思っていなかったよ。だけど、今回のチャンスを与えてもらい、それを誇りに思うと同時に熱意に満ちているんだ」 「監督にも感謝しているよ。彼は僕よりも定期的にプレーしているプレーヤーを選ぶこともできたと思うけど、ピッチ外でのリーダーシップという部分も考慮してくれた。今回の役割を与えられたことを誇りに思うよ」 「スウォンジーは常に僕の心の中にある。クラブを愛しているし、ここから最も重要なことはプレミアリーグに残留することだ」 2017.11.15 00:10 Wed4